あ行

あ行

愛好会 <あいこうかい>
  我が「早稲田ソフトボール愛好会」の略称。
  ただ略しすぎてどこの何を愛好している会かわからなくなっている。

赤い看板 <あかいかんばん>
  パチンコ屋「エスパス」のこと。
  最近黄色い看板に通う学生まで虜にし始めた。

アフター <あふたー>
  練習後に行くファミレスなどのこと。
  城北なら大体サイゼだが、最近衣更えしたガストに行くことも。
  ドリンクバーのみで20人くらいで押しかけるので店員が
  すごい迷惑そうな顔をする。

ありクラブ <ありくらぶ>
  現社会人1年目の先輩の代のチーム。
  とても仲が良く、羨望の眼差し。
  実家に戻った佳穂さんは試合があると3時間近くかけ来るらしい。
  →【サンタクロース】

粟野 <あわの>
  愛好会の人気キャラ。バットを回すフォームには定評がある。
  一説には巨人のエドガーが、尊敬する粟野さんにあやかって
  そのフォームを真似しているらしい。

イージー <いーじー>
  一列ノックで楽な球を取り損なった時に叫ばれる言葉。
  しばしば2回続けて言われる。粟野が言われやすい。
  【用例】清野「イージーイージー!」
      粟野「いやー、今のノーチャンでしょw」

いうても
  接頭語のようなもの。
  「とはいっても」の意味に近い。
  【用例】安達「俺がノックやんの!?無理でしょw」
      ジャパン「いうてもいうても~w」



石井彗 <いしいさとし>
  チャンの友達の友達の夫。

磯野家 <いそのけ>
  なぜか愛好会には磯野家メンバーがあだ名の奴がたくさんいる。
  そのためしばしばランキングに
  「愛好会版磯野家」の項目が出現する。
  →【カツオ】【マスオ】

1年 <いちねん>
  一番フリーダムな学年。皆仲良くいられる。

一般社会人大会 <いっぱんしゃかいじんたいかい>
  一般の人達全員で争う大会。
  恐らく一番強豪がひしめく。
  通称パンシャ。

ぃよぉーし
  麻雀をやる際の萩原の叫び。
  ツモる度にこれを叫びうるさい。
  もはや定番化し、良いことがあれば大体ぃよぉーし。

うぃーっしゅ
  うっし、とかおっしゃーから派生してできたと考えられる萩原の叫び。
  言葉に詰まればうぃーっしゅ、喜ばしい時もうぃーっしゅ、
  怒りを表すときもうぃーっしゅ。
  →【たちわりー】【ムチャぶりっすよー】

ウパウパゲーム <うぱうぱげーむ>
  「ウパウパウパウパウパウパウパウパ」と言って始め、
  指名された人が飲むゲーム。
  自分を指すことで誰かをはめることもできる。
  がそれをやるとやり返されるという両刃の剣。
  女子に振ると結構な確率で返される。
  コミュ障にとっては地獄

A <えー>
  Aチームの略。男子の上手い面子が集まるガチなチーム。

AKB48 <えーけーびーふぉーてぃえいと>
  愛好会でも着実にファン層を拡大しつつあるアイドルグループ。
  皆も推しメンを作って語りあおう。

えぐい
  千葉さんの常套句。
  使用頻度もえぐい。
  えぐいって言葉の語感もえぐい。

長田 <おさだ>
  おさだ。本当はながた。
  長田と永田の区別が付かないのでおさだになった。
  長田の方が先に在籍していたのだがそのことを突っ込んだら負け。

おしり
  臀部。また高木詩織のことでもある。
  【用例】酒井「ウパウパウパウパ、俺、俺、おしりー!またおしり!」

オスマンサンコンゲーム <おすまんさんこんげーむ>
  「オーッスマーンサンコーン、オスマンサンコーン」という
  キチガイじみた掛け声で始まり、言う数字を増やしていくゲーム。
  「オスマン」と言うと逆回りになる。
  デフォルトでリズムが速いので間違えやすい。

おだち
  安達とおだゆみがフュージョンした姿。
  おだゆみの愛称としても知られる。

おっかわり、おっかわり○○
  2つコップを持ち、交互に飲み干していって空になったら
  決めポーズをする伝説のコール。
  足を徐々に前へ出すのがミソ。
  元々はキョンさんへの無茶振りから。
  今は粟野が正統後継者。


onちゃん <おんちゃん>
  斎藤和明のこと。
  北海道テレビのキャラクターの名前から。
  パレード星のパレード星人らしい。
最終更新:2012年06月03日 06:17