日本拳法道連盟 豊前福光派古術連盟 風門館
最終更新:
wotoko
-
view
日本拳法道連盟 豊前福光派古術連盟 風門館 公式Webサイト
-
ごあいさつ
日本拳法道連盟 豊前福光派古術連盟 風門館へようこそ
防具付き打撃系総合武道である日本拳法道と、体術・得物を含む日本伝護身武道・豊前福光派古術を、無理なく、形稽古中心でゆっくり稽古しています。田川・筑豊・北九州・行橋地区で活動中。護身・総合格闘技・古武道に関心のある方をお待ちしています。
体術総合(競技コース)・体術基礎(護身・健心コース)・得物護身(太刀術・武器術コース)の3コースで稽古しています。
稽古場所は、田川郡:福智町武道館・大任町B&G海洋センター体育館・香春町風門館本部などです。無料体験入門(1回)もあります。
連絡先:風門館事務局 代表 福光 0947-32-3550
お知らせ
- BBSを変更しました。
- 風門館のPVを作成しました。詳しくは風門動画館を参照してください。
- 風門館の活動報告は、風門館公式blogにて行っています。技の解説や稽古風景等、写真を交えて解説していますので、ぜひご覧ください。
更新履歴
取得中です。
- 5/26:動画紹介ページを更新しました。詳しくは風門動画館を参照してください。
教伝種目
日本拳法道
日本拳法の技術と乱取り競技法をベースに編成された、防具付き総合格闘技。
詳しくは日本拳法道を参照してください。
詳しくは日本拳法道を参照してください。
豊前福光派古術
開祖福光三郎左衛門明正公が、江戸幕府開闢の折、豊前香春の地で帰農するにあたって帯刀を禁じられた百姓の護身武芸として考案され、その後、代々一族相伝・門外不出の武芸として豊前福光氏に伝えられたとされる、武器術と体術をあわせ持つ総合古武術。
詳しくは豊前福光派古術を参照してください。
詳しくは豊前福光派古術を参照してください。
代表指導者
豊前福光派古術免許皆伝・第十六世守人
風門館 館長 福光三郎左衛門進
略歴等については代表指導者を参照してください。