2017/03/29
目次
総合
ステータス値について
略称 |
効果 |
略称 |
効果 |
LP |
体力 |
FP |
マナ |
ATK |
攻撃力 |
DEF |
防御力 |
AGL |
素早さ(行動順にも関係) |
MND |
魔法攻撃力 |
RCV |
回復力 |
CHM |
魅力(ペット忠誠度に関係) |
POI |
猛毒耐性 |
ITX |
酩酊耐性 |
SLP |
睡眠耐性 |
CNF |
混乱耐性 |
STN |
石化耐性 |
AMN |
忘却耐性 |
CRI |
クリティカル率補正 |
HIT |
命中率補正 |
CTR |
カウンター発生率補正 |
AVD |
回避率補正 |
ADM |
魔法攻撃力 |
RSS |
魔法防御力 |
DUR |
装備品耐久値 |
- |
STM |
応急手当,採取,作成に関係 |
DEX |
作成,調理,調合に関係 |
- |
INT |
治療,鑑定に関係 |
属性の相関関係
クロスゲートには属性「地」「水」「火」「風」の四属性があり、各属性に弱点があります。
相関関係は並び順通りとなっており、「地」>「水」>「火」>「風」>「地」となっています。
また各モンスターの属性はモンスターの色で想定することが可能です。
「地」=緑 「水」=青 「火」=赤 「風」=黄
緑色ながらも地6:風4のように2つの属性を持つモンスターもたくさんいます。
黒や白のモンスターもいますが、闇属性光属性があるわけではありません。
また色とは違う属性を持つモンスターも存在します。
作成スキル関連
ReBirthって何?
ReBirth(リ・バース)はPUK2で実装された、一時的にスキルレベルを1上げることの出来るシステムです。
スキルレベルは最大Lv10なものの、ReBirthすることによってLv11まで上げることができ、R11装備を作成することができます。
またReBirthで作成・装飾した装備品は性能値が最大で14%上昇します。(CRIなどの数値はそれほど上昇せず、マイナス性能は更にマイナスになる)
デメリットとして、ReBirthで作成する際にバースト時間を消費します。(残りバースト時間が消費時間未満だったときは全消費でReBirth可能)
効果
- 採取
ReBirth中はスキルレベルが1上がる。バースト時間を1分消費する。
- 作成
ReBirth中はスキルレベルが1上がる。性能値が最大で14%上昇する。バースト時間を50分消費する。
- 装飾
宝石効果が最大で14%上昇する。バースト時間を50分消費する。
やり方
- ファンブルグ某ショップにて精霊の卵 LV3(100G)を購入して装備する。
地の卵、水の卵、火の卵、風の卵と四種類あるが、違いはReBirth中の見た目だけだと思われる。
- スキルウィンドウから装備作成スキルを選び、EXPの右に表示されているRebirthボタンを押して精霊に変身する。
- いつものように作りたい装備、必要な材料を選択し、作成する。バーストは自動的に消費される。
最終更新:2017年03月29日 23:27