な行

直太朗 <なおたろう>
  西尾のこと。森山直太朗に似ているので。
  1年のころはこう呼ばれていたが一時期「西尾」と呼んだら
  逆に新鮮で定着し、今は直太朗と呼ぶのは半数。


中本 <なかもと>
  城北公園の近くにある有名ラーメン店。
  いつも混んでるのととてつもなく辛いという噂で
  あんな近くにあるのに愛好会メンツで行ったことある奴は少数。


仲里依紗 <なかりいさ>
  青水の友達の元カノ。


仲良くしろ仲良くしろ<なかよくしろなかよくしろ>
  粟野の口癖
  【用例】 清野「おうお前らなんだなんだ!」
       粟野「仲良くしろ仲良くしろww」


なめこ <なめこ>
  んふんふ。


夏合宿 <なつがっしゅく>
  9月の頭頃に行われる合宿。
  長野などの避暑地か茨城などの海沿いかで
  練習の辛さが随分違って来る。
  花火や水遊びなどリア充気分が楽しめる。
  今年は肝試しがあるらしい。


2年 <にねん>
  後輩ができ、また「友達」が恋人や敵になる学年。瓦解の序章。


にもじゃん
  練習終わりの熱きバトル、それがにもじゃん。
  勝った奴は無罪放免、負けた奴は荷物持ち帰りという厳しい罰。
  特にキャッチャー道具やボールバッグだと死ねる。
  道具入れがどれもガタが来ていて持ち帰り辛い。


温水 <ぬくみず>
  青水のこと。
  →【茶水】【泥水】


ネクタイ <ねくたい>
  OB会の時の正装で着用が義務付けられる
  サラリーマンの首を絞めるもの。
  結べるか否かで常識度が計れる。


ノーチャン <のーちゃん>
  ノーチャンスの略。
  チャンスがないというそのままの意味。
  転じて問題外や無理という意味でも使われる。
  初出は麻雀中らしい。
  【用例】清野「今日徹マンするか~」
      粟野「いやぁ~ノーチャンでしょ~ww」
最終更新:2012年06月02日 17:59