登場人物 > 六波羅


  \::::::::::::::::\:::|   |:::|       | | | .//::::::::::::::/<   >./|´   /:::  /  /
.\ .V::::::::::::::::: \   |:::|       | | | l/::::::::::::::/ ヽ `¨¨´ / /    .//|  ./  /
  \∨:::::::::::::::::::::\.|:::|       | | | l::::::::::::::∧  \./ _ /    .// :| /  /
.     ∨::::::::::::::::::::::∧::!     _ | | | |:::::::::::/  ',  / //./    ./〈_|./  /
.{>< ̄\::::::::::::::::::: ハl   〃   `ヽr=ミ:::::: / /}./ イ /./    ./____/  /
..\.  >=ミ`ヽr=ミ: ::::|─rイ}       \‐ト、:/.//  ̄ l  ̄./、`ヽ ./:::  /  /
.   \  l\ `゙<.マ_\.l辷二i!\、 _r─く .///   .// ̄',  ̄/:::  /  /
.    \\ \.  マ>ト .rニ}   \ヽV〉r┐}/.′   /',    ∧ /:::  /  /
       \\」  .∧     ><.{/ \ーfコ‐'/    ./ .V     }/:::  /  /
  /  ./ \_/:::::`ヽ    |「Vfニi下=イ」ハ__!、 ∨   イi!  ./  /
./   / ./   \:::::::::∨   |ソトミ_」n/ソ  ',´ ̄ V.  V /|.l ./  /
  /   ./       \ (´マ_>"ヽⅥr=ニ}=‐}   |`ヽ  ∨// ./  /
 /    ./        \      ', ∨  | /「|「|_ |  !  /// ./  /
./    ./            \  .r=ミニ∨  l   |」|」 ! :|i ///_./  /
    /             |:  Y´\:ハ ∨__|ト〈∧ /  l.///〈/  ∧
   ./                !   |   \ \   |V∨  ./ :|.| ./  ./ :|
  /              「ヽ|.     \ \. | ',∧ /o :|.|/  .∧ :l
 ./                /` ∧      .>=ミ〔 ',. ∨o .//  ./_∨!
../              イ\/ r=ミ   廴/ > :|ヽ{o //  ./<  ',|
              |\l / ∨  \   .Y/イ∨ V./  ./   \
                / / /∨   \ :{「 ̄t ∨ 〈._〈    /〉=ミ
.             / / / 〈 ∨r‐<  ̄.乂二7:∨ ∨ ∧`ヽ /〈─=ミ〉\
          / //./    :l l`\  \.   /ニ:f─} \∧(⌒ヽ__\/
.           ヽ/ /. ′    | |:   \_ノ /乂:/ /  \〉、_ ノr─イ、r=ミ
          .  ─:/ >/ 7  /∨\   :| ̄    ̄廴/         {/>"´./  /
]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]

「生まれた時から受け止めるって決めてますから」「アンタって人はあああああああああああああああ!!」

【六波羅】
種族:デスティニー・ガンダム+5 ♂
Lv60 成長の限界 そこそこれいせい
最大HP 1034
最大MP 459
物質系
好物:
こうげきりょく / AA+
しゅびりょく  / B+
すばやさ    / A-
かしこさ    / C-
せいしん    / D-
こうかんど   / 68
ちゅうせい   / +30

【職業】メイン/サブ
バトルマスター:極/ガンナー★3

【職歴】
A せんし:極
A ぶとうか:極
C せいびし:極
C かるわざし★2
上 あんさつしゃ:★3

【装備】
なし
【称号】
なし

【呪文】
[>バイキルト 消費5 / 仲間一人のこうげきりょくを上昇させる(※2倍ではない)

【職業呪文】
[>トラマナ 消費5 / ダメージ床を無効にする
[>ルーラ 消費8 / パーティ現在居る世界の中から、一度行ったことのある場所に移動する

【特技】
[>舞朱雀 消費0 / 「コード麒麟」中のみ発動可能、離脱ターン数を1T早める代わりに、あらゆる行動と別枠で攻撃を行う【格闘】
[>青龍鱗  消費0 / 「コード麒麟」中のみ発動可能、隊列補正無視のランダム攻撃を残りHPに応じて複数回行う。【格闘】
[>みなごろし 消費5 / 一体に大ダメージを与えるが敵味方無差別
[>マヌーサ斬り 消費7  / ダメージを与えつつ中確率でマヌーサ状態にする【斬撃】
[>シャインスコール 消費8 / 敵全体にブーメランを投げつける。隊列補正の影響を受けない【光系】【投擲】
[>ミラクルソード 消費12 / 煌く斬撃でダメージを与えつつ回復する【斬撃】
[>ばくれつけん 消費12 / 4回連続で攻撃を行う【格闘】
[>シャイニングフィンガー 全て / 会心の一撃を繰り出す。MP最大値の半分以上ないと使用不可【格闘】
[>すいめんげり 消費8 / 敵一列を一定確率で行動不能にする、飛んでいる敵に無効【格闘】
[>スティンガー設置 消費10 / 設置技。相手が行動した際に爆発する刃を設置する
[>パルマフィオキーナ 消費32 / 敵一体を掴み上げ、熱量によるLv*10の固定ダメージを与える。1戦闘1回【格闘】【メラ系】


【職業特技】
[>しっぷう突き 消費2 / 誰よりも早く攻撃する
[>だいせつだん 消費3 / 物質系に大ダメージ
[>もろは斬り    消費2 / 大ダメージを与えるが自分にもダメージ 【斬撃】
[>メタル斬り 消費3 / 特性「メタルボディ」に対して必ずダメージを与えられる【斬撃】
[>まわしげり 消費3 / 敵全体にダメージを与える【格闘】
[>まじん斬り 消費5 / 大ダメージを与える攻撃、命中率は低い【斬撃】
[>きゅうしょ突き 消費5 / 物理の即死攻撃を行う、失敗すると通常攻撃の半分のダメージ【即死】
[>せいけんづき 消費5 / 敵一体にダメージを与える【格闘】
[>チャージショット 消費5 / 行動がターンの最後になるが強力な一撃を放つ【射撃】
[>凶器攻撃 消費7 / 凶器を投げつけて攻撃する。後列から前列までの隊列補正を無視して攻撃する
[>ピンホールショット 消費12 / 全く同じポイントに連続で銃弾を撃ち込む。 防御系特技を貫通する【射撃】
[>ついかぶそう 消費3 / 「金属ボディ」を持つ仲間全体のこうげきりょくを上げる
[>ついかそうこう 消費3 / 「金属ボディ」を持つ仲間全員のしゅびりょくをあげる
[>オイル散布 消費4 / 敵に行う「メラ系」「ギラ系」「火炎系」の攻撃の威力が上昇する
[>ちからため 消費4 / ちからをためて、次に行う物理攻撃の威力を上げる
[>きあいため 消費4 / 気合をためて次の攻撃の威力を上げる
[>やいばのぼうぎょ 消費8 / 物理攻撃を受けた際に反撃する状態になる
[>せいしんとういつ 消費15 / 次のターン、選択した行動を2回続けて行う
[>ぶんかいせいび 消費7 / 「金属ボディ」を持つ仲間一体のHPと状態異常を回復する
[>テンションバースト 消費160 / テンションを3段階ためる。1戦闘1回
[>かばう 消費5 / 仲間一体のダメージを引き受ける【セ】
[>きかいぶんかい 消費10 / 「金属ボディ」をもつ対象のステータスを低下させる、うまくいくと即死させる

【合体・連携特技・呪文】
[>連携攻撃:格闘 消費10 / 様々 / 「連携攻撃」を持つ仲間と共に攻撃をすることで特殊な攻撃ができる【格闘】+α
[>地烈鎖 消費25 / 凶真&天使 / 鎖で束縛した後、防御を突破する斬撃と無数の拳を交差させる。相手のステータス上昇を無視し、防御特性を無視した四連撃を叩き込む【斬撃】【格闘】※未習得

【特性】
[>かれんビー / 自分と接触した相手に「蜂のもうどく」を浴びせる、時々自分もなる
[>肉弾戦主義者x / 1ターンに格闘技を2回行う、ただし同じ技を2回は繰り出せない。MPをそれぞれ倍消費する
[>明鏡止水x / 敵味方区別ない攻撃を1戦闘1度だけ対象指定できる
[>スーパーモード / 「明鏡止水」使用後に「シャイニングフィンガー」使用時、または「パルマフィオキーナ」使用後に自動発動する。与えるダメージが増加する
[>コード麒麟 / シャイニングフィンガー使用のスーパーモード発動時に自動発動。全ての攻撃特技を格闘属性として扱う。3Tの間、全ての「消費:全」以外の攻撃特技の消費MPが0になり、全能力が上昇する。ただし3T後に戦闘から離脱する
[>SEED / ピンチになると全能力が上昇する
[>縦一線x / 斬撃属性の際、斬撃無効化を無視して攻撃する、MP消費が2倍になる
[>ランブルデトネイターx / 設置技に爆発要素を仕込む。設置技発動した際Lvに応じた「イオ系」の固定ダメージを与える
[>逆境上等 / 状態異常になった際、会心の一撃が出やすくなる
[>斬り払い / 低確率で斬撃属性の攻撃を受け止めて無力化する
[>ド根性 / 現HPより遙かに大きいダメージを受けた時、中確率で持ちこたえる。1戦闘1回
[>つきひフェニックス / 「死亡」「完全死亡」しない。戦闘終了時に自動である程度回復する
[>Hデュートリオン / MPが最大値の1割以下になった際、1戦闘1回だけLvに応じて回復する
[>孤高の戦士 / PTに自分一人しか居ない場合、全能力が上昇する
[>飛翔 / 背中の羽で飛行ができる。
[>ヴォワチュール・リュミエール / パルマフィオキーナ使用のスーパーモード発動時に自動発動。全能力値が上昇する。「F.W.C.」が使用できるようになる。発動から3T後に戦闘から離脱する。
[>ミラージュコロイド / ヴォワチュール・リュミエール中のみ発動。物理・魔法共に回避率を上昇させる
[>F.W.C.x / 敵一体に「対象が敵一体である」「格闘」「斬撃」「射撃or投擲」の特技をそれぞれ1回ずつ順番に行う。
        それぞれ1つずつアクティブスキルを使用できる、ただし特性による「行動回数増加」は出来ず、同じ特技・特性は使用できない。
        使用する順番は常に 斬撃→格闘→射撃 となる。
        途中で中断されると停止する。使用にテンションを1段階消費する。
[>ミュニィ一筋 / ミュート・ピトニィの「殺人鬼」による衝動を無効化する。

【職業特性】
[>最大HPボーナス / 最大HP+50
[>すてみモードx / こうげきりょくを上昇させ、しゅびりょくを低下する
[>武技習熟 / 確率で発生する攻撃特性の発動率を上昇させる
[>無手暗殺x / 格闘属性の攻撃を斬撃属性としても扱うことができる
[>バックスタブ / 隊列移動を行うとこうげきりょくが上昇する。※仕様変更384スレ
[>機械知識 / 「金属ボディ」を持つ対象へ行う行動の効果が上昇する
[>跳弾 / 射撃攻撃が回避された際、中確率で再度命中判定を行う。
[>武神x     / このターン自分が行う全ての特技攻撃の属性に【格闘】を追加する。

【耐性】
[>金属ボディ / 火炎・吹雪に多少耐性がある、メガンテで即死しない
[>防衛システム / 外部要因によってしゅびりょくが低下しない
[>VPS装甲 / 【射撃】から受けるダメージを軽減する。

※xとついた特性は任意発動



【両親】
[>♂:親藩(ソウルゲイン+3) マスター:やらない夫
[>♀:チンク(チンク) マスター:長門有希

【血継限界】血統/効果
[>【忠義の兵士】 / 最大HPが2倍になる。どこまでも傍に仕え、戦い抜く忠義の兵士【血統:外様
[>― / ―【血統:鉄子

【選択可能な上級職】
「A」+「A」 純戦闘派 【バトルマスター】【あんさつしゃ】【エンハンサー】【サムライ】
「A」+「C」 技術特化派 【レンジャー】【ニンジャ】【まぎし】【からくりぎし】

戦闘での主な運用

完全な物理アタッカータイプ。【コード麒麟】により、対ボス戦での行動に明確な基準がついている。
明鏡止水は皆殺しの標的を任意で決めることができ、その後さらなる火力を持つスーパーモードが使用可能になる。
肉弾戦主義者は格闘技に分類される特技を連続で放つことができる。
運用する場合は相手により使い分けるのがいいだろう。
雑魚散らしには肉弾戦主義者と格闘技で荒らし、ボスやスカラや耐性で固める敵には明鏡止水みなごろしから【コード麒麟】、もしくは強力な固定ダメージ技のパルマから【ヴォワチュール・リュミエール】を発動だ。前者は火力集中による超短期決戦、後者は回避能力向上による柔軟性アップが魅力。
ちなみに明鏡止水の性能変化は今世代では起こらない様子。

【コード麒麟】
MPを空にするシャイニングフィンガーの発動から3ターン、全能力上昇・全攻撃特技格闘扱い・「MP消費:全」以外の攻撃特技のMP消費なしと、
凄まじい性能で暴れまわることができる。ただし、発動後3ターン経過で自動撤退してしまう。
居座るターンを減らすことで、これらの行動に加えさらに「舞朱雀」で追撃をすることも可能なので、現時点では発動に2ターン必要なことも含め、
発動するまでにバイキルトなどの準備を終わらせ、発動したら一気にケリを付けるつもりで運用しよう。

【ヴォワチュール・リュミエール】(以下VL)
Aランク予選中に発現した新しいスーパーモード。
ミラージュコロイド発動による命中&回避能力UPがウリだが、居座りに有効な性能でありながらターン数制限があるため非常にアンバランスな印象。
単純に格闘一色で攻め立てる手数の多さで勝る麒麟に対し、こちらで使えるF.W.C.は各種属性から一手づつチョイスするタイプ。
チンクから受け継いだはいいものの全く生かせていなかった剣技や無手暗殺、存在感のなかったガンナーの射撃等の価値が一気に高まった奇跡のような技である。
仕様変更により、麒麟のせいで全く習得を目指す価値が無くなったとまで言われていたバトルマスターの『武神』が再評価される可能性が高い点にも注目したい。
本来ならば「格闘」「斬撃」「射撃or投擲」で固定されているはずの組み合わせを、無手暗殺や武神によって
「格闘(無手暗殺)」「格闘」「射撃or投擲」や、
「斬撃」「斬撃(武神)」「射撃or投擲」にすることもできるようになるのである。


上記の用に、どちらも極めて破壊力は高いが一長一短の感があるので上手く使いこなしたい。
ちなみに豆知識として、「どちらかを自力で条件を満たし、もう片方を『指揮官命令:強制発動』で同時に発動させることはできるのか?」 という疑問に対し、
∈(・ω・)∋は「できない」ではなく「させたくない(真顔」と返答している……

親藩はそこそこ硬く、地裂鎖PT(天使・カルラ・親藩)で運営することが多かったため盾の恩恵を受けていた感じはしない。
メルトは他のモンスターが強制的に後衛となるため、何かしらの特性・職業特性でフォローをしないと噛み合わない。

飛行能力やバックスタブ、チンクから受け継いだ設置技など、小器用さ・選択肢の広さは親藩より確実に増しており、本来の役割である火力についても強力な固定ダメージのパルマフィオキーナを習得。
すでにパーティー内でもトップクラスの瞬間火力と通常戦闘での安定性を高いレベルで両立しており、エースにしてリーダーの凶真と並んで現状のない夫PTのツートップである。

戦術指南

ページ容量確保の為、戦術指南を別ページに分割しinclude(別ページ埋め込み)にて表示しています。
戦術指南を編集する場合は こちらのページに入り編集してください。

配合案

ミュートと許嫁。本人は殺人衝動含め生まれた時から受け止めるつもりのご様子
殺人鬼を抑えるためにも積極的にコミュってあげよう。

×ミュート・ピトニィ

子供にはスカイハイ+空中殺法やファストアクション、夢落としとかれんビーのダブル状態異常など、面白い特性を継承できそうである
持っている特技にも、コード麒麟と肉弾戦主義者で「ばくれつけん&滅多切り刺し」の9~14回攻撃、VL時の回避率アップ&反射行動による魔法回避のシナジーと、素敵に噛み合ったモノが多数。
ミュートの殺人鬼が殺人鬼+に進化し、次世代での大会参加資格への不安も解消されたが、性能が明鏡止水とよく似た効果(死亡発生の可能性は上位互換でも劣化でもない)のため、明鏡止水の性能進化にも期待したいところである。
暗殺者のバックスタブやかるわざしのスカイハイを生かして隊列を切り替えながら縦横無尽に暴れまわるスタイルも考えられる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年10月06日 05:14