G.そいつは、俺が先ですよっと…特許・権利の話
2007/10/21 17:00~18:30 (MetaEgg ホールCにて)

■出席者
Fake Fitzgerald
Jouichi Oh
mayuko Nishi
Miya Watanabe
Miz Cremorne
Nullpo McMillan
Tramp Noel
you Xiao
Yukari Tammas

■ログ(時刻はPDT)
[2007/10/21 0:56]  you Xiao: こんちわー
[2007/10/21 0:56]  Nullpo McMillan: こんにちは
[2007/10/21 0:56]  Yukari Tammas: こんにちはー
[2007/10/21 0:57]  Nullpo McMillan: これってhttp://www10.atwiki.jp/xiao/pages/54.htmlのほうに参加コメント出さないとダメなんですかね・3・?
[2007/10/21 0:57]  you Xiao: この形式、話しにくいかもですねー
[2007/10/21 0:57]  you Xiao: いえいえー
[2007/10/21 0:57]  you Xiao: 出してもらえると、参加を把握しやすいだけで
[2007/10/21 0:57]  you Xiao: 別にだいじょぶー
[2007/10/21 0:57]  Nullpo McMillan: 了解です
[2007/10/21 0:57]  you Xiao: ここ、特許系ですよねー
[2007/10/21 0:58]  Nullpo McMillan: のつもりで座ってますw
[2007/10/21 0:58]  Miz Cremorne: ふっ・・・
[2007/10/21 0:58]  you Xiao: む
[2007/10/21 0:58]  you Xiao: Mizさんもここだw
[2007/10/21 0:58]  Miz Cremorne: 様子をみにきた
[2007/10/21 0:58]  you Xiao: BかDの方が
[2007/10/21 0:58]  Miz Cremorne: youさんがいるなら問題ないなw
[2007/10/21 0:58]  you Xiao: 話しやすいよね
[2007/10/21 0:58]  you Xiao: たまには一緒にでようよw
[2007/10/21 0:58]  Miz Cremorne: 出たいんだけどねw
[2007/10/21 0:58]  Miz Cremorne: ちょっと様子見てきます
[2007/10/21 0:58]  you Xiao: これ、おもろそうだしw
[2007/10/21 0:58]  you Xiao: あいさー
[2007/10/21 0:59]  Tramp Noel: すごい会場だー
[2007/10/21 0:59]  Miz Cremorne: うん。出たいんだ(^^;
[2007/10/21 0:59]  you Xiao: これ、全部にsitがはいってると思うとすごいなw
[2007/10/21 0:59]  Tramp Noel: うんうん
[2007/10/21 0:59]  you Xiao: 椅子だけでどんだけメモリ食うんだw
[2007/10/21 0:59]  you Xiao: コードがちいさくても16kだもんなー
[2007/10/21 1:00]  ZHAO-II: Sit override: Off
[2007/10/21 1:00]  you Xiao: http://blog.livedoor.jp/nockme/archives/64731569.html
[2007/10/21 1:00]  you Xiao: はすでに見はりました>all
[2007/10/21 1:00]  Tramp Noel: チェックしてみます
[2007/10/21 1:00]  Nullpo McMillan: 一応目は通した…つもり
[2007/10/21 1:00]  you Xiao: うんうん
[2007/10/21 1:01]  you Xiao: 実際に特許系でモメた話みたいー
[2007/10/21 1:01]  you Xiao: こにちわー
[2007/10/21 1:01]  Miya Watanabe: こんにちはー
[2007/10/21 1:01]  Tramp Noel: もめるんだー
[2007/10/21 1:01]  you Xiao: ちゅうか、この人数なら隣とか使いたいなー
[2007/10/21 1:01]  Nullpo McMillan: こんちわ~
[2007/10/21 1:01]  you Xiao: うん
[2007/10/21 1:01]  Tramp Noel: こんちはー
[2007/10/21 1:02]  you Xiao: さすがに夕方だけに人数少なそうw
[2007/10/21 1:03]  Tramp Noel: 楽しみにきているのに揉めるのやだなぁ
[2007/10/21 1:03]  you Xiao: うんうん
[2007/10/21 1:03]  you Xiao: ぐだぐだするのいやだ
[2007/10/21 1:03]  Tramp Noel: まったくそうです
[2007/10/21 1:03]  you Xiao: こにちわー
[2007/10/21 1:04]  Tramp Noel: こんちはー
[2007/10/21 1:04]  Miya Watanabe: こんにちはー
[2007/10/21 1:04]  Jouichi Oh: こんにちわーw
[2007/10/21 1:04]  Nullpo McMillan: ちわ~
[2007/10/21 1:04]  Jouichi Oh: おじゃましまっす
[2007/10/21 1:04]  you Xiao: これは...
[2007/10/21 1:05]  you Xiao: もしかすると、ここの進行は私がすることになりそうだなw
[2007/10/21 1:05]  Miya Watanabe: 本来はどなた?
[2007/10/21 1:05]  Nullpo McMillan: 決まってるわけじゃないので?
[2007/10/21 1:05]  Tramp Noel: ディスカッション形式ですか?
[2007/10/21 1:05]  you Xiao: いや、ちょっと昨日からバタバタしてて
[2007/10/21 1:05]  you Xiao: 担当の人から通知こないから
[2007/10/21 1:06]  Tramp Noel: あらー
[2007/10/21 1:06]  you Xiao: この会場的に
[2007/10/21 1:06]  you Xiao: 講義ちっくですけど
[2007/10/21 1:06]  you Xiao: 交流会なんで
[2007/10/21 1:06]  you Xiao: ディスカッションですねー
[2007/10/21 1:06]  you Xiao: ここは
[2007/10/21 1:06]  Nullpo McMillan: Ω ΩΩ< な、なんだってー!
[2007/10/21 1:06]  you Xiao: G.そいつは、俺が先ですよっと…特許・権利の話
[2007/10/21 1:06]  you Xiao: ってことなんで
[2007/10/21 1:06]  you Xiao: え、講義じゃないですよw
[2007/10/21 1:06]  Tramp Noel: はーい
[2007/10/21 1:06]  Nullpo McMillan: ( ´ノω`)コッソリ話を聞くつもりだったのに((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
[2007/10/21 1:06]  you Xiao: 討論会みたいな感じですw
[2007/10/21 1:07]  you Xiao: まだ、ごらんになってない方は
[2007/10/21 1:07]  you Xiao: http://blog.livedoor.jp/nockme/archives/64731569.html
[2007/10/21 1:07]  you Xiao: とか見ておいてもらえると助かります
[2007/10/21 1:07]  you Xiao: 進行上、最初にどんな話したいかとかの
[2007/10/21 1:07]  you Xiao: 自己紹介とかありそうなので
[2007/10/21 1:07]  Tramp Noel: これプリムを回転コピーしてくれる簡単なツールくらいなものでグタグタいっているもなぁ
[2007/10/21 1:07]  you Xiao: w
[2007/10/21 1:07]  you Xiao: そのへん、どういう話したいかとか
[2007/10/21 1:07]  you Xiao: 考えておいてねー
[2007/10/21 1:07]  you Xiao: とりあえず、10分くらいまでまって
[2007/10/21 1:08]  Nullpo McMillan: ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
[2007/10/21 1:08]  you Xiao: 人が追加されてこなかったら
[2007/10/21 1:08]  you Xiao: いる人ではじめちゃいましょうw
[2007/10/21 1:08]  Yukari Tammas: 私もコッソリ聞くつもりで・・・w
[2007/10/21 1:08]  you Xiao: 許しませんw
[2007/10/21 1:08]  Tramp Noel: w
[2007/10/21 1:08]  Yukari Tammas: サブアカで同時に・・・w
[2007/10/21 1:08]  you Xiao: この人数なら隣のラウンジとかでしましょか
[2007/10/21 1:08]  you Xiao: 隣っていうか
[2007/10/21 1:08]  you Xiao: 外のラウンジ
[2007/10/21 1:09]  you Xiao: ここ、やりにくいしね
[2007/10/21 1:09]  Nullpo McMillan: ですね
[2007/10/21 1:09]  Jouichi Oh: 後から来た人のために・・・看板でも残しておくとか・・・
[2007/10/21 1:10]  you Xiao: ここ15分リターンなんですよw
[2007/10/21 1:10]  Miya Watanabe: w
[2007/10/21 1:10]  Jouichi Oh: なるw
[2007/10/21 1:10]  Nullpo McMillan: ara
[2007/10/21 1:10]  you Xiao: ラウンジから、ここの前が見えるので
[2007/10/21 1:10]  you Xiao: ま、ここでしましょうか
[2007/10/21 1:10]  Tramp Noel: そうしますか
[2007/10/21 1:11]  you Xiao: んと
[2007/10/21 1:11]  you Xiao: じゃあ、しましょうかー
[2007/10/21 1:11]  Nullpo McMillan: はい
[2007/10/21 1:11]  you Xiao: じゃあ、追加あるかもしれないので、この時間はこおkで
[2007/10/21 1:11]  you Xiao: 皆さん、声きこえてますよねー?
[2007/10/21 1:11]  Miya Watanabe: はい
[2007/10/21 1:11]  Nullpo McMillan: 聞こえてます
[2007/10/21 1:11]  you Xiao: って、聞こえてない人は返事できない罠w
[2007/10/21 1:12]  Miya Watanabe: w
[2007/10/21 1:12]  Nullpo McMillan: w
[2007/10/21 1:12]  Jouichi Oh: きこえますw
[2007/10/21 1:12]  you Xiao: Hirotoさんもだいじょぶだよね
[2007/10/21 1:12]  Tramp Noel: ポチつけてなかった
[2007/10/21 1:12]  you Xiao: えと、この交流会は記録をとって、あとで公開しますので
[2007/10/21 1:12]  you Xiao: 特に匿名希望な人は
[2007/10/21 1:12]  you Xiao: ご連絡ください
[2007/10/21 1:12]  you Xiao: #rampさんとか伏せますのでw
[2007/10/21 1:13]  Tramp Noel: おそれいりますです
[2007/10/21 1:13]  you Xiao: 一文字しか伏せませんがw
[2007/10/21 1:13]  Nullpo McMillan: 伏せられてもすぐわかってしまいそうな名前だ我ながら。
[2007/10/21 1:13]  Miya Watanabe: w
[2007/10/21 1:13]  Tramp Noel: 恥ずかしがりやなもんで
[2007/10/21 1:13]  you Xiao: じゃあ、ここは
[2007/10/21 1:13]  you Xiao: 「G.そいつは、俺が先ですよっと…特許・権利の話」ってことで
[2007/10/21 1:13]  you Xiao: 実際にパクリだーとか
[2007/10/21 1:13]  you Xiao: デザイン系だとよくあるんですが
[2007/10/21 1:13]  you Xiao: スクリプトだと
[2007/10/21 1:13]  you Xiao: 発想とか
[2007/10/21 1:14]  you Xiao: 実装の仕方とかで
[2007/10/21 1:14]  you Xiao: 類似モノになっちゃうことはどうしてもあったり
[2007/10/21 1:14]  you Xiao: それを保護すべきなのか、どうやるのか
[2007/10/21 1:14]  you Xiao: どこまで許されるのかされないのかなど
[2007/10/21 1:14]  you Xiao: あー、わからないーみたいなことを
[2007/10/21 1:14]  you Xiao: ちょっとみんなで考えてみようというテーマです
[2007/10/21 1:14]  you Xiao: 幸いにも人数すくないので
[2007/10/21 1:15]  you Xiao: 順番に1分ずつくらい自己紹介しながら
[2007/10/21 1:15]  you Xiao: やりましょうかー
[2007/10/21 1:15]  Nullpo McMillan: あい
[2007/10/21 1:15]  Yukari Tammas: はい
[2007/10/21 1:15]  you Xiao: ぐっど
[2007/10/21 1:15]  you Xiao: じゃあ、最初に私からいきますw
[2007/10/21 1:15]  you Xiao: youです
[2007/10/21 1:15]  you Xiao: 数ヶ月前に
[2007/10/21 1:15]  you Xiao: 海外SIMでフェードする看板みて
[2007/10/21 1:15]  you Xiao: すげー!つくれるかなーと
[2007/10/21 1:16]  you Xiao: 思ってやってみたら簡単にできて
[2007/10/21 1:16]  you Xiao: でも、すでに売られてるから売れNEEEE
[2007/10/21 1:16]  you Xiao: と
[2007/10/21 1:16]  you Xiao: いうところから
[2007/10/21 1:16]  you Xiao: このテーマが気になってました
[2007/10/21 1:16]  you Xiao: 自分の練習でやるのにはOKなのか
[2007/10/21 1:16]  you Xiao: それと友達にあげるのはOKなのか
[2007/10/21 1:16]  you Xiao: 売らなければOKなのかとか
[2007/10/21 1:16]  you Xiao: そのへんの意見が聞きたいです
[2007/10/21 1:16]  you Xiao: よろしくお願いしますー
[2007/10/21 1:16]  Nullpo McMillan: ( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ
[2007/10/21 1:17]  Tramp Noel: パチパチ
[2007/10/21 1:17]  you Xiao: じゃ、Nullpoさんいきましょうw
[2007/10/21 1:17]  Nullpo McMillan: Σ(゚Д゚;
[2007/10/21 1:17]  Nullpo McMillan: えーNullpoです
[2007/10/21 1:17]  Nullpo McMillan: はいここガッってするところ。
[2007/10/21 1:17]  you Xiao: ククク
[2007/10/21 1:17]  you Xiao: あえて放置でw
[2007/10/21 1:17]  Nullpo McMillan: ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
[2007/10/21 1:18]  Miya Watanabe: w
[2007/10/21 1:18]  Nullpo McMillan: まあ商売とかはまったくなしで趣味でスクリプトやってるんですが
[2007/10/21 1:18]  Nullpo McMillan: 先ほどのyouさんの話とほぼ同じというか、、、
[2007/10/21 1:18]  Nullpo McMillan: ぶっちゃけ積極的にパクってます(ぉ
[2007/10/21 1:19]  you Xiao: w
[2007/10/21 1:19]  Nullpo McMillan: どうしても、Σ( ゚Д゚) スッ、スゲー!ってものみると
[2007/10/21 1:19]  Nullpo McMillan: 自分でも作れるか?と試したくなるもので、、、
[2007/10/21 1:19]  you Xiao: ウンウン
[2007/10/21 1:19]  Yukari Tammas: ありますね
[2007/10/21 1:19]  Nullpo McMillan: 1942の展示物でも
[2007/10/21 1:19]  Nullpo McMillan: keimarさんのアレとか試してみたり
[2007/10/21 1:20]  Nullpo McMillan: 独力でつくったものが
[2007/10/21 1:20]  Nullpo McMillan: ともねこさんのペット(旧仕様)とほぼ同じ仕様なことに驚いたりで
[2007/10/21 1:20]  you Xiao: おー
[2007/10/21 1:20]  Nullpo McMillan: まあちょっとやそっとじゃ全く新しいものって作れませんよね
[2007/10/21 1:21]  Nullpo McMillan: だから自分が独力で作ったものでも、被ってる可能性が怖くて
[2007/10/21 1:21]  Nullpo McMillan: なかなか人に配ったりできんよなーと思って
[2007/10/21 1:21]  Nullpo McMillan: このディスカッションに来てみなさんどう思ってるのか
[2007/10/21 1:21]  Nullpo McMillan: 知りたいとおもいました。
[2007/10/21 1:21]  Nullpo McMillan: ながかったΣ(゚Д゚
[2007/10/21 1:21]  Nullpo McMillan: 以上
[2007/10/21 1:21]  you Xiao: ペチパチー
[2007/10/21 1:22]  Fake Fitzgerald: おはようございます
[2007/10/21 1:22]  Miya Watanabe: パチパチ
[2007/10/21 1:22]  Tramp Noel: ぱちぱち
[2007/10/21 1:22]  you Xiao: Fakeさん、ここは「G.そいつは、俺が先ですよっと…特許・権利の話」です
[2007/10/21 1:22]  Nullpo McMillan: こんちわ~
[2007/10/21 1:22]  you Xiao: いま、どんな話したいかとか
[2007/10/21 1:22]  you Xiao: 順番に
[2007/10/21 1:22]  you Xiao: 自己紹介がてらやってますー
[2007/10/21 1:22]  Yukari Tammas: こんばんは~
[2007/10/21 1:22]  you Xiao: 一人「一分」くらいでw
[2007/10/21 1:22]  Fake Fitzgerald: なるほど。寝起きで頭回ってませんが了解ですw
[2007/10/21 1:22]  you Xiao: らじゃー
[2007/10/21 1:22]  you Xiao: 次はTrampさんいきましょかー
[2007/10/21 1:22]  you Xiao: GOGO
[2007/10/21 1:22]  Tramp Noel: あ、はい
[2007/10/21 1:23]  Tramp Noel: トランプですよろしく。わたしはスクリプター専門でなくなんでも屋という感じです
[2007/10/21 1:23]  Tramp Noel: 販売してないですが
[2007/10/21 1:23]  Tramp Noel: スクリプトものですね
[2007/10/21 1:23]  Tramp Noel: どっちかというと引き込むる感じで
[2007/10/21 1:24]  Tramp Noel: そんな感じです
[2007/10/21 1:24]  Tramp Noel: まだSLにないものをつくれないか
[2007/10/21 1:24]  Tramp Noel: だから他の人のはあまりわかりません
[2007/10/21 1:24]  you Xiao: ナルル
[2007/10/21 1:24]  Tramp Noel: 難しいスクリプトとかはクレームとか怖いですね
[2007/10/21 1:25]  Tramp Noel: だから遊びほうけています
[2007/10/21 1:25]  Tramp Noel: い・以上です
[2007/10/21 1:25]  Nullpo McMillan: わしが商売しないのもクレームが怖いからです((((;゚Д゚))))ガグクブルブル
[2007/10/21 1:25]  you Xiao: ぱちぱちー
[2007/10/21 1:25]  Nullpo McMillan: ( ゚Д゚ノノ"☆パチパチハチパチ
[2007/10/21 1:25]  you Xiao: w
[2007/10/21 1:25]  Miya Watanabe: ぱちぱち
[2007/10/21 1:25]  you Xiao: じゃ、次はMiyaさんー
[2007/10/21 1:25]  Yukari Tammas: ぱちぱち
[2007/10/21 1:25]  Miya Watanabe: Miyaです
[2007/10/21 1:25]  Miya Watanabe: えーと、私はスクリプターでも何でもないのですが
[2007/10/21 1:25]  Miya Watanabe: 以前rez faux?
[2007/10/21 1:26]  Miya Watanabe: というでかい構造物を移動させるのに使うスクリプトを
[2007/10/21 1:26]  Miya Watanabe: 知ったときに
[2007/10/21 1:26]  Miya Watanabe: これ自分でも作れるよ、って言われたことがあって
[2007/10/21 1:26]  Miya Watanabe: 確かにそうかもしれないけど、自分でなんとか作っても
[2007/10/21 1:26]  Miya Watanabe: もろにマネになるなぁと
[2007/10/21 1:27]  you Xiao: w
[2007/10/21 1:27]  Miya Watanabe: 著作権について思ったことがあるのはその程度で
[2007/10/21 1:27]  Miya Watanabe: 実際スクリプトは中身見ないとわからないと思うので
[2007/10/21 1:27]  Miya Watanabe: 皆さんどう捉えているのかを知りたくて聞きに来た
[2007/10/21 1:27]  Miya Watanabe: という感じです。
[2007/10/21 1:27]  Miya Watanabe: よろしくお願いします。
[2007/10/21 1:27]  you Xiao: よろしゅー
[2007/10/21 1:27]  Nullpo McMillan: ( ゚Д゚ノノ"☆パチパチハチパチ
[2007/10/21 1:27]  Tramp Noel: パチパチ
[2007/10/21 1:27]  you Xiao: よし、次はYukariさんー
[2007/10/21 1:28]  Yukari Tammas: よろしくです
[2007/10/21 1:28]  Yukari Tammas: ゆかりです。実はサブアカなのですが…
[2007/10/21 1:28]  Yukari Tammas: 友人などと遊ぶためのスクリプトを書いてます。
[2007/10/21 1:29]  Yukari Tammas: あと、友人の販売物にスクリプト入れてもらったことがあるので
[2007/10/21 1:29]  Yukari Tammas: 今回著作権ってどうなってるのかなと思って参加しました。
[2007/10/21 1:30]  Yukari Tammas: 裏でなんかごそごそやっていてあたま回ってませんが、よろしくお願いします><
[2007/10/21 1:30]  Nullpo McMillan: w
[2007/10/21 1:30]  you Xiao: よろしゅーw
[2007/10/21 1:30]  Miya Watanabe: よろしくー
[2007/10/21 1:30]  Nullpo McMillan: ( ゚Д゚ノノ"☆パチパチハチパチ
[2007/10/21 1:30]  Tramp Noel: wwぱちぱち
[2007/10/21 1:30]  you Xiao: いま、気づきましたが
[2007/10/21 1:30]  you Xiao: 交流会案内に19:30までってなってますけど
[2007/10/21 1:30]  you Xiao: 間違いで18:30までですねw
[2007/10/21 1:30]  you Xiao: 2時間半もよう話しませんw
[2007/10/21 1:30]  Tramp Noel: ww
[2007/10/21 1:30]  Miya Watanabe: w
[2007/10/21 1:30]  Nullpo McMillan: うひ
[2007/10/21 1:30]  you Xiao: じゃ、次はFakeさんよろしくー
[2007/10/21 1:31]  Fake Fitzgerald: ほい
[2007/10/21 1:31]  Fake Fitzgerald: Fakeと申します。よろしくです
[2007/10/21 1:31]  Fake Fitzgerald: 権利関係と言うことで、LSLとソフトウェアライセンスについて少し興味があります
[2007/10/21 1:31]  Fake Fitzgerald: 具体的には、オープンソースライセンスですね
[2007/10/21 1:32]  Fake Fitzgerald: まあ基本的にはRLと同じだとは思うのですが・・・
[2007/10/21 1:32]  you Xiao: ウンウン
[2007/10/21 1:32]  Fake Fitzgerald: えー、寝起きでまだ頭回ってませんw 続きはwebで。
[2007/10/21 1:32]  Tramp Noel: ぷっ
[2007/10/21 1:32]  you Xiao: CMかw
[2007/10/21 1:32]  Nullpo McMillan: webかいΣ(゚Д゚;
[2007/10/21 1:32]  Yukari Tammas: w
[2007/10/21 1:32]  you Xiao: webでよろしゅーw
[2007/10/21 1:32]  Jouichi Oh: ww
[2007/10/21 1:33]  Miya Watanabe: URL。
[2007/10/21 1:33]  you Xiao: じゃ、次はjouichiさん~
[2007/10/21 1:33]  Jouichi Oh: どもw
[2007/10/21 1:33]  Jouichi Oh: スクリプトも、ものづくりも、これから、って感じです。。
[2007/10/21 1:33]  Jouichi Oh: なので、
[2007/10/21 1:33]  Jouichi Oh: 権利関係とか、
[2007/10/21 1:33]  Jouichi Oh: どうなんだろと思って参加しました。
[2007/10/21 1:33]  Jouichi Oh: 無料配布ならいいのかな、とおもってたんですが、
[2007/10/21 1:33]  Jouichi Oh: プリムスカートの話を読んで、
[2007/10/21 1:34]  Jouichi Oh: こんな事例もあるのだなぁ;と・・・
[2007/10/21 1:34]  Jouichi Oh: そんな感じですが、よろしくおねがいします。。
[2007/10/21 1:34]  you Xiao: よろしゅー
[2007/10/21 1:34]  Nullpo McMillan: ( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ
[2007/10/21 1:34]  you Xiao: じゃ、Hirotoさんよろしくですー
[2007/10/21 1:34]  Miya Watanabe: よろしくー
[2007/10/21 1:34]  you Xiao: もしかして
[2007/10/21 1:34]  you Xiao: 不在なのかとw
[2007/10/21 1:35]  Nullpo McMillan: afk なオブジェクトが
[2007/10/21 1:35]  Fake Fitzgerald: 南無
[2007/10/21 1:35]  Nullpo McMillan: 頭にw
[2007/10/21 1:35]  you Xiao: 「ノックしてもーしもーし」
[2007/10/21 1:35]  you Xiao: いないね
[2007/10/21 1:35]  you Xiao: じゃあ、今の自己紹介を元に話を進めましょうかー
[2007/10/21 1:35]  Nullpo McMillan: 了解です
[2007/10/21 1:35]  you Xiao: やっぱ、結構みんな気にしてるんだなぁってのはありますねー
[2007/10/21 1:36]  you Xiao: すごいのあると作りたくなるってのいうのは
[2007/10/21 1:36]  you Xiao: みんな同じだと思うのですが
[2007/10/21 1:36]  you Xiao: それをどうするのまではOKなのかとか
[2007/10/21 1:36]  you Xiao: また
[2007/10/21 1:36]  you Xiao: 無料配布ならOK?とか
[2007/10/21 1:36]  you Xiao: そのへんとか
[2007/10/21 1:36]  you Xiao: 話してみましょうか
[2007/10/21 1:36]  you Xiao: また、どうしてもかぶってしまうってあたりで
[2007/10/21 1:36]  you Xiao: ならどうしようってあたりも
[2007/10/21 1:36]  you Xiao: 気になるところです
[2007/10/21 1:37]  you Xiao: この交流会で話したことには
[2007/10/21 1:37]  you Xiao: なんの強制力もないですが
[2007/10/21 1:37]  you Xiao: そのあたりは
[2007/10/21 1:37]  you Xiao: この記録から
[2007/10/21 1:37]  you Xiao: 他の人にも考えてもらうきっかけになればいいかなぁと
[2007/10/21 1:37]  Nullpo McMillan: ふむ
[2007/10/21 1:37]  you Xiao: という感じで話してみましょうか
[2007/10/21 1:37]  you Xiao: まず、最初に
[2007/10/21 1:37]  Tramp Noel: はい
[2007/10/21 1:37]  you Xiao: 見るとつくりたくなるーってあたりですが
[2007/10/21 1:38]  you Xiao: そのへん、皆さん一緒だと思いますが
[2007/10/21 1:38]  you Xiao: 作った、その後って
[2007/10/21 1:38]  you Xiao: どうしてます?
[2007/10/21 1:38]  Nullpo McMillan: '`ィ (゚д゚)/
[2007/10/21 1:38]  you Xiao: どぞー
[2007/10/21 1:38]  you Xiao: 適当にみなさんベラベラ話してね
[2007/10/21 1:38]  Nullpo McMillan: まず自分がそこらへんのオーケーかダメかの基準は
[2007/10/21 1:39]  mayuko Nishi: こんにちわー
[2007/10/21 1:39]  Nullpo McMillan: こんちわ~
[2007/10/21 1:39]  you Xiao: いらっしゃい
[2007/10/21 1:39]  Miya Watanabe: こんにちは
[2007/10/21 1:39]  Tramp Noel: こんちはー
[2007/10/21 1:39]  mayuko Nishi: ^^
[2007/10/21 1:39]  Jouichi Oh: こんにちは
[2007/10/21 1:39]  Yukari Tammas: こんばんは~
[2007/10/21 1:39]  Nullpo McMillan: 個人使用○ 友人にのみ配布△ 無料配布or販売×
[2007/10/21 1:39]  Nullpo McMillan: という感じで勝手に思ってまして
[2007/10/21 1:40]  Nullpo McMillan: 主に個人使用で、友人にウケたらあげる、、、までですね
[2007/10/21 1:40]  Nullpo McMillan: △なんですが
[2007/10/21 1:40]  Nullpo McMillan: まあぶっちゃけばれねえだろうこれくらいなら!と。
[2007/10/21 1:40]  Nullpo McMillan: あんまりよくないですが・3・
[2007/10/21 1:40]  Nullpo McMillan: そんなところです
[2007/10/21 1:40]  you Xiao: なるほど
[2007/10/21 1:40]  mayuko Nishi: la mailletoiuしてるmayukoです^^
[2007/10/21 1:41]  mayuko Nishi: au><
[2007/10/21 1:41]  mayuko Nishi: la mailleというお店してるmayukoです><、宜しくお願いします~><
[2007/10/21 1:41]  you Xiao: よろしゅー
[2007/10/21 1:41]  Nullpo McMillan: よろしく~
[2007/10/21 1:41]  Tramp Noel: はいよろしくー
[2007/10/21 1:41]  Yukari Tammas: よろしく~
[2007/10/21 1:41]  Jouichi Oh: よろしく~
[2007/10/21 1:41]  Miya Watanabe: よろしく
[2007/10/21 1:41]  mayuko Nishi: ^^
[2007/10/21 1:41]  you Xiao: いま、既存のものに刺激をうけて
[2007/10/21 1:42]  you Xiao: 作るのにチャレンジしたあとは
[2007/10/21 1:42]  you Xiao: どうしてますかーって話してます
[2007/10/21 1:42]  you Xiao: このへん、チャレンジじゃなくても、単純に、高いから作っちゃえみたいなところもあると思います
[2007/10/21 1:42]  mayuko Nishi: 動くスカート作って売ってしまいました><
[2007/10/21 1:42]  you Xiao: そのへんも含めて、ご意見募集中
[2007/10/21 1:42]  you Xiao: まじすかw
[2007/10/21 1:43]  you Xiao: パンチラしないスカートのやつですよね
[2007/10/21 1:43]  Nullpo McMillan: ありますね、あと自分で作れれば、自分好みにカスタマイズできるから…ってのもあります >高いから
[2007/10/21 1:43]  mayuko Nishi: 海外に合ったのは知ってたのですが、これならできるかなーと><
[2007/10/21 1:43]  you Xiao: 自分でつくれば、処理がわかって安心ってのもw
[2007/10/21 1:43]  you Xiao: 私は、作れば満足しちゃうので、そのまま家においてますw
[2007/10/21 1:43]  mayuko Nishi: ですね、自分好みというか・・・お客さんにも説明しやすいので^^;
[2007/10/21 1:44]  Jouichi Oh: なるほど。。
[2007/10/21 1:44]  Tramp Noel: そもそもRLの法律といか特許とかin-world有効かどうもわかりません私は
[2007/10/21 1:45]  you Xiao: ああ
[2007/10/21 1:45]  you Xiao: 著作権とかは、RLのものについては、SLでもやばいとかなってますよね
[2007/10/21 1:45]  Tramp Noel: そうなんですかー
[2007/10/21 1:45]  you Xiao: SL内のものをSL内でってのも、似たようなもんだと思ってますが
[2007/10/21 1:45]  you Xiao: どんなもんなんでしょうか
[2007/10/21 1:46]  Nullpo McMillan: RL -> SLはあるだろうな~と感覚的に思いますけど
[2007/10/21 1:46]  Tramp Noel: 難しいですね
[2007/10/21 1:47]  Nullpo McMillan: SL内でのことをRLで特許とろうとしたら
[2007/10/21 1:47]  Fake Fitzgerald: 著作権に関しては、LLとしてはDMCA遵守で、後はユーザー間で争えって感じでしたっけか
[2007/10/21 1:47]  mayuko Nishi: 特許と言われても、話を聞いてLSLでたぶんこんな関数使ってるんだなーて仕様がわかってしまうものは、すぐ作られちゃうし・・・
[2007/10/21 1:47]  Nullpo McMillan: どうなんだろう?というきもする
[2007/10/21 1:47]  mayuko Nishi: 後出しなのであれなんですけど><
[2007/10/21 1:47]  Nullpo McMillan: 著作権はそうみたいですね
[2007/10/21 1:47]  Nullpo McMillan: 場合によっては揉めた相手にDMCA侵害メールだすぞって脅しもあるくらいだそうで、、、
[2007/10/21 1:47]  Tramp Noel: しかしそんな特許とか個人レベルでしらべられることは事実上難しいですよね企業じゃないから
[2007/10/21 1:47]  you Xiao: じゃあですね。法の上でどうかってなると
[2007/10/21 1:48]  you Xiao: 難しくなるので
[2007/10/21 1:48]  you Xiao: 安易ですけど
[2007/10/21 1:48]  you Xiao: モラル的にどうなのかって
[2007/10/21 1:48]  you Xiao: あたりで
[2007/10/21 1:48]  you Xiao: 話してみますか?
[2007/10/21 1:48]  Tramp Noel: はい
[2007/10/21 1:48]  Fake Fitzgerald: hm...
[2007/10/21 1:48]  you Xiao: 実際、私とかは
[2007/10/21 1:48]  mayuko Nishi: fmfm
[2007/10/21 1:48]  you Xiao: 発想がすげー!!ってのは
[2007/10/21 1:48]  you Xiao: 尊重したい気持ちで
[2007/10/21 1:48]  you Xiao: たとえば
[2007/10/21 1:48]  you Xiao: noteいれると自動でsettetextだしますよとか
[2007/10/21 1:48]  you Xiao: そういうレベルは、特許もへったくれもないと
[2007/10/21 1:49]  you Xiao: そういう認識なんですが
[2007/10/21 1:49]  mayuko Nishi: fmfm
[2007/10/21 1:51]  Fake Fitzgerald: 南無
[2007/10/21 1:51]  Tramp Noel: おかえりー
[2007/10/21 1:51]  mayuko Nishi: おかえりなさい^^
[2007/10/21 1:51]  Yukari Tammas: おかえりなさい
[2007/10/21 1:51]  Miya Watanabe: おかえりなさい
[2007/10/21 1:51]  Nullpo McMillan: おかえりなさい
[2007/10/21 1:51]  you Xiao: sj
[2007/10/21 1:51]  Jouichi Oh: おかえりですw
[2007/10/21 1:51]  you Xiao: すみません、超オチましたw
[2007/10/21 1:51]  you Xiao: ということですw
[2007/10/21 1:52]  you Xiao: 皆さんどうですかね
[2007/10/21 1:52]  mayuko Nishi: ただ、思うのは発想は素晴らしい、かといってその人だけの独占になってしまったら、もうその発想のスクリプトが発展することはないと思うんですね
[2007/10/21 1:52]  you Xiao: うんうん
[2007/10/21 1:53]  you Xiao: SL黎明期なだけに、磨きあいたいってところはありますね
[2007/10/21 1:53]  mayuko Nishi: そのスクリプトを見てもっと使いやすいものとか、機能を充実したものとか、みんなで競い合わないと
[2007/10/21 1:53]  mayuko Nishi: そうそう^^
[2007/10/21 1:53]  mayuko Nishi: ですね^^
[2007/10/21 1:53]  Tramp Noel: 人それぞれだとおもいますが楽しいものは楽しいでぐたぐたいわずにもっと楽しもうよってかんじかなぁ
[2007/10/21 1:53]  Fake Fitzgerald: 特許って概念は、保護するって意味合いもありますが、逆に別の発想で同じことを実現することを促すって意味もあると思うんですが
[2007/10/21 1:53]  you Xiao: 発展させて、本歌取りみたいに、本家を超えるようなのならありなのかな
[2007/10/21 1:54]  you Xiao: ほうほう
[2007/10/21 1:54]  Fake Fitzgerald: そもそも特許が存在しないと、最初の発想がどうやって実現されてるかが判らないので
[2007/10/21 1:54]  Fake Fitzgerald: 本当にそこで終わってしまう気がしますね
[2007/10/21 1:54]  you Xiao: 特許とったやつって、仕組公開するんだっけ?
[2007/10/21 1:54]  Tramp Noel: でも実際ブレーキにしかみえないですよ特許って・・・
[2007/10/21 1:54]  Fake Fitzgerald: そうです
[2007/10/21 1:54]  Fake Fitzgerald: 仕様を全部公開する代わりに保護される
[2007/10/21 1:54]  Miya Watanabe: 本当に隠したいところは特許取らなかったりしますね
[2007/10/21 1:54]  you Xiao: ふんふん
[2007/10/21 1:55]  you Xiao: なるほどなー
[2007/10/21 1:55]  (通りすがりの人): すいません
[2007/10/21 1:55]  Nullpo McMillan: ふむ
[2007/10/21 1:55]  Nullpo McMillan: こんちわ~
[2007/10/21 1:55]  (通りすがりの人): スタッフの方いますか
[2007/10/21 1:55]  you Xiao: はいなー
[2007/10/21 1:55]  Fake Fitzgerald: じゃあ同じことを実現するのに別の方法は無いかと言う思考錯誤に繋がると思うんですよね
[2007/10/21 1:55]  (通りすがりの人): 上のサンドボックスで銃撃してる人がいます
[2007/10/21 1:55]  mayuko Nishi: スクリプトのコードを見てコピーしてしまうのは問題だと思いますが、スクラッチで機能発展型を作った場合はって思うんですよね^^;
[2007/10/21 1:55]  Nullpo McMillan: うへ
[2007/10/21 1:55]  you Xiao: げ
[2007/10/21 1:55]  you Xiao: メタバーズのスタッフに連絡します。少々おまちくださいな
[2007/10/21 1:56]  you Xiao: 意見は出していてくださいな>all
[2007/10/21 1:56]  Miya Watanabe: そうですね、コードの丸ごとコピーと
[2007/10/21 1:56]  Miya Watanabe: アイディアのマネは別ですね。
[2007/10/21 1:56]  Fake Fitzgerald: スクリプトのコードのコピーに関しても、作ってすぐ動くような環境だからか
[2007/10/21 1:56]  mayuko Nishi: linuxだってunixからのスクラッチですし^^;それがだめと言われたら、さあ、どうするのか?ってところですよね^^;
[2007/10/21 1:56]  Fake Fitzgerald: ソースコードのライセンスを意識してる人が少ない気がします
[2007/10/21 1:56]  Fake Fitzgerald: 少ないと言うか割合的に少ないのかな
[2007/10/21 1:57]  Miya Watanabe: 少なそうですね。
[2007/10/21 1:57]  you Xiao: 海外のフォーラムとかで
[2007/10/21 1:57]  you Xiao: 便利な関数とか
[2007/10/21 1:57]  you Xiao: 公開してくれてる人とかいますが
[2007/10/21 1:57]  you Xiao: そういうのは、名前と出典つけて
[2007/10/21 1:57]  Fake Fitzgerald: unixとlinuxの違いに関しては、特許侵害してなければOKでしょう。フルスルラッチのはずですし。
[2007/10/21 1:58]  you Xiao: ソースには使いますが。
[2007/10/21 1:58]  Nullpo McMillan: その名前と出典つける人ってのが割合少ない、、、きがしますね
[2007/10/21 1:58]  Jouichi Oh: あ、ソースに、引用元を書くんですか?
[2007/10/21 1:58]  you Xiao: うん
[2007/10/21 1:58]  you Xiao: フリーのやつでも
[2007/10/21 1:58]  Jouichi Oh: なるほど。。
[2007/10/21 1:58]  you Xiao: この部分は消さずに
[2007/10/21 1:58]  you Xiao: 載せてくださいみたいなのあるでしょ
[2007/10/21 1:58]  Tramp Noel: そそ
[2007/10/21 1:58]  Nullpo McMillan: ですね
[2007/10/21 1:58]  Jouichi Oh: ふむー
[2007/10/21 1:59]  mayuko Nishi: なるほど~出典元を付けるって言うのはいいですねー
[2007/10/21 1:59]  Fake Fitzgerald: 大抵のオープンソースライセンスは最低でも著作権表示残すのは必須ですね
[2007/10/21 1:59]  Yukari Tammas: うーん、私その辺の意識が低かったかも
[2007/10/21 1:59]  mayuko Nishi: ほとんどmizさんになっちゃう><
[2007/10/21 1:59]  Fake Fitzgerald: PDSだとOKですが。
[2007/10/21 1:59]  Nullpo McMillan: w
[2007/10/21 1:59]  you Xiao: 実際、no modでソース見えない場合とかもあるけど、その場合は、noteに記載したりとか
[2007/10/21 1:59]  you Xiao: いいものを公開してる人への敬意というか
[2007/10/21 1:59]  Nullpo McMillan: Descに書いたりですな
[2007/10/21 1:59]  you Xiao: マナー的な気持ちもあります
[2007/10/21 1:59]  you Xiao: うんうん
[2007/10/21 1:59]  Jouichi Oh: 敬意。 なるほど
[2007/10/21 2:00]  Tramp Noel: そうですねー
[2007/10/21 2:00]  Jouichi Oh: そうですね^^
[2007/10/21 2:00]  mayuko Nishi: うんうん
[2007/10/21 2:00]  Tramp Noel: わたはLSLwikiだなぁ
[2007/10/21 2:00]  you Xiao: ちょっとさっきの爆撃の人のIMで散漫になってますが、ごめんねw
[2007/10/21 2:01]  you Xiao: もう枯れた技術的なところは
[2007/10/21 2:01]  Nullpo McMillan: どぞどぞ
[2007/10/21 2:01]  you Xiao: かまわないような気もするんですが
[2007/10/21 2:01]  you Xiao: さっきのスカートとか
[2007/10/21 2:01]  you Xiao: 円形に配置とかの
[2007/10/21 2:01]  you Xiao: ばりばりで売ってるものとかは
[2007/10/21 2:01]  you Xiao: どうなんでしょうか
[2007/10/21 2:01]  you Xiao: さっき
[2007/10/21 2:01]  you Xiao: 無料ならいいのかなぁとか思ってたって話もありましたが
[2007/10/21 2:01]  you Xiao: 実際に売ってる人の収益にモロに影響する気はします
[2007/10/21 2:02]  Nullpo McMillan: ですね
[2007/10/21 2:02]  Jouichi Oh: 5500L$・・・すげぇ;
[2007/10/21 2:02]  Nullpo McMillan: 同じ機能で無料のものと有料のものだったら
[2007/10/21 2:02]  Nullpo McMillan: たとえ有料のものが1L$だったとしても大半の人は無料の使うでしょう
[2007/10/21 2:02]  mayuko Nishi: まあ、無料の使いますね・・・普通は・・・
[2007/10/21 2:02]  you Xiao: ただ、
[2007/10/21 2:02]  you Xiao: 有料でも
[2007/10/21 2:02]  you Xiao: フォローがしっかりしてるなら
[2007/10/21 2:02]  you Xiao: 有料のつかったり
[2007/10/21 2:02]  you Xiao: ほら、仕込みで
[2007/10/21 2:02]  you Xiao: 情報とるやつかもって思ったら
[2007/10/21 2:03]  you Xiao: 身元のしっかりしてる人のを使うかな
[2007/10/21 2:03]  Nullpo McMillan: なるほど
[2007/10/21 2:03]  Jouichi Oh: 確かに。
[2007/10/21 2:03]  Tramp Noel: ですよね購買者がそれにお金をだしたくないということは
[2007/10/21 2:03]  Tramp Noel: そういう価値になりだしたいとおもうなら価値があるということですね
[2007/10/21 2:03]  mayuko Nishi: あとはもともとそれは5500l$の価値はあったのか?って問題もありませんか?
[2007/10/21 2:04]  you Xiao: ああ
[2007/10/21 2:04]  you Xiao: ありますね
[2007/10/21 2:04]  you Xiao: 書く人からすれば、ボッタだって思うし
[2007/10/21 2:04]  Jouichi Oh: 思う。価格競争が発生してもいいような値段では・・・
[2007/10/21 2:04]  you Xiao: 書けない人からすれば、売ってるだけでありがたいという
[2007/10/21 2:04]  you Xiao: このギャップもありますね
[2007/10/21 2:04]  you Xiao: 価格競争かー
[2007/10/21 2:04]  Miya Watanabe: 例のスカートの件は、例えばUIが全然違うと言ったら
[2007/10/21 2:04]  you Xiao: それを考えると、競争したほうが楽しいかも
[2007/10/21 2:04]  Jouichi Oh: スカートは、5500L$の元がとれちゃうんですか? よく知らなくて;
[2007/10/21 2:04]  Miya Watanabe: 普通の人は別物と判断しませんかね?
[2007/10/21 2:05]  Nullpo McMillan: それはあるとおもう >UI
[2007/10/21 2:05]  you Xiao: 特許の裁判とかはRLでも難しいよね
[2007/10/21 2:05]  Nullpo McMillan: 実際同じくらいの機能でも有料のものの方がインターフェースがいいから使うってこともあるし
[2007/10/21 2:05]  you Xiao: 日本の判例とアメリカのじゃ、ものすごく違ったりもするし。
[2007/10/21 2:05]  Miya Watanabe: これも独自性がどこまであるかっていう線引きの話になっちゃいますけどね。
[2007/10/21 2:05]  mayuko Nishi: その当時は5500l$の価値はあった、がしかし無料でいいものが出来た、機能アップして2000l$になったと言うならわかるのですよ
[2007/10/21 2:05]  you Xiao: うんうん
[2007/10/21 2:06]  you Xiao: これ
[2007/10/21 2:06]  you Xiao: さっきでてましたが
[2007/10/21 2:06]  you Xiao: 偶然かぶったってところもありますよね
[2007/10/21 2:06]  you Xiao: たとえば
[2007/10/21 2:06]  you Xiao: SIM買った友達に
[2007/10/21 2:06]  you Xiao: ツアーガイドつくってって
[2007/10/21 2:06]  you Xiao: 言われて
[2007/10/21 2:06]  mayuko Nishi: そのまま5500l$というのがありえない、車もコンピューターもいいものが出来て価格が安くなる、それは当然の成り行きというか^^;
[2007/10/21 2:07]  you Xiao: 仕様聞いて作ったら
[2007/10/21 2:07]  you Xiao: 似たものにとか。
[2007/10/21 2:07]  Nullpo McMillan: 用途が同じなら結局同じような形になりますわなあ
[2007/10/21 2:07]  you Xiao: あとはセンスと工夫でインターフェイスが変わるくらいかな
[2007/10/21 2:07]  Nullpo McMillan: ですね
[2007/10/21 2:08]  you Xiao: で、よくできたから、売ってみようと。
[2007/10/21 2:08]  Tramp Noel: ユーザーはそれによって購買指針がかわるですよね
[2007/10/21 2:08]  you Xiao: ほうほう
[2007/10/21 2:08]  you Xiao: ああ、デキによって買うかどうかがかわるってこと?
[2007/10/21 2:08]  Tramp Noel: じゃないのかなぁ
[2007/10/21 2:08]  Nullpo McMillan: ううい
[2007/10/21 2:08]  Nullpo McMillan: うい
[2007/10/21 2:08]  you Xiao: 風呂かw
[2007/10/21 2:09]  Nullpo McMillan: w
[2007/10/21 2:09]  you Xiao: 似たようなものがあるってことも知らないって現状もあるかな
[2007/10/21 2:09]  Miya Watanabe: できによって、という判断の余地がある時点で、マネと言えないですかね。
[2007/10/21 2:09]  you Xiao: なるほどなー
[2007/10/21 2:09]  you Xiao: すでにあるけど、それ使うとSIMがむっちゃ重くなるとか
[2007/10/21 2:09]  mayuko Nishi: 言語の問題とかもありますけどね^^;日本人ユーザーならば日本語のインターフェースだから買おうとか、ようは使いやすいものを購入する?かな?
[2007/10/21 2:10]  Miya Watanabe: やっぱりパッケージとして判断はできても
[2007/10/21 2:10]  you Xiao: たとえば、あなたの売ってるものを日本語インタフェースにして、売っていいかと聞いてみるとかって発生するかな
[2007/10/21 2:10]  Miya Watanabe: スクリプトそのものがどうかというのは判断しずらい気がします。
[2007/10/21 2:10]  Tramp Noel: 作るほうの視点と買うほうの視点で見方がぜんぜんかわりますよね
[2007/10/21 2:10]  you Xiao: 買う人からしたら、中身はどうでもよくて、ほしい機能が使いやすい形であれば
[2007/10/21 2:10]  you Xiao: それを買うもんね
[2007/10/21 2:11]  Miya Watanabe: ローカライズするというのは出るかもしれませんね。
[2007/10/21 2:11]  Tramp Noel: 買うほうは自由競争でいいものがでてきたらうれしいじゃないのかなぁ
[2007/10/21 2:11]  Nullpo McMillan: 買う側からしたら著作権や特許がどう、って話自体がどうでもよく、、、
[2007/10/21 2:11]  you Xiao: でも
[2007/10/21 2:11]  you Xiao: これ
[2007/10/21 2:11]  you Xiao: 海外とって考えると
[2007/10/21 2:11]  you Xiao: そういう考えあるかもだけど
[2007/10/21 2:11]  you Xiao: 日本人同士でもあるでしょ
[2007/10/21 2:11]  you Xiao: 宣伝へたな人が負けるとか
[2007/10/21 2:12]  you Xiao: それはなんか心情的にもつらいな
[2007/10/21 2:12]  mayuko Nishi: でも開発者側はまったく同じインターフェースでおんなじ機能が出来たら、それはコピーって判断しますよね・・・
[2007/10/21 2:12]  Nullpo McMillan: blog持ってないと確実に負けるキガスル
[2007/10/21 2:12]  you Xiao: 競争以前に萎えてやる気なくなるってダメだよね
[2007/10/21 2:12]  you Xiao: うんうん>コピーって判断
[2007/10/21 2:12]  Tramp Noel: それはぱくりにみえる
[2007/10/21 2:12]  you Xiao: スカートの特許の話がでたときに、
[2007/10/21 2:13]  you Xiao: じゃあ、自分も特許とらないと
[2007/10/21 2:13]  you Xiao: ぱくられまくって萎えるってことなのかと
[2007/10/21 2:13]  you Xiao: げんなりした記憶あります
[2007/10/21 2:13]  mayuko Nishi: だから後発側としては使いやすいインターフェースとか違う機能をつけるとか、一捻りして考えますよね^^;
[2007/10/21 2:13]  you Xiao: なんかガイドラインみたいなのがないと、声の大きいほうが勝つみたいな
[2007/10/21 2:13]  you Xiao: うんうん
[2007/10/21 2:14]  mayuko Nishi: このほうが使いやすいはず!って思いで^^;
[2007/10/21 2:14]  you Xiao: これ、私のよりすげーってなれば
[2007/10/21 2:14]  you Xiao: さらにそれを越えるものを!ってなるけど
[2007/10/21 2:14]  you Xiao: 丸々パクリは萎えw
[2007/10/21 2:14]  Yukari Tammas: 元々ある物と同じようなものを作ったとして
[2007/10/21 2:14]  you Xiao: ふんふん
[2007/10/21 2:14]  Jouichi Oh: 宣伝についても勉強しなきゃなのか。。道は遠いな;
[2007/10/21 2:14]  Yukari Tammas: 知らずに同様なものを作ったのと
[2007/10/21 2:15]  mayuko Nishi: 後発のくせに同じインタフェース作られたら萎えます><
[2007/10/21 2:15]  Yukari Tammas: 知ってて、より高機能なものを目指して作ったのなら
[2007/10/21 2:15]  Miya Watanabe: ブラックボックスなものを見て、簡単にフルスクラッチで実装できちゃうものは、独自性を主張しずらいですかね?
[2007/10/21 2:15]  you Xiao: むう
[2007/10/21 2:15]  Tramp Noel: うん
[2007/10/21 2:15]  Yukari Tammas: どう扱うべきなのかなァ・・・と
[2007/10/21 2:15]  mayuko Nishi: と思いますよ
[2007/10/21 2:15]  you Xiao: 一点気になるのは
[2007/10/21 2:15]  Miya Watanabe: 線引きするとしたら、そのあたりじゃないかなぁと。
[2007/10/21 2:15]  you Xiao: 機能って面とか
[2007/10/21 2:15]  you Xiao: は
[2007/10/21 2:15]  you Xiao: あると思いますが
[2007/10/21 2:16]  you Xiao: 発想ってところでは
[2007/10/21 2:16]  you Xiao: それがなければ
[2007/10/21 2:16]  you Xiao: その発想に気づかなかったのに
[2007/10/21 2:16]  you Xiao: その発想もらって
[2007/10/21 2:16]  you Xiao: いいもの作ったよってのは
[2007/10/21 2:16]  mayuko Nishi: 一目見て中身がわかってしまうものは、特許性はあるのか?という問題はあると思います
[2007/10/21 2:16]  you Xiao: どうなんだろう
[2007/10/21 2:16]  Yukari Tammas: 発想 って難しいですね
[2007/10/21 2:16]  Nullpo McMillan: すぐ仕組みが推察できたとしても
[2007/10/21 2:16]  you Xiao: うん
[2007/10/21 2:16]  you Xiao: 着眼点がすごい!とか。
[2007/10/21 2:16]  Nullpo McMillan: さすがにそっくりそのままのものを売り出すようなことはさすがに。
[2007/10/21 2:17]  Miya Watanabe: そこまで考えるとしたら、それこそ特許に頼るでもしない限り
[2007/10/21 2:17]  Nullpo McMillan: さすがに被った。
[2007/10/21 2:17]  Miya Watanabe: ダメですよね。
[2007/10/21 2:17]  Tramp Noel: ですねー
[2007/10/21 2:17]  you Xiao: むむ、あっというまに時間がすぎるなw
[2007/10/21 2:17]  Nullpo McMillan: ぶっちゃけspacewalkerでしたっけ
[2007/10/21 2:17]  you Xiao: うん
[2007/10/21 2:17]  you Xiao: 無重力のやつね
[2007/10/21 2:17]  Tramp Noel: ただそうなると企業一人がちになりますね個人じゃ世界の特許とかしらべられない
[2007/10/21 2:17]  Nullpo McMillan: あれは恐ろしく簡単に作れる、、、
[2007/10/21 2:18]  Tramp Noel: 維持費もsimより高いよね日本だったら
[2007/10/21 2:18]  you Xiao: むずかしいなぁ
[2007/10/21 2:18]  Miya Watanabe: 企業一人勝ちを心配し始めると、安く配るのも問題って話になるので
[2007/10/21 2:18]  Miya Watanabe: その辺は分けて考えないといけないかもしれないですね。
[2007/10/21 2:18]  you Xiao: blogでもなんでも、ある程度メジャーになって、記録にも記憶にも残ると、強いんだけど
[2007/10/21 2:18]  mayuko Nishi: 大体にして日本の特許庁にLSLスクリプト持っていって認められるんですか?
[2007/10/21 2:19]  you Xiao: ほそぼそとやってる人はつらいよね
[2007/10/21 2:19]  mayuko Nishi: 無理ですよね^^;
[2007/10/21 2:19]  Tramp Noel: うんうん
[2007/10/21 2:19]  Nullpo McMillan: それがわからないんですよね
[2007/10/21 2:19]  Fake Fitzgerald: そもそもプログラムコード自体に特許性はなかったはずです
[2007/10/21 2:19]  you Xiao: このへん、どこかの強い人が調べてくれないかなぁw
[2007/10/21 2:19]  you Xiao: うへ
[2007/10/21 2:19]  you Xiao: そうなんだ
[2007/10/21 2:19]  Fake Fitzgerald: そっちは著作権の範囲
[2007/10/21 2:19]  you Xiao: ああ
[2007/10/21 2:19]  Nullpo McMillan: ですね
[2007/10/21 2:19]  you Xiao: 著作と特許の違いかー
[2007/10/21 2:19]  Yukari Tammas: あ。その辺ごっちゃです(汗
[2007/10/21 2:19]  Fake Fitzgerald: 今話してるの聞いてると、その辺結構ごっちゃになってますよね
[2007/10/21 2:20]  you Xiao: me too
[2007/10/21 2:20]  you Xiao: うんうん
[2007/10/21 2:20]  Nullpo McMillan: コード自体に著作権は発生するけど、あくまでコードそのものに対しての話
[2007/10/21 2:20]  you Xiao: LSLSLで整理してくださいw
[2007/10/21 2:20]  Fake Fitzgerald: エーw
[2007/10/21 2:20]  Miya Watanabe: 続きはWebか。
[2007/10/21 2:20]  Fake Fitzgerald: シマッタ
[2007/10/21 2:20]  you Xiao: ないすw
[2007/10/21 2:20]  mayuko Nishi: 著作権は守られますよね、ある程度・・・クリエイターの名前slは残るから
[2007/10/21 2:20]  you Xiao: でも、これスクリプト書き全体の課題ですよね
[2007/10/21 2:20]  you Xiao: うんうん
[2007/10/21 2:20]  you Xiao: この機能のやつは、この人が作ってるってのは残る
[2007/10/21 2:20]  you Xiao: ただ
[2007/10/21 2:21]  you Xiao: 初出がいつなのかわからない
[2007/10/21 2:21]  mayuko Nishi: fmfm
[2007/10/21 2:21]  you Xiao: デザインものなら
[2007/10/21 2:21]  you Xiao: flitterでしたっけ
[2007/10/21 2:21]  you Xiao: ふりっかーか
[2007/10/21 2:21]  you Xiao: あのへんに残すってのが
[2007/10/21 2:21]  you Xiao: 防衛手段として
[2007/10/21 2:21]  you Xiao: 今でてますよね
[2007/10/21 2:21]  Yukari Tammas: なるほど
[2007/10/21 2:21]  you Xiao: 大手のSIMに採用されてるとかなら
[2007/10/21 2:21]  mayuko Nishi: 頼るのはブログ系しかないって事なのかな・・・現在・・・
[2007/10/21 2:21]  you Xiao: 記録にも残りますが
[2007/10/21 2:21]  you Xiao: 販売開始がいつなのかとか
[2007/10/21 2:22]  you Xiao: 公式に残す手段いりますよね
[2007/10/21 2:22]  Tramp Noel: ですねー
[2007/10/21 2:22]  Fake Fitzgerald: コードに関しては、オープンソースにするってのも防衛っちゃ防衛ですけどねw
[2007/10/21 2:22]  you Xiao: ああ
[2007/10/21 2:22]  you Xiao: それはある意味強いなw
[2007/10/21 2:22]  mayuko Nishi: GPLにしちゃうのはいいですよね^^
[2007/10/21 2:22]  you Xiao: オープンにしちゃえば、バグとりや効率化も進むしw
[2007/10/21 2:22]  Jouichi Oh: なるほどw
[2007/10/21 2:23]  Miya Watanabe: RLのソフトとの違いってなんですかね、著作権について、ですけど。
[2007/10/21 2:23]  Yukari Tammas: オープンなスクリプトを使ったものを販売するには、ライセンス結んでね みたいな話になるんですかね。
[2007/10/21 2:23]  you Xiao: そうなるよねー
[2007/10/21 2:23]  mayuko Nishi: ただしオープンソースにした瞬間にそのソースで商品は作っても売れないですよ^^;
[2007/10/21 2:23]  Fake Fitzgerald: オープンソースライセンスにもよりますね
[2007/10/21 2:23]  you Xiao: RLとの違いってあんまりないんじゃないかなぁ
[2007/10/21 2:23]  mayuko Nishi: みんな作れるから^^;
[2007/10/21 2:23]  Fake Fitzgerald: 例えばGPLだと販売自体は禁止されてない
[2007/10/21 2:23]  you Xiao: ただし、敬意は生まれるというw
[2007/10/21 2:24]  Fake Fitzgerald: 但し改変してもずっとオープンにする必要がありますね
[2007/10/21 2:24]  you Xiao: 販売にかかる手数料ならとっていいってのはGPLでしたっけ?
[2007/10/21 2:24]  Miya Watanabe: GPLもそうですね
[2007/10/21 2:24]  Fake Fitzgerald: 手数料どころか、販売に関して規定はなかったはず
[2007/10/21 2:24]  you Xiao: RLでは、ソフト公開する気なかったから、全然気にしてなかったw
[2007/10/21 2:24]  Miya Watanabe: 販売自由ですね
[2007/10/21 2:24]  Fake Fitzgerald: でも事実上それ自体で利益は上げれないからサポート売るとかするしかない
[2007/10/21 2:24]  you Xiao: なるほどー
[2007/10/21 2:25]  Fake Fitzgerald: どっちかと言うかオープンソース派ですw
[2007/10/21 2:25]  you Xiao: じゃあ、そろそろまとめに入らないといけないんですが
[2007/10/21 2:25]  Yukari Tammas: なるほど
[2007/10/21 2:25]  Fake Fitzgerald: どっちかと言うと。
[2007/10/21 2:25]  you Xiao: ざっとまとめてみて
[2007/10/21 2:25]  you Xiao: 二回目のこのテーマにオチをなするって感じでいきましょうかw
[2007/10/21 2:25]  Nullpo McMillan: w
[2007/10/21 2:25]  Fake Fitzgerald: w
[2007/10/21 2:25]  you Xiao: じゃあですね
[2007/10/21 2:25]  you Xiao: まず
[2007/10/21 2:25]  Tramp Noel: w
[2007/10/21 2:25]  you Xiao: RLの特許とか著作とか
[2007/10/21 2:25]  mayuko Nishi: あい
[2007/10/21 2:25]  Yukari Tammas: 続きは(略)
[2007/10/21 2:25]  you Xiao: ライセンスってのをもっと学ぶ必要があるってのは
[2007/10/21 2:26]  you Xiao: 共通認識でいいよね
[2007/10/21 2:26]  Yukari Tammas: はいー
[2007/10/21 2:26]  Miya Watanabe: はい
[2007/10/21 2:26]  Nullpo McMillan: はい
[2007/10/21 2:26]  mayuko Nishi: ですねー
[2007/10/21 2:26]  you Xiao: このへんは、LSLSLさんとかに激しく期待とw
[2007/10/21 2:26]  you Xiao: で
[2007/10/21 2:26]  Tramp Noel: はい
[2007/10/21 2:26]  Fake Fitzgerald: ちょw
[2007/10/21 2:26]  you Xiao: 心情的には
[2007/10/21 2:26]  Miya Watanabe: はい
[2007/10/21 2:26]  you Xiao: 敬意とか
[2007/10/21 2:26]  you Xiao: 競争とか
[2007/10/21 2:26]  you Xiao: 磨きあうって部分で
[2007/10/21 2:26]  you Xiao: 作っていってみたいってのは
[2007/10/21 2:26]  you Xiao: やはりあると
[2007/10/21 2:26]  you Xiao: そして、使ったら謝辞とかに残したり
[2007/10/21 2:27]  you Xiao: そういうのはモラルとしては大事にしたいと
[2007/10/21 2:27]  you Xiao: あとは、宣伝力とか
[2007/10/21 2:27]  mayuko Nishi: うんうん
[2007/10/21 2:27]  you Xiao: 実際の販売方法で
[2007/10/21 2:27]  you Xiao: どっちが本家かとか
[2007/10/21 2:27]  you Xiao: 大きく変わってくるので
[2007/10/21 2:27]  you Xiao: そのへんの強いものがちってのも
[2007/10/21 2:27]  Fake Fitzgerald: 本家と元祖の違い
[2007/10/21 2:27]  you Xiao: ちょっと考えて生きたいとw
[2007/10/21 2:27]  you Xiao: 名代w
[2007/10/21 2:27]  Nullpo McMillan: 皇室御用達
[2007/10/21 2:28]  you Xiao: そのへんも全部ごしゃごしゃですもんね
[2007/10/21 2:28]  you Xiao: ただ、
[2007/10/21 2:28]  you Xiao: いい悪いはおいておいて
[2007/10/21 2:28]  you Xiao: やはりSLそのものが黎明期で
[2007/10/21 2:28]  you Xiao: もっと発展させたいってのはあるので
[2007/10/21 2:28]  you Xiao: どんどん発表して公開して
[2007/10/21 2:28]  you Xiao: 広げたりはしていきたいってのは、行間から勝手に読み取りましたw
[2007/10/21 2:29]  you Xiao: そのへんは、この交流会だけにとどめず
[2007/10/21 2:29]  you Xiao: もっと考えて生きましょう
[2007/10/21 2:29]  you Xiao: いきましょう*
[2007/10/21 2:29]  you Xiao: また、
[2007/10/21 2:29]  you Xiao: 作り手と書い手では意識が全然違うので
[2007/10/21 2:29]  you Xiao: そのへんを知ってもらうことも大事ですね
[2007/10/21 2:29]  Nullpo McMillan: 個人的利益守りたいって意識と、SL全体で技術向上していきたいって意識のバランスが難しい…
[2007/10/21 2:29]  you Xiao: うんうん
[2007/10/21 2:30]  mayuko Nishi: ですね
[2007/10/21 2:30]  Miya Watanabe: 難しいですね。
[2007/10/21 2:30]  Tramp Noel: うん
[2007/10/21 2:30]  you Xiao: でも、こういう話をする場があんまりないから
[2007/10/21 2:30]  you Xiao: 今日はすごくおもしろかったです
[2007/10/21 2:30]  you Xiao: 考えることはつづけていきましょうね
[2007/10/21 2:30]  Tramp Noel: ええ
[2007/10/21 2:30]  Miya Watanabe: はい
[2007/10/21 2:30]  Yukari Tammas: 皆さん共通の認識はあることがわかってよかったです
[2007/10/21 2:30]  you Xiao: うんうん
[2007/10/21 2:30]  Nullpo McMillan: 続きはLSLSLで。
[2007/10/21 2:30]  you Xiao: 気持ちは前向きですよねw
[2007/10/21 2:31]  Fake Fitzgerald: 閉鎖シマス
[2007/10/21 2:31]  mayuko Nishi: スクリプトの処理の仕方とかそういうのは人に教えるの好きなんですが、何にもわからないままコピーで作る人を排除してしまいたい気持ちもちょっとあったり^^;
[2007/10/21 2:31]  Miya Watanabe: (^_^;)
[2007/10/21 2:31]  Nullpo McMillan: ( ̄д ̄)エー
[2007/10/21 2:31]  Yukari Tammas: えー 今日知ったのにw
[2007/10/21 2:31]  you Xiao: 完全コピーは創意工夫ないですからw
[2007/10/21 2:31]  you Xiao: ってことで
[2007/10/21 2:31]  you Xiao: この話は
[2007/10/21 2:31]  you Xiao: http://jbbs.livedoor.jp/computer/38570/
[2007/10/21 2:31]  you Xiao: に感想をよろしくお願いしますw
最終更新:2007年10月22日 17:40