まじゅつし | 上級職 転職方法:ダーマ神殿(まほうつかい+がくしゃ) | ||
熟練度 | 技名 | 消費MP | 説明 |
★1 | 外法の知識 | 特性 | SAN値減少に対する耐性を得る。 |
★2 | 万物の知識 | 特性 | あらゆる言語を理解できるようになる。 |
★3 | マギウススタイル | 10 | 戦闘形態に移行する。旧神の印や機械神召喚を使えるようになる。 |
★4 | 旧神の印 | 30 | マギウススタイルの時に使用可能。味方全体に一度だけダメージを80軽減するバリアを張る。 |
★5 | 機械神召喚 | 50 | マギウススタイルの時に使用可能。巨大ロボを呼び出して敵を攻撃させる。敵全体にランダムダメージ。 |
かいぞく | 上級職 転職方法:ダーマ神殿(とうぞく+ふなのり) | ||
熟練度 | 技名 | 消費MP | 説明 |
★1 | サーベルアタック | ?? | 毒付きのサーベルで敵を切る。物理ダメージ、相手を毒にする。 |
★2 | 略奪 | ?? | 相手から奪えるだけ奪う。相手に中ダメージ+盗み。盗めない時は追加ダメージ。 |
★3 | 大砲 | ?? | 相手に砲撃する。敵一体にすばやさ依存の中ダメージ。その他の敵に小ダメージ。 |
★4 | チェイス | ?? | 味方の攻撃に追撃する。味方が一撃当てるたびに追加ダメージ |
★5 | 黄金鹿と嵐の夜 (ゴールデンワイルドハント) |
?? | 海賊最終奥義。敵に火船をぶち込み、追撃で砲撃を連打する。 |
びしょくや | 上級職 転職方法:ダーマ神殿(ぶどうか+ちょうりし) | ||
熟練度 | 技名 | 消費MP | 説明 |
★1 | びしょく | 特性 | 道具の回復量1.5倍。 |
★1 | しぜんかいのちしき | 特性 | 「まひ」「どく」「もうどく」無効。 |
★2 | ひろい食い | 特性 | 移動中にHPが回復する。ときどきMPも回復する。 |
★3 | カロリーブースト | 特性 | MPを1.5倍消費して、特技の威力を上げる。 |
★4 | 釘パンチ | 20 | 敵一体に3~5回ダメージ。2撃目から防御特性を貫通する。 |
★5 | オートファジー | 特性 | HPが0になった次のターンに一度だけ攻撃力3倍で行動可能。ターン終了時に戦闘不能となる。 MPが1/3以下(0含む)のときのみ使用可能。 |
スナイパー | 上級職 転職方法:ダーマ神殿(しゃげきし+とうぞく) | ||
熟練度 | 技名 | 消費MP | 説明 |
★1 | かんつうだん | 6 | 「スカラ」や「ぼうぎょ」を無視してダメージを与える |
★2 | そげき | 10 | 狙いをさだめ、次のターンに大ダメージを与える。回避系の特技無効 |
★2 | バーティカルショット | 6 | 敵前列1体と敵後列1体にダメージを与える |
★3 | マジックスナイプ | 特性 | 敵単体攻撃魔法を撃ち落して無効化する。1回の使用につきMP10消費 |
★4 | だんまく | 8 | 敵一列に大ダメージを与える。 シモ・ヘイヘはライフルよりSMGのスコアのほうが多い |
★5 | G13型トラクター | 20 10000G |
敵1体に回避不能の大ダメージ |
とくしゅぶたい | 上級職 転職方法:どこかの秘密訓練キャンプ | ||
熟練度 | 技名 | 消費MP | 説明 |
★1 | そげき | 10 | 狙いをさだめ、次のターンに大ダメージを与える。回避系の特技無効 |
★2 | じゅうきのちしき | 特性 | 銃で攻撃する時威力が上がる |
★3 | かくれる | 5 | かくれている間は回避率が大幅に上昇し、また攻撃するときにダメージが1.2倍になる 自分が攻撃をするか敵の攻撃が命中するまで、かくれる状態は解除されない |
★4 | せんこう手りゅうだん | 7 | 敵1体の行動をキャンセルさせた上、マヌーサ状態にする |
★5 | CQC | 8 | 敵1体に打撃と斬撃属性の大ダメージを与える 自分が前列にいるときにしか使用できず、敵の前列しか攻撃できない |
せいれいのみこ | 上級職 転職方法:ダーマ神殿(そうりょ+おどりこ) | ||
熟練度 | 技名 | 消費MP | 説明 |
★1 | ふういんのいのり | 15 | 自分にかけられた特技を封印し、誰も使用出来なくする |
★2 | 大いなるみっくみくの嵐 | 10 | 天から無数のネギが飛来し、敵味方無差別に連続攻撃する |
★3 | 神殿結界 | 20 | 味方全体の守備力を上げ、弱体化呪文への耐性をつける |
★4 | はちゅねミク召喚 | 20 | 祈りを捧げてはちゅねミクを呼び出し、戦闘に参加させる |
★5 | 精霊の加護 | 特性 | 精霊の加護を受けている、きまぐれの様に加護が与えられる。 |
エンハンサー | 上級職 転職方法:ダーマ神殿(そうりょ+おどりこ) | ||
熟練度 | 技名 | 消費MP | 説明 |
★1 | スクルト | 5 | 仲間全体の守備力を上昇させる。 |
★1 | フバーハ | 9 | 仲間全体にブレスダメージを軽減するベールを張る |
★2 | マジックバリア | 9 | 仲間全体に魔法ダメージを軽減するバリアを張る |
★2 | 守護神 | 特性 | 強化系の補助特技・魔法の効果が上昇する |
★3 | マホカンタ | 5 | 味方一体にあらゆる魔法をはね返すシールドを張る |
★3 | アストロン | 10 | 1ターン、敵のあらゆる攻撃を無効化するが、自分達も動けなくなる。1戦闘1回 |
★3 | 重ね掛け | 特性 | 補助魔法を2回連続で唱えることができるが、それぞれMPを3倍消費する。 |
★4 | バイキルト | 5 | 仲間一人のこうげきりょくを上昇させる(※2倍ではない) |
★4 | 範囲結界 | 特性 | 強化系の単体指定型補助魔法を味方全体にかけることができるが、MPを10倍消費する。 |
★5 | 最後に残った道標 | 全て | MPが半分以上残っていないと使えない。 そのターン中、味方は何があろうとも絶対に倒れない。 |
まほうしょうじょ | 上級職 転職方法:ダーマ神殿(はもんつかいorおどりこ+まほうつかい) | ||
熟練度 | 技名 | 消費MP | 説明 |
★1 | 不屈の心 | 特性 | 精神系攻撃に対して強い耐性、まれに戦闘不能からHP1で立ち上がる |
★2 | 呪文詠唱 | 特性 | 習得した呪文に詠唱時間を足すことで耐性を貫通する(完全耐性は半減) |
★3 | 再登場 | 特性 | 戦闘不能から復活したとき全ステータス上昇 |
★4 | 魔法の服 | 特性 | 毎ターンMPを消費し一定以下の攻撃を無効化する |
★5 | 最後の鍵 | 特性 | 習得していない上位職の技を使える。ただしその分のMPが必要で、 使用後は反動としてステータス半減、HP1MP0となる |
プリキュア | 上級職 転職方法:ダーマ神殿(ぶどうか+まほうつかい) | ||
熟練度 | 技名 | 消費MP | 説明 |
★1 | ぶっちゃけありえない | 特性 | 特技を含む格闘攻撃が強化される |
★2 | デュアルオーロラウェイブ | 20 | 他のプリキュアキャラクターと強力な合体攻撃を放つことができる |
★3 | 夢と希望の力とともに | 特性 | 修得時に属性を一つ選ぶ。 属性武器を装備していなくても、通常攻撃後に選択した属性の追加ダメージが発生する |
★4 | 無限シルエット | MPすべて | 他のプリキュアと合体し、「ぼうぎょ」を無視した大ダメージを与える合体攻撃 消費したMPの合計によって威力が変わる |
★5 | ぜったいにゆるさない | 特性 | 3ターンの間、攻撃力・防御力・素早さ・賢さを大きく上昇させる。 効果が切れた後は戦闘終了時までステータスが半分になる。1戦闘1回のみ |
おんみょうじ | 上級職 転職方法:ダーマ神殿(ようじゅつし+まほうつかい) | ||
熟練度 | 技名 | 消費MP | 説明 |
★1 | ドルクマ | 6 | 敵単体にダメージを与える |
★1 | ライデイン | 6 | 敵一列にダメージを与える |
★1 | シャナク | 4 | 仲間全員の「呪い」を解く |
★2 | くろいきり | 20 | 敵味方全体のステータスをリセットし、暫く場の誰もが魔法が使えなくなる |
★3 | 式神召喚 | 特性 | 1PTにつき1種類「式神」を召喚でき、種類に応じて様々なボーナスがPT全体に与えられる |
★4 | ドルモーア | 10 | 敵単体に大ダメージを与える |
★5 | ギガデイン | ?? | 敵全体(敵一列?)に大ダメージを与える |
うちゅうのうか | 上級職 転職方法:ダーマ神殿(わなし+のうふ) | ||
熟練度 | 技名 | 消費MP | 説明 |
★1 | ピート君のお世話 | 特性 | 収穫で得る物の量や質にボーナス ランクアップごとに効果上昇 |
★1 | トラップバトル | 特性 | 罠の成功率及び効果がアップ、また落とし穴が成功した際まれにアイテムを得る |
★2 | 最悪野菜 | 10 | 出来の悪い野菜を投げつける、敵に中ダメージ&ランダムで状態異常 |
★3 | おめでとう装置 | 15 | 攻撃して来た敵一体の状態異常への耐性を下げる |
★3 | 快光線マシン | 15 | 攻撃してきた敵一体の魔法への耐性をランダムで下げる |
★4 | バブーファクトリー | 20 | 害獣バブーを召喚して戦わせる 戦闘終了後に食べ物系のアイテムをひとつ消費 |
★5 | アストロキング | 30 | 仲間一人の体力と状態異常を回復し、テンションを一段階上げる |
いいおとこ | 上級職 転職方法:阿部高和 ♂のみ(せいびし+おいろけたんとうorあそびにん) | ||
熟練度 | 技名 | 消費MP | 説明 |
★1 | フェロモン分泌 | 特性 | 異性限定の特性、特技を同性にも使用できる |
★1 | 薔薇 | 特性 | ♂モンスターが好き、また、交流度の高い♂モンスターを「薔薇」に目覚めさせる |
★2 | きゅうしょ突き | 5 | 物理の即死攻撃を行う、失敗すると通常攻撃の半分のダメージ |
★3 | せいけんづき | 5 | 敵一体にダメージを与える |
★4 | マッスルダンス | 10 | 敵一列にダメージ |
★5 | 男の世界 | 30 | 直前の敵の行動ひとつをなかったことにする1戦闘1回 |
★5 | やらないか | 特性 | ♂モンスターへ与えるダメージが増加する まれに即死 |
れんあいせんし | 上級職 転職方法:星降りの祠(けっこんそうだんしorおいろけたんとう+せんし) | ||
熟練度 | 技名 | 消費MP | 説明 |
★1 | メイクアップ | 特性 | 精神攻撃系の成功率が上がる |
★1 | セクシービーム | 7 | 敵一列にダメージ、低確率で混乱 |
★2 | におうだち | 4 | 仲間全体を一身でかばう |
★3 | ピンクタイフーン | 12 | ピンク色の竜巻を巻き起こし、相手全体へバギ系のダメージを与える。 |
★4 | 恋は盲目 | 特性かつ20 | かばう、におうだちなどを無視してこうげきできる |
★5 | アゲアゲダンス | 15 | 味方全員のテンションを上げる |
★5 | 恋泥棒 | ?? | 異性を恋に落とす、交流度の高い相手がいる場合は通じない |
けっかいし | 上級職 転職方法:ダーマ神殿(そうりょ+ぎんゆうしじん) | ||
熟練度 | 技名 | 消費MP | 説明 |
★1 | 守護結界 | 10 | 1ターンの間、仲間を守護する結界を張り、あらゆるダメージに対する防御力がアップ |
★2 | 浄化結界 | 10 | 1ターンの間、仲間のステータス変化及び即死技への低効力を上げる結界を張る。 |
★2 | 複合結界 | 特性 | 2種の結界を指定し発動することができる。 また、何らかの理由で片方でも結界を維持できなくなった場合、全ての結界LVはリセットされる。 |
★3 | 修羅結界 | 10 | 1ターンの間、仲間を強化する結界を張り、あらゆる攻撃により与えるダメージを増加する。 |
★4 | 治癒結界 | 10 | ターンの最後に仲間のHPとMPを回復する結界を張る。 |
★4 | 集中結界 | 10 | 1ターンの間、技の命中率及びステータス変化技、即死技の成功率が上昇する結界を張る。 |
★5 | 五重結界 | 全て | LV3まで育った結界を破棄することで発動。 1ターンの間、守護・浄化・修羅・集中・治癒全ての結界をLv4で発動する。 使った次のターンは行動不能。 |
かいとう | 上級職 転職方法:ダーマ神殿(とうぞく+おどりこorかるわざし) | ||
熟練度 | 技名 | 消費MP | 説明 |
★1 | ごうとう斬り | 5 | ぬすっと斬りより強力な攻撃を繰り出し、同時に相手の持っているアイテムやゴールドを盗む。 |
★2 | しんしゅつきぼつ | 特性 | 思いもよらない場所から登場する。 戦闘中に攻撃された時、この特性によって攻撃を回避することがある。 |
★2 | へんそう | 10 | モンスターマスターに変装する。次のターンから、自分のの特技・呪文の代わりにモンスターマスターの呪文・特技を使うことが出来る。 ただし、直接攻撃はできず、指揮官命令を使うかダメージを受けると変装は解除される。また、変装はターン終了時に任意で解除することができる。 |
★3 | ぬすみのびがく | 特性 | 盗み系特技の成功率と取得アイテムランクが上昇する。 |
★4 | ダブルスティール | 8 | 敵1体のHPとMPにダメージを与え、自分はダメージの1割分を回復する。 |
★5 | 怪盗流星拳 | 15 | 敵1体にランダムで4~8回攻撃する。 1回ダメージを与えるごとに、攻撃力・防御力・素早さ・アイテム・ゴールドのいずれかを盗む判定が発生する。 |
もぎり | 上級職 転職方法:劇場(仲間に1匹でもスーパースターの職についたものがいること) | ||
熟練度 | 技名 | 消費MP | 説明 |
★1 | フラグメイカー | 特性 | スーパースターの職を持つモンスターが「このモンスター一筋」の特性を覚えやすくなる。 |
★2 | 超かばう | 10 | スーパースターの職を持つモンスターをかばう。自分はダメージをうけない。 |
★3 | ラッキースケベ | 特性 | きゃー! のび太さんのえっち! 異性のモンスター相手に好感度があがりやすくなる。 |
★4 | ろうこめっきゃく | 15 | 敵1体に4~8回攻撃。特性:にとうりゅうを持っていると攻撃回数は倍になる |
★5 | 愛の御旗の元に | 各25 | スーパースターの職を持つモンスターとの合体攻撃。敵全体に「ぼうぎょ」を無視した大ダメージ パーティ内のスーパースターの人数と熟練度が、ダメージに比例する。 |
ソードダンサー | 上級職 転職方法:ダーマ神殿(せんし+おどりこ) | ||
熟練度 | 技名 | 消費MP | 説明 |
★1 | 回避率アップ | 特性 | 攻撃を回避する確率が上昇する。 |
★2 | 流動 | 特性 | 自分が「踊り」に属する技を使用したターンのみ、自分にみかわしきゃくの効果を付与する。 |
★3 | 首刈りのワルツ | 特性 | 「つるぎのまい」使用時に任意発動。ダメージを与えた相手に低確率で即死の効果。 「針穴通しの剣舞」「白刃の壁」と併用できない |
★4 | 針穴通しの剣舞 | 特性 | 「つるぎのまい」使用時に任意発動。中確率で防御力、防御技を無視する。 「首刈りのワルツ」「白刃の壁」と併用できない。 |
★4 | クイックステップ | 特性 | 自分が「踊り」に属する技を使用したターンのみ、味方全体の素早さが上昇する |
★5 | 白刃の壁 | 特性 | 「つるぎのまい」使用時に任意発動。攻撃を受けたとき、および攻撃を回避をしたときに敵に反撃ダメージを与える。 「首刈りのワルツ」「針穴通しの剣舞」と併用できない。 |
★5 | 永遠に続く舞踏会 | 特性 | 「つるぎのまい」のテンポを上げ、攻撃回数を+1する。 「つるぎのまい」を連続して使うことによって更に攻撃回数を+1ずつ加算していく。 |
炎の料理人 | 上級職 転職方法:ダーマ神殿(ちょうりし+武道家or踊り子) | ||
熟練度 | 技名 | 消費MP | 説明 |
★1 | 絲 | 10 | 敵グループをランダム回数メッタ斬りにする。 刃物系持ちのキャラクターが使うと攻撃回数ボーナス |
★2 | 炒 | 15 | 中華鍋で炒め物を作りながらお玉で敵1体に小ダメージ攻撃。 ターン最終時に料理が完成し、全員に振舞うことでHP小回復。 |
★3 | チャーハン作るよ! | 特性 | コミュ時等におもむろに作り出し、振舞うことで交流度や親密度が深まりやすくなる。 熟練度がMAXでない時はたまにこぼしてパーンされる。 |
★4 | 千客万来 | 特性 | 扉、鍵の世界に着いたときにいい香りな料理を作って腹ペコなモンスターを誘き寄せる。 エンカウント率上昇+肉の効果大幅up。 |
★5 | 爆 | 20 | 超高火力で炒を行い、熱された中華鍋とお玉で敵1体に炎属性攻撃+防御無視攻撃。 ターン終了直前に料理が完成し、全員に振舞うことで一部ステータス異常回復。 |
管理栄養士 | 上級職 転職方法:ダーマ神殿(ちょうりし+学者) | ||
熟練度 | 技名 | 消費MP | 説明 |
★1 | 栄養学・糖類 | 特性 | 糖分摂取をより効果的に行わせる。 メンバー内にいる事でいちご豆腐・杏仁豆腐・アルタケーキ等甘味アイテムの効果が上昇。 |
★2 | 栄養学・蛋白質 | 10 | 蛋白質分解酵素を敵1グループに振りまき、人型・動物型に移動速度ダウン+口封じ+スリップダメージ。 ペナルティとして戦闘中に肉を使えなくなる。 |
★3 | 栄養学・脂質 | 10 | 燃えやすく精製した油脂を味方のメラギライオデイン系魔法に合わせて魔法対象に投げつけ、追加で炎上ダメージを与える。 (チェイスファイア的なもの) |
★4 | 栄養学・無機質 | 20 | 機械系モンスの一部を摩り下ろし(防御無視)ミネラル粉末を削りだし、自己摂取する。 混乱orステータス上昇のバクチ技。 継続使用の副作用は無いと信じたい。 |
★5 | 真DCS | 30 | 経口アイテム3種使用で自身に真ドーピングコンソメスープを注入。 逃走・魔法使用不可になるがステータスup+バイキルト+常時ばくれつけん発動。 |
サバイバー | 上級職 転職方法:ダーマ神殿(ちょうりし+スカウト) | ||
熟練度 | 技名 | 消費MP | 説明 |
★1 | 天ぷら | 5 | 天ぷらにする事でどんな草系のアイテムでも体力回復(中)を追加効果として発動させることができる。 |
★2 | 危機回避 | 特性 | 罠系を完全に見破り分解、鹵獲して任意で使用もしくはオプーナさんに売り飛ばすことができる。 |
★3 | 命の危機察知 | 特性 | 即死級ダメージを喰らう状況になったときマスターのめいれいを無視して大防御に徹する。 |
★4 | 生への執着 | 10 | 3ターン維持。 ターン終了時に瀕死状態の場合、勝手に道具から回復アイテムを貪り喰らいHP最大値の1/2まで回復する |
★5 | 草の本気 | 20 | やくそう系数枚から効用の強い部分を選別することで能力を極限まで高め、ランダムで超高性能な回復・ステ上昇効果を発揮。戦闘不能状態の味方の口に押し込むことでザオリク発動 |
ゴッドハンド | 上級職 転職方法:ダーマ神殿(せんし+そうりょ+ぶとうか) | ||
熟練度 | 技名 | 消費MP | 説明 |
★1 | ドラゴンキック | 5 | 強烈な蹴り技を叩き込む特技。この際、低確率でバシルーラの効果を引き起こす。 さらに効果が発動したとしても、その敵を倒したものとして経験値は加算されるお得な技。『星になれ!』 |
★2 | ゴッドチャージ | 特性 | 攻撃を行った直後、自動的にテンションが上昇する。『ゴッドパワーがみなぎる!』 |
★3 | ゴッドハンド | 20 | 右手に宿る神の力を発動し、敵全体に「ぼうぎょ」を無視した攻撃を3~5回加える。『ゴッドを開放!』 |
★4 | ゴッド☆土下座 | 特性 | ピンチに陥った際「オネガイシマス」と土下座をすることで敵味方のHPを全快させ、全員のLVを1に下げる。 ただしお互いが相手を殺すつもりで戦っている時は発動しない。『ここ一番』の技。 |
★5 | ダブルゴッドハンド | 使用後HP1,MP0,テンション0に | ゴッドの力を完全開放し、両掌から闘気を叩き込む究極の技。 発動と同時に「スーパーハイテンション」様態となり、敵全体に「ぼうぎょ」を無視した攻撃を5~10回加える。『俺の右手はゴッドハンド!』 |
ブッチャー | 上級職 転職方法:ダーマ神殿(ちょうりし+せんしorろうにん) | ||
熟練度 | 技名 | 消費MP | 説明 |
★1 | 解体 | ?? | 敵モンスター1体を解体し肉にする。相手のHPが低いほど確率上昇 |
★2 | 構造把握 | 特性 | 相手モンスターの体の仕組みに詳しくなる。会心と追加効果が発生しやすくなる |
★3 | 鮮血の雄たけび | 特性 | 会心の一撃が出るとテンションが1段階上昇する |
★4 | 熟練の解体 | ?? | 解体よりも高確率で相手を肉にする。失敗した時も相手にダメージを与える |
★5 | 17分割 | ?? | 目にも止まらない連撃で相手を17分割し、即死させる。即死耐性のある場合は大ダメージ |
かんぽうい | 上級職 転職方法:ダーマ神殿(ちょうりし+がくしゃorそうりょ) | ||
熟練度 | 技名 | 消費MP | 説明 |
★1 | 毒薬散布 | ?? | 敵パーティにランダムで状態異常の追加効果 |
★1 | 再利用 | 特性 | 消費アイテムを使ったとき、たまにアイテムがなくならない |
★2 | 解毒の知識 | 特性 | パーティ全員が状態異常にかかりにくくなる。また回復がはやまる |
★3 | 薬膳料理 | 特性 | より効果の高い調理ができるようになる |
★3 | くすりの秘術 | ?? | アイテムの効果をパーティ全員に広げる |
★4 | 強心薬 | ?? | 味方一人の戦闘不能を回復させる。HP低い状態で蘇生 |
★4 | くすりの作成 | 特性 | たまにになんらかの薬を作る。効果の高いものほど出来にくい |
★5 | 禁断の秘薬 | ?? | 味方一人を全回復しステータスをかなり上昇させる。効果は3ターン続き、効果が切れた後は3ターンステータスが下がる |
せんしそう | 上級職 転職方法:ダーマ神殿(そうりょ+せんし) | ||
熟練度 | 技名 | 消費MP | 説明 |
★1 | キアリク | 7 | 味方全体のマヒ・ねむり状態を治療する |
★2 | くうはざん | 4 | 剣圧をとばして攻撃、後列にも前列と同等のダメージ |
★3 | やいばのぼうぎょ | 3 | 通常の防御をしつつ、自分を攻撃してきた敵にダメージの半分をときどきはね返す |
★4 | めいそう | 8 | 瞑想して自分のHPを回復する |
★5 | ミラクルソード | 10 | 敵一体に斬りかかる、ダメージ分HP回復 |
セイント | 上級職 転職方法:ダーマ神殿(せんし+ぶとうか+かるわざし) | ||
熟練度 | 技名 | 消費MP | 説明 |
★1 | 初見殺し | 特性 | 一度受けた特技のダメージを半減する |
★1 | 素手が信条 | 特性 | 武器が装備出来ない。原作だとけっこう武器使ってるって?知らんな |
★2 | ペガサス流星拳 | 24 | 敵全体に拳をランダムで何回も叩き込む |
★3 | ライトニングボルト | 30 | 光速のストレート。「スカラ」や「ぼうぎょ」を無視して大ダメージを与える |
★4 | 燃えろ!俺の小宇宙よ! | 全て | MP最大値の半分以上ないと使用不可。スーパーハイテンション状態になる |
★5 | セイントに同じ技は二度通用しない! | 特性 | 初見殺しが更に進化。一度見た特技のダメージを半減+低確率で無効化する |
★5 | オートザオラル | 特性 | 「戦闘不能」「死亡」状態の際、ターン終了時に低確率で自動的に蘇生する |
狩人 | 上級職 転職方法:ダーマ神殿(スカウト+ぎんゆうしじん) | ||
熟練度 | 技名 | 消費MP | 説明 |
★1 | ダブルショット | 4 | 敵1体に2回、もしくは敵2体に1回づつ攻撃する。 |
★2 | Be Silent | 特性 | 『遺跡』に分類される世界で、ステータスが上昇する。 また、『ゴブリン』系のモンスターに対して、ダメージが強化される。 |
★3 | サジタリウス | 5 | 天空に向かって矢を放つ。3ターン後、ランダムに敵1体に大ダメージ |
★4 | ディザームスナイプ | 8 | 敵一体にダメージを与え、攻撃力をダウンさせる。 また、敵が武器を持っていた場合、その武器を落とすか判定が発生する。 |
★5 | あずさ2号 | 特性 | スレ内に08:00:00の書き込みがある場合、全てのステータスが上昇する |
★5 | アロースコール | 25 | 敵1体につき、2~4回の攻撃を全ての敵に与える。 絶対回避の特性以外で攻撃を避けることはできない。 |
セイレーン | 上級職 転職方法:ダーマ神殿(ぎんゆうしじん + じゅごんし) | ||
熟練度 | 技名 | 消費MP | 説明 |
★1 | 昂揚の歌 | 20 | 5ターンの間、HPが回復し続ける歌を歌う。効果は歌い手のLVに依存する。 |
★1 | 誘惑の歌 | 8 | ターンの最初に敵一体の全ての技の対象を自分に移し変える効果のある歌を歌う。 連続で使おうとすると成功率が下がる。 |
★2 | 疑念の歌 | 10 | 味方一体に全てのダメージを軽減する歌を歌う。 |
★3 | 反恋歌 | 20 | ターンの最初に敵味方全ての技の対象をランダムに変更する歌を歌う。3ターンに1回。 |
★3 | 泡沫の恋 | 20 | 敵一体が使用した補助魔法の効果が全て消滅し、消えた補助魔法の数だけランダムにバッドステータスを付与。1戦闘1回。 |
★4 | 翼持つ魚 | 特性 | 空を飛び、水中を泳ぐことが可能。 |
★4 | 呪歌 | 15 | 敵全体の攻撃力と守備力を下げ、低確率で猛毒状態にする歌を歌う。 |
★5 | 渦巻く水 | 30 | 歌に誘われた水が踊りだし、敵全体を飲み込み大ダメージを与える。低確率で行動不能付与。 |
★5 | 深海への呼び声 | 特性 | 自分が「歌」に属する特技を使用したターン、自分に攻撃した敵を中確率で「全ステータスE」にする。 |
ちょうていしゃ | 上級職 転職方法:ダーマ神殿(がくしゃ+じゅごんしorうらないし) | ||
熟練度 | 技名 | 消費MP | 説明 |
★1 | 防御禁止令 | 30 | 敵味方ともにぼうぎょが使えなくなる。3ターン後に解除される |
★2 | 通常攻撃禁止令 | 30 | 敵味方ともにつうじょうこうげきが使えなくなる。3ターン後に解除される |
★3 | 魔法禁止令 | 60 | 敵味方ともに魔法が使えなくなる。3ターン後に解除される |
★4 | 特技禁止令 | 60 | 敵味方ともに特技が使えなくなる。3ターン後に解除される |
★5 | 掟破り | 特性 | 行動を封じられるような事をされても、MPを幾らか消費してその封印を解除する |
じゃぱにーずびじねすまん | 上級職 転職方法:ダーマ神殿(しょうにん+ろうにん) | ||
熟練度 | 技名 | 消費MP | 説明 |
★1 | めいしスラッシュ | 8 | 名刺を投げつけて攻撃する。敵1列にダメージ |
★2 | エコノミックアニマル | 特性 | アルバイトの取得賃金が倍になる。かさはりの上位互換。 ただし、連続して同じアルバイトを選ぶことはできない。 |
★3 | せったい | 1000G | 自分と対象のモンスターは次のターン行動できない。自分のMPと対象のHP・MPを回復する。 |
★4 | サビざん | 最大HPと最大MPの半分 | ターンの最後に、追加でもう1度行動できる。1戦闘1回のみ |
★5 | 24じかんたたかえますか | 毎ターン24 | 最大3ターン、MPが続く限り「不屈」かつ状態異常無効化状態になる。 効果が切れた後は、牧場でクエスト1回分の休息をとらない限り戦闘やアルバイトに参加することはできない。 |
むせきにんおとこ | 上級職 転職方法:ダーマ神殿(しょうにん+ろうにん) | ||
熟練度 | 技名 | 消費MP | 説明 |
★1 | Cちょう | 特性 | アルバイトの獲得賃金が半分になる。かさはりの上位互換。 まれに3倍以上の賃金やレアアイテムを獲得する。 |
★2 | スーダラぶし | 5 | 3ターンの間、自分と対象のモンスターの攻撃力と魔法攻撃力を半分にする。 効果ターン中に別のモンスターに発動させた場合、最初のモンスターの状態異常は解除される。 |
★3 | およびでない | 5 | その戦闘中、すべてのパーティメンバーの入替や仲間呼び、復活を禁止する。(本人のみ入替可能) このモンスターが控えに回る、戦闘不能、バシルーラなどで解除 |
★4 | こううんのほし | 特性 | 回避不能の攻撃を避け、命中不可能な敵に攻撃を当てる。1戦闘1回のみ |
★5 | にっぽんいちおとこ | 残りMPすべて | MPが最大値の半分以上かつHPが1割以下になったとき、任意で発動。 すべての攻撃が会心の一撃扱いになる。1戦闘1回のみ |
トレジャーハンター | 上級職 転職方法:ダーマ神殿(とうぞく+スカウト+がくしゃ) | ||
熟練度 | 技名 | 消費MP | 説明 |
★1 | 探索能力 | 特性 | アイテム鑑定・危険感知・生物知識の効果・確率上昇 |
★2 | 自然界の知識 | 特性 | 「まひ」「どく」「もうどく」無効 |
★3 | 罠耐性 | 特性 | 自分への罠のダメージを半減させる |
★4 | フバーハ | 4 | 味方全体のブレス系ダメージを減らす |
★5 | アイテム感知 | 特性 | 移動・戦闘終了後にアイテムを自動取得する |
プリマドンナ | 上級職 転職方法:ダーマ神殿(ぎんゆうしじん+まほうつかい) | ||
熟練度 | 技名 | 消費MP | 説明 |
★1 | ポエティックソード | 3 | かしこさ依存の物理攻撃 |
★2 | パッショネイトムード | 10 | 3ターンの間敵味方全体の会心の一撃発動率を上げる |
★3 | 光差す城のアリア | 25 | 次のこのモンスターの行動順まで、敵味方全体のダメージを減少させる歌を歌う |
★4 | 空隠す森のアリア | 15 | 敵全体にダメージを与え、テンションを一段階下げる歌を歌う |
★5 | 傾塔のアリア | 15 | 敵全体にダメージを与え、一定確率でランダムな状態異常を与える歌を歌う |
グルグルつかい | 上級職 転職方法:ダーマ神殿(まほうつかい+おどりこ) | ||
熟練度 | 技名 | 消費MP | 説明 |
★1 | とかげのしっぽ | ?? | 敵一体に炎をぶつけてダメージ。「火炎系」 |
★2 | 長い声のネコ | ?? | 全ての呪文による効果を消失させる |
★2 | セクシーダンス | ?? | 相手の目を釘付けにする。敵全体に女性なら誘惑、男性なら麻痺の効果 |
★3 | 回復の魔法陣 | ?? | 味方全体のHPを回復する |
★3 | れんがのおうち | ?? | 味方全体にダメージを減らす防壁を張る |
★4 | 別れのウインク | ?? | 敵全体を異世界に送り、消滅させる |
★4 | 熟練の踊り子 | 特性 | 踊りに関する特技の発動が早くなる |
★5 | 魔神召喚 | ?? | 魔神を召喚し、敵全体を攻撃する |
トリックスター | 上級職 転職方法:ダーマ神殿(あそびにん+うらないし) | ||
熟練度 | 技名 | 消費MP | 説明 |
★1 | 隊列入れ替え | 10 | 敵の隊列を全て入れ替えてしまう |
★2 | 声まねⅡ | 10 | 一定確率で敵複数の作戦を変更する |
★3 | MPブレイク | 10 | 敵全体のMPに対してかしこさ依存のダメージ |
★4 | 物理法則反転 | 20 | すばやさが遅いモンスターほど早く行動できるようになる |
★4 | 矛盾突き | 20 | 敵のぼうぎょが高い程に与えるダメージが大きくなる |
★5 | 神々の気まぐれ | 特性 | 場のモンスター全てのHPとMPの値を入れ替える。1戦闘1回まで |
クラウン | 上級職 転職方法:おどりこ+あそびにん | ||
熟練度 | 技名 | 消費MP | 説明 |
★1 | 道化 | 特性 | 道化師特有の見た目により相手を油断させ、全体攻撃からの回避力が上がる。 かしこさが高い敵程道化に騙される。 |
★2 | ジャグリング | 10 | 武装系アイテムを戦闘中にマスターから投げてもらい、それでジャグリングをはじめる。 かしこさが低い敵程見惚れさせてしまう。 次ターン限定で複数個装備した状態でれんぞくこうげきが出来る。 |
★3 | 獣との戯れ | 特性 | 敵味方問わず獣系モンスターとじゃれあう事が出来る。 敵にかけた場合行動封じ+戦意喪失効果 味方にかけた場合は性格によって異なるが頼りになる行動を発揮。 |
★4 | 注目の的 | 25 | 発動ターン時のみ敵攻撃を自身に集中させるが物理攻撃回避能力up(みかわしきゃく発動)。 次ターン以降踊りスキルの効果が大幅up。 |
★5 | ピエロ | 特性 | 全力で道化を演じたことを誇り、死亡直前に味方を鼓舞する。 自動メガザル効果+ランダムでステータス上昇発動。 |
みこ(♀)/かんぬし(♂) | 上級職 転職方法:ダーマ神殿(そうりょ+おどりこorぎんゆうしじん) | ||
熟練度 | 技名 | 消費MP | 説明 |
★1 | きよめのしお | 5 | 邪を払う塩を投げつける。敵1列に小ダメージ、まれに命中率低下 アンデッド系のモンスターは大ダメージ |
★1 | ニフラーヤ | 3 | アンデッド系モンスター1体を成仏させる。経験値などはもらえない |
★2 | のりと | 12 | 神に言葉を捧げ、味方全員の攻撃力と防御力を3ターンの間上昇させる。 ぎんゆうしじんをマスターしている場合のみ修得可能 |
★2 | ほうのうのおどり | 8 | 神に踊りを捧げ、自分の魔法防御と回避率を大幅に上げる。 おどりこをマスターしている場合のみ修得可能 |
★3 | ベホマラー | 16 | 味方全員のHPを中程度回復する。 |
★3 | ザオラル | 10 | 仲間一人を低確率、HP減少状態で蘇生する。 |
★4 | おくりび | 8 | 敵1列に「火炎系」のダメージを与える。アンデッド系モンスターにはさらに追加ダメージ |
★5 | しんばつだいこう | 20 | 敵1~3体に雷を落とし、「いなずま系」の大ダメージを与える。 生得の「いなずま系」に対する耐性でのみ軽減可能。 |
キューピッド | 上級職 転職方法:ダーマ神殿(うらないし+スカウト) | ||
熟練度 | 技名 | 消費MP | 説明 |
★1 | 弓の名手 | 特性 | 分類:弓の武器を装備している場合、隊列補正を無視し、攻撃力が上昇する |
★2 | ねらいうち | 5 | 次ターンに行う攻撃が必中になる |
★3 | 恋の手助け | 特性 | 味方同士に○○一筋をお互いに目覚めさせる |
★4 | みだれうち | 15 | 敵全体に連続で矢を放つ |
★5 | 修羅場作り | 20 | 敵が3体以上の時、恋の矢を適当に放ってドロドロの関係を作り出す |
きょうきし | 上級職 転職方法:ダーマ神殿(せんし+そうりょ) | ||
熟練度 | 技名 | 消費MP | 説明 |
★1 | 穏やかな狂気 | 特性 | 混乱への耐性を得るが、たまに言うことを聞かない |
★1 | 盲目の騎士道 | 特性 | まれに命令を無視して仲間をかばうことがある |
★2 | 風車の怪物 | 特性 使用時に10 | メガボディ、ギガボディ持ちの敵へ与えるダメージが増加する 自動でMPを消費 |
★2 | 保身無き突撃 | 12 | 前列の敵一体と後列の敵一体にダメージ、その後反動を受ける |
★3 | 馬鹿げた武勇伝 | 7 | 自身の攻撃力を上げ、まれに敵一列を混乱させる |
★4 | 騎手(四足獣) | 特性 | 四足歩行の仲間であれば、相手に騎乗が無くとも騎乗する事が出来る 騎乗中はすばやさが相手に依存する またお互いが攻撃した際低確率で追加ダメージ |
★4 | 末期の理性 | 特性 | ひんしになると賢さが上がる |
★5 | 騎士の誉れ | 特性 残りMP全て | 仲間をかばって戦闘不能になったとき、かばった仲間の攻撃力、賢さを上昇させ残りのMP全てを譲り渡す |
まじん | 上級職 転職方法:ダーマ神殿(とうぞく+じゅごんし) | ||
熟練度 | 技名 | 消費MP | 説明 |
★1 | 変身 | 3 | 小動物に変身することで、誰にも気付かれず行動出来る。戦闘中使用不可 |
★2 | さいしょからインテ | 特性 | 戦闘開始直後にインテがかかる |
★3 | 侵略する魔力 | 特性 | 呪文に対する「軽減」までの耐性を貫通する |
★3 | フィンの一撃 | 8 | 敵一体にダメージを与え、一定確率で回復不能の状態にする「ドルマ系」 |
★4 | 混沌の風 | 8 | 敵一列にダメージを与え、低確率で即死させる「ドルマ系」 |
★5 | ドグラ・マグラ | 7 | 敵一体にダメージを与え、最大HPにも小さなダメージを与える「ドルマ系」 |
ペテンし | 上級職 転職方法:ダーマ神殿(ぎんゆうしじん+とうぞく) | ||
熟練度 | 技名 | 消費MP | 説明 |
★1 | 不意打ち | 特性 | 戦闘開始直後にランダムで敵一体に通常攻撃を行う |
★2 | スーパーストレス | 6 | トラウマを抉る話術で敵一体のMPにダメージを与える |
★2 | 背後からの魔手 | 6 | 敵一体にダメージを与える。対象が後列だった場合ダメージ増大 |
★3 | 悪魔のささやき | 特性 | 敵一体に指揮官命令を無視させる。1戦闘中1回 |
★4 | 騙し打ち | 9 | 敵一体にダメージを与える。この攻撃を受けた敵は一定確率で次のターン通常攻撃以外の行動がとれなくなる |
★5 | コールド・リーディング | 30 | 3ターンの間敵全体の行動順を味方全体の後に回す。その間、このモンスターは行動出来ない |
職業 | 上級職 転職方法:ダーマ神殿 | ||
熟練度 | 技名 | 消費MP | 説明 |
★1 | |||
★2 | |||
★3 | |||
★4 | |||
★5 |