【交流会】H.誰でも最初は初心者だった…スクリプト初めて物語
1 :you
Xiao:2007/10/20(土) 21:53:03
テーマ別交流会
「H.誰でも最初は初心者だった…スクリプト初めて物語」
専用の感想スレッドです
などなど
2 :yuka
Yoshikawa:2007/10/21(日) 01:36:34
ベテランさんたちのお話が聞けてためになったです。
みんな最初があったんだなぁと。めげずに頑張ろうと思いました^^
時間あっという間でしたね。こういう機会は貴重だなと思いました。
ありがとうございました。
3 :Lionas
Watanabe:2007/10/21(日) 02:28:29
肝心の本題がちょっとしか話せなくて残念でしたね。
言いたいことは山ほどあったのですがw
参考までにアドバイスの一つとしてまとめておきました。
まぁあくまで個人的な意見ですけどね。
http://lcs.slmame.com/e53228.html
頑張ってくださいね^^
4 :Koji
Infinity:2007/10/21(日) 16:26:25
ベテランの方から初心者まで、初めてのスクリプト話が聞けて良かったです。
皆さん、必要に迫られてスクリプトを始めた人が多かったように思います。
「必要は発明の母」のことわざ通りでした。
何かを実現したいという欲求を動力にして、この先もスクリプトを学んでゆきましょう。
きっとあなたの望んでることが実現できると思います。
個人的には、3次元座標系での回転について、もっと詳しく聞きたかったです。
平行移動は座標との差でわかるんですが、回転って難しいですよね。
特に、SITポイントを決めるときの回転角って、どんな風に求めるのか知りたかったです。
5 :you
Xiao:2007/10/28(日) 10:19:58
単にLSLを覚えよう!という動機よりも
やりたいことがあるから、学ぶってのがよさそうですね
そこから広がっていきそうですし。
まずは、LSL仲間づくりからってことでw
6 :pipinpa
allen:2007/10/28(日) 13:10:30
↑のyouさんの書き込みに同感w
LSL仲間作りって大事~!!!
もっといっぱい話し込んでみたいテーマでした。
LSL仲間作りのなんかって作ってもいいかも。
既存のLSLのグループがあんまり動いてないからそう感じるのかな(;・∀・)
7 :Himeko
Mighty:2007/10/29(月) 13:53:31
都合により残念ながら参加しなかった者です。
「【交流会】I.限界を越えろ!一歩進んだ明日の私…SCRIPT今後の話」でも
LSL作成者の交流という観点でかなり話が進みましたので、ちょっと書きますね。
そちらにも書き込みましたが「特定の人が集まるサンドボックス」っていうのは非常にLSL関係の交流には良いと思います。今回LC2007に参加した人たちで手始めにそういうサンド情報を共有するのはいかがでしょうか?
BECのサンドボックスみたいなのもありますし、私はよくJaponのサンドにいますのでそういうの興味ある方やこんなスクリプトはどうすれば・・・と言う話がある方は何時でも来てください。
座標回転の話も好きですのでぜひどうぞw>Koji Infinityさん
最終更新:2007年12月26日 21:06