出品者の方は下記の点、お願いいたします。
お願いその2を作りました。こちらもお願いします。

1.(全員)一度、出品物を展示会場SIMである「1942」へ持参ください。
  (oinari simに設置する予定のものは、この部分は結構です)


  下記リンク先に掘っ立て小屋(?)がありますので、中に置いてください。
  10月13日(土)までにお願いいたします。



  ※設置する際の注意

   ・LSLConjグループ分担にチェック

    展示する際、LSLConjのグループをアクティブにした状態で、グループ分担にチェックをお願いします。
    ※まだグループメンバーでない方は、Taifrog MoriartyへIMください。
    ※あくまでこちらで、場所を移動させる場合に使うだけなので、スクリプトなどにはチェック不要です。

   ・サイズ可変になるものは最大サイズで設置

    展示物のサイズをお客さんが可変に出来るようなもの(Mod可ということではなくて、例えばメニューでサイズを指定出来る様なもの)については、最大サイズで置いてください。
    (設置面積の計画のため)

   ・小屋に入らないようなものは、外でお願いします。



2.(全員)説明文の作成

  今回スクリプトに関するイベントということなので、単なる展示物の説明というだけでなくて、
  どんな関数を使ってるのか等の視点でも記載をお願いしたいと思っています。
  説明フォーマットは10月7日のGroupNoticeに添付されています。
  締め切りは10月13日(土)とします。
  出来上がりましたら、noteを下記のような名前に変更してから、実行委員Taifrog Moriartyまで送ってください。

  なお、1942SIM内は販売禁止ですが、このノートにお店紹介などを書いてもらう分にはOKとします。
  そういう場合、「展示品は機能縮小版なので、商品かったらもっとすごいよ」的な説明もつけておいてください。


  例)Object_note_Taifrog_Moriarty  


3.(別途説明が必要な展示物の場合のみ)展示物説明板の作成。

  展示物の説明をこちらで用意する枠(画像テンプレになる予定)の中に描きこんで頂きますので、内容を考えておいてください。
  展示するだけだと使い方がよく分からないものや、オーナーしか動かせないようなもの(ベンダーマシンなど)については、特にお願いいたします。
  今回は「LSLでこういうものが作れる!」ということをアピールすることに意味がありますので、そのような展示物も歓迎しております。

★以下に画像テンプレートをダウンロードできるようにしておきます。
  • 今後、横長、縦長なども用意する予定です。
  • 展示のために複数ページ作成してもOKです。
  • こんなテンプレ作って欲しいとか要望は、Jakenまで連絡下さい。

■画像テンプレート1
lslconv_panel_template.zip


4.制限について(トラブル回避のための対処)

以下の展示物は、スクリプトに手を入れてもらわなければならない可能性があるので、
早めにTairrogさんまで相談してください。

展示品を配布し、自由に使えるもの、かつ
 ・制御されていない物理の入ったもの
 ・乗り物
 ・不特定多数に衝撃やプリムを当てるもの
は、体験コーナーの一角のみ移動可能とし、そこからはみ出す場合は、Dieまたはテレポして
はみ出さないようにして下さい。

たとえば、車でも、展示場所に飾るだけで、乗れないようにするのであれば、この処置は不要です。
ですが、この場合は、できるだけ説明パネルなどで、解説してもらえるとありがたいです。

対処依頼済み
  ■車(Manji Nishizawaさん)
  ■バギー(Lafeel Furseさん)
  ■雪球(INO Shanさん)

対処が必要かも知れない人
  ■飛行機メーヴェ(Peel Bearcatさん)
最終更新:2007年10月17日 23:27