___
__ ,. ''.´ . . . . . ', ___
l ` - 、 . . . . . . . レ'. . . . .ノ
l i_ - ''. / . . . . . . . . . .ヽ.-. 、 ____
| /. . ./ . . . . . . . . . . . . . . . < /
, - ''レ'. . . ./ . . . . . . . . . . . . . . . . . . .ヽ/ /
/. . . . . . . . . . . . ./. . . . . . . . . . . . . . . . .', /、
! . _. - . . . . . , -(, . . . . . . . . . . ./ . . . ヽ.. ∨. .ヽ
l.(. . . . . . . .( ). . . . . _ -、.丿. . . . . .i . . . .__ノ
/. . i . . . . ./ ___(. . . . ノ ヽ. . . . .ノノ. . .ヽ
/. . . .ゝ. . .ノ ヽ.ノ  ̄ ̄ ̄ ゝ. . . ノ . . . . .)
.(. . . 人. . . ( ( __ ゝ. . . . . . . ./
ヽノ ヽ. . .ヽ、  ̄ ヽ、 _) し. . . . ._. ノ
(. . ( .>,,....,_ _ ,,, .. イ ノ. .ノlノ
ヽ_-' / ) ニ=r‐i'' l. .ノ
, '' 'Y r.イ/:::::::レ'::\
i l-'::::::::::::::::::::::::::::::\
ヽ _ .ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
ヽ _::::, -i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
__ .}:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
【ネクロ】
種族:ネフェルピトー+6 ♀
Lv50 こうきしんおうせい
HP 863
MP 470
虫系
好物:マタタビ
こうげきりょく / A
しゅびりょく / C+
すばやさ / AA
かしこさ / A-
せいしん / C
こうかんど / 35
ちゅうせい / +10
【職業】メイン / サブ
かるわざし:★1 / ぎんゆうしじん:★1
【職歴】
C スカウト:★1
【呪文】
[>しりょうだま 消費25 / ダメージを与えつつ、「戦闘不能」「死亡」の仲間の数だけHPを減少させる。【ドルマ系】
[>死霊憑依 消費30 / 誰かが「死亡」している場合、敵一列のHPを減少させる。
【特技】
[>ざんてつ 消費10 / 金属ボディを持つモンスターに大ダメージを与える。【斬撃】
[>つばめがえし 消費15 / 飛行している相手に大ダメージを与えつつ、地面に落とす。【斬撃】
[>かげろう斬り 消費15 / 見えぬ剣線で斬りつける。「必中」技。【斬撃】
[>デインエッジ 消費35 / 雷の力を宿して放つ、火力重視の一撃。1T1回。【斬撃】【デイン】
【パッシブスキル】
[>O.S / 「死亡」「完全死亡」している仲間の数だけ与えるダメージが増加する。
[>熟練 / 時折、能力低下を無視して行動する。
[>火車 / 「戦闘不能」の対象を「死亡」に、「死亡」している対象を時間をかけて「完全死亡」させる。
[>円 / 知覚範囲を拡大する、Lvに応じて効果範囲が拡大する。
[>死体を持ち去る程度の能力 / 「死亡」している対象をどこかへ持ち去り、「戦闘離脱」させる。任意発動。
[>デイン系のコツ / デイン系呪文の威力が上がり、消費MPを抑える
[>デインフォーカス / 「デイン」系の呪文に「会心の一撃」が発生するようになる。
[>デインフォール / 自身が行った「デイン」系の攻撃が耐性で軽減・無効・吸収された際、その耐性を数ターンの間消滅させる。
【アクティブスキル】
[>ダークネスコルムx / 「ドルマ」「闇」系の呪文・特技に「かばう貫通」を追加する。1戦闘1回
【耐性】
[>なし
※xとついた特性は任意発動
【両親】
[>♂:
ネコ先生(マタムネ) マスター:やらない夫
[>♀:
エディ(火焔猫燐) マスター:やらない夫
【血継限界】
なし
【選択可能な上級職】
未解禁
戦闘での主な運用
軽装アタッカータイプで、「仲間が落ちるほど力を発揮する」というどこぞの血統を思い起こさせる。
攻撃力が高いので斬撃・ドルマ系などを相手によって使い分けよう。
強烈に目を引く特性「火車」は、自動ではなく任意で発動の有無を決定できるらしい。
やりすぎない程度に仲間を「死亡」させれば、自身の特性「O.S」でパワーアップが狙えるだろう。
「死体を持ち去る程度の能力」は相手の蘇生を阻害したり敵の「火車」のような能力から味方を離脱させて保護したりと、
戦闘不能状態のモンスターを大きくコントロールできる。
戦術指南
配合値が主戦力級に比べて低めなため、実際に運用すること自体は少ないだろう。
しゅびりょく・せいしんの低さから後列から運用したい所だが、呪文は誰かが倒れてないと有効に使用できないジレンマがある。
前列で斬撃をメインに戦うか
後列から必中のかげろう斬りで攻めながら敵や味方が倒れだしたら火車でトドメを刺し
死霊憑依や死霊玉に切り替えるかのどちらかになるだろうか。
配合案
「性別不明」は意識させて交流させなければ恋愛関係にならず、相手の♂♀に合わせて性別が変化する。
性別あわせを意識する必要がないため配合相手としての選択肢は広い。
配合(×クワ)を見据えて、♀へと変更した。
能力的にはSM以外ならアタッカーのどこに入れても活かしやすいという、うれしい性能の持ち主。
将来的には七煌宝樹、究極魔法、魔王のいずれかへの統合と思われる。
配合値と時期、性別合わせの都合で、間にもう1世代挟むかどうかは意見の分かれる所。
最終更新:2012年05月19日 22:28