H.誰でも最初は初心者だった…スクリプト初めて物語
2007/10/20 21:30~23:00 (Metaegg C会議室にて)
■出席者(アルファベット順、敬称略)
Achamo Paine
Asura Arliss
Beak Loon
Haruka McMahon
Higeoyaji Oh
kenji Kostolany
Kirin Xeno
Koji Infinity
koto Yalin
kurozo Woodget
Lionas Watanabe
Miyaoka Hitchcock
Miz Cremorne
Rouki Furse
Seagel Neville
TERRA Zehetbauer
toshihiro Arashi
yuka Yoshikawa
■話してみたいこと(自己紹介より抜粋)
・この展示会からとてもスクリプトに興味を持ったので皆さんのお話を聞きたい
・公開されているスクリプトを利用する専門だが今後自分で一から書けるようになりたい
■主な話題とその内容
●はじめたばかりや、これからやってみたいという人へのアドバイス
全体を一気に最初から作ろうとするのではなく一つ一つ、一歩一歩着実に理解しながら進んでいくのが良い
RLでプログラムを知らなくても出来るよ!
スクリプトは一つ学ぶと、数珠繋ぎのようにどんどんやれることがふくらんでいくので、わかんないことがあったらその都度おしえてもらったりしてやっていけばいい。
→質問返答の場所が必要である→今後の話題
●はじめたばかりや、これからやってみたいという人からの質問
いろいろな関数を使ったりステートがたくさんできちゃってどう構成したらいいかわからなくなる。
どのように構成をされているのか考えるプロセスなど知りたい
→ステートは極力使わない
→機能ごとにスクリプトを作る
→どんな関数やステートも役割を明確に意識して作っていけば全体を把握しやすくなる
→構成を紙に書いてみるのもいい
●どういうところで質問をしたら良いか?
公式フォーラムは過去からの情報が蓄積されているので非常に有用
しかし言語の壁があるため、なかなか利用しにくい
→SL内部で質問できる場が欲しい(実際に動作させながらなど)→今後の話題
→質問者も質問の仕方をわきまえるべき→具体的な質問が良い。何をどうしたいのか明確になっていない場合は予習するべき。丸投げはご遠慮願いたいw
→質問ができるWebが欲しい→公式フォーラムのように過去情報が豊富で検索が充実したものは確かに存在しないかもしれない・・・→今後の話題
■ログ(時刻はPDT)
[5:34] Miz Cremorne: こちらは「H.誰でも最初は初心者だった…スクリプト初めて物語」のテーマによる交流会会場になります~
[5:34] Miz Cremorne: 声が届くよう、中央前方から詰めてお座り下さい~
[5:34] koto Yalin: エラーw
[5:34] Kirin Xeno: 何が悪いんだろう
[5:35] Haruka McMahon: ^^;
[5:35] koto Yalin: アニメがみつからなかったみたい
[5:35] Miz Cremorne: 皆さん私の声が聞こえますか?大丈夫かな
[5:35] Lionas Watanabe: OK~(最前列だけど、、
[5:35] koto Yalin: きこえます^
[5:35] Higeoyaji Oh: OK
[5:35] yuka Yoshikawa: ok
[5:35] Koji Infinity: きこえます^^
[5:36] Lionas Watanabe: .
[5:36] Asura Arliss: 聞こえます~
[5:36] Miz Cremorne: えー、ではちょっと時間過ぎてますのでさっそくはじめさせていただきますね~
[5:36] Haruka McMahon: 聞こえます
[5:36] toshihiro Arashi: 聞こえます!
[5:36] Miz Cremorne: こんばんは
[5:36] Miz Cremorne: 実行委員会のMizです
[5:36] toshihiro Arashi: こんばんは!
[5:36] kurozo Woodget: こんばんわ
[5:36] Lionas Watanabe: こんばんわー!
[5:36] Haruka McMahon: こんばんはー
[5:36] Higeoyaji Oh: まいど!
[5:36] Miz Cremorne: このテーマの進行役をつとめさせていただきます
[5:36] Koji Infinity: こんばんは
[5:36] Asura Arliss: こんばんは
[5:36] Miz Cremorne: ここでは「H.誰でも最初は初心者だった…スクリプト初めて物語」ということで
[5:37] Miyaoka Hitchcock: あ、きりんさんだー
[5:37] Miz Cremorne: スクリプトの初体験話などをしながら
[5:37] Miz Cremorne: お互いの交流を深めていただきたいと思います
[5:37] Kirin Xeno: こんばんは
[5:37] Miz Cremorne: まず最初に注意事項ですが
[5:37] Miyaoka Hitchcock: こんばんはー
[5:37] Miz Cremorne: この交流会のログは記録させていただいております
[5:37] Miz Cremorne: 後に参考になるための資料として
[5:37] Miz Cremorne: まとめてWebに公開したりする予定がありますので
[5:38] Miz Cremorne: もしも発言を公開されたくない、という方がいらっしゃいましたら
[5:38] Miz Cremorne: あとでこっそり言って下さい(^^;ログの名前は塗りつぶしますのでw
[5:38] Miz Cremorne: 結構人数が多いようですので、
[5:39] Miz Cremorne: ごく簡単に自己紹介からやっていきたいと思います~
[5:39] Miz Cremorne: お名前と、初めてくんだスクリプトを
[5:39] Miz Cremorne: 一言ずつでもいいので、教えて下さい(^^
[5:39] Miz Cremorne: 前列からいきますか
[5:39] Miz Cremorne: Lionasさん
[5:39] Lionas Watanabe: うひょw
[5:40] Lionas Watanabe: えー、Lionas Watanabeと申します。初めて組んだスクリプトは、お店などに展示する電光掲示板です。皆様よろしくです~^^
[5:40] Miz Cremorne: よろしくどうぞ~。次はSeagelさん、お願いできますか
[5:41] Lionas Watanabe: (座ったままだった・・w
[5:41] Seagel Neville: はい。Seagel Nevilleです
[5:41] Seagel Neville: 初めて組んだスクリプトではそろばんをつくりました。
[5:41] Seagel Neville: よろしくお願いします。
[5:41] Lionas Watanabe: よろしくー
[5:41] Miz Cremorne: さすが・・・初めてでそろばん・・・。
[5:41] Miz Cremorne: ではAsuraさん~
[5:41] Asura Arliss: はい
[5:42] Asura Arliss: Asura Arlissといいます。スクリプトを作成した経験はまだありません。
[5:42] Miz Cremorne: ふむふむ、これから作って見たい~と思ってらっしゃるのかな
[5:43] Asura Arliss: でもこの展示会からとてもスクリプトに興味を持ったので皆さんのお話を聞きたいと思い、この交流会に参加させてもらいました
[5:43] Asura Arliss: よろしくお願いします^^
[5:43] Lionas Watanabe: よろしく~
[5:43] Miz Cremorne: よろしくどうぞ~
[5:43] Miz Cremorne: では二列目にいって、
[5:43] Miz Cremorne: TERRAさん、お願いします
[5:43] TERRA Zehetbauer: はい
[5:43] TERRA Zehetbauer: すいません。今来たので
[5:44] Miz Cremorne: am
[5:44] Miz Cremorne: あ、簡単に自己紹介をお願いしてます
[5:44] TERRA Zehetbauer: あ、はい
[5:44] Miz Cremorne: お名前と、初めてのスクリプトは何だったか
[5:44] Miz Cremorne: その程度です~
[5:44] TERRA Zehetbauer: KAZEの島で製作を主にしています
[5:45] TERRA Zehetbauer: TERRAZehetbauerです
[5:45] TERRA Zehetbauer: 初めてのスクリプトはSITでしたw
[5:45] Miz Cremorne: 定番ですね(^^よろしくどうぞ~
[5:45] TERRA Zehetbauer: おねがいしますw
[5:45] Lionas Watanabe: よろしくー
[5:45] Miz Cremorne: ではKirinさんお願いします
[5:45] Kirin Xeno: はい
[5:46] Kirin Xeno: Kirin Xenoです
[5:46] Kirin Xeno: 初めて作ったスクリプトは
[5:46] Kirin Xeno: jpWIKIと首っ引きで作った眼鏡の色変えスクリプトです
[5:46] Kirin Xeno: よろしくお願いいたします
[5:46] Miz Cremorne: よろしくどうぞ~
[5:46] Lionas Watanabe: よろしくー
[5:46] Achamo Paine: よろしくです^^
[5:46] Miz Cremorne: kotoさん(^^
[5:46] koto Yalin: はいー
[5:47] koto Yalin: koto Yalinです。私は公開されているスクリプトを利用させていただく専門でしてw今後自分で一から書けるようになりたいなーと思い参加させていただきました。
[5:48] koto Yalin: どうぞよろしくおねがいします
[5:48] Lionas Watanabe: よろしくー
[5:48] Miz Cremorne: なるほど、よろしくです~
[5:48] Miz Cremorne: 次はtoshihiroさん、お願いします
[5:48] toshihiro Arashi: はい
[5:49] toshihiro Arashi: toshihiro arashiです。
[5:50] toshihiro Arashi: スクリプトは、未経験です。超初心者ですが、
[5:50] Miz Cremorne: 構いませんよ、もちろん(^^
[5:50] toshihiro Arashi: よろしくお願いします!^^
[5:50] Miz Cremorne: よろしくどうぞ~
[5:50] Achamo Paine: よろしくです^^
[5:50] Lionas Watanabe: よろー
[5:51] Miz Cremorne: うん、スクリプト未経験という方も何人かいらっしゃいますね
[5:51] Miz Cremorne: ではyukaさんお願いします
[5:51] yuka Yoshikawa: yuka Yoshikawaです
[5:51] yuka Yoshikawa: 初めて作ったスクリプトは
[5:51] yuka Yoshikawa: タッチでテクスチャを入れ替える看板でした
[5:52] yuka Yoshikawa: よろしくお願いします
[5:52] Lionas Watanabe: よろしくー
[5:52] Miz Cremorne: ふむふむ、なるほど・・・よろしくどうぞ~
[5:52] Achamo Paine: よろしくです^^
[5:52] Miz Cremorne: では3列目で
[5:52] Miz Cremorne: kurozoさん、お願いします
[5:53] kurozo Woodget: kurozo Woodgetです。しゃべった人にカメラフォーカスするHUDを作りました。
[5:53] Miz Cremorne: おお~
[5:53] kurozo Woodget: よろしくです^^
[5:53] Haruka McMahon: すごい
[5:53] Achamo Paine: よろしくです^^
[5:53] Miz Cremorne: よろしくです~
[5:53] Lionas Watanabe: よろしくー
[5:53] Miz Cremorne: Achamoさん、お願いします
[5:53] Achamo Paine: Achamo Paineです。
[5:53] Achamo Paine: はじめてつくったスクリプトは
[5:53] Achamo Paine: タイニーアバター用の
[5:54] Achamo Paine: 目をまばたきさせるスクリプトでした
[5:54] Achamo Paine: よろしくおねがいします^^
[5:54] Miz Cremorne: ああ、なるほど・・・
[5:54] Lionas Watanabe: よろしくー
[5:54] Miz Cremorne: よろしくです~
[5:54] Miz Cremorne: 必要にかられて、っていうのは多いですよね
[5:54] Lionas Watanabe: ですねー
[5:54] Miz Cremorne: 次はMiyaokaさん、お願いします~
[5:54] Achamo Paine: はい^^
[5:54] Miyaoka Hitchcock: こんばんはー
[5:54] Miyaoka Hitchcock: みやおかです
[5:55] Miyaoka Hitchcock: えーと、最初に作ったのはあんまり覚えて無いんですが…
[5:55] Miyaoka Hitchcock: たぶん、SitTargetかSetTextだと思います
[5:55] Miyaoka Hitchcock: 椅子ですねー
[5:55] Lionas Watanabe: 一行でも立派なスクリプト!w
[5:55] Miyaoka Hitchcock: あとワープ用に
[5:56] Miyaoka Hitchcock: そんな感じですー。よろしくおねがいします
[5:56] Achamo Paine: よろしくです^^
[5:56] Lionas Watanabe: よろしくー
[5:56] Miz Cremorne: よろしく~(^^
[5:56] Miz Cremorne: 次はHarukaさんですね、お願いします
[5:56] Haruka McMahon: はい
[5:56] Haruka McMahon: Haruka McMahonと申します
[5:57] Haruka McMahon: 初めてのスクリプトは、
[5:57] Haruka McMahon: Touchでオン・オフするルームライトでした
[5:57] Haruka McMahon: よろしくお願いします
[5:57] Lionas Watanabe: よろしくー
[5:57] Miz Cremorne: どうそよろしく~
[5:57] Miz Cremorne: Higeoyajiさん
[5:57] Achamo Paine: よろしくですー
[5:57] Higeoyaji Oh: まいど!ひげさんです。
[5:58] Miz Cremorne: まいどです~
[5:58] Lionas Watanabe: 自分でさんづけかよww
[5:58] Lionas Watanabe: あんたには突っ込むよww
[5:58] Higeoyaji Oh: スクリプトはまだ齧り始めたばかりで
[5:58] Higeoyaji Oh: まだまだわからん事だらけです。
[5:58] Higeoyaji Oh: w
[5:58] Higeoyaji Oh: 最初に作ったのは
[5:58] Higeoyaji Oh: AFKツールのいびきですw
[5:58] Lionas Watanabe: w
[5:59] Miz Cremorne: ほほう~、それが最初っていうのもw
[5:59] Miz Cremorne: よろしくどうぞ~
[5:59] Lionas Watanabe: よろしく~
[5:59] Higeoyaji Oh: よろですー
[5:59] Miz Cremorne: では後ろの列、Beakさんお願いします
[5:59] Beak Loon: はいー
[5:59] Beak Loon: Beak Loonです。
[5:59] Beak Loon: スクリプトは初心者です
[6:00] Beak Loon: よろしくお願いします
[6:00] Lionas Watanabe: よろしくー
[6:00] Miz Cremorne: ヨロシクお願いします~
[6:00] Miz Cremorne: ではKojiさん、どうぞ~
[6:00] Koji Infinity: はい
[6:00] Koji Infinity: 初めまして、Koji Infinityと申します
[6:01] Koji Infinity: 初めて作ったスクリプトは、椅子に座るスクリプトです
[6:01] Koji Infinity: というか、それしか作ったことが無い超初心者です^^;
[6:01] Miz Cremorne: うん、OKです(^^
[6:01] Koji Infinity: よろしくお願いします
[6:01] Lionas Watanabe: よろしくー
[6:01] Miz Cremorne: よろしくお願いします~
[6:01] Miz Cremorne: えー、と
[6:01] Miz Cremorne: あとまだやってない人は
[6:02] Miz Cremorne: Roukiさんかな?
[6:02] Miz Cremorne: って、いなかったりして(^^;
[6:02] Lionas Watanabe: w
[6:02] Beak Loon: ww
[6:02] Miz Cremorne: じゃあまあ
[6:02] Miz Cremorne: とりあえず一通り自己紹介していただきましたが
[6:03] Miz Cremorne: やっぱりLSLはいじったことのないという人と
[6:03] Miz Cremorne: それなりに何か作ってらっしゃる方と
[6:03] Miz Cremorne: それぞれいらっしゃるようですね
[6:03] Miz Cremorne: せっかくの交流会ですので
[6:03] Miz Cremorne: はじめたばかりや、これからやってみたいという人へ
[6:03] Miz Cremorne: ベテランの方から、
[6:04] Miz Cremorne: 「スクリプトを作る上でのアドバイス」とか
[6:04] Miz Cremorne: 「こういうふうに覚えていくといいよ」とか
[6:04] Miz Cremorne: そんなお話が聞けたらいいんじゃないかな、と思います
[6:04] Miz Cremorne: 個人的には
[6:04] Miz Cremorne: Seagelさんにそのあたりをお伺いしてみたいです(^^;
[6:04] Seagel Neville: うは
[6:05] Lionas Watanabe: 御指名w
[6:05] Miz Cremorne: 私も初めてのころはSeagelさんの書いた
[6:05] Miz Cremorne: LSL講座で学びましたからね
[6:05] Seagel Neville: えっと、わたしはRLではプログラムを何も知りませんでした。
[6:05] Miz Cremorne: ええええ
[6:05] Miz Cremorne: 意外・・・
[6:06] Seagel Neville: はじめてみたのはパーティクルをかえたくて
[6:06] Seagel Neville: 数値をいじってみただけです。
[6:06] Seagel Neville: {}があるだけでめまいがしそうでした
[6:06] Miz Cremorne: うははw
[6:06] Lionas Watanabe: あるね、、、一杯並んでたらいやになるね・・w
[6:07] Seagel Neville: で、わたしが始めた頃は、リンデンがイベントを奨励していて
[6:07] Seagel Neville: イベント1回ひらくとL$500もらえたんです。
[6:07] Miz Cremorne: そんな時代が・・・
[6:07] Seagel Neville: みんな友達がビルディングコースとか開催してたので
[6:08] Seagel Neville: わたしにできることはなにかなーと。そうだ日本文化のそろばんを教えようと。
[6:08] Seagel Neville: で、動くそろばんを作る必要が出てきたんです
[6:08] Miz Cremorne: なるほど・・・
[6:08] Seagel Neville: まったくスクリプトを何もしない状態でしたので
[6:09] Seagel Neville: 公式フォーラムで質問しまくりだったのですが
[6:09] Seagel Neville: あとからふりかえってよかったと思えるのは
[6:09] Miz Cremorne: はい
[6:09] Seagel Neville: いっきにこういうものがつくりたいから教えて、というのではなく
[6:09] Seagel Neville: どうさを細切れに自分なりにぶんかいして、 こうするにはどうするの?
[6:10] Seagel Neville: ってのを聞いていったわけです。
[6:10] Miz Cremorne: ふむふむ
[6:10] Seagel Neville: たとえば、オブジェクトタッチしたらオブジェクトを上に動かすには?
[6:10] Seagel Neville: みたいに
[6:10] Seagel Neville: llSetPosを教わりましたが
[6:11] Seagel Neville: そこで示されるベクトルの値はグローバルだからとか
[6:11] Seagel Neville: 具体的にllSetPos(llGetPos() + < 0, 0, 1>);とか
[6:11] Seagel Neville: おそわりました
[6:11] Seagel Neville: おそわって実際に動くのを確かめて
[6:12] Miz Cremorne: はい
[6:12] Seagel Neville: タッチするたびに上、下にするには?
[6:12] Seagel Neville: そのときフラグを立ててスイッチさせる方法を教わりました
[6:13] Seagel Neville: そのスレッドでは、わたしを無視して、ステートチェンジとどっちが有効か?みたいな
[6:13] Miz Cremorne: 段階を踏んで一つ一つ理解しながら進めて行った感じですかね
[6:13] Seagel Neville: 議論がはじまりましたが、わたしには関係ねーぇー
[6:13] Miz Cremorne: w
[6:13] Seagel Neville: で、こんどはひとつオブジェクトが動いたとき
[6:14] Seagel Neville: 他のオブジェクトを押し上げるには?
[6:14] Seagel Neville: さいしょ、物理的に押すんだと思ってたんですね
[6:14] Miz Cremorne: はい
[6:14] Seagel Neville: そしたらリッスン使ってコミュニケートさせるんだよ
[6:14] Seagel Neville: って、衝撃でした
[6:14] Miz Cremorne: 確かにLSL知らないと「なんでそんな!」ってなりますね
[6:14] Seagel Neville: それでリッスンの使い方を覚えました
[6:15] Seagel Neville: でもリッスン使うとみんなに聞こえちゃうので
[6:15] Seagel Neville: みんなって玉です、そろばんの
[6:15] Seagel Neville: みんな動いちゃって
[6:15] Miz Cremorne: (^^;
[6:15] Seagel Neville: それぞれを決めて動かすにはとか
[6:15] Seagel Neville: いろんなアイデアをもらいました
[6:16] Miz Cremorne: 一つ克服すると次の問題がまた・・・って次々ですね
[6:16] Seagel Neville: 同じz軸にいるひとにだけ聞かせるとか
[6:16] Seagel Neville: はい
[6:16] Seagel Neville: でもそうこう教えてもらってるうちに完成しました
[6:16] Seagel Neville: しかし動かすとたまがのこっちゃうのです
[6:17] Seagel Neville: リンクしてなかったから
[6:17] Miz Cremorne: なるほど(^^;
[6:17] Seagel Neville: で、リンクを学んだんですが
[6:17] Seagel Neville: リンクすると今までのスクリプトじゃ動かなくて
[6:17] Seagel Neville: llGetLocalPosとかおそわりました
[6:17] Miz Cremorne: 修行が続いたわけですね(^^;
[6:18] Seagel Neville: あとリンクした者同士の通信のしかたとか
[6:18] Seagel Neville: ええ、いっきにおそわろうとすると
[6:18] Seagel Neville: おしえるひとがそれを作らなくなっちゃうのでたいへんですが
[6:18] Seagel Neville: 簡単な動きとかに分解して質問すると
[6:19] Seagel Neville: 教える方も簡単なのでくいつきがいいです
[6:19] toshihiro Arashi: すみません!野暮用にて、失礼させていただきます<m(__)m>またきます!
[6:19] Miz Cremorne: なるほど
[6:19] Miz Cremorne: はい~
[6:19] Seagel Neville: で、せっかくできたそろばんですが、
[6:19] Lionas Watanabe: またね~
[6:19] Seagel Neville: プリムがおおすぎてイベント出来ませんでした!
[6:19] Miz Cremorne: (^^;;;
[6:19] Higeoyaji Oh: w
[6:19] Beak Loon: ww
[6:19] Seagel Neville: でも、このけいけんから
[6:19] Seagel Neville: 15ブロックゲームを作れるようになりました
[6:20] Seagel Neville: みたことあるかな?
[6:20] Miz Cremorne: おお~
[6:20] Seagel Neville: タッチするとスライドして数字をならべていくゲーム
[6:20] Miz Cremorne: 確かに、そろばんと動きは似てますね
[6:20] Seagel Neville: スクリプトは一つ学ぶと、数珠繋ぎのように
[6:21] Seagel Neville: どんどんやれることがふくらんでいきます
[6:21] Seagel Neville: わかんないことがあったらその都度おしえてもらったりして
[6:21] Seagel Neville: やっていけばいいとおもいます。
[6:21] Miz Cremorne: うんうん
[6:21] Seagel Neville: Mizさんたちがやっている場も、そういう質問返答の場所になれば
[6:22] Seagel Neville: きっとどんどんスクリプト使う人が増えていくと思います。
[6:22] Seagel Neville: 以上です
[6:22] Miz Cremorne: ありがとうございました(^^
[6:22] Miz Cremorne: なるほど、全体を一気に最初から作ろうとするのではなく
[6:23] Miz Cremorne: 一つ一つ、一歩一歩着実に理解しながら進んでいく、って
[6:23] Miz Cremorne: 確かにそれは身につきますね~
[6:23] Miz Cremorne: えー、
[6:23] Miz Cremorne: 大ベテランのSeagelさんのお話が聞けたので
[6:24] Miz Cremorne: 今度はスクリプト初めてです~、未経験です~っていう方たちから
[6:24] Miz Cremorne: 何か、「学んでいくときのコツ」とか「こういうところで困っている」とか
[6:24] Miz Cremorne: そういう話題はありませんか?
[6:24] Miz Cremorne: ベテランさんに答えてもらえる良い機会ですよ~
[6:24] TERRA Zehetbauer: いいですか?
[6:24] Miz Cremorne: はい、どうぞ
[6:25] TERRA Zehetbauer: 今、エレベーターを考えているのですが
[6:25] TERRA Zehetbauer: いろいろな関数を使ったり
[6:25] TERRA Zehetbauer: ステートがたくさんできちゃって
[6:26] TERRA Zehetbauer: どう構成したらいいかわからなくなっています
[6:26] Miz Cremorne: ふむふむ
[6:26] TERRA Zehetbauer: どのように構成をされているのか
[6:26] TERRA Zehetbauer: 考えるプロセスなどおきかせいただけませんあか?
[6:26] Miz Cremorne: 作っていくうちに巨大化しちゃった感じですめ
[6:26] TERRA Zehetbauer: はいw
[6:27] Miz Cremorne: どうでしょう、今の質問に対してアドバイスは?
[6:27] Seagel Neville: ステートは極力使わない主義です。かえってわかりにくくなるから。
[6:27] Seagel Neville: デバッグがたいへんです。
[6:28] TERRA Zehetbauer: はい
[6:28] Seagel Neville: のってあがるさがるだけなら1ステートでできるなとみつもります。
[6:29] TERRA Zehetbauer: 何層かにわたっているので
[6:29] TERRA Zehetbauer: 各階にボタンをつけているのですが
[6:29] Seagel Neville: なるほど、フロア毎に違う動きを?
[6:29] Lionas Watanabe: そういう場合は、エレベーターの機能ごとにスクリプトを作ればいいんじゃないかな
[6:29] Higeoyaji Oh: どんな関数やステートも役割を明確に意識して作っていけば全体を把握しやすくならないかな?
[6:30] Lionas Watanabe: 設計の常套手段だけど
[6:30] Lionas Watanabe: 関係ない部品をごっちゃにしないことですね
[6:30] TERRA Zehetbauer: なるほど
[6:30] TERRA Zehetbauer: Listenやtimerとか
[6:30] TERRA Zehetbauer: つかってたら
[6:30] TERRA Zehetbauer: こんがらがりました
[6:30] Lionas Watanabe: エレベーターだと、階を選択するのと上昇下降で全く違う昨日なので
[6:31] TERRA Zehetbauer: はい
[6:31] Lionas Watanabe: それでわけてしまって、問題となる部分をわけてしまえば
[6:31] Lionas Watanabe: 簡単になりますよ
[6:31] TERRA Zehetbauer: なるほど
[6:31] TERRA Zehetbauer: ありがとうございます
[6:31] Miz Cremorne: うん、そうですねぇ。
[6:32] Miz Cremorne: 私もステートってあんまり使わないほうですが
[6:32] Miz Cremorne: 最近は機能が違うとスクリプトそのもので分けちゃうことが多いですね
[6:32] Lionas Watanabe: その辺は、普通のソフト開発と同じ感じですね
[6:32] Miz Cremorne: あんまり細かく分けすぎるのもあれですが(^^;
[6:33] TERRA Zehetbauer: 複数のスクリプトにするのですか?
[6:33] Lionas Watanabe: 永遠のテーマですね・・w
[6:33] Miz Cremorne: そう、例えばダイアログで回数選択するスクリプトと
[6:33] Lionas Watanabe: 複数にしちゃって、listenとかで連携させる感じかなー
[6:33] Miz Cremorne: 移動するスクリプトですね
[6:33] Lionas Watanabe: ですね
[6:34] TERRA Zehetbauer: あの、Listenて
[6:34] Lionas Watanabe: 移動するスクリプトに対して、何階行け!って命令さえ分かるようにしておけば、あとは移動スクリプトの仕事
[6:34] Miz Cremorne: 同じオブジェクト内にあるならリンクメッセージでスクリプト間はつなげます
[6:34] Lionas Watanabe: あ、そうでしたw
[6:34] Lionas Watanabe: listenは負荷がかかりますからねぇ、、、
[6:35] Seagel Neville: だけど、何回行け、ってきいたらそこへ移動するんですから、リッスンと動きは1つのスクリプトじゃないですか?
[6:35] Seagel Neville: if(message == "1F")の羅列かと
[6:36] Lionas Watanabe: 今問題になってるのは
[6:36] Lionas Watanabe: 複雑になりすぎてるってことなので
[6:36] Seagel Neville: うん
[6:36] TERRA Zehetbauer: いや、でもそれも困ってます
[6:36] Lionas Watanabe: なんでもつめるのはおすすめしません
[6:36] TERRA Zehetbauer: なるほど
[6:36] Lionas Watanabe: 見通しがよくなるなら
[6:36] Lionas Watanabe: もちろん1スクリプトの方が
[6:36] Lionas Watanabe: いいんでしょうけど
[6:37] Miz Cremorne: うん。あとはね、紙に書いてみるのもいいですよ
[6:37] Lionas Watanabe: あー、ですね
[6:37] Miz Cremorne: イベントと処理内容を
[6:37] Miz Cremorne: 「タッチ」⇒「ダイアログだす」
[6:37] Lionas Watanabe: 頭の中で全部やらないことですねw
[6:37] TERRA Zehetbauer: なるほど
[6:37] Higeoyaji Oh: 後々の拡張を考えると、制御と実行は分けたほうがやりやすかったりしないかな?
[6:37] Miz Cremorne: 「チェンジ」⇒「sitの場合」⇒「動かす」みたいな
[6:38] Lionas Watanabe: ダイアログの出し方だけ変えたいなら、ダイアログのスクリプトの方だけいじればいいし
[6:38] TERRA Zehetbauer: ちなみに動かすのはsittotarget使おうとしてます
[6:38] Lionas Watanabe: 後が楽ですな
[6:38] Seagel Neville: Mizさんたちのサイトで、この複雑なスクリプトをいかにシンプルにするか、みたいな企画をやるとおもしろいかも。
[6:38] TERRA Zehetbauer: ぜひw
[6:38] Miz Cremorne: なるほどw
[6:38] Lionas Watanabe: すっごいスパゲッティーコード送るかもよwww
[6:38] Beak Loon: ww
[6:38] Miz Cremorne: (^^;;
[6:38] Seagel Neville: スパゲッティー解読ゲーム
[6:39] Lionas Watanabe: 仕事じゃ絶対やりたくない分野ですね・・・w
[6:39] Seagel Neville: あはは
[6:39] Miz Cremorne: 嫌がらせのように1行に複数命令書くとか・・・(^^;
[6:39] Miz Cremorne: ま、それはともかくw
[6:39] TERRA Zehetbauer: スパゲッティにならない講座にしてくださいww
[6:39] Miz Cremorne: 他に、初めてで困ってることや、聞きたいこと
[6:39] Miz Cremorne: せっかくですので聞いて見たい~という方、いませんか?
[6:40] Miz Cremorne: 質問でもいいし、アドバイスでもいいですよ
[6:40] Miz Cremorne: 例えば
[6:40] Miz Cremorne: 初めてスクリプトを組もう、って思ったとき
[6:40] Miz Cremorne: 最初はわからないわけですから
[6:40] Miz Cremorne: どこかで調べたり
[6:40] Miz Cremorne: 人に聞いたりしますよね
[6:41] Lionas Watanabe: ですね
[6:41] Miz Cremorne: 皆さん、どういうところで質問とかしてますか?
[6:41] Higeoyaji Oh: 情報サイトのリンクがどこかにまとめられてるといいねぇ。
[6:41] yuka Yoshikawa: マカプ熟読しますw
[6:41] TERRA Zehetbauer: Mizサンのぶろぐで調べます
[6:41] Miz Cremorne: ぐ(^^;
[6:41] Lionas Watanabe: Makapuはお世話になりましたねーw
[6:41] Beak Loon: 同じw
[6:41] Achamo Paine: 辞書代わりにつかってます!
[6:41] TERRA Zehetbauer: とっても
[6:41] Miz Cremorne: 公式のフォーラムとかで質問はしないです?(^^;
[6:42] Lionas Watanabe: 質問ってそういえばしたことないや・・・
[6:42] TERRA Zehetbauer: 英語苦手w
[6:42] Lionas Watanabe: 何かLslWikiみてゴリゴリ書いてる・・・
[6:42] Lionas Watanabe: 参考にならんねw
[6:42] Seagel Neville: わたしはしまくりでした・・・公式フォーラム
[6:42] Miz Cremorne: うん、一番信頼おける、というか情報集まるのは公式だと思ってましたがw
[6:42] Seagel Neville: 検索機能がじゅうようですね。
[6:43] koto Yalin: 英語で質問内容を的確に伝える自信がないですw
[6:43] Lionas Watanabe: んむw
[6:43] Miz Cremorne: 言語の壁がやっぱり厚いですか~
[6:43] Seagel Neville: elevatorでわらわらとでてきたり
[6:43] Higeoyaji Oh: 今度は英語を質問せにゃならかくなる・・・
[6:43] Seagel Neville: 直接かきこまなくても、相当数がありますから
[6:43] Miz Cremorne: うん、公式はキーワード指定して全部さらえるのでいいですよね~
[6:44] Miz Cremorne: 私もお世話になります、あそこは。
[6:44] Seagel Neville: 覗くだけでもわかること多いです
[6:44] yuka Yoshikawa: 過去ログですね
[6:44] Lionas Watanabe: まぁ、英語が苦手な人は、本とかも今は出てますし
[6:44] Lionas Watanabe: 2冊ほど読んでみたけどわかりやすかったですよ
[6:44] Seagel Neville: むしろ過去ログよめといわれなくていいかも
[6:44] Miz Cremorne: w
[6:44] Seagel Neville: まさに過去ログ読みに行ってるんですから
[6:45] yuka Yoshikawa: なるほどw
[6:45] Higeoyaji Oh: 微妙なニュアンスはヤハリSLで質問できる場所があればいいですねぇ
[6:45] Miz Cremorne: SL内ですか
[6:45] TERRA Zehetbauer: 具体的に聞きたいですし
[6:45] Seagel Neville: スクリプトの場合は、webページの方がわかりやすいですね
[6:46] Seagel Neville: スクリプト自体みえてないと
[6:46] koto Yalin: こんなのできましたー。変な場所、ありますか?とか聞けるとすごく助かるんですがw
[6:46] Higeoyaji Oh: 初心者質問施設を転々と回った経験ありますw
[6:47] Miz Cremorne: なるほど。実際に動かしながら、とかしたいってことかな~
[6:47] Miz Cremorne: 個人的な意見ですが、LSLユーザーって
[6:47] Seagel Neville: リアルタイムはむずかしいですねぇ
[6:47] Miz Cremorne: 割と「集中して作業したい、IMうぜー」な人が
[6:47] Lionas Watanabe: 予習→実際に動かす→復習(オフラインでも可)の繰り返しですねーw 結局
[6:47] Miz Cremorne: 多い気がするのでw
[6:47] Higeoyaji Oh: w
[6:48] Lionas Watanabe: そういうときはBusyにしてます、いつもww
[6:48] Seagel Neville: よく誤爆します・・・・
[6:48] Miz Cremorne: ww
[6:48] Lionas Watanabe: w
[6:48] Miz Cremorne: でも、初めての人は助けを求めているってことですね~
[6:49] Lionas Watanabe: ですねー あとはどれだけ事前に勉強してて
[6:49] Lionas Watanabe: どれだけ核心を突く質問をするかで
[6:49] Lionas Watanabe: 対応変わっちゃいますよねぇ、、、
[6:49] kenji Kostolany: 基礎的な動作をするスクリプトがそろっていればすみますか?
[6:49] Seagel Neville: ただ、チャットで教えるのは難しいです。複数行整形して伝えられないし。
[6:50] Miz Cremorne: 質問はなるべく具体的のほうが答えやすいですね~、さっきのSeagelさんの話のように。
[6:50] Lionas Watanabe: うんうん
[6:50] Koji Infinity: NoteCardを使ってみるのはいいかも
[6:50] Higeoyaji Oh: 基本動作のサンプルは割りと出回ってるんじゃないかな?
[6:50] Lionas Watanabe: 5W1Hじゃないけど、誰が何をいつどうしたいのか、自分で説明できないうちは、予習すべきですねw
[6:50] Seagel Neville: スクリプトそのまま送りつけとか・・・
[6:50] Miz Cremorne: w
[6:50] Lionas Watanabe: うへw
[6:51] Higeoyaji Oh: 「デバッグして送り返せ!」とか?w
[6:51] Lionas Watanabe: 金請求しそうだ、それw
[6:51] Seagel Neville: ただ、それだと個人からしかおしえてもらえないので、やっぱりwebページでしょうねぇ
[6:51] koto Yalin: やはり、他人が書いたもの見るほどツライ作業はないですよねぇ・・・
[6:51] Lionas Watanabe: ですねー Webで一般的な質問をするもよし
[6:52] Seagel Neville: Mizさんのページ、内容はいいけど、blogだというのが使いづらいかと
[6:52] kenji Kostolany: 基礎的なステータスやループ、計算のさせかたなどは、誰かいたほうがいいかもしれませんが
[6:52] Lionas Watanabe: LSLの先輩を見つけて、質問するもよし、ですね
[6:52] Miz Cremorne: あ、確かに(^^;
[6:52] Miz Cremorne: 実は今Wiki化を進めております
[6:52] kenji Kostolany: フクザツなものを作るときは、関数マニュアルを自分で読む感じなので
[6:52] kenji Kostolany: 前者はインゲーム、後者はウェブのほうが良いと思います
[6:52] Miz Cremorne: っと、いろいろと話題が出てきているところですが
[6:52] Higeoyaji Oh: LSLって皆あまり丁寧なコメントとか書いてないですしね
[6:53] Lionas Watanabe: 英会話の勉強するのに辞書が必要なのと一緒で、LSLも勉強するにはオンラインオフライン問わず、何か辞書があればいいですね
[6:53] Seagel Neville: うん、jp wikiつぶれてしまった原因でもありますが、フォーラムがあると盛り上がります
[6:53] Miz Cremorne: 残念ながら、そろそろお時間です
[6:53] Miz Cremorne: まぁ、
[6:53] Miz Cremorne: 初めてのスクリプトということで
[6:53] Lionas Watanabe: あ、次回交流会の日程を・・・>Mizさん
[6:53] Miz Cremorne: はい
[6:53] Miz Cremorne: 今回の内容は
[6:53] Miz Cremorne: またWebでまとめさせていただきますが
[6:54] Miz Cremorne: 話し足りなかったことや
[6:54] Miz Cremorne: 感想など
[6:54] Miz Cremorne: BBSを用意してますので
[6:54] Miz Cremorne: ぜひコメント残していただけると嬉しいです(^^
[6:54] Miz Cremorne: 先ほどの、SL内でアドバイスできるようなものがあったらいいとか
[6:54] Miz Cremorne: Webの充実とか
[6:54] Miz Cremorne: そういったことも
[6:54] Miz Cremorne: 今度具体的に進めて、実現することだって
[6:54] Lionas Watanabe: 設置した看板タッチでアドレスなどご覧になれますので~
[6:55] Miz Cremorne: 不可能ではないはずです
[6:55] Miz Cremorne: ということで
[6:55] Lionas Watanabe: うんうん
[6:55] Miz Cremorne: BBSのアドレスを案内しておきますね
[6:55] Miz Cremorne: http://jbbs.livedoor.jp/computer/38570/
[6:55] Seagel Neville: はーい
[6:55] Miz Cremorne: こちらから、今回のテーマ「H」のスレッドで
[6:55] Miz Cremorne: どうぞ書き込みしていってください~
[6:55] Miz Cremorne: このあとも交流会がまた別テーマでありますので
[6:55] Miz Cremorne: 興味のある方はぜひ~(^^
[6:56] Miz Cremorne: では、今回はこのあたりで終了とします
[6:56] Lionas Watanabe: 予定外だけど、Dに参加しようかなw
[6:56] Seagel Neville: おつかれさまでしたぁ
[6:56] Miz Cremorne: ありがとうございました(^^
[6:56] Lionas Watanabe: お疲れさまでした~
[6:56] Higeoyaji Oh: ありでした~^^
[6:56] Asura Arliss: 有難うございました~
[6:56] Koji Infinity: お疲れさまでした
[6:56] koto Yalin: ありがとうございました
[6:56] Haruka McMahon: ありがとうございました
[6:56] Koji Infinity: ありがとうございました
[6:56] Rouki Furse: おつかれさまですー
[6:56] Achamo Paine: ありがとうございました~^^
[6:56] Miz Cremorne: お疲れ様~
[6:56] Beak Loon: ありがとうございました
[6:56] yuka Yoshikawa: お疲れ様でした
最終更新:2007年11月13日 15:32