- | キャラバン「ワンダーランド」 |
- | キャラバン「デイブレイク」 |
- | キャラバン「リトルバスターズ」 |
+ | 【テンプレート例:やらない夫(2ch掲示板)&善吉(めだかボックス)】 |
【テンプレート例:やらない夫(2ch掲示板)&善吉(めだかボックス)】
───────────────────────────────────────────────────────────────────────────── マスター 名前:【やらない夫】 ようき ♂
【個人スキル】
[>才能開花 / 仲間の成長を補助し、能力の取得の制限を緩和、戦闘中の覚醒を行うスキル。【★7】
【マスタースキル】
[>[MP]??? / 【やらない夫】固有スキル。最初の「転生」を終えた後、「タイム」を取った際に自由自在に使いこなせる。[1/戦]。【*】
PTコンセプト
ごった煮
モンスター
種族:人吉善吉 ♂ Lv5 おひとよし HP 54 MP 10% 悪魔系 [>せいめいりょく … B [>こうげきりょく … B+ [>しゅびりょく … C [>まりょく … D+ [>せいしん … D [>すばやさ … B [>キャパシティ … [5/10]
【セットアップ】
[>[★]欲視力 3 / 「敵単体」「単体妨害」「なし/必中」「マヌーサ(T終了時回復)」【魔眼/なし】【テ/2】【セ】【2】
【特技】
[>[1]まわしげり 2 / 「敵前列」「範囲攻撃」「80/90%」【格闘/なし】【2】
【種族スキル】
[>転生する魂 / 「配合」ができない。特定の条件を満たすか「転身」で能力を強化できる。【*】 [>魔眼 / 特殊な魔力を秘めた【魔眼】を所持している。攻撃の命中率が常に「+10%」される。【*】
【パッシブスキル】
[>死角攻撃Ⅰ / 『マヌーサ』状態の相手に与えるダメージが増加(+10%)する。【1】
【アクティブスキル】
[>なし
【耐性】
[>なし ───────────────────────────────────────────────────────────────────────────── |
+ | 【黒咲隼(遊戯王ARC-V)&射命丸文(東方Project)】 |
【黒咲隼(遊戯王ARC-V)&射命丸文(東方Project)】
───────────────────────────────────────────────────────────────────────────── マスター コードネーム:エグザイル 名前:【黒咲隼】 こうせんてき ♂
【個人スキル】
[>レジスタンス / 逆境の中で己の力量を最大以上に引き出すスキル。いかなる屈辱に塗れようとも、最後には敵を圧倒し、殲滅する。
【リミットスキル】
[>[LS]無双風神・改 / 【射命丸文】のリミットスキル。タイミング:セットアップ 戦場に逆襲の風を巻き起こすスキル。 HPが30%以下。「メインP」で行う「バキ」に《突破》を付与する。「バギ」の対象の耐性を「風:-20」としてダメージ計算を行う。
【マスタースキル】
[>[D]RUM-ラプターズフォース / 【黒咲隼】固有スキル。このターン、指定した1体の味方モンスターが戦闘不能になる時、一度だけ戦闘不能にならず、HPを30%まで回復する。[1/戦]【*】 [>[D]レイドラプターズ / 【黒咲隼】固有スキル。味方が1体以上「戦闘不能」であるとき使用可能。《殲滅》、《拡散》、《収束》のいずれか1つを味方1体のメインPの特技に付与する。それぞれの付与効果は1戦闘中1度のみ使用できる。[2/戦]【*】
PTコンセプト
エースである射命丸の維持および、相手の優勢をひっくり返す逆転性能の高さ
モンスター
コードネーム:【エンジェル・ハイロゥ】 種族:射命丸文 ♀ Lv80 HP 450 MP 22% 精霊系ナチュラ [>せいめいりょく … B+ [>こうげきりょく … A [>しゅびりょく … B [>まりょく … A [>せいしん … B [>すばやさ … AA+ [>キャパシティ … [35/35]
【セットアップ】
[>[3/3]かぜのしゅくふく 2 / 「仲間単体」「単体/強化」「素早さ+3(Lv)」「テンション+1」【なし/バギ】【2】 [>[2/3]風神少女 5 / 「自身」「単体/強化」「速度+2(Lv)」「「こうげきりょく」と「まりょく」を「すばやさ」の上昇値/4(端数切り上げ)だけ上昇させる。」「なし/バギ」【3】
【特技】
[>[2/5]バギクロス 4 / 「敵一列」「範囲/攻撃」「140(130+Lv*5)/-」【呪文/バギ】【3】 [>[4/5]ふうじん斬り 4 / 「敵単体」「単体/攻撃」「3回」「95(75+Lv*5)/90%」【斬撃/バギ】【3】 [>[3/5]幻想風靡 5 / 「敵全体」「範囲/攻撃」「2回」「120(90+Lv*10)/90%」【自然/バギ】【4】
【種族スキル】
[>刻印の器 / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】 [>鴉天狗の追風 / 「すばやさ」が上昇した際、中確率でランダムに能力が上昇する。【*】 [>鴉天狗の向風 / 「自身」の「バギ」が敵に命中した際、低確率で敵の能力の上昇を打ち消す。【*】 [>鴉天狗の順風 / 「自身」が「バギ」を使用した際、中確率で「すばやさ」が上昇(+1)する。【*】 [>鴉天狗の突風 / 「自身」が「バギ」を使用した際、低確率で攻撃範囲が広がる。「敵単体」→「敵一列」、「敵一列」→「敵全体」。【*】
【パッシブスキル】
[>[A]疾風のエース / 「エース状態」になった際、速度が上昇(+2)する。【*】 L[>[★]反逆の翼 / 「エース状態」であり、かつ「味方の数」が「敵の数」未満または自身のみであるとき、自身の「バギ」は敵の耐性を無視する。【3】 L[>[5/5]先陣の勇 / 自身が誰よりも早くメインPを行うターン、自身を含む味方がメインPで与えるダメージが増加(25%(Lv*5))する。【2】 [>[8/9]バギマスタリ / 自身が行う「バギ」攻撃によってあたえるダメージが増加(40(Lv*5%))する。【2】 [>[★]微風の誘い / 自信を対象に含むメインPの特技の属性を、低確率で「バギ」に変更する。【L】 [>[★]体躯鸚鵡返し / 自身が「バギ」のメインPの特技で攻撃されたとき、そのメインP終了時に特技の条件を無視して同じ特技で反撃する。 この反撃でMPは増加せず、攻撃された際のダメージ増加効果や属性を継承する。ただしLSおよび奥義の特技は使用できず、LSおよび奥義の効果も継承できない。【5】
【アクティブスキル】
[>[7/9]威風堂堂x「バギ」属性の攻撃の威力を増加(+49(Lv*7%))させる。【3】 [>[4/6]颶風の刃x「バギ」による「武器攻撃」でダメージを与えた際、同じ隊列の違う敵に、『バギ』属性の追撃(80(40+Lv*10)/100%)を行う。[テ/1]【2】 [>[2/3]旋風の道y「発動条件」に「バギ属性」をトリガーにする「ASx」を使用した際、メインPで与えるダメージが増加(+30(Lv*15%))する。[テ/1]【3】
【耐性】
[>火:0 氷:0 風:+30 光:0 闇:-30 雷:0
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】 [>[SU]東方文花帖 / このターン微風の誘いの発動確率を50%にし、耐性が無視されなくなる。【*】 L使用条件:HP30%以下、すばやさの上昇値+6以上 zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
|
+ | 【百計のクロ(ONE PIECE)&Charlotte(魔法少女まどか☆マギカ)】 |
【百計のクロ(ONE PIECE)&Charlotte(魔法少女まどか☆マギカ)】
───────────────────────────────────────────────────────────────────────────── マスター コードネーム:【ハヌマーン】 名前:【クロ】 こうかつ ♂
【個人スキル】
[>奥義所持 / 自身のみが使用できる「奥義」を人間の身でありながら保有している。 [>抜き足 / 無音の高速移動術。モンスターを相手にしても通用する域に達している。【★6】
【マスタースキル】
[>[D]戦場切り刻む一迅 / 【クロ】固有スキル。自身の奥義をスキルとしてモンスターに使用させる。仲間一体を「メインP」で最速で行動させる。 この時、攻撃以外の特技を使用することはできず、元々の対象に関わらず、攻撃の対象は「敵味方全体」になる。[テ/2][1/戦]【*】 [>[D]戦場見通す策謀 / 【クロ】固有スキル。仲間一体の「セットアップ行動」を放棄し、「CS」に関わらず、行動順を±1動かす。[3/戦]【*】 [>[D]戦場蠢く百計 / 【クロ】固有スキル。3T以降に使用可能になる。 敵一体の「セットアッププロセス」「メインプロセス」で使用する特技一つを指定する。そのターン中、指定した特技のレベルは「0」になる。[1/戦]【*】
PTコンセプト
鈍足大火力のオルクスを高速型モンスターでアシストしていく
モンスター
コードネーム:【オルクス】 名前:【シャルロッテ】 種族:スイート・ウィッチ ♀ Lv80 くいしんぼう HP 500 MP 16% 悪魔系イヴィル属 [>せいめいりょく … AA [>こうげきりょく … AA+ [>しゅびりょく … C [>まりょく … C+ [>せいしん … B- [>すばやさ … D+ [>キャパシティ … [40/40]
【セットアップ】【6】
[>[1/3]お菓子の城 5 / 「自陣」「範囲/設置」「テンションが増加した時、HPが回復(Lv*5%)する(LvT)」【設置/なし】【3】 [>[1/3]支配の因子 6 / 「敵陣」「範囲/設置」「クリンナッププロセス終了時にランダムで能力値が低下(-1)する(LvT)」[1/戦]【設置/なし】【3】
【特技】【6】
[>[1/5]ターミネイトバイト 4 / 「敵ランダム」「複数/攻撃」「6回」「(45+(Lv*5)/90%」【刺突/なし】【3】 [>[1/5]くらいつくす 4 / 「敵単体」「単体/攻撃」「HP回復(与ダメLv*5%)」「(200+Lv*20)/70%」【刺突/なし】【3】
【種族スキル】
[>刻印の器 / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】 [>菓子魔女の執着 / 「エース」状態の時、攻撃を回避された時に追撃(30/100%)を行う。【*】 [>菓子魔女の脱皮 / 「エース」状態の時、クリンナップP終了時にHPが回復(+1%)し、高確率で「状態異常」が回復する。【*】 [>菓子魔女の暴食 / 「自身」の攻撃で対象が「戦闘不能」になった時、HPが回復(+20%)する。【*】 [>菓子魔女の暴喰 / 「自身」の攻撃で対象が「戦闘不能」になった時、MPが低下(-3)する。【*】
【パッシブスキル】【23】
[>[A]お菓子のエース / 「エース状態」になった際、最大HPが増加(+(自身のレベル)し、HPが回復(+10%)する。【*】 [>[1/2]後の先 / 「自身」の「メインプロセス」の直前に敵が行動した時、低確率で対象の行動前に自身の「メインプロセス」を行う。[Lv/戦]【3】 [>[1/3]陣地作成 / 「設置」の持続ターンが増加(+Lv)する。【3】 [>[1/5]陣地の王 / 「設置」の効果中、与えるダメージが減少(-Lv*5%)する。【2】 [>[1/5]領域の主 / 「設置」の効果中、受けるダメージが減少(-Lv*5%)する。【2】 [>[★]導きの華 / 「自陣」の「設置」が消滅した時、「仲間全員」のテンションが増加(+1)する。[1/戦]【3】 [>[1/5]ハングリースピリッツ / 「自身」の「HP」が「回復」以外で回復した時、中確率でHPが回復(+Lv%)する。【3】 [>[1/3]グッドデザイン / 「自身」が行った攻撃が「回避」された時、中確率で判定を再度行う。[Lv/戦]【2】 [>[1/3]血塗られた爪牙 / 「自身」の攻撃で対象が「戦闘不能」になった時、、「テンション」が上昇(+1)する。[Lv/戦]【2】 [>[★]ランチタイム / 「食物」を使用した時、テンションが上昇(+1)する。[1/戦]【3】
【アクティブスキル】【5】
[>[5/5]バッシュx / 「自身」が行う「物理攻撃」による与ダメージが増加(+(Lv*5)%)する。【2】 [>[1/3]グリーフシードz / MPが低下(-1)する。[Lv/戦]【L】 [>[1/2]セカンドトラップ / 「セットアップ」で使用する「設置」を二つ同時に使用する。[Lv/戦][テ/2]【3】
【耐性】
[>火:-10 氷:0 風:0 光:-10 闇:+20 雷:0
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】 [>[PS]内に潜む黒き悪魔 / 「設置」の効果中に「戦闘不能」になった時、即座に蘇生(+10%)し、反撃(50/100%/隊列補正無視)を行う。[「エース発動時のテンション数」/戦]【*】 L使用条件:「エース」発動時、「自身」より「CS」が高い対象から攻撃を受けた時。 zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
|
+ | 【シスター・カーミラ(2chオリジナル)&ヴァルトーゼ(魔界戦記ディスガイア4)】 |
【シスター・カーミラ(2chオリジナル)&ヴァルトーゼ(魔界戦記ディスガイア4)】
───────────────────────────────────────────────────────────────────────────── マスター コードネーム:【バロール】 名前:【カーミラ】 ミステリアス ♀
【個人スキル】
[>魔眼 / 魔眼を所持している。【★7】
【マスタースキル】
[>[D]狂惑の魔眼 / 【カーミラ】固有スキル。このターン中、効果を発揮した「発狂」は回復しない。【*】 [>[D]狂い咲き乱れる闇 / 【カーミラ】固有スキル。「オーバーフロー」状態の敵味方のMPを「最大MP」の2倍の状態として扱う。[T/戦][1/戦]【*】 [>[PS]狂気渦巻く神の庭 / 【カーミラ】固有スキル。敵味方のMPの増減が1.5倍(小数点以下切り捨て)になる。【*】
PTコンセプト
ドルマ特化のエース、発狂特化とクトゥルフのモンスターを従える
モンスター
コードネーム:【ブラム=ストーカー】 名前:【ヴァルトーゼ】 種族:ヴァンパイア・ロード ♂ Lv80 ポジティブ HP 480 MP 18% 死霊系グール属 [>せいめいりょく … A [>こうげきりょく … A [>しゅびりょく … B- [>まりょく … A- [>せいしん … B- [>すばやさ … C+ [>キャパシティ … [38/40]
【セットアップ】【2】
[>[1/5]ダークセイバー 2 / 「仲間単体」「単体/強化」「魔力+2」「闇+(Lv*5)(LvT)」「《闇撃》付与(LvT)」【なし/ドルマ】【2】
【特技】【6】
[>[1/5]ブラッドスティング 4 / 「敵単体」「単体/攻撃」「HP回復(与ダメージのLv*10%)」「(200+Lv*10)/80%」【刺突/ドルマ】【3】 [>[1/5]ブラッディホール 4 / 「敵全体」「範囲/攻撃」「命中した対象のMP+1」「(150+Lv*10)/90%」【自然/ドルマ】【3】
【種族スキル】
[>刻印の器 / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】 [>暴君の契約 / 「自身」の「マスター」の固有スキルが発動した時、MPを低下(-1)させる、もしくはテンションを増加(+1)させる。【*】 [>暴君の一振 / 「近接攻撃」でダメージを与えた際、中確立でHPが回復(10%)し、MPが低下(-1)する。【*】 [>暴君の血技 / 「自身」の能力でHPが回復した時、中確率でテンションが増加(+1)する。。【*】 [>暴君の闇帝 / 「セットアップP」で「ドルマ」を使用したターン中、「仲間全員」が受けるダメージが減少(-20%)する。。【*】
【パッシブスキル】【27】
[>[A]暴虐のエース / 「闇」属性が上昇した時、「攻撃力」と「魔力」が上昇(+1)する。【*】 L[>[★]フルークフーデ / 「エース」が発動した次の攻撃時、「特技」の対象が「敵全体」になる。【3】 [>[1/9]ドルマスタリ / 自身が行う「ドルマ」攻撃によってあたえるダメージが増加(Lv*5%)する。【2】 [>[1/5]闇の一撃 / 「対象:単体」の「ドルマ」によって与えるダメージが増加(Lv*10%)する。【2】 [>[★]ドルマバースト / 「自身」の「闇」属性が「+50」を超えた時、「ドルマ」で与えるダメージが増加(+「闇属性」%)する。【3】 [>[1/9]アタックルーン / 「○○ルーン」の効果を受けている間、与えるダメージが増加(+Lv*5%)する。【2】 [>[1/9]ディフェンスルーン / 「○○ルーン」の効果を受けている間、受けるダメージが低下(-Lv*5%)する。【2】 [>[1/5]ブラスブリオール / 《○撃》状態の時、与えるダメージが増加(+Lv*10%)する。【2】 [>[★]マギヴァール / 「魔力」による上昇の補正が【物理攻撃】のダメージにも適用される。【4】 [>[1/3]マホキテシェル / 「特技」の効果を受けた際、MPが[Lv]低下する。【5】 [>[1/5]アブソープション / 「自身」の攻撃で敵を「戦闘不能」にした時、上昇していた能力値すべてを強奪(-Lv/+Lv)する。【2】
【アクティブスキル】【3】
[>[1/9]ミッドナイトサンx / 「ドルマ」属性の攻撃の威力を増加(+Lv*5)する。【2】 [>[1/3]ダークルーンy / 「メインP」終了時まで「自身」の「闇属性」が上昇(+Lv*5)する。【1】 [>[1/2]タイラント・プライドz / 「自身」の能力によって「HPの回復」「MPの低下」が発生した時、Lv体の仲間と効果を共有する。[Lv/戦]【L】
【耐性】
[>火:0 氷:0 風:0 光:-50 闇:+50 雷:0
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】 [>[SU]蘇りし畏怖の暴帝 2 / 「自身」「単体/強化」「メインPで行う「ドルマ」に《殲滅》付与」「メインPで「ドルマ」の対象になった敵の「闇属性」を低下(-(自身の「闇」属性)させる」【なし/ドルマ】【*】 L使用条件:「エース」発動時、「攻撃力」と「魔力」の上昇値がそれぞれ+5の時。 zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
|
+ | 【峰津院大和(デビルサバイバー2)&ボルサリーノ(ONE PIECE)】 |
【峰津院大和(デビルサバイバー2)&ボルサリーノ(ONE PIECE)】
───────────────────────────────────────────────────────────────────────────── マスター コードネーム:【オルクス】 名前:【峰津院大和】 ごうがんふそん ♂
【個人スキル】
[>峰津院家当主 / いかなる集団・群衆をもまとめることができるスキル。カリスマとは異なる異彩の能力。
【マスタースキル】
[>[D]龍脈の秘術 / 【峰津院 大和】固有スキル。仲間全員のそのターン消費した合計MPの半分がそれぞれ低下する。[3/戦]【*】 [>[D]真・龍脈の秘術 / 【峰津院 大和】固有スキル。敵全員のCSを半分にする。[T/終][1/戦]【*】 [>[D]極・龍脈の秘術 / 【峰津院 大和】固有スキル。仲間1体のテンションはこのターン消費しない。[1/戦]【*】
PTコンセプト
自身の能力でエースや他モンスターをサポートしていく。
モンスター
コードネーム:【エンジェル・ハイロゥ】 種族:ボルサリーノ ♂ Lv85 きぶんや HP 519 MP 20% 自然系 [>せいめいりょく … B+ [>こうげきりょく. … A+ [>しゅびりょく … A- [>まりょく … B+ [>せいしん … B- [>すばやさ … AA [>キャパシティ … [42/42]
【セットアップ】
[>[5/5]ピオラ 3 / 「味方単体」「補助/強化」「素早さ+LV」【呪文/なし】【2】 [>[3/3]やたのかがみ 3 / 「自身」「補助/強化」「CS+(Lv*10)(LvT)」【なし/ギラ】【3】 [>[3/3]ホーリーセイバー 2 / 「仲間単体」「単体/強化」「精神+2」「光+(Lv*5)(LvT)」「《光撃》付与(LvT)」【なし/ギラ】【2】 ※《光撃》 / 「物理攻撃の属性が【ギラ】になる。装備、特技、スキルの効果より優先する。 [>[5/5]まぶしいひかり 3 / 「敵一列」「範囲/妨害」「マヌーサ(2T)」「なし/60%」【自然/ギラ】【3】
【特技】
[>[2/5]ベギラゴン 7 / 「敵全体」「範囲/攻撃」「CS-40」「190(170+Lv*10)/-」【呪文/ギラ】【3】 [>[5/5]こうそくげり 4 / 「敵単体」「単体/攻撃」「威力増加(素早さ+1/10)」「230(180+Lv*10)/80%」【格闘/ギラ】【3】 [>[3/5]あまのむらくも 4 / 「敵単体」「単体/攻撃」「光属性+(Lv*5)(1T)」「250(220+Lv*10)/80%」【斬撃/なし】【3】
【種族スキル】
[>刻印の器 / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】 [>光人の先手 / 「戦闘開始時」にCS+50。【*】 [>光人の屈折 / 攻撃を回避したとき、中確率で回避が上昇(+1)する。【*】 [>光人の瞬足 / 自身が行う攻撃によるダメージを「素早さ」で判定する。【*】 [>光人の解放 / ギラ属性の攻撃をするとき、あらゆる「装備制限」を無視する【*】 ※装備と異なる系統で行う場合でも使用できる。
【パッシブスキル】
[>[★]光速のエース / 「エース状態」になった際、CSと「光」属性が上昇(+20)する。【*】 L[>[★]正義の肯定 / 「エース状態」の時、「テンション」が永続的に上昇(+1)する。【3】 [>[★]ホーリーバースト / 「自身」の「光」属性が「+50」を超えた時、与えるダメージが増加(+「光属性」%)する。【3】 [>[3/5]最高戦力 / 自分よりレベルの低い敵がいるとき、与えるダメージが増加(+Lv*5%)する。【3】 [>[5/5]スピードスター / 自身の「速度」の能力上昇に応じて与える/受けるダメージが増加/低下(+1/+5%/-5%)する。【3】 [>[5/5]貫く閃光 / 「ギラ」の「近接物理攻撃」を行った際、中確率で「後列」の対象にダメージ(+(5+Lv)%)を与える。【2】 [>[3/9]アタックルーン / 「○○ルーン」の効果を受けている間、与えるダメージが増加(+Lv*5%)する。【2】
【アクティブスキル】
[>[2/3]ライトシーンx / 「素早さ」の上昇に応じて与えるダメージが増加(+1/10%)する。[Lv/戦]【2】 [>[7/9]シャイニングピラーx / 「ギラ」属性の攻撃の威力を増加(+35(Lv*5))させる。【2】 [>[3/3]ホーリーロードy / 「発動条件」に「ギラ」をトリガーにする「ASx」を使用した際、メインPで与えるダメージが増加(+30(Lv*10)%)する。[テ/1]【2】 [>[1/3]ホーリールーンy / 「メインP」終了時まで「自身」の「光属性」が上昇(+Lv*5)する。【1】
【耐性】
[>火:+10 氷:-10 風:0 光:+30 闇:-30 雷:0
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】 [>[MP]やさかにのまがたま 5 / 「敵全体」「範囲/攻撃」「《殲滅》」「《突破》」「隊列補正無視」「280/100%」【射撃/ギラ】【L】 L使用条件:自身のCSが100以上上昇している時。 zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
|
+ | 【前川みく(アイドルマスターシンデレラガールズ)&ルコディオラ(モンスターハンター)】 |
【前川みく(アイドルマスターシンデレラガールズ)&ルコディオラ(モンスターハンター)】
───────────────────────────────────────────────────────────────────────────── マスター コードネーム:【キュマイラ】 名前:【前川みく】 まじめ ♀
【個人スキル】
[>シンデレラガール / アイドルの卵。「歌」や「踊り」に関する特技やスキルの発展に関する才能。【★3】
【特徴】
[>猫キャラ / ネコミミを付けたり、語尾に「にゃ」と付けていたりする。本人曰く、「商売道具」。
【マスタースキル】
[>[D]フェアリーズ・ケットシー / 【前川みく】固有スキル。仲間の能力値が上昇した時、上昇値を増加(+1)させる。【*】 [>[D]ナインライブス・キャット / 【前川みく】固有スキル。仲間一体の能力の上昇値を任意の数だけ解除する。HPを回復(解除した上昇値数*5%)させる。[1/戦]【*】 [>[D]アイズアンク・バステト / 【前川みく】固有スキル。仲間一体の能力の上昇値すべて(最低15)を解除する。即座に感情の引き金の発動条件を満たす。解除した上昇値が25以上の時、既に使用されていた場合も再使用可能になる。[1/戦]【*】
PTコンセプト
ひたすらバフを積んで殴って行くスタイル
モンスター
コードネーム:【ブラックドッグ】 名前:【ルコディオラ】 種族:ルコディオラ ♂ Lv80 ほこりたかい HP 480 MP 18% ドラゴン系ドラゴニカ属 [>せいめいりょく … B+ [>こうげきりょく … A+ [>しゅびりょく … B+ [>まりょく … A+ [>せいしん … B+ [>すばやさ … C+ [>キャパシティ … [38/40]
【セットアップ】【6】
[>[1/5]りゅうのまい 5 / 「自身」「単体/強化」「攻撃+Lv」「素早さ+Lv」【踊り/なし】【4】 [>[1/3]マグネットフィールド 5 / 「自陣」「範囲/設置」「雷属性+5」「「与ダメ/被ダメ」が「+(雷属性)%/-(雷属性)%」(LvT)」【設置/デイン】【L】
【特技】【9】
[>[1/5]りゅうのほうこう 4 / 「敵単体」「単体/攻撃」「自身/テンション+1」「(150+Lv*10)/80%」【ブレス/なし】【2】 [>[1/5]らくらいそう 5 / 「敵二体」「範囲/攻撃」「会心+10%」「(180+Lv*10)/90%」【斬撃(爪)/デイン】【3】 [>[1/5]ごうらいのいき 6 / 「敵一列」「範囲/攻撃」「2回」「会心+5%」「(110+Lv*10)/70%」【ブレス/デイン】【4】
【種族スキル】
[>刻印の器 / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】 [>極龍の磁界 / 「Mフィールド」の効果中、「会心率」「命中率」「回避率」が増加(+5%)する。【*】 [>極龍の磁化 / 「Mフィールド」の効果中、隊列補正のかかった攻撃が命中した時、対象の隊列を変更する。【*】 [>極龍の斥力 / 「Mフィールド」の効果中、敵味方すべては隊列移動を行えない。【*】 [>極龍の曜角 / 「Mフィールド」を使用した時、テンションが上昇(+1)する。【*】
【パッシブスキル】【22】
[>[A]磁気のエース / 「エース状態」になった際、即座に「Mフィールド」を使用する。既に設置されている場合は持続Tが増加(+3)する。【*】 L[>[1/3]雷光紫電 / 「自身」の能力上昇値が0になった時、全能力が上昇(+Lv)する。[1/戦]【3】 [>[1/3]古龍の血 / 「3T」毎に能力値がランダムで上昇(+1*Lv回)する。【3】 [>[1/3]絢爛鼓舞 / 「自身」の「テンション」が「3」になった時、「魔力」が上昇(+2+Lv)する。[1/戦]【2】 [>[1/3]鴬語花舞 / 「自身」の「テンション」が「3」になった時、「攻撃力」が上昇(+2+Lv)する。[1/戦]【2】 [>[1/3]鮮麗華舞 / 「自身」の「テンション」が「3」になった時、「速度」が上昇(+2+Lv)する。[1/戦]【2】 [>[1/3]艶然咲舞 / 「自身」の「テンション」が「3」になった時、「防御力」が上昇(+2+Lv)する。[1/戦]【2】 [>[1/3]凛然美舞 / 「自身」の「テンション」が「3」になった時、「精神」が上昇(+2+Lv)する。[1/戦]【2】 [>[1/3]古龍骨 / 「テンション」が上昇した時、中確率でランダムの能力値が上昇(+Lv)する。[Lv/戦]。【3】 [>[1/3]磁力結界 / 「Mフィールド」を使用した時、「防御力」「精神」が上昇(+1)する。[Lv/戦]【3】
【アクティブスキル】【1】
[>[1/3]サンダールーンy / 「メインP」終了時まで「自身」の「雷属性」が上昇(+Lv*5)する。【1】
【耐性】
[>火:0 氷:-30 風:0 光:0 闇:0 雷:+30
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】 [>[SU]磁力解放 5 / 「敵全体」「範囲/妨害」「このターンの間、隊列を任意に変更する」「命中/回避率が低下(-1/-1)」【なし/デイン】【*】 L使用条件:「M」フィールドの効果中、「OF」時。 zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
|
+ | 【アンチノミー(ブルーノ)(遊戯王5D's)&御坂美琴(とある魔術の禁書目録)】 |
【アンチノミー(ブルーノ)(遊戯王5D's)&御坂美琴(とある魔術の禁書目録)】
───────────────────────────────────────────────────────────────────────────── マスター コードネーム:【ハヌマーン】 名前:【アンチノミー(ブルーノ)(遊戯王5D's)】 てんねん ♂
【個人スキル】
[>トップ・クリア・マインド / 揺るぎない境地を超越し、限界を打ち破る境地に辿り着いた者が持てるスキル。 [>メカニック / 機械の修理や整備ができる。
【マスタースキル】
[>[D]デルタアクセルシンクロ / 「仲間全員」の上昇している能力(全)とテンション(全)を「エース」一体に譲渡する。[1/戦] [>[D]リミッター解放レベルMAX / 【アンチノミー(ブルーノ)】固有スキル。「仲間一体」のメインプロセスの行動をセットアッププロセスに行わせる。その後、そのモンスターは行動済みになる。[テ/4][1/戦] [>[PS]スタートダッシュ / 【アンチノミー(ブルーノ)】固有スキル。ターン開始時に「仲間全員」の「素早さ」を上昇(+1)させる。 [>[PS]スピードフォース / 【アンチノミー(ブルーノ)】固有スキル。「仲間」の与ダメージが、その仲間の上昇している素早さに応じて増加(+1/10%)する。
PTコンセプト
素早さ・CSの上昇や先手を取ることで恩恵を得る。
モンスター
コードネーム:【ブラックドッグ】 種族:御坂美琴 ♀ Lv80 つんでれ HP 400 MP 21% 精霊系エレメル属 [>せいめいりょく … B- [>こうげきりょく. … A+ [>しゅびりょく … B- [>まりょく … A+ [>せいしん … C- [>すばやさ … AA+ [>キャパシティ … [39/40] [>エーストリガー … 「仲間が戦闘不能」になった時。
【セットアップ】
[>[3/5]サンダーセイバー 2 / 「仲間単体」「単体/強化」「会心+10%(1T)」「雷(+Lv*5)(LvT)」「《雷撃》付与(LvT)」【なし/デイン】【2】 [>[★]こうそくいどう 4 / 「自身」「単体/強化」「素早さ+5」[1/戦]【なし/なし】【2】 [>[6/9]MAXボルテージ 4 / 「自身」「単体/強化」「デイン攻撃の威力+60(Lv*10)」【なし/デイン】【テ/1】【3】 [>[2/2]フルインストール 4 / 「自身」「単体/強化」「全能力+Lv」「テンション+Lv」[1/戦]【なし/デイン】【3】
【特技】
[>[1/5]ギガデイン 8 / 「敵全体」「範囲/攻撃」「CS-120」「295(280+Lv*15)/-」【呪文/デイン】【3】 [>[2/5]雷撃の槍 5 / 「敵単体」「単体/攻撃」「会心+10%」「290(250+Lv*20)/80%」【自然/デイン】【L】 [>[2/4]砂鉄の剣 5 / 「敵単体」「単体/攻撃」「物理攻撃」「260(220+Lv*20)/80%」【自然/なし】【3】
【種族スキル】
[>刻印の器 / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】 [>電撃娘の麻痺 / 自身の【デイン】による攻撃に「硬直(30%)」を付与する。【*】 [>電撃娘の奮激 / 【デイン】攻撃を使用した時、テンションが上昇(+1)する。【*】 [>電撃娘の猛攻 / 【デイン】攻撃の「会心率」が増加(10%)する。【*】 [>電撃娘の神速 / 【デイン】による攻撃を使用した時、高確率で自身の素早さが上昇(+2)する。【*】
【パッシブスキル】
[>[A]電撃のエース / 「エース状態」になった際、自身の雷の属性値が上昇(+50)する。【*】 L[>[★]バリアクラッカー / 「エース状態」の時、自身の【デイン】による攻撃に《貫通》を付与する。【3】 L[>[★]運命の雷 / 「エース」状態の時、自身の「デイン」攻撃の命中率が上昇(+20%)する。【3】 [>[8/9]デインマスタリ / 「自身」が行う【デイン】攻撃によってあたえるダメージが増加(+40%(Lv*5%))する。【2】 [>[5/5]先手必勝 / 自身より「CS」が遅い対象に与えるダメージが増加(25%(Lv*5))する。【2】 [>[1/5]ド根性 / HPが「0」になった際、中確率で「戦闘不能」にならず、HPが回復(10%(5+(Lv*5))する。[1/戦/自]【2】
【アクティブスキル】
[>[6/9]サンダーフォージx / 【デイン】属性の攻撃の威力を増加(+30(Lv*5))する。【2】 [>[3/3]電磁誘導x / 使用する【デイン】攻撃の命中率を「+10%」する。[Lv/戦]【2】 [>[★]電撃収束x / 自身の【デイン】による攻撃に《収束》を付与する。[1/戦][テ/1]【3】 [>[2/3]サンダールーンy / 「メインP」終了時まで「自身」の「雷属性」が上昇(+10(Lv*5))する。【1】 [>[3/4]磁力結界z / 自身が「セットアップP」に【デイン】を使用したターン、受けるダメージを軽減(-30%(Lv*10%))する。[3/戦]【3】
【耐性】
[>火:0 氷:0 風:-50 光:0 闇:0 雷:+50
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】 [>[MP]超電磁砲 5 / 「敵単体」「単体/攻撃」「《突破》」「硬直(100%)」「350/80%」【自然/デイン】【L】 L使用条件:「エース」発動時、素早さ+5以上の時。 zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
|
+ | 【ゾーン(Z-ONE)(遊戯王5D's)&X(サイ)(脳噛ネウロ)】 |
【ゾーン(Z-ONE)(遊戯王5D's)&X(サイ)(脳噛ネウロ)
───────────────────────────────────────────────────────────────────────────── マスター コードネーム:【エンジェルハイロウ】 名前:【ゾーン(Z-ONE)】 ぜつぼう ♂
【個人スキル】
[>時空の渡来者 / 時を渡る放浪者、その知識で周囲を導く。しかし本人もまた未来に縛られている [>潰える命 / 寿命が間際である。機械の力でその命を繋ぎとめている。
【マスタースキル】
[>[D]時械神の召喚 / 【ゾーン(Z-ONE)】固有スキル。場の全てのモンスターの行動順を逆転させる。[6T] [>[D]時械神の強権 / 【ゾーン(Z-ONE)】固有スキル。「時械神の召喚」が発動中使用できる。自分の指定したモンスターと戦闘を行ったモンスターとそのターンのぼうぎょのステータスを入れ替える[2/戦]
PTコンセプト
最遅の恩恵を受けつつ、そのデメリットを帳消しにする。 あと、刻印の数でマスタースキル増えるとか。セフィラと絡んでる時械神
モンスター
コードネーム:【キュマイラ】 種族:X(サイ) Lv80 ざんこく HP 550 MP 20% 悪魔系イヴィル属 [>せいめいりょく … A [>こうげきりょく. … AAA [>しゅびりょく … E [>まりょく … E [>せいしん … AA+ [>すばやさ … AA- [>キャパシティ … [36/40] [>感情の引き金 … 誰かを戦闘不能にした時。
【セットアップ】
[>[9/9]フルパワーアタック 3 / 「自身」「補助/強化」「物理攻撃の威力+90(Lv*10)」「行動速度が0になる」【2】
【特技】
[>[9/9]ちからため 2 / 「自身」「単体/強化」「次のメインPの物理攻撃の威力+180(90+(Lv*10))」【2】 [>[4/5]パワフルブロウ 3 / 「敵単体」「単体/攻撃」「【ちからため】状態の時、特技の威力2倍」「180(140+Lv*10)/100%」【格闘/なし】【3】
【種族スキル】
[>刻印の器 / 「配合」ができない。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】 [>合成獣の魂 / 戦闘開始時、攻撃力が+3される【*】 [>合成獣の殺意 / HPが10%の時《殲滅》《拡散》「暴走」が付与される。暴走の補正は最大となる【*】 [>合成獣の竜鱗 / 物理攻撃を受けた時、せいしんで判定する[3/戦]【*】
【パッシブスキル】
[>[★]決死の一撃 / HPが「10%」以下になると、MPを増加せずに「ちからため」を使用する。[1/戦/自]【2】 [>[1/5]ド根性 / HPが「0」になった際、中確率で「戦闘不能」にならず、HPが回復(5%(5+(Lv*5))する。[1/戦/自]【2】 [>[4/5]パワーディフェンス / 「ちからため」の効果中、受けるダメージを軽減(-40%(Lv*10%)する。【2】 [>[5/5]拳気 / 溜まっているテンションに応じて「格闘」の威力が増加(+1/5%)する。【2】 [>[4/5]満身創痍 / 自身の残りHPに応じて与えるダメージが増加(20%毎/+9(Lv+5)%)する。【3】 [>[2/3]闘争の高揚 / 「こうげきりょく」が一度に「3」以上上昇すると、テンションが上昇(+1)する。[Lv/戦]【3】 [>[4/5]頑強 / 自身を攻撃した対象の「こうげきりょく」の上昇を「+Lv」まで無視する。【3】 [>[6/9]タフネス / 「物理攻撃」から受けるダメージを軽減(-35%(5+Lv*5))する。【3】
【アクティブスキル】
[>[5/5]レイジx / 「自身」の残りHPに応じて与えるダメージが増加(20%毎/+25(Lv*5)%)する。[1/戦]【2】 [>[5/5]バッシュx / 「自身」が行う「物理攻撃」による与ダメージが増加(+25%(Lv*5)%)する。【2】 L[>[5/5]フルスイングy / 「自身」が行う「近接攻撃」による与ダメージが増加(+25%(Lv*5)%)する。【2】 [>[★]ハンティングスタイルz / CSが0になった時、元々のCS分ダメージが増加(20CS毎/10%)【3】
【耐性】
[>火:0 氷:0 風:0 光:0 闇:0 雷:0
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】 [>[AS]剛身獣化z / 攻撃と防御が+2。攻撃と防御と素早さのステータスが増加(+3段階/3T)する。【*】 L使用条件:「テンション」が「3」以上の時。 zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
|
+ | 【黒神くじら(めだかボックス)&ファイレクシアの抹殺者(MTG)】 |
【黒神くじら(めだかボックス)&ファイレクシアの抹殺者(MTG)】
───────────────────────────────────────────────────────────────────────────── マスター コードネーム:サラマンダー 名前:【黒神くじら】 マッドサイエンティスト ♀
【個人スキル】
[>禁欲(ストイック) / 幸せを追求することが出来ない。素晴らしい物は地獄からしか生まれないという異質な感性の持ち主。
【マスタースキル】 ※修整済み
[>[PS]黒い包帯 / 【黒神くじら】固有スキル。敵味方問わずランダムにモンスター一体を対象とし、中確率で「毒」状態にする。【*】 [>[PS]炎氷殺菌 / 【凍る火柱】で仲間モンスターを対象にした時、任意で「状態異常」を解除する。[2/戦] [>[D]凍る火柱 / 【黒咲くじら】固有スキル。モンスター一体の「メラ」又は「ヒャド」どちらかの属性値を増加(+50)し、「炎撃」又は「氷撃」状態にする。[2/戦]【*】 [>[D]孤独な蟲毒 / 【黒咲くじら】固有スキル。仲間モンスターが残り一体である時、全てのモンスターを「毒」状態にする。[1/戦]【*】
PTコンセプト
毒を敵味方問わずばら撒く事でメリットを得る、マッドサイエンティストとロボットのPT。サラマンダー要素が勿体無い気が…
モンスター
コードネーム:【ブラックドッグ】 種族:キリングゴーレム Lv95 むかんじょう HP 530 MP 20% 物質系ゴーレム属 [>せいめいりょく … B+ [>こうげきりょく … A [>しゅびりょく … B [>まりょく … B [>せいしん … C [>すばやさ … A- [>キャパシティ … [39/39]
【セットアップ】
[>[2/5]大すてみ 3 / 「自身」「単体/強化」「与ダメUP(+120%(80+Lv*20)」「被ダメUP(+60%)」[T/終]【3】
【特技】
[>[3/5]もうどくのいき 4 / 「敵全体」「範囲/妨害」「毒(3T)」「80(50+Lv*10%)/70%」【ブレス/なし】【3】 [>[1/5]どくさつ斬り 4 / 「敵単体」「単体/攻撃」「毒(3T)」「反動ダメージ(15%)」「230(220+Lv*10)/70%」【斬撃/なし】【3】 [>[1/5]まっさつ斬り 4 / 「敵単体」「単体/攻撃」「反動ダメージ(25%)」「300(280+Lv*20)/70%」【斬撃/なし】【3】
【種族スキル】
[>刻印の器 / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】 [>抹殺者の油血 / 「自身」が「メラ」属性で与えるダメージが増加(40%)する。自身が「メラ」属性から受けるダメージが増加(20%)する。【*】 [>抹殺者の毒血 /「自身」がダメージを与えた対象を、中確率で「毒(2T)」状態にする。【*】 [>抹殺者の涙血 /「自身」が敵モンスターを「毒」状態にする度、そのモンスターのMPを増加(+2)する。【*】 [>抹殺者の充血 / 「自身」が「毒」状態の敵モンスターにダメージを与えた時、HPが回復(10%)する。【*】
【パッシブスキル】 ※修整済み
[>[A]殺戮のエース / 「エース状態」であるとき、反動ダメージを半減する。【*】 L[>[★]祝福されし完成 / 「エース状態」である時、マスターの「マスタースキル」の対象になる度に攻撃力が上昇(+3)する。【3】 [>[★]スーサイドブラック / 「反動」でダメージを受ける度に、MPが低下(-3)する。【3】 [>[3/3]チグリスポイズン / 「自身」の能力で与える「毒」に「与えるダメージ減少(-30%(Lv*10))」を追加する。【2】 [>[3/3]自傷殺界 / 「反動」でダメージを受けた時、テンションが上昇(+1)する。[T/1][Lv/戦]【2】 [>[★]満身創痍 / 自身の残りHPに応じて与えるダメージが増加(10%/+10%)する。【3】 [>[★]ファイレクシアの疫病王 / クリンナッププロセスに「毒」状態のモンスターが3体以上存在する時、「エース」状態になる。【4】 [>[★]ファイレクシアの油 / 「自身」が「毒」を与えたモンスターが「毒」状態で無くなった時、高確率で「毒(2T)」を与える。【L】
【アクティブスキル】
[>[5/5]レイジx / 「自身」の残りHPに応じて与えるダメージが増加(-10%/20(LV*5)%)する。[1/戦]【2】 [>[5/5]バッシュx / 「自身」が行う「物理攻撃」による与ダメージが増加(+25(Lv*5)%)する。【2】 L[>「4/5]フルスイングy / 「自身」が行う「近接攻撃」による与ダメージが増加(+15(Lv*5)%)する。【2】 [>[★]ファイレクシアン・ドレッドノートz / 「自身」への「反動」によるダメージを、仲間モンスター一体にに肩代わりさせる。(「反動」によるダメージは「自身」が受けている物として扱う。ダメージ計算はこのモンスターのHPで計算する。)「テ/1」[2/戦]【4】 【耐性】 [>火:0 氷:0 風:0 光:-20 闇:+40 雷:-20
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】 [>[SU]疫病風 / 全てのモンスターは「毒」状態になる。「毒」状態のモンスターは、ターン経過以外の方法により「毒」を解除することができない。【*】 L使用条件:エースが発動していて、HPが「50」%以下の時。 zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz ───────────────────────────────────────────────────────────────────────────── |
+ | 【神野明影(相州戦神館學園八命陣)&アクアビットマン(ランスタンフレーム)(ARMORED CORE 4)】 |
【神野明影(相州戦神館學園八命陣)&アクアビットマン(ランスタンフレーム)(ARMORED CORE 4)】
───────────────────────────────────────────────────────────────────────────── マスター コードネーム:【ハヌマーン】 名前:【神野明影】 あおりや ♂
【個人スキル】
[>悪魔の舌 / どんなに不快な発言であろうと、耳を傾けざるを得ない声色と弁舌能力を持つ
【マスタースキル】
[>[D]狂乱の一声 / 【神野】の固有スキル。「敵」の「消費MP」を+「敵のテンション数」する[T/終][1/戦]【*】 [>[PS]悪意の伝染 / 【神野】の固有スキル。「敵」が「心労」を得た時、さらに「MP」を「+1%」する【*】 [>[PS]歪んだ囁き / 【神野】の固有スキル。「敵」に【エース】が発動した時、「重圧」を与える【*】
PTコンセプト
発狂が使えるモンスターと組んで発狂&心労でOFを狙っていく またこちらが「エース」を発動したら積極的に状態異常を狙い雁字搦めにしていく 基本嫌がらせをしつつ耐久勝負を仕掛ける方向で
モンスター
コードネーム:【エンジェル・ハイロゥ】 種族:【アクアビット・ランスタンフレーム】 ♂ Lv90 きょうき HP 386 MP 20% 物質系メカニカ属 [>せいめいりょく … D+ [>こうげきりょく. … B [>しゅびりょく … D- [>まりょく … A- [>せいしん … C [>すばやさ … B+ [>キャパシティ … [39/40] [>感情の引き金 … 「KC」が0になった時
【セットアップ】
[>[3/3]コジマリカバー 1 / 「自身」「補助/強化」「KC+1」【なし/なし】[Lv/戦]【1】 [>[2/5]アサルトアーマー 1 / 「敵全体」「範囲/攻撃」「50+Lv*10+KC*10/-」「KC全消費」【呪文/ギラ】【3】
【特技】
[>[1/5]ベギラゴン 7 / 「敵全体」「範囲/攻撃」「CS-40」「180(170+Lv*10)/-」【呪文/ギラ】【3】 [>[3/5]KPチャージ 2 / 「自身」「補助/強化」「次の「光」属性攻撃の威力+100%」「KC+Lv」【2】
【種族スキル】
[>刻印の器 / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】 [>小島光の栄光 / 戦闘開始時、「コジマカウンター(以下KC)」を5つ得る。【*】 「KC」は敵から「攻撃」を受けた時、「攻撃回数」個減少する。 [>小島光の侵食 / 攻撃を行う時「KC」を「攻撃対象」分消費し、【心労】を与える。【*】 ※「KC」が攻撃対象分存在しない場合、攻撃ができない。 [>小島光の燐光 / 「敵」の「攻撃」で「KC」が減少した時、中確率で「テンション」が増加(+1)する【*】 [>小島光の汚染 / 「エース」状態の時、「敵」の「状態異常」が「クリンナッププロセス」で「自然回復」しない【*】
【パッシブスキル】
[>[A]緑光のエース / 「エース状態」になった時、「KC」が「9」になる。【*】 L[>[★]コジマの輝き / 「エース状態」の時、全ての「属性」の値が「光」属性と同じになる【4】 [>[5/9]プライマルアーマー / 自身の受けるダメージが常に減少(KC*Lv%)する。【4】 [>[2/3]光の衣 / 「KP」が「5」以上の時、「光」属性が増加(+20(Lv*10)%)する。【2】 [>[3/5]光の守護 / 「光」属性が「+50」以上の時、受けるダメージが減少(30(Lv*10)%)する【2】 [>[★]クイックチャージ / 「クリンナッププロセス」で「KC」が「0」の時、「KC」+1【2】 [>[★]光の鉄槌 / 「ギラ」で攻撃した時、「OF」している相手への「会心率」が増加(+10%)する。【2】 [>[★]光の裁き / 「ギラ」で攻撃した時、「状態異常」の「敵」への「会心率」が増加(+10%)する。【3】
【アクティブスキル】
[>[★]コジマキャノンx / MP開始時の「KC」に応じて与えるダメージが増加(+KC*5%)する。【3】 [>[3/3]x侵食汚染 / 「ギラ」属性の攻撃を行った時、「毒(3T)」を与える。「KC-1」[Lv/戦]【2】 L[>[2/3]重度汚染y / 『侵食汚染』と同時使用。「麻痺」を与える。「KC-1」[テ/1][Lv/戦]【2】 [>[2/3]ピンポイントレーザーx / 「範囲/攻撃」の「ギラ」を【単体/攻撃】に変更し、「威力」が増加(+70(50+Lv*10)%)する。[テ/1]【2】 [>[3/9]光芒の疾走z / 「CS」を「+60(LV*20)」する。[テ/1]【3】
【耐性】
[>火:-10 氷:-10 風:0 光:+40 闇:0 雷:-20
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】 [>[SU]さいきどう 5 / 「自身」「単体/回復」「HP回復50%」[KC+5」【なし/なし】【L】 L使用条件:エース発動時、HP30%以下 zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
|
+ | 【黒木智子(私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!)&エルム=L=レネゲイド(エンバーミング)】 |
【黒木智子(私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!)&エルム=L=レネゲイド(エンバーミング)】
───────────────────────────────────── マスター コードネーム:【エンジェルハイロウ】 名前:【黒木智子】 根暗 ♀
【個人スキル】
[>人生ソロプレイヤー / 人間の友達がほとんどいない。しかし本人の望みに関わらず死霊系のモンスターには非常に懐かれやすい。 [>コミュ障 / コミュニケーション能力に非常に難あり。身内には強い。
【マスタースキル】
[>[D]偏光吸収 / 【黒木智子】固有スキル。味方モンスター1体を指定する。そのターンに行われる「光」属性の攻撃の対象を全て指定したモンスターへと変更させる。[T/終][1/戦]【*】 [>[D]ネガティブコネクト / 【黒木智子】固有スキル。味方モンスターと敵モンスター1体を指定する。そのターン指定した味方モンスターの能力値が減少した時、指定した相手モンスターも同じ能力が同値だけ減少する[1/戦] [>[PS]ポジティブラッキー /味方モンスターが回復した際、低確率で能力が上昇(+1)する。
PTコンセプト
ゾンビPT使い。爆発力はないがひたすらしぶとい。 本人は否定しているが、ゾンビモンスターとの相性は性格含めて非常にいい。
モンスター
コードネーム:【エグザイル】 種族: フランケンシュタイン ♀ Lv 80 てんしんらんまん HP 990 MP 18% 死霊系アンデット属 [>せいめいりょく … AAA [>こうげきりょく. … B- [>しゅびりょく … B [>まりょく … C [>せいしん … B- [>すばやさ … D- [>キャパシティ … [40/40] [>感情の引き金 … 「エース」が発動した時。 [>エーストリガー … 「仲間が戦闘不能」になった時。
【セットアップ】
[>[★]におうだち 6 / 「仲間全体」「範囲/支援」「かばうを仲間全員に行う」[1/戦]【2】 [>[2/3]フランケンコール 5 / 「仲間二体」「死霊系のみ」「範囲/強化」「全能力+Lv」「テンション+Lv」[1/戦]【歌/なし】【3】
【特技】
[>[6/9]メタボリズム 4 / 「自身」「単体/回復」「能力変化を一つ±0にする」「テ/1」「180(150+Lv*5)/200%」【回復/なし】【L】 [>[3/5] 五本の癒爪 3 / 「味方単体」「単体/回復」「状態異常治療」「160(130+Lv*10)/100%」【斬撃(爪)/なし】【2】 [>[3/5] 五本の病爪 3 / 「敵単体」「単体/攻撃」「何らかの状態異常にする(Lv)」「160(130+Lv*10)/100%」【斬撃(爪)/なし】【2】
【種族スキル】
[>刻印の器 / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】 [>七動死の調整 / 「自身」が「マスター」のスキルの対象になった際、中確率でMPを低下(-2)させる。【*】 [>七動死の充電 / 「自身」を対象とする「デイン」系のスキルが発動した際、高確率で「テンション」が上昇(+1)する。【*】 [>七動死の献身 / 「自身」が「かばう」を行った際、低確率で「かばう」の対象になった「味方」を回復(10%)する。【*】 [>七動死の終幕 / 「エース」状態になった際、全能力が「上昇(+1)」する。「エース」状態から3T後、このモンスターは「戦闘不能」となる。【*】
【パッシブスキル】
[>[A]不死のエース / 「亡者の執念」の発動率が100%となり、「不死者の恩寵」の回復量がさらに(Lv*10%)する。【*】 L[>[★]聖なる身代わり / 自身が「戦闘不能」になった際、味方一体に自身の「能力上昇」と「テンション」を引き継ぐ(その際減衰は起こらない)。【L】 L[>[★]死者の信頼 / 自身が「戦闘不能」になった際、「マスター」のスキルの使用回数を回復する。【3】 [>[★]ディフェンダー / 「かばう」と「ASz」を同時に行える。「かばう」を行っても行動済みにならない。【0】 [>[3/5]カバーリング / 「かばう」を行ったターン、受けるダメージを軽減(-15%(Lv*5%))する。【2】 [>[4/5]頑強 / 自身を攻撃した対象の「こうげきりょく」の上昇を「+Lv」まで無視する。【3】 [>[4/5]不動 / 「自身」を攻撃した対象の「まりょく」の上昇を「+4(Lv)」まで無視する。【3】 [>[3/3]不死者の恩寵 / 「戦闘不能」になった際、「クリンナップP」に蘇生(Lv*10%)する。[1/戦]【2】 [>[★]亡者の執念 / HPが0になっても、中確率で「クリンナップP」まで「戦闘不能」にならない。【3】 [>[2/3]スキンチェンジ / 「自身」のHPが回復した時、高確率で「自身」のHPが回復(10%(Lv*5%)する。【[Lv/戦]【3】 [>[3/5]ハードスキン / 「メタボリズム」が発動した際、受けるダメージを軽減(-30%(15+Lv*5))する。【3】
【アクティブスキル】
[>[2/3]異形の刻印y / 「自身」のHPが回復(+Lv*5%)する。[3/戦]【2】 [>[★]スキルガーディアンz / 指定した「敵単体」が使用した「範囲/攻撃」である「物理攻撃」の対象を「自身」に変更する。[1/戦]【2】 [>[2/3]インバルネラブルz / 「かばう」を使用した際、最終的に受けるダメージを軽減(-Lv*10%)する。[テ/1]【2】 [>[3/5]ダイヤモンドクラッドz / 「仲間全員」が「物理攻撃」から受けるダメージを軽減(-15%(Lv*5%))する。【3】
【耐性】
[>火:-20 氷:-20 風:+20 光:+30 闇:-40 雷:+30
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】 [>[AS]エンバーミングy / 自身の耐性の値を全て指定した値と同値にする(3T)【*】 L使用条件:「エース」発動時 zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
|
+ | 【クロウ・ブルースト(スーパーロボット大戦)&毒島華花(武装錬金)】 |
【クロウ・ブルースト(スーパーロボット大戦)&毒島華花(武装錬金)】
───────────────────────────────────────────────────────────────────────────── マスター コードネーム:ブラックドッグ 名前:【クロウ・ブルースト】 びんぼうくじ ♂
【個人スキル】
[>貧乏くじ体質 / 何かと損な役回りを押し付けられがち。特に金関係については一切ツキがない。 [>スフィアリアクター / 「揺れる天秤」のスフィアリアクター。詳細は不明。 [>メカニック / 軍の特殊部隊所属の経験があり、「物質系メカニカ」の使役を得意とする。 [>超聴覚(小銭) / どんな騒音のなかでも、小銭が落ちる音を聞き分けることができる。
【マスタースキル】
[>[PS]揺れる天秤 / 【クロウ・ブルースト】固有スキル。自軍のモンスターは「能力低下」しない。【*】 [>[D]あきれるほど有効な戦術 / 【クロウ・ブルースト】固有スキル。自らの指揮官命令の対象を味方全体にし、敵の指揮官命令を打ち消す[1/戦]【*】
PTコンセプト
メカニカ属特化PT。状態異常・能力低下で場を整えつつ、他2体の向上火力で攻める。
モンスター
コードネーム:【オルクス】 名前:【毒島華花】 種族:ヒュドラ・イミテーション 機械系メカニカ属 Lv80 HP 400 MP 21% 物質系ゴーレム属 [>せいめいりょく … C+ [>こうげきりょく … C- [>しゅびりょく … A+ [>まりょく … B+ [>せいしん … A [>すばやさ … C- [>キャパシティ … [36/40]
【セットアップ】
[>[★]エリアルオペレーター(回復) 3 / 「味方全体」「範囲/回復」「状態異常治癒」「HP回復(10%)」【回復/なし】【3】 [>[★]エリアルオペレーター(攻撃) 4 / 「敵味方全体」「範囲/妨害」「毒(2T)」「全能力(-1)」「 - /80%」【ブレス/なし】【3】
【特技】
[>[5/5]もうどくのいき 4 / 「敵全体」「範囲/妨害」「毒(3T)」「100(50+Lv*10%)/70%」【ブレス/なし】【3】 [>[5/5]ドルモーア 7 / 「敵単体」「単体/攻撃」「CS-70」「(205~305)+Lv*15)/ - 」【呪文/ドルマ】【3】 [>[3/5]しょうきのブレス 6 / 「敵全体」「敵全体/攻撃」「全能力(-1)」「160(130+Lv*10)/90%」【ブレス/ドルマ】【3】
【種族スキル】
[>刻印の器 / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】 [>毒龍機の機構 / 「自身」が行う行動すべてに「毒(2T)」「全能力(-1)」の追加効果を付与する。(既に同効果がある場合は合算)【*】 [>毒龍機の憎悪 / クリンナッププロセスで「毒」状態の敵モンスターを30%で憎悪状態にする。【*】 [>毒龍機の侵食 / 「毒」状態の敵モンスターに「味方」が与えるダメージを増加(20%)する。【*】 [>毒龍機の抗体 / 「味方」が「毒」状態の敵モンスターから受けるダメージを減少(20%)する。【*】
【パッシブスキル】
[>[A]死毒のエース / 「エース状態」であるとき、「毒龍機の侵食」「毒龍機の抗体」の効果が2倍となる。【*】 L[>[★]毒沼の支配者 / 「エース状態」である時、「毒」状態のモンスターから「HP」を「10%」吸収し、「全能力」を「-1」する[毎T]【4】 [>[3/3]チグリスポイズン / 「自身」の能力で与える「毒」に「与えるダメージ減少(-30%(Lv*10))」を追加する。【2】 [>[5/5]ラストフォートレス / 「自身」がPTで最後の一人になったとき「守備力」と「精神」が上昇(+3)する。【3】 [>[3/3]ハームフリックル / 「状態異常」の敵に対して追加効果の発動率が上昇(+Lv*10%)する。【3】 [>[★]気体操作 / 「味方」が受ける「ブレス」のダメージを減少(20%)する。【3】
【アクティブスキル】
[>[★]気体変化x / 「自身」が行う「ブレス」の「属性」を任意の「属性」に変更する。「テ/1」[2/戦]【3】 [>[★]気流操作y / 「味方」が受ける「ブレス」の「命中率」を低下(-20%)する。「テ/1」[2/戦]【3】
【耐性】
[>火:-20 氷:0 風:+20 光:-20 闇:+20 雷:0
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】 [>[SU]エリアルオペレーター全力稼働 / 「毒」状態の敵味方に対し、「マヌーサ」「発狂」「心労」「放心」を付与する(各40%)。【*】 L使用条件:2種類のエリアルオペレーターを使用済 zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz ───────────────────────────────────────────────────────────────────────────── |
+ | 【エルキドゥ(Fateシリーズ)&ニコラ・テスラ(黄雷のガクトゥーン)】 |
【エルキドゥ(Fateシリーズ)&ニコラ・テスラ(黄雷のガクトゥーン)】
───────────────────────────────────────────────────────────────────────────── マスター コードネーム:【キュマイラ】 名前:【エルキドゥ】 おんわ ♂
【個人スキル】
[>ホムンクルス / 人の手で造り出された生命。その力はモンスターに匹敵する。 [>気配感知 / 周囲から遠距離までの環境やモンスター、人間の位置と状況を五感に頼らず把握できる。
【マスタースキル】
[>[D]泥人形の変容 / 【エルキドゥ】固有スキル。味方モンスター1体に任意の属性を+20し、任意の《○撃》を付与。[2/戦] [>[D]泥人形の天鎖 / 【エルキドゥ】固有スキル。敵マスターのマスタースキルを無効化し、敵全員に《硬直》を付与。[1/戦] [>[B]エヌマ・エリシュ / 【エルキドゥ】固有スキル。仲間全員のテンションと全能力値を「+4」する。[1/戦]
PTコンセプト
雷特化型エースを自身の能力と他モンスターでサポートする。
モンスター
コードネーム:【ブラックドッグ】 名前:【ニコラ・テスラ】 種族:ペルクナス ♂ Lv80 ごうがんふそん HP 490 MP 19% 精霊系ナチュラ属 [>せいめいりょく … A [>こうげきりょく … A+ [>しゅびりょく … A- [>まりょく … A+ [>せいしん … A [>すばやさ … A+ [>キャパシティ … [40/40]
【セットアップ】
[>[3/5] 孤高の英雄 0 / 「自身」「単体/強化」「全能力(+Lv)」「テンション(+Lv)」「PTに一人の時のみ」[1/戦]【なし/なし】【3】 [>[4/5] サンダーセイバー 2 / 「仲間単体」「単体/強化」「会心+10%(1T)」「雷(+Lv*5)(LvT)」「《雷撃》付与(LvT)」【なし/デイン】【2】 [>[3/3] じゅうでん 3 / 「自身」「単体/強化」「雷属性(+(Lv*5)」「HP回復(Lv*5%)」【なし/デイン】【2】
【特技】
[>[9/9] 雷電掌 4 / 「敵単体」「単体/攻撃」「守備力上昇無視」「会心+20%」「310(220+Lv*10)/90%」【格闘/デイン】【3】 [>[3/5] エレメンタルラッシュ 4 / 「敵単体」「単体/攻撃」「4回」「《○撃》の効果中、威力2倍」「45(30+Lv*5)/70%」【格闘/なし】【3】 [>[2/5]ギガデイン 8 / 「敵全体」「範囲/攻撃」「CS-120」「310(280+Lv*15)/-」【呪文/デイン】【3】
【種族スキル】
[>刻印の器 / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】 [>雷電王の御業 / 《雷撃》の効果中、CSと特技の威力が増加(+「雷属性/2」)する。【*】 [>雷電王の剛体 / 《雷撃》の効果中、全ての耐性が増加(+20)する。【*】 [>雷電王の機械帯 / 「雷」属性が上昇した時、高確率でHPが回復(10%)する。【*】 [>雷電王の威圧 / 「雷」属性が上昇した時、敵全員の能力値をランダムで低下させる。【*】
【パッシブスキル】
[>[★] 幻想のエース / 「エース状態」になった際、敵の「攻撃」以外でダメージを受けない。【*】 L[>[3/5]くじけぬこころ / 他に仲間がいる状態で「戦闘不能(OFダメージ含)」になった際、HPを回復(Lv*10%)して持ちこたえる。[1/戦]【3】 [>[★]邪神殺し / 「闇」に耐性のある敵に与えるダメージが増加(+耐性%)する。【2】 [>[★]正義の味方 / 仲間が「戦闘不能」になった際、テンションが上昇(+1)する。【2】 [>[2/3]バリツ / 【格闘】攻撃時、低確率で与えるダメージが増加(+Lv*50%)する【3】 [>[4/5]孤人城塞 / 「前列」に一人でいる時、受けるダメージを軽減(-Lv*10)する。【2】 [>[5/5]テスラ・コイル / 『雷電王の○○』が発動した際、高確率でMPが回復(-Lv%)する。【2】 [>[7/9] デインマスタリ / 「自身」が行う「デイン」攻撃によってあたえるダメージが増加(+Lv*5%)する。【2】
【アクティブスキル】
[>[8/9] サンダーフォージx / 「デイン」属性の攻撃の威力を増加(+(Lv*5))する。【2】 [>[2/3] ユピテルーンy / 「メインP」終了時まで「自身」の「雷属性」が上昇(15+Lv*5))し、「硬直(10%)」を付与する。【2】 [>[5/5]電界の剣z / 「CS」が自分より低い相手に与えるダメージを増加(+Lv*20%)する。[テ/1]【4】
【耐性】
[>火:-10 氷:-10 風:-10 光:-10 闇:-60 雷:+100
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】 [>[MP] 世界の果ての八雷 8 / 「敵単体」「単体/攻撃」「《貫通》」「《突破》」「8回」「50/90%」【自然/デイン】【L】 L使用条件:HP30%以下、「エース」発動時。 zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
|
+ | 【ラムザ・べオルブ&聖天使アルテマ(FINAL FANTASY Tactics)】 |
【ラムザ・べオルブ&聖天使アルテマ(FINAL FANTASY Tactics)】
───────────────────────────────────────────────────────────────────────────── マスター コードネーム:【エグザイル】 名前:【ラムザ・ルグリア】 みうちおもい ♂
【個人スキル】
[>堅固なる意思 / 自分の中の正義を貫くためであれば社会的地位を捨てることも厭わない。 [>カリスマ / 他者を惹きつける先天的な才能、リーダーシップがあり、他人を導くことに長ける。
【マスタースキル】
[>[D]持たざる者 / 【ラムザ・ルグリア】固有スキル。「敵一体」の解析済みである回数制限のある特技またはスキルの回数を減少(-1)させる。[1/戦] [>[D]利用する者される者 / 【ラムザ・ルグリア】固有スキル。「味方一体」の「能力上昇」および「効果が継続する特技」の効果を他の味方に移動させる。[1/戦] [>[D]偽らざる者 / 【ラムザ・ルグリア】固有スキル。「敵味方一体」の「能力変化」「状態異常」「効果が継続する特技」の効果を消滅させる。[1/戦] [>[D]愛に全てを / 【ラムザ・ルグリア】固有スキル。使用回数の残っている汎用命令を全て消費する代わりに、その数に応じて味方一体のHPを回復(5%/個)させる。[1/戦]
前半はエースが敵を弱体化させ、他がダメージを稼ぐ
固有スキルで敵に有利な効果を除去したり強化効果をエースに集中させ 後半は奥義で作った味方を壁にしつつ、強化されたエースで攻撃を行う
モンスター
コードネーム:【エンジェル・ハイロゥ】 種族:聖天使アルテマ ♀ LV80 こうあつてき HP 440 MP 21% 悪魔系(ダイモア) [>せいめいりょく … B [>こうげきりょく. … B- [>しゅびりょく … B- [>まりょく … A+ [>せいしん … A [>すばやさ … A [>キャパシティ … [30/40] [>感情の引き金 … 敵味方合わせて3体が戦闘不能になった時。 [>エーストリガー … 自身が敵に状態異常をかけた回数が4回に達した時。
[>星宮ヴァルゴ - 《魔石》【呪文/なし】 - 『通常の半分(10%単位で切り上げ)の確率で、同性であっても「誘惑/自身」にできる』
【セットアップ】
[>[★]呪縛 4 / 「敵全体」「範囲/妨害」「硬直(40%)」「なし/-」【呪文/なし】【L】 [>[★]悪夢 4 / 「敵全体」「範囲/妨害」「睡眠(深度3)(60%)」「なし/-」【呪文/なし】【L】 [>[★]抱締 4 / 「敵全体」「範囲/妨害」「誘惑/自分(50%)」「なし/-」【呪文/なし】【L】
【特技】
[>[1/5]ドルモーア 7 / 「敵単体」「単体/攻撃」「CS-70」「220~320(Lv*15)/-」【呪文/ドルマ】【3】 [>[1/5]ベギラゴン 7 / 「敵全体」「範囲/攻撃」「CS-40」「180(170+Lv*10)/-」【呪文/ギラ】【3】 [>[2/3]ディバインスペル 4 / 「敵単体」「単体/弱化」「攻撃を受けるとき、全属性-LV*10(2T)」「なし/-」【呪文/なし】【2】
【種族スキル】
[>刻印の器 / 「配合」ができない。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】 [>聖邪の魔気 / 「自身」が敵に「状態異常」を与えたとき、同時にダメージ(5%)を与える。【*】 [>聖邪の神気 / 「自身」が「攻撃」でダメージを与えた敵を中確率で「心労」にする。【*】 [>聖邪の闘気 / 「自身」の「光」と「闇」の属性値が上昇(+30)する。【*】
【パッシブスキル】
[>[★]災厄のエース / 「エース状態」のとき「状態異常」を与える確率が上昇(+10%)する。【*】 L[>[2/3]完全魔法 / 「エース状態」のとき「呪文」使用時のCS低下量を減少(-LV*20)させる。【3】 L[>[2/3]完全飽和 / 「エース状態」のとき「敵」の耐性を一定値(LV*10)まで無視する。【2】 [>[3/3]瘴気の蔓延 / 「自身」の与えた「状態異常」がクリンナップPに回復する確率を低下(-LV*10%)させる。【3】 [>[3/5]災厄の日 / 「状態異常」になっている敵が受けるダメージが増加(+LV*10%)する。【3】 [>[3/5]カラミティシールド / 「状態異常」になっている敵から受けるダメージを軽減(-LV*10%)する。【3】 [>[2/2]ドミナントスマイル / 「状態異常」を与えたとき、対象のいずれかの能力を低下(-LV)させる。【2】 [>[★]ディバイン / 「闇」に耐性のある敵に与えるダメージが増加(+自身の光属性%)する。【2】
【アクティブスキル】
[>[3/3]ダークルーンy / 「メインP」終了時まで「自身」の「光属性」が上昇(+(Lv*5))する。【1】 [>[3/3]ホーリールーンy / 「メインP」終了時まで「自身」の「光属性」が上昇(+(Lv*5))する。【1】 [>[2/3]カースリフレックスz / 「自身」に攻撃した対象のテンションを高確率で低下(-1)させる。[LV/戦]【2】
【耐性】
火:0 氷:-10 風:0 光:+30 闇:+50 雷:-10
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】 [>[SU]クラウディヘヴン / 使用後に戦闘不能になった敵をHP25%で蘇生し、一時的に味方にする。ただし味方にした敵はLVが20低下し、通常攻撃しか行えない。【*】 ※使用者が戦闘不能になった時点で味方にした敵は戦闘不能となる。 L使用条件:自身の能力上昇合計+15以上 zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz ───────────────────────────────────────────────────────────────────────────── |
+ | 【ロベリア・カルリーニ(サクラ大戦3)&ブラキディオ(モンスターハンター)】 |
【ロベリア・カルリーニ(サクラ大戦3)&ブラキディオ(モンスターハンター)】
───────────────────────────────────────────────────────────────────────────── マスター コードネーム:【サラマンダー】 名前:【ロベリア・カルリーニ】 こうかつ ♀
【個人スキル】
[>パイロキネシスト / 呪文とは異なる魔素に由来する発火能力を操る。【★6】
【マスタースキル】
[>[PS]フィアンマ・ウンギア / 【ロベリア・カルリーニ】固有スキル。追撃によるダメージを受けた対象のHPを減少(ダメージの5%)させる。【*】 [>[D]コンブスティオーネ / 【ロベリア・カルリーニ】固有スキル。仲間一体の「セットアッププロセス」を放棄し、放棄した対象の能力で「コンブスティオーネ 」を設置する。[2/戦]【*】 ※コンブスティオーネ / 行動後に特殊攻撃の追撃(60/90%/3回/メラ)を行う。(3T) [>[D]マリーツィア・フォーコ / 【ロベリア・カルリーニ】固有スキル。仲間が「戦闘不能」になった時、攻撃を行った対象に「戦闘不能」になった仲間の能力で特殊攻撃の追撃(120/80%/メラ/)を行う。[1/戦]【*】
PTコンセプト
追撃、反撃、追加ダメージなど通常のタイミング外でダメージを与えることに特化している
モンスター
コードネーム:【エグザイル】 名前:【ブラキディオス】 種族:オブシディアン・プリンス ♂ Lv80 ちんぴら HP 480 MP 16% 物質系ミネラル属 [>せいめいりょく … A [>こうげきりょく … A+ [>しゅびりょく … B- [>まりょく … A+ [>せいしん … C+ [>すばやさ … B+ [>キャパシティ … [38/40]
【セットアップ】【6】
[>[3/3]こくようこう 3 / 「仲間単体」「単体/強化」「同契者が使用」「任意の能力値+Lv」「テンション+1」【なし/イオ】【2】 [>[3/3]ベタン 3 / 「自身/敵単体」「単体/弱化」「【転倒】にする」「0/100%」[Lv/戦]【なし/ベタン】【2】 [>[5/5]じらいげん 5 / 「敵陣」「範囲/妨害」「じらいげん設置」【設置/イオ】【2】 ※じらいげん / ダメージを受けた時に追撃(15+Lv*5)/100%/イオ)を行う。(3T)
【特技】【5】
[>[9/9]こくようけん 3 / 「敵単体」「単体/攻撃」「同契者が使用」「威力増加(魔力+1/10)」「(150+Lv*10)/100%」【格闘/イオ】【2】 [>[5/5]さくれつけん 5 / 「敵単体」「単体/攻撃」「命中した時、対象のHPを減少(与ダメージのLv%)」「(100+Lv*20)/80%」【格闘/イオ】【3】
【種族スキル】
[>刻印の器 / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】 [>黒曜石の謌装 / 「同契者」の「装備」として戦闘に参加できる。「格闘」に変化できる。【*】 [>黒曜石の煌光 / 「同契者」が「イオ」によって与えるダメージが増加する。増加量は「黒曜光」と同数値となる。【*】 [>黒曜石の砕竜 / 「同契者」が「イオ」によってダメージを与えた時、対象のHPを減少(与ダメージの10%)させる。【*】 [>黒曜石の臨界 / 「同契者」が「OF」状態になった時、「同契者」の「テンション」が上昇(+1)し、「攻撃力」が増加(+3)する。【*】
【パッシブスキル】【23】
[>[A]爆砕のエース / 敵全体に特殊攻撃の追撃(30/100%)を行う。「自身」の取得している「奥義」を「同契者」も使用可能になる。【*】 L[>[5/5]砕光弾頭 / 「エース」状態の時、「同契者」が「イオ」によってダメージを与えた時、対象のHPを減少(Lv*10)させる。[1/戦]【3】 [>[5/5]黒曜光 / 「イオ」によって与えるダメージが増加(+Lv*10%)する。【3】 [>[3/3]調和の輝石 / 「同契者」の最大MPを+(1+Lv)%する。【2】 [>[5/5]和合の煌石 / 「同契者」の最大HPを+「Lv*10」する。【2】 [>[2/2]オブシディアンアバウ / 「同契者」が「オーバーフロー」で受けるダメージを半減する。[Lv回/戦]【1】 [>[2/2]涙石 / 「同契者」の行動時、低確率でHPを回復(Lv*10%)する。【3】 [>[2/2]爆粘菌 / 「同契者」の攻撃によって対象が「転倒」した時、その対象に「姫」の能力で特殊攻撃の追撃(30/100%/イオ)を行う。[Lv/戦]【3】 [>[5/5]粘菌誘爆 / 「同契者」が「イオ」によってダメージを与えた時、その対象に「姫」の能力で特殊攻撃の追撃(10/100%/イオ)を行う。[1/T][Lv/戦]【3】 [>[5/5]不滅の炉心殻 / 「同契者」が「OF」状態の時、「イオ」の威力が増加(+Lv*10)する。【3】
【アクティブスキル】【4】
[>[2/3]朋誦の謳x / [B]以上の「同契者」が取得する。「姫」の取得している「特技」を使用出来る。ステータスは「姫」の物を使用する。[Lv/戦]【*】 [>[2/3]響応の謳z / [B]以上の「同契者」が取得する。「姫」の取得している「セットアップ」を使用出来る。ステータスは「姫」の物を使用する。[Lv/戦]【*】 [>[2/3]オブシディアンブレイズy / 「同契者」が使用する。行う「物理攻撃」の属性に「イオ」が含まれている場合、その対象に「姫」の能力で特殊攻撃の追撃(100/100%)を行う。[Lv/戦][テ/2]【2】 [>[★]ルーンシェアz / 「自身」の取得している「○○ルーンy」を「同契者」も使用できる。【0】 [>[3/3]エクスプロードルーンy / 「メインP」終了時まで「自身」の「火属性」が上昇(+Lv*5))し、「転倒(10%)」を付与する。【2】
【耐性】
[>火:+20 氷:-20 風:0 光:+10 闇:0 雷:-10
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】 [>[MP]げきめつけん 5 / 「敵単体」「単体/攻撃」「《破砕》」「《貫通》」「回避された時、追撃(180/100%)を行う」「350/80%」【格闘/イオ】【L】 L使用条件:「エース」発動時、「自身」か「同契者」が「OF」時。 zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
|
+ | 【緒田樹光(CHAOS CODE)&レイチェル・アルカード(BLAZBLUE)】 |
【緒田樹光(CHAOS CODE)&レイチェル・アルカード(BLAZBLUE)】
───────────────────────────────────────────────────────────────────────────── マスター コードネーム:【サラマンダー】 名前:【緒田樹光】
ガチオタ ♂
【個人スキル】
[>エリートヲタ / 凡そ一般生活に必要無い知識のエキスパート [>TATSUJIN / 古今東西多くの格闘技術に精通している
【マスタースキル】
[>[D]揺るぎなき心 / 【光】固有スキル。「♀」モンスターの「状態異常」を回復させる[3/戦]【*】 [>[PS]燃(萌)える魂 / 【光】固有スキル。「味方」が「戦闘不能」になった時、生存している仲間のテンションが上昇(+1)する 生存している味方が「♀」の場合、さらに上昇(+1)する【*】 [>[PS]お前が一番萌えるんだよ! / 【光】固有スキル。「♀モンスター」が「残り一体」になった時、全ステータスが増加(+2段階)する【*】
PTコンセプト
戦闘状況が進む毎に強化されるレイチェルを軸に立ちまわる構成 他2体は適度に活躍しつつも早めに落ちる事が要求される
モンスター
コードネーム:【ブラム=ストーカー】 種族:【レイチェル・アルカード】 ♀ Lv85 ゆうが HP 423 MP 21% 悪魔系 [>せいめいりょく … B- [>こうげきりょく. … C [>しゅびりょく … D- [>まりょく … B- [>せいしん … B+ [>すばやさ … C [>キャパシティ … [41/42] [>感情の引き金 … 生存しているのが「自身」のみになった時 [>エーストリガー … 「仲間が戦闘不能」になった時。
【セットアップ】
[>[3/5]ダークセイバー 2 / 「仲間単体」「単体/強化」「魔力+2」「闇+(Lv*5)(LvT)」「《闇撃》付与(LvT)」【なし/ドルマ】【2】 [>[2/3]亡者の一撃 5 / 「味方単体」「補助/強化」「従者」に「メインプロセス」を行わせる【なし/なし】[テ/1][Lv/戦]【3】 ※従者の使用する「MP」「テンション」は自身が消費する事
【特技】
[>[2/5]ソード・アイリス 3 / 「敵単体」「単体/攻撃」「ダメージの半分回復」「180(160+Lv*10)/80%」【斬撃/ドルマ】【3】 [>[4/5]ドルクマ 6 / 「敵単体」「単体/攻撃」「CS-50」「180~250(250+Lv*10)/-」【呪文/ドルマ】【2】 [>[2/3]赤色の従者 4 / 「味方単体」「補助/強化」戦闘不能になっている「味方」を「従者(LvT)」にする[テ/1]【3】 [>[1/2]血霧の盾 6 / 「自陣」「補助/強化」「血霧の盾設置(LvT)」「HP-10%」【設置/なし】【3】 ※血霧の盾:消費したHP分だけダメージを軽減する
【種族スキル】
[>刻印の器 / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】 [>吸血姫の鬱憤 / 「戦闘不能」の「仲間」が1体増える毎にステータスが上昇(+1/1体)する。【*】 [>吸血姫の遊戯 / 「仲間」が「戦闘不能」になった時、中確率で「メインプロセス」を行う【*】 [>吸血姫の饗宴 / 「モンスター」が「戦闘不能」になった際、全能力が上昇(+1)する。【*】 [>吸血姫の傲慢 / 生存しているのが「自身」のみの時、「能力値」が低下しない【*】
【パッシブスキル】
[>[A]高嶺のエース / 「エース状態」になった際、ステータスが上昇(+1)する【*】 L[>[★]血の焦がれ / 「エース状態」の時、中確率で「クリンナッププロセス」に「戦闘不能」の「仲間」の数だけテンションが上昇する【3】 L[>[2/5]不死者の恩寵 / 「従者」が居る状態で「戦闘不能(OFダメージ含)」になった際、HPを回復(Lv*10%)して持ちこたえる。[1/戦]【3】 [>[2/3]血の絆 / 「味方」を「従者」にした時、HPが回復(10(Lv*5)%)する【2】 [>[2/3]血の祝福 / 「自身」のHPが「回復」した時、中確率でランダムな能力値が上昇(+Lv)する。【2】 [>[2/5]ライフブラッド / テンション量に応じて「自身」の「回復量」が増加(Lv*テ)%)する。【2】 [>[2/3]紅の王 / 「従者」の数に応じて与ダメージが増加(+Lv*10*従者数%)し、被ダメージが減少(Lv*5*従者数%)する【3】 [>[★]赤河の支配者 / 「従者」の数に応じてステータスが上昇(+1/1体)する。【3】
【アクティブスキル】
[>[5/5]赫き剣x / 《剣》によって行う「斬撃」攻撃の与ダメージを「魔力」で判定し、威力を増加(+25(Lv*5)%)させる。【2】 [>[2/5]クロスアタックz / 「自身」と「従者」が同じ対象を攻撃する時、命中率(+20(Lv*10)%)と威力(+30(Lv*15)%)が増加する【2】 L[>[★]クロススラッシュ / 『クロスアタック』に《突破》《貫通》追加【3】
【耐性】
[>火:-20 氷:+10 風:0 光:-30 闇:+30 雷:+10
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】 [>[MP]愚者の軍団 3 / 「自分以外の味方全体」「補助/強化」複数の味方を「従者(2T)」にする【なし/なし】【*】 L使用条件:エース発動時、自身のみが生存している zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
|
+ | 【大友ソウリン(戦国乙女)&独眼流政宗(ランスシリーズ)】 |
【大友ソウリン(戦国乙女)&独眼流政宗(ランスシリーズ)】
───────────────────────────────────────────────────────────────────────────── マスター コードネーム:【エンジェル・ハイロゥ】 名前:【大友ソウリン】 おしとやか ♀
【個人スキル】
[>ガンナー / 銃火器の扱いに長ける。特に砲を得意とする。
【特徴】
[>新しいもの好き / 新しい物に目がない。 [>修道女 / 神に仕えているらしい?
【マスタースキル】
[>[PS]弩・佛狼機砲-開幕- / 【大友ソウリン】固有スキル。仲間のテンションが「3」の倍数になった時、即座に自分が使用可能な命令を対象に使用する。【*】 [>[PS]弩・佛狼機砲-終幕- / 【大友ソウリン】固有スキル。テンションが「6」の仲間は「セットアップP」を放棄して「メインP」を二回行うことができる。ただし、同じ特技、アクティブスキルを使用することはできない。【*】 [>[PS]弩・佛狼機砲-再演- / 【大友ソウリン】固有スキル。仲間のテンションが1ターンの間に「6」から「0」になった時、対象をテンションを「6」消費した「テンション開放」を行った状態にする。【*】
PTコンセプト
テンションに関わる能力で構成 刻印エース、騎獣、射撃型の編成
モンスター
コードネーム:【バロール】 名前:【独眼流政宗】 種族:独眼流政宗 ♂ Lv80 イケメン HP 480 MP 16% 悪魔系デモン属 [>せいめいりょく … B+ [>こうげきりょく … A+ [>しゅびりょく … B- [>まりょく … C+ [>せいしん … B- [>すばやさ … A+ [>キャパシティ … [40/40]
【セットアップ】【6】
[>[3/3]進撃の号令 3 / 「仲間単体」「単体/強化」「登場ターンのみ」「攻撃+Lv」「守備+Lv」「テンション+1」【指揮/なし】【3】 [>[3/3]早駆の陣 4 / 「仲間全体」「範囲/強化」「速度+Lv」」「自身/テンション+1」【指揮/なし】【3】 [>[2/2]独眼流 3 / 「敵単体」「単体/妨害」「ダメージを軽減する効果をもつPSを任意でLv個まで無効化する」」[テ/2][T/終][Lv/戦]【魔眼/なし】【L】
【特技】【6】
[>[5/5]ふうじん斬り 5 / 「敵単体」「単体/攻撃」「3回」「(75+Lv*5)/90%」【斬撃/バギ】【3】 [>[5/5]じんらい斬り 5 / 「敵二体」「範囲/攻撃」「会心+10%」「220(200+Lv*10)/80%」【斬撃/デイン】【3】
【種族スキル】
[>刻印の器 / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】 [>梵天丸の独眼 / 「エース状態」の時、中確率で攻撃対象の「ダメージを軽減する効果をもつPS」のLvを「1」下げた状態として扱う。。「命中率」が常に「+10%」される。【*】 [>梵天丸の景秀 / 「エース状態」の時、与えるダメージが増加(+30%)する。【*】 [>梵天丸の光忠 / 「エース状態」の時、回避率が増加(+10%)する。【*】 [>梵天丸の広光 / 「エース状態」の時、CSが増加(+50)する。【*】
【パッシブスキル】【24】
[>[A]独眼のエース / 「エース状態」時、「ダメージを無効化するPS」の発動を妨害する。[1/戦]【*】 [>[★]士気高揚 / 「戦闘開始時」に仲間一体の「テンション」が上昇(+1)する。【3】 [>[★]グランディア / 「自身」が「5回」攻撃を命中させると、仲間一体のテンションが上昇(+1)する。【3】 [>[2/2]戦意昂揚 / 「自身」の能力上昇値の合計が「8」以上になった時、「自身」のテンションが上昇(+1)する。[Lv/戦]【3】 [>[★]王の号令 / 「仲間」を「指揮」した時、「自身」のテンションが上昇(+1)する。[1/戦]【3】
[>[5/9]騎乗 / 「騎獣」スキルを持つ仲間が居る際、「騎乗状態」となる。「Lv個」の「騎乗派生スキル」を取得できる。【2】
L[>[★]名乗り上げ / 「騎乗状態」となった時、「自身」のテンションが上昇(+1)する。【3】 L[>[5/5]騎乗戦闘 / 「自身」が「騎乗状態」の時、与えるダメージが増加(+Lv*10)%する。【2】 L[>[3/3]騎乗防御 / 「自身」が「騎乗状態」の時、受けるダメージが増加(-Lv*10)%する。【2】 L[>[2/2]騎乗回避 / 「自身」が「騎乗状態」の時、回避率が上昇(+Lv*10%)する。【2】 L[>[2/2]騎乗連携z / 「騎獣」の能力値が上昇した時、その半分を「自身」に適用する。【1】
【アクティブスキル】【4】
[>[5/5]バッシュx / 「自身」が行う「物理攻撃」による与ダメージが増加(+Lv*5%)する。【2】 [>[3/3]エナジーパスx / 「自身」のテンションを「1」低下させ、仲間一体のテンションを「1」上昇させる、[Lv/戦]【2】 [>[★]政宗の目薬z / 「自身」のテンションが上昇(+1)する。[1/戦]【L】
【耐性】
[>火:0 氷:-10 風:+10 光:-10 闇:0 雷:+10
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】 [>[MP]ごうらいれっぷう 5 / 「敵単体」「単体/攻撃」「《貫通》」「1+(消費したテンション数)回)「会心+5+(消費したテンション数*5)%」「100/80%」[テ/任意の数(最大3)]【斬撃(刀)/バギ・デイン】【L】 L使用条件:「エース」発動時、テンションが「6」の時 zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
|
+ | 【鮎川天里(神のみぞ知るセカイ)&メタルエテモン(デジタルモンスターズ)】※ |
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
マスター コードネーム:【バロール】 名前:【鮎川天理】 ひっこみじあん ♀
【個人スキル】
[>死の魔眼 / ただ見るだけで常人なら死の危険がある魔眼。魔素の高い者ほど抵抗出来るがそれのみでは完全には無効化出来ない。【★7】 [>天使の祝福 / 生まれながらに祝福にて天使の力の一欠片を持つ、呪いとも。その力は祝福した天使の能力によって様々。 「死の魔眼」もこの一部。【★5】 [>心理的外傷 / 魔眼のせいで多くの人の命を奪い、多くの人に狙われた事によるトラウマ。 常に目を閉じ前髪を伸ばす事で決して魔眼を開かないようにしている。【★1】
【マスタースキル】
[>[D]死眼の堕天使(ザラキエル) / 【鮎川 天理】固有スキル、敵一体の「守備力」か「精神力」どちらかを「E」にする。 このスキルは仲間が一体以上「戦闘不能」になった後、発動できる。[T/終][1/戦]【*】 [>[D]癒しの大天使(サリエル) / 【鮎川 天理】固有スキル。自身の魔物が「回復」の特技を使用する際、 回復量を特技に記されている「威力の数値」分そのまま回復させる。[2/戦]【*】 [>[PS]月知る御前天使(ディアナ) / 【鮎川 天理】固有スキル。敵の「状態異常」が解除された際に解除を無効化し、 更にその状態異常のT数を+1延長する。[2/戦]【*】
[>[LS]斉天大聖铁打也 0 / 【メタルエテモン】のリミットスキル。タイミング:SP 肉体が持つ不死の伝説を顕現する。
2Tの間「自身」は敵の攻撃の際のダメージ・威力を増加するスキル、能力上昇を無効化する。
PTコンセプト
エースのワントップパーティ。 硬いメタルエテモンが状態異常をばら撒き戦況を混乱させ、天理のスキルで維持。ピンチの時に死の魔眼で逆転を狙う。 ガチガチに硬く見えるがメタルエテモンはHP低いので意外と耐久はそうでもない、突破・破砕は天敵。 その分HPが低いがダメ半減は割合回復ではない回復の影響高くなる
コンビの関係性は、自身がどれだけ見ても影響を受けないパートナーに対して天理が唯一目を開き心を許している。
メタルエテモンも暗い天理を笑わせようと目を閉じても聞こえる音痴な歌で元気づけてる。
モンスター
コードネーム:【ハヌマーン】 種族:メタルエテモン Lv80 おちょうしもの HP 350 MP 18% 自然系アニマル属 [>せいめいりょく … C(A) [>こうげきりょく. … A+ [>しゅびりょく … AAA [>まりょく … A+ [>せいしん … D- [>すばやさ … D+ [>キャパシティ … [39/40] [>感情の引き金 … 「自身のHPが50%以下」になった時。
【セットアップ】【7】
[>[3/3]ヘヴィメタル 3 / 「自身」「補助/強化」「守備力+3」「精神力+3」「テンション+1」【歌/なし】【3】 [>[★]バナナスリップ 3 / 「自身」「単体/妨害」「転倒」「自身が食物を消費してる際、更に回避率-10%」【自然/なし】[テ/1]【L】 [>[3/3]プロボック 3 / 「敵単体」「単体/妨害」「憎悪/自身」「なし/90%」[Lv/戦]【なし/なし】【2】 [>[2/3]石猴大喝 4 / 「敵単体」「単体/妨害」「重圧」「なし/70(50+Lv*10)%」【なし/なし】【2】
【特技】【6】
[>[3/5]フルメタルヒップアタック 4 / 「敵単体」「単体/攻撃」「守備力(+1)につき威力(+10)増加」「260(230+Lv*10)/80%」【格闘/なし】【3】 [>[2/5]デスメタル 5 / 「敵単体」「単体/攻撃」「状態異常の対象への与ダメ―ジ判定を『守備力』で行う」「240(220+Lv*10)/80%」【歌/ドルマ】【3】
【種族スキル】
[>刻印の器 / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】 [>猿鋼の硬体 / 自身が受けるダメージを常に半減する。自身の最大HPを大幅に減衰する。【*】 [>猿鋼の驚耐 / 自身が受けるダメージを低確率で0にする。自身の「最低ダメージ」の下限を-20する。【*】 [>猿鋼の抗諦 / 自身が受けるダメージを「守備力」で判定する。使用される特技の効果と矛盾した際は特技が優先する。【*】 [>美猴王不撓不屈 / 「エース状態」になった際、自身の「猿鋼の硬体」の効果は無視・無効化されない。【*】
【パッシブスキル】【22】
[>[A]無敵のエース / 「エース状態」になった際、被ダメージ時のみ全ての耐性を+20上昇する。【*】 L[>[3/3]闘戦勝仏 / 「前列」に一人でいる時、自身以外の仲間全員の受けるダメージを軽減(-30%(Lv*10))。自身が「エース」の状態だと更に(-15%(Lv*5))。【L】 L[>[3/5]くじけぬこころ / 他に仲間がいる状態で「戦闘不能(OFダメージ含)」になった際、HPを回復(Lv*10%)して持ちこたえる。[1/戦]【3】 [>[4/5]孤人城塞 / 「前列」に一人でいる時、受けるダメージを軽減(-40%(Lv*10))する。【2】 [>[3/5]ダーティファイト / 自身が「状態異常」にした対象の与えるダメージが低下(‐30(Lv*10)%)し、受けるダメージが増加(+30(Lv*10)%)する。【5】 [>[3/5]百日紅 / 「状態異常」にかかった対象一体の任意の能力値を低下(-3(Lv))させる。【2】 [>[3/3]悪の花道 / 自身が対象を「状態異常」にした際、テンションを+1する。[1/T][Lv/戦]【2】 [>[4/4]吃弼馬溫仙桃 / 「自身」が【食物】の効果により回復する際、更にHPを(60(Lv*15)回復する。【2】 [>[5/5]ガードナー / 自身の「守備力」が上昇したターン、受けるダメージが低下(-25%(Lv*5%))する。【2】 [>[5/5]クロンデジゾイド / 「守備力」の能力上昇に応じて与ダメージ/被ダメージが増加/低下(+1/7(Lv+2)%))/-7(Lv+2))する。【4】
【アクティブスキル】【4】
[>[2/3]モンキーマジックz / 自身の「守備」が上昇(+Lv)する。【2】 [>[3/3]猿武・猿回しz / 「自身」への能力変化の上昇値を全て0にし、上昇値の合計値分「守備力」を上昇する(補正無視)。クリンナップPに元の能力変化に戻る。[テ/1][Lv/戦]【2】
【耐性】
[>火:0 氷:0 風:0 光:0 闇:+20 雷:-20
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】 [>[MP]ラブ・セレナーデ 4 / 「敵全体」「範囲/攻撃」「混乱(100%)」「260/100」【歌/ドルマ】【L】 L使用条件:「エース」発動時、OFの状態の時。 zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
|
+ | 【鷲巣巌(アカギ)&人斬り抜刀斎(るろうに剣心)】 |
【鷲巣巌(アカギ)&人斬り抜刀斎(るろうに剣心)】
───────────────────────────────────────────────────────────────────────────── マスター コードネーム:【ブラム=ストーカー】 名前:【鷲巣巌】 ゆいがどくそん ♂
【個人スキル】
[>閻魔の闘牌 / 様々な効果に分岐する運命干渉系スキル。かつて世界を左右した運命力の持ち主。現在は老いにより見る影もないが…。
【リミットスキル】
[>[LS]追憶幾星霜 / 【人斬り抜刀斎】のリミットスキル。タイミング:セットアップ。血塗れの道を歩んだ業を剣に宿すスキル。 HP30%以下。自身が戦闘中に特技およびスキルで与えた総ダメージの25%分だけ、敵一体にダメージを与える。
【マスタースキル】
[>[PS]鮮血遊戯 / 【鷲巣巌】の固有スキル。「裂傷」の判定が常に20%上昇し、「裂傷」のHP減少値も10%上昇する。 [>[PS]賭血遊戯 / 【鷲巣巌】の固有スキル。「裂傷」の深度が回復する際、任意の深度の回復を妨害することができる。[3/戦] [>[PS]吸血遊戯 / 【鷲巣巌】の固有スキル。場のモンスターのいずれか1体の「裂傷」の深度が5に達したとき、下記のスキルのいずれかを取得する。[3/戦] [>[D]全盛期の豪運 / 【鷲巣巌】の固有スキル。ターン中、仲間一体のスキルの発動率と追加効果発動率を+50%する。[1/戦] [>[D]全盛期の剛腕 / 【鷲巣巌】の固有スキル。ターン中、仲間一体の命中率と回避率を+30%する。[1/戦] [>[PS]全盛期の傲慢 / 【鷲巣巌】の固有スキル。任意の判定を再度行うことができる。[2/戦]
PTコンセプト
とにかく鷲巣の都合が最優先のPT。目先のダメージは捨てて「裂傷」を狙う。仲間は斬り捨てるもの。
モンスター
コードネーム:【ハヌマーン】 名前:【人斬り抜刀斎】 Lv80 れいけつ ♂ HP500 MP20 亜人系 [>せいめいりょく … A [>こうげきりょく … AA+ [>しゅびりょく … B+ [>まりょく … C [>せいしん … B [>すばやさ … AA [>キャパシティ … [38/40]
【セットアップ】
[>[2/2]上段の構え 3 / 「自身」「単体/強化」「こうげきりょく+2(Lv)」「会心率+10%」【なし/なし】【3】 [>[2/2]青眼の構え 3 / 「自身」「単体/強化」「こうげきりょく,ぼうぎょ+2(Lv)」【なし/なし】【3】 [>[2/2]居合いの構え 3 / 「自身」「単体/強化」「こうげきりょく,速度+2(Lv)」【なし/なし】【3】 [>[★]息吹 5 / 「自身」「単体/強化」「テンション+1」「命中,回避+1」[T/終][2/戦]【なし/なし】【3】
【特技】
[>[5/5]飛天御剣流・龍槌閃 3 / 「敵単体」「単体/攻撃」「会心率+10%」「裂傷(2/60%)」「300(250+Lv*10)/90%」【斬撃/なし】【2】 [>[2/3]飛天御剣流・双龍閃 4 / 「敵単体」「単体/攻撃」「2回」「会心率+10%」「裂傷(2/50%)」「170(150+Lv*10)/90%」【斬撃/なし】【2】 [>[2/3]飛天御剣流・土龍閃 6 / 「敵全体」「範囲/攻撃」「マヌーサ(1T/50%)」「140(120+Lv*10)/80」【斬撃/なし】【3】 [>[1/2]飛天御剣流・九頭龍閃 8 / 「敵ランダム」「複数/攻撃」「裂傷(1/40%)」「隊列補正無視」「70(60+Lv*10)/80」[テ/2]【斬撃/なし】【5】
【種族スキル】
[>刻印の器 / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】 [>抜刀斎の直斬り / 自身の斬撃で自身以外を戦闘不能にした際、「テンション+2」「次に行うメインP特技の会心率+30%」。【*】 [>抜刀斎の首斬り / 「エース状態」の時、自身のメインPの特技で、対象のHPが10%以下になった時、「300/-/隊列補正無視【斬撃/なし】」の追撃を行う。[1/戦]【*】 [>抜刀斎の見斬り / 「エース状態」の時、命中率と回避率が常に増加(10%)する。「呪文」を回避できる。【*】
【パッシブスキル】
[>[★]剣客のエース / 「エース状態」の時、【斬撃】によるダメージ+「こうげきりょくの上昇値*10%」。【*】 L[>[★]介錯 / 仲間に任意のセットアップ開始前のタイミングで、「残りHPと同じダメージ」を与える。【1】 L[>[2/2]斬刀狩り / 「エース状態」の時、【斬撃】によるダメージ+「自身が戦闘不能にした数*20(Lv*10)%」。【3】 [>[★]飛天御剣流 / 飛天御剣流の【斬撃】を取得することができ、その増加MPとキャパシティに補正を与える。【L】 [>[2/2]鍔迫り合い / 自身が【斬撃】を受けるとき、自身の「こうげきりょく」が相手の「こうげきりょく」を越えている場合、40(Lv*20)%の確率で攻撃を無効化する。【3】
【アクティブスキル】
[>[2/2]抜刀術y / 【斬撃】特技使用時、ダメージを軽減するスキルを無視する。[テ/2][Lv/戦]【3】 [>[2/2]天誅x / こうげきりょくの上昇が5以上で使用可能。【斬撃】によるダメージ+「40(Lv*20)%」追加効果の発動確率+「20(Lv*10)」。使用後のクリンナップでこうげきりょくの上昇は消滅する。[Lv/戦]【4】
【耐性】
[>火:0 氷:0 風:0 光:0 闇:0 雷:0
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】 [>[MP]天翔龍閃 10 / 「敵単体」「単体/攻撃」「《貫通》」「《突破》」「2回」「裂傷(3/70%)」「250/90%」【斬撃/なし】【L】 L使用条件:「エース」発動時、「OF」状態の時、戦闘中「敵味方問わず3体以上を戦闘不能」にしている時。 zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
|
+ | 【三村かな子(アイドルマスターシンデレラガールズ)&とら(うしおととら)】 |
【三村かな子(アイドルマスターシンデレラガールズ)&とら(うしおととら)】
───────────────────────────────────────────────────────────────────────────── マスター 名前:【三村かな子】 のんき ♀ コードネーム:【オルクス】
【個人スキル】
[>シンデレラガール / アイドルの卵。「歌」や「踊り」に関する特技やスキルの発展に関する才能。【★3】 [>甘味錬金術士 / 錬金術でお菓子アイテムを作り出した時、ワンランク上のアイテムが出来る。【★4】
【マスタースキル】
[>[D]ショコラ・ティアラ / 【三村かな子】固有スキル。仲間一体の「こうげきりょく」「しゅびりょく」「すばやさ」を「+2」する。[2/戦]。【*】 [>[D]桜色の華姫 / 【三村かな子】固有スキル。仲間全体にHP自動回復効果を3ターンつける[1/戦]。【*】 [>[D]キャンディアイランド / 【三村かな子】固有スキル。仲間一体のMPを最大値の半分低下させる[1/戦]。【*】
【リミットスキル】
[>[LS]轟炎雷 0 / 【とら】のリミットスキル。タイミング:メインプロセス。炎と雷が場を埋め尽くす。 「敵全体」「範囲/攻撃」「300/100%」【ブレス/デイン+メラ】
PTコンセプト
高コスト火力&回復タンク。
モンスター
名前:【とら】 コードネーム:【ブラックドッグ】 種族:【長飛丸】 ♂ Lv80 ツンデレ HP 500 MP 20% 自然系アニマル属 [>せいめいりょく … AA [>こうげきりょく … A+ [>しゅびりょく … B [>まりょく … A [>せいしん … B- [>すばやさ … A+ [>キャパシティ … [37/40] [>感情の引き金 … MHPの「30%」以上のダメージをメインプロセス1回で受けた際。 [>エーストリガー … 「仲間が戦闘不能」になった時。
【セットアップ】
[>[4/5]らいめい突き 4 / 「敵単体」「単体/攻撃」「160(120+Lv*10)/100%」「使用後行動済」【刺突/なし】【2】
【特技】
[>[7/9]叩きつぶす 3 / 「敵単体」「単体/攻撃」「250(180+Lv*10)/90%」【格闘/なし】【2】 [>[6/9]食いちぎる 4 / 「敵単体」「単体/攻撃」「与ダメージのLv*5%HP吸収」「150/90%」【格闘/なし】【3】 [>[4/5]はげしいほのお 5 / 「敵全体」「範囲/攻撃」「250(210+Lv*10)/90%」【ブレス/メラ】【4】 [>[4/5]はげしいいなずま 6 / 「敵一列」「範囲/攻撃」「270(230+Lv*10)/90%」【ブレス/デイン】【4】
【種族スキル】
[>刻印の器 / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】 [>雷と炎の化生 / 自身の「メラ」「デイン」によるダメージが上昇する(10%)【*】 [>妖怪大将 / 戦闘開始時、味方全員の好きな能力を+2上げる。【*】 [>雷獣 / 味方全員の「デイン」の威力を10%上昇させる。【*】
【パッシブスキル】
[>[A]不死身のエース /戦闘中、メインプロセス終了時にHPが10%回復する【*】 L[>[★]金色の魔獣 /「エース状態」になった際、受けるダメージが10%減少する【3】 [>[5/5]自己再生 / 「自身」のHPを回復した際、中確率で「自身」のHPが回復(回復量の50%(Lv*10%)する。【2】 [>[5/5]満身創痍 / 自身の残りHPに応じて与えるダメージが増加(20%毎/+25(Lv+5)%)する。【3】 [>[5/5]ド根性 / HPが「0」になった際、中確率で「戦闘不能」にならず、HPが回復(30%(5+(Lv*5))する。[1/戦/自]【2】 [>[★]ピンチでかいしん / 「自身」のHPが「10%以下」になった時、次に行う攻撃が「会心の一撃」になる。[1/戦]。【2】 [>[★]肉体変化 / 武器を装備できない代わりに、「斬撃」「刺突」のスキルを使える【3】
【アクティブスキル】
[>[5/5]レイジx / 「自身」の残りHPに応じて与えるダメージが増加(20%毎/+25(Lv*5)%)する。[1/戦]【2】 [>[5/5]バッシュx / 「自身」が行う「物理攻撃」による与ダメージが増加(+25(Lv*5)%)する。【2】 L[>「5/5]フルスイングy / 「自身」が行う「近接攻撃」による与ダメージが増加(+25(Lv*5)%)する。【2】 [>[4]バギングx / 「範囲/攻撃」である【デイン】の攻撃を「敵単体」「単体攻撃」にする。威力「+50」。[テ/1]【1】
【耐性】
[>火:+20 氷:-20 風:0 光:-10 闇:-10 雷:+20
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】 [>[MP]轟炎雷 / 炎と雷が場の全てを覆う。「敵全体」「範囲/攻撃」「300/100%」【ブレス/デイン+メラ】【*】 L使用条件:「オーバーフロー」時。 zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
───────────────────────────────────────────────────
|
+ | 【ココノエ(BLAZBLUE)&トリエラ(GUNSLINGER GIRL)】 |
【ココノエ(BLAZBLUE)&トリエラ(GUNSLINGER GIRL)】
───────────────────────────────────────────────────────────────────────────── マスター コードネーム:【バロール】 名前:【ココノエ】
れいせいちんちゃく ♀
【個人スキル】
[>マッドサイエンティスト / いろいろネジが飛んでる科学者。 [>グラヴィトン / 自身が開発した重力制御装置。局所的に重力を操る事ができる。
【マスタースキル】
[>[D]重力の沼 / 【ココノエ】固有スキル。「全てのモンスター」の「固有スキル」以外での「隊列移動」を禁じる(3T)[1/戦]【*】 [>[D]虚空の陥穽 / 【ココノエ】固有スキル。「全てのモンスター」の「隊列」を入れ替える[1/戦]【*】 [>[PS]時の棺 / 【ココノエ】の固有スキル。「敵マスター」の「固有スキル」が発動した時、その効果発揮を1T遅らせる【*】
[>[LS]ラストオーダー・キルゾーン / トリエラ】のリミットスキル。 タイミング:パッシブ 起死回生の一撃を放つスキル。
「自身」が「戦闘不能」になった時に発動。 即座に「メインプロセス」を行い、「自身」は「HP1」で持ちこたえる。
PTコンセプト
ココノエの能力により強制的に隊列を入れ替えし相手を想定通りに動かさずハメ殺す また固有スキルを使われた場合も「時の棺」で強制的に効果発動時間をズラし、 「使いたいタイミングで能力が使えない・使いたくない時に強制的に発動してしまう」という動きを強要する モンスターは全員遠近両対応型を揃え適当に削っていく テンションが有るならトリエラは初手ホローポイントで引き金を狙っていくのがベター
モンスター
コードネーム:【ブラックドッグ】 種族:【トリエラ】 ♀ Lv80 HP 667 MP 19% 死霊系 [>せいめいりょく … AA → AA+ [>こうげきりょく. … B → B+ [>しゅびりょく … C+ [>まりょく … E [>せいしん … B [>すばやさ … A+ → AA- [>キャパシティ … [42/42] [>感情の引き金 … 「自身」の攻撃が命中しなかった時。 [>エーストリガー … 「仲間が戦闘不能」になった時。
【セットアップ】
[>[★]ガンフー 2 / 「自身」「単体/強化」「『射撃』の隊列補正を『格闘』と同じにする。【なし/なし】[T/終]【2】 [>[3/5]加速装置 1 / 「自身」「単体/強化」「CS」を「+30(Lv*10))」する。【なし/なし】[テ/1]【2】
【特技】
[>[5/5]ヘッドショット 3 / 「敵単体」「単体/攻撃」「会心(30%)「100(50+Lv*10)/100%」【射撃/なし】【2】 [>[5/9]みだれうち 3 / 「敵ランダム」「複数/攻撃」「4回」「60(35+Lv*5)/80%」【射撃/なし】【2】 [>[2/5]ホローポイント 5 / 「敵単体」「単体/攻撃」「会心+10%」「会心時《貫通》」「210(200+Lv*10)/50%」【射撃/なし】[テ/1]【3】
【種族スキル】
[>刻印の器 / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】 [>死猟犬の忠誠 / 「マスタースキル」の効果を受けた時、全能力が上昇(+1)する。【*】 [>死猟犬の遂行 / 「命令」系の「マスタースキル」の効果中、攻撃の威力が上昇(+30%)し、「会心率」が増加(+10%)する。【*】 [>死猟犬の奮闘 / 「自身のマスター」が「マスタープロセス」を行わなかったターンの間、ステータスが上昇(+1)する【*】 [>死猟犬の復讐 / 「自身」の攻撃で「会心の一撃」が発生しなかった時、次の攻撃の威力が上昇(+50%)する【*】
【パッシブスキル】
[>[A]猟兵のエース / 「エース状態」になった時、再び「感情の引き金」が使用可能になる。【*】 L[>[★]オーバースロット / 「エース状態」の時、「会心の一撃」の判定が「2回」行われる【2】 [>[2/3]アタックプログラム / 「命令」系の「マスタースキル」の効果を受けた時、その使用回数が減少しない。[Lv/戦]【3】 L[>[1/2]バトルプログラム / 「命令」系の「マスタースキル」の効果を受けた時、その持続時間が増加(LvT)する。【3】 [>[★]完全義体 / 「せいめい」「こうげき」「すばやさ」のステータスが1段階上昇する【3】 L[>[4/5]サイバーアーム / 「物理攻撃」の威力が上昇(+40(Lv*10)%)する。【2】 L[>[3/5]サイバーレッグ / 「CS」が上昇(+30(Lv*10)%)する。【2】 [>[3/5]エースキラー / 「エース」が発動した対象に与えるダメージが増加(+60(Lv*20)%)する。【3】 [>[★]死の銃弾 / 「会心の一撃」時、《破砕》を与える【3】 [>[★]絶望の銃弾 / 「会心の一撃」時、《突破》を与える【3】
【アクティブスキル】
[>[2/3]アームズリンクx / 「命中率」が上昇(20(Lv*10)%)する。【2】 L[>[2/5]ハイマニューバーy / 『アームズリンク』と同時使用。威力が上昇(30(Lv*15)%)する。【2】
【耐性】
[>火:+10 氷:+10 風:0 光:-10 闇:+10 雷:-20
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】 [>[MP]ぶいはかい 4 / 「敵単体」「単体/攻撃」「敵のステータスを低下(-2)」「250/80%」【*】 L使用条件:エース発動時、「OF」状態の時。 zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
|
+ | 【霧崎マイ(超速スピナー)&ピュアノプシオン(惑星のさみだれ)】 |
【霧崎マイ(超速スピナー)&ピュアノプシオン(惑星のさみだれ)】
───────────────────────────────────────────────────────────────────────────── マスター コードネーム:【ハヌマーン】 名前:【霧崎マイ】 クール ♀
【個人スキル】
[>スピナー / ヨーヨーの扱いを得意とする。
【マスタースキル】
[>[PS]ワープスピード / 【霧崎マイ】固有スキル。戦闘開始時に仲間一体を指定する。その仲間の「速度」はあらゆる能力によって低下しない。【*】 [>[D]トップギア / 【霧崎マイ】固有スキル。「速度」が「10」の仲間の回避率が上昇(+10%)させ、「呪文」を回避できるようにする。[T/戦]【*】 [>[D]フルアクセル / 【霧崎マイ】固有スキル。「速度」が「10」の仲間を二回行動させる。[1/戦]【*】
PTコンセプト
速度を強化していくスタイル 刻印モンスターをひたすら連続で攻撃させる
モンスター
コードネーム:【バロール】 名前:【ピュアノプシオン】 種族:どろにんぎょう ♂ G(トループ) [与ダメ+20% 受ダメ-20% 回避-50% 隊列補正無視 戦闘開始時、任意の能力値2つを+3] Lv80 おくびょう HP 1800 MP 45% 物質系ゴーレム属 [>せいめいりょく … AA+ [>こうげきりょく … B+ [>しゅびりょく … B++ [>まりょく … B+ [>せいしん … B+ [>すばやさ … AA+ [>キャパシティ … [70/70]
【セットアップ】【4】
[>[5/5]ギガチャージ 0 / 「自身」「単体/強化」「ギガボディ専用」「任意の能力値+1*Lv」「テンション+(1+Lv/2)」【なし/なし】【4】 [>[3/3]ひゃくめ 4 / 「敵単体」「その他/その他」「対象の「ステータス/種族スキル/耐性」のいずれか一つの情報を取得する」[Lv/戦]【魔眼/なし】【L】
【特技】【8】
[>[5/5]ぐんぜいじゅうりん 5 / 「自身」「単体/強化」「敵ランダムを対象に(1+Lv)回の通常攻撃を行う」【なし/なし】【4】 [>[5/5]ほういせんめつ 5 / 「自身」「単体/強化」「ランダムの敵一体を対象に(1+Lv)回の通常攻撃を行う」【なし/なし】【4】
【種族スキル】
[>刻印の器 / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】 [>十々眼の百目 / 戦闘開始時、「敵一体」の情報を2つ開示する。「命中率」が常に「+10%」される。【*】 [>十々眼の運屋 / 「敵全員」に攻撃が命中した時、低確率でランダムの敵一体の隊列を変更する。【*】 [>十々眼の群殴 / 「敵全員」に攻撃が命中した時、中確率でランダムの能力値が上昇(+2)する。【*】 [>十々眼の群在 / 「通常攻撃」が回避された時、再判定を行う。[1/T]【*】
【パッシブスキル】【44】
[>[A]千眼のエース / 「エース状態」になった時、敵一体の情報をすべて開示する。【*】 L[3/3]三神骸 / 「エース状態」になった時、HPが回復(Lv*5%)し、MPが低下(-Lv)する。【4】 [>[5/5]無骨な一撃 / 「通常攻撃」の威力が増加(+Lv*5)する。【3】 [>[5/5]ベーシックキル / 「通常攻撃」のダメージが上昇(+Lv*5%)する。【3】 [>[2/2]ハードパンチャー / 「通常攻撃」の会心率が上昇(+Lv*5%)する。【4】 [>[2/2]研がれた拳 / 「通常攻撃」の命中率が上昇(+Lv*5%)する。【4】 [>[2/2]レギオン / ギガボディ専用。「連携行動」を使用した時、対象となる仲間の数を+「Lv」した状態として扱う【3】 [>[2/2]抗体物質 / 「状態異常」になる確立が低下(-Lv*5%)する。。【4】 [>[5/5]スピードスター / 自身の「速度」の能力上昇に応じて与える/受けるダメージが増加/低下(+1/+Lv%/-Lv%)する。【3】 [>[5/5]疾風怒濤 / 「すばやさ」の能力上昇が相手より高い時、与えるダメージが増加(+Lv*10%)する。【3】 [>[5/5]連携の極意 / 「連携行動」の効果が増加(+(Lv*10%)する。【2】 [>[3/3]グッドデザイン / 「自身」が行った攻撃が「回避」された時、中確率で判定を再度行う。[Lv/戦]【2】 [>[3/3]キラーピアス / 【物理攻撃】命中時、低確率で「Lv」回追撃(80/100%)を行う。【3】 [>[5/5]頑強 / 「自身」を攻撃した対象の「こうげきりょく」の上昇を「+Lv」まで無視する。【3】 [>[5/5]不動 / 「自身」を攻撃した対象の「まりょく」の上昇を「+Lv」まで無視する。【3】
【アクティブスキル】【14】
[>[5/5]威圧x / 敵の「守備力」の上昇を「+Lv」まで無視する。【2】 [>[3/3]エフニディアズモスx / 「メインP」で「攻撃」を行った際、ランダムな「対象:単体」に追撃(50/100%)を行う。[Lv/戦]【3】 [>[5/5]魔力撃y / 「自身」の与える「物理攻撃」のダメージが「まりょく」の「能力上昇」に応じて上昇(+1/(5+Lv)%)する。[テ/1]【2】 [>[3/3]総員散開z / ギガボディ専用。ギガボディ補正による回避率の低下を「Lv*10%」まで無効化する。[T/終][Lv/戦]【4】 [>[★]連携行動Ⅱz / 「連携行動」を使用した仲間の数に応じて与えるダメージが増加(+20%/40%)する。[テ/1]【3】
【耐性】
[>火:0 氷:-10 風:0 光:-10 闇:+10 雷:+10
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】 [>[AS]むすうのまなこz / 敵全体のランダムの「解析した情報数」個までの能力値を低下(-(解析した情報数)させる。【L】 L使用条件:「エース」発動時、「ひゃくめ」を使用した時 zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
|
+ | 【エンリコ・プッチ(ジョジョの奇妙な冒険)&ストレイト・クーガー(スクライド)】 |
【エンリコ・プッチ(ジョジョの奇妙な冒険)&ストレイト・クーガー(スクライド)】
───────────────────────────────────────────────────────────────────────────── マスター 名前:【エンリコ・プッチ】 コードネーム:【バロール】 どくぜんてき ♂
【個人スキル】
[>スタンド / 自身の精神の反映である「スタンド」を魔物として使用できる。【*】
【マスタースキル】
[>[MP]「時は加速」する / 【エンリコ・プッチ】固有スキル。「敵味方全てのモンスター」の素早さの「+値」を「2倍」にする。[1/戦] 【*】 [>[PS]加速する世界 / 【エンリコ・プッチ】固有スキル。「敵味方全てのモンスター」の素早さの「+値」の上限が無くなる。【*】 PTコンセプト スピード特化。素早さの+値の高さによって恩恵を受ける能力で構成。
モンスター
種族:ストレイト・クーガー ♂ コードネーム:【ハヌマーン】 Lv80 あにきぶん HP 500 MP 17% 悪魔系イヴィル属 [>せいめいりょく … A [>こうげきりょく … B [>しゅびりょく … B+ [>まりょく … C- [>せいしん … C [>すばやさ … A+ [>感情の引き金 … 「エース」が発動した時。 [>エーストリガー … 素早さが「+10」以上になった時。 [>キャパシティ … [36/40]
【セットアップ】 【6】
[>[★]ラディカルグッドスピード脚部限定 3 / 「自身」「補助/強化」「そのターンのメインP最速行動」「そのターン中命中率+20%」「そのターン中回避率+20%」[3/戦]【L】 [>[2/3]フォトンブリッツ 2 / 「自身」「補助/強化」「素早さ+5」「テンション+1」「登場ターンのみ」[1/戦]【3】 [>[5/5]ピオラ 3 / 「味方単体」「補助/強化」「素早さ+Lv」【呪文/なし】【3】
【特技】【6】
[>[2/3]ばくれつきゃく 4 / 「敵単体」「単体/攻撃」「Lv+2回」「70/80%」【格闘/なし】【3】 [>[1/3]ストライクキック 4 / 「敵単体」「単体/攻撃」「《貫通》」「250(220+Lv*30)/80%」【格闘/なし】【3】
【種族スキル】
[>刻印の器 / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】 [>加速者の矜持 / 「セットアップP」に「自身」の素早さが上昇(+1)し、素早さ以外の能力がランダムで一つ低下(-1)する。【*】 [>加速者の速撃 / 「攻撃」で判定する行動を行う際、代わりに「素早さ」で判定を行う。【*】 [>加速者の連撃 / 「素早さが+10以上」の時、「2回行動」ができる。【*】 [>加速者の瞬足 / 「メインP」に最初に行動するのが「自身」の時、そのターン「回避率」が増加(+30%)し、「呪文」を回避できる。【*】
【パッシブスキル】 【19】
[>[A]加速のエース / 「エース状態」になった際、素早さが上昇(+1)する。【*】 L[>[★]知覚できない速さ / 「エース状態」の時、「自身」の回避率と命中率が増加(+10%)する。【5】 [>[1/5]剛脚 / 溜まっているテンションに応じて「格闘」の威力が増加(+1/10%)する。【2】 [>[2/5]カウンター / 「自身」が攻撃を回避した際、中確率でその対象に反撃(100+Lv*10/80%/格闘)を行う。[3/戦]【3】 [>[5/5]速攻の蹂躙 / 自身の「素早さ」が上昇したターン、あたえるダメージが増加(25%)する。 【2】 [>[2/5]疾風怒濤 / 「素早さ」の能力上昇が相手より高い時、与えるダメージが増加(+20%)する。【2】 [>[5/5]スピードスター / 自身の「素早さ」の能力上昇に応じて与える/受けるダメージが増加/低下(+1/+Lv%/-Lv%)する。【3】 [>[★]疾走する本能 / 自身の「素早さ」が上昇した時、中確率でテンションが増加(+1)する。 【2】
【アクティブスキル】【4】
[>[3/3]オーバードライブx / あたえるダメージを増加(+50%)させる。行動後に、自身の「素早さ」を「3」低下する。 【2】 [>[5/5]加速撃y / 「自身」の与える「物理攻撃」のダメージが「素早さ」の「能力上昇」に応じて上昇(+1/10%)する。[テ/1] 【2】
【耐性】
[>火:0 氷:0 風:0 光:0 闇:0 雷:0
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】 [>[MP]瞬殺のファイナル・ブリット 7 / 「敵単体」「単体/攻撃」「《貫通》」「《突破》」「300/80%」【格闘/なし】【L】 L使用条件:素早さが「+10」以上の時。 zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
|
+ | 【エンリコ・プッチ(ジョジョの奇妙な冒険)&ネロ・カオス(月姫)】 |
【エンリコ・プッチ(ジョジョの奇妙な冒険)&ネロ・カオス(月姫)】
───────────────────────────────────────────────────────────────────────────── マスター コードネーム:【バロール】 名前:【エンリコ・プッチ】 素数好き ♂
【個人スキル】
[>重力干渉 / 重力に干渉する能力。【★6】 L[>擬似時間干渉 / 重力を操作し、擬似的な時間干渉を行える。
【特徴】
[>神父 / キャラバン神殿の神に仕える聖職者である。 [>素数好き / 動揺すると素数を数えて精神を落ち着かせる。
【マスタースキル】
[>[D]C-MOON / 【エンリコ・プッチ】固有スキル。MPにおける相手モンスター一体と自分のモンスター一体の行動順を交換する[2/戦]【*】 [>[D]メイド・イン・ヘヴン / 【エンリコ・プッチ】固有スキル。ターンカウントを「3」進める。(効果の持続時間は3ターン分減り、ターン経過で効果を発揮するスキルは3回分発動する)[1/戦]【*】
PTコンセプト
C-MOONを用いて相手の計算を狂わせ、ダメージを与える。 刻印エースであるネロ・カオスの能力をメイド・イン・ヘヴンで補助し、奥義を狙う。
モンスター
コードネーム:【ブラム=ストーカー】 名前:【ネロ・カオス】 種族:ヴァンパイア ♂ Lv80 がくしゃはだ HP 550 MP 18% 悪魔系イヴィル属 [>せいめいりょく … AA [>こうげきりょく … A [>しゅびりょく … B [>まりょく … B [>せいしん … B+ [>すばやさ … C [>キャパシティ … [37/40] [>感情の引き金 … 「自身」のHPが50%以下になった時 [>エーストリガー … 「仲間が戦闘不能」になった時。
【セットアップ】【2】
[>[★]混沌の獣 3 / 「自身」「単体/強化」「混沌の獣を1体出す(6体まで保持)」【なし/ドルマ】【L】 [>[3/5]ダークセイバー 2 / 「仲間単体」「単体/強化」「魔力+2」「闇+(Lv*5)(LvT)」「《闇撃》付与(LvT)」【なし/ドルマ】【2】
【特技】【6】
[>[1/5]混沌開放 3 / 「敵単体」「単体/攻撃」「混沌の獣を一体出す」「220(200+Lv*20)/80%」【なし/ドルマ】【3】 [>[2/3]獣の数字 5 / 「敵ランダム」「複数/攻撃」「混沌の獣の数だけ攻撃」「60/80(60+Lv*10)%」【なし/ドルマ】【3】
【種族スキル】
[>刻印の器 / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】 [>混沌魔の招集 / 「エース」状態の時、毎ターン開始時に「混沌の獣」を一体出す。【*】 [>混沌魔の湧出 / 敵の攻撃を受ける度、低確率で「混沌の獣」を一体出す。【*】 [>混沌魔の産声 / 「混沌の獣」が出ると、テンションが上昇(+1)する。[1/T]【*】 [>混沌魔の包囲 / 「混沌の獣」の数に応じて自身のステータスが増加(3体/+1段階)する。【*】
【パッシブスキル】【20】
[>[A]混沌のエース / 「エース状態」の際、混沌の獣を「2体」出す。【*】 L[>[★]血の響宴 / 「仲間」が「戦闘不能」になった際、テンションが上昇(+1)する【3】 [>[2/3]ブラッドヒート / 「自身」が敵を戦闘不能にした際、「HP」が15%回復する。[Lv/戦]【3】 [>[2/3]混沌闘法/ 「混沌の獣」の数に応じて与ダメージ/被ダメージが増加(1/+10(Lv*5)%)/減少(1/-10(Lv*5)%)する。【4】 [>[2/3]ケイオスシージ/ 「混沌の獣」が「6体」存在する時、「敵全体」の回避率は減少(-20(Lv*10)%)する。【4】 [>[★]ケイオスリターン / 「混沌の獣」が消費される度、何らかの能力が上昇(+1)する。【2】 [>[8/9]ドルマスタリ / 自身が行う「ドルマ」攻撃によってあたえるダメージが増加(+40(Lv*5%))する。【2】 [>[2/3]魔の一撃 / 魔力の上昇に応じて、「ドルマ」攻撃のダメージが増加(2/+10(Lv*5)%)する。【2】
【アクティブスキル】【9】
[>[1/3]ケイオスブラストx / 自身の攻撃の命中後に追撃(60(50+Lv*10)/100%)を行う。攻撃後、混沌の獣を一体消費する。【3】 [>[3/3]混沌障壁z / 混沌の獣を(Lv)体まで消費し、仲間全体が受けるダメージを軽減(-(消費した数)*10%)する。[テ/1]【3】 [>[2/3]混沌吸収z / 混沌の獣を(Lv)体まで消費し、HPを(消費した数*5)%回復する。[テ/2][Lv/戦]【3】
【耐性】
[>火:0 氷:0 風:0 光:-30 闇:+30 雷:0
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】 [>[SU]武装999 6 / HPを30%回復する。以後3Tの間毎ターン開始時に「混沌の獣」を6体出す。【なし/ドルマ】【*】 L使用条件:「混沌の獣」を「6体」出していて、最後の一人である時 zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
|
+ | 【入巣京子(いりす症候群!)&如月モモ(カゲロウプロジェクト)】 |
【入巣京子(いりす症候群!)&如月モモ(カゲロウプロジェクト)】
───────────────────────────────────────────────────────────────────────────── マスター コードネーム:【オルクス】 名前:【入巣京子】 うしろむき ♀
【個人スキル】
[>いりす症候群! / 因果干渉にまで昇華された鎮静のための一人遊び。自身が被ったことのある不都合が他者に伝染する。 [>猫嫌い / 一身上の都合で猫やそれっぽいものが大の苦手。
【リミットスキル】
[>[LS]チルドレンレコード 0 / 【如月モモ】のリミットスキル。タイミング:セットアップ オーディエンスに目に物見せる歌を披露する。 「仲間全員」「補助/回復」「MPを『0』まで低下させ、それぞれ『低下したMP*2%』のHPを回復する」【歌/なし】
【マスタースキル】
[>[PS]カタテマの憩い / 【入巣京子】固有スキル。仲間が「集中」を行っても行動済みにならない。[テ/2]。【*】
[>[D]今日も誰とも喋らなかった / 【入巣京子】固有スキル。仲間に「集中」を指示した時、以下の効果から選択して発動する。[1/戦]【*】
1)敵マスターの「マスタースキル」の効果を打ち消す。[T/終] 2)指定した「敵一体」は、「自身」以外の敵味方全員にあらゆる干渉を行えない。[T/終]
[>[D]さいきんせきどめがてばなせなくなった / 【入巣京子】固有スキル。仲間に「集中」を指示した時、敵一体のMPを「8」増加させる。[3/戦]【*】
PTコンセプト
後ろ向きと前向きの凸凹コンビ。いりすは単発の強力な固有で翻弄しつつ、とにかく相手のオーバーフローを早めていく。 モモは魔眼を基点に敵陣を掻き乱し、歌で仲間を鼓舞する支援型エース。 「集中」をキーにする固有を持ち、手持ちのモンスターも「集中を行った時~」「メインPを行わなかった時~」のような独特な条件のスキルが多い。 方針としては、相手に速攻を強要しつつ持久戦を展開するイメージ。
モンスター
コードネーム:【バロール】 種族:如月モモ ♀ Lv80 まえむき HP 434 MP 20% 悪魔系イヴィル属 [>せいめいりょく … B- [>こうげきりょく … D- [>しゅびりょく … B [>まりょく … B+ [>せいしん … B [>すばやさ … C [>キャパシティ … [40/40] [>感情の引き金 … 「エース」が発動した時。 [>エーストリガー … 自身が「MP」を合計「10」低下させた時。
【セットアップ】【8】
[>[★]目を奪う力 1 / 「敵単体」「単体/妨害」「モモの正面の相手として扱う(1T)」[テ/2]【魔眼/なし】【L】 [>[2/3]希望と栄光の国 4 / 「自身」「単体/強化」「テンション+1」「正面の相手への与ダメ+50(Lv*25)% 被ダメ-50(Lv*25)%(LvT)」【歌/なし】【3】 [>[1/2]如月アテンション 5 / 「仲間全体」「範囲/強化」「テンション+Lv」「全能力+Lv」[1/戦]【歌/ドルマ】【3】 [>[3/3]なごみのうた 2 / 「仲間単体」「補助/回復」「MP低下(-Lv)」【歌/なし】【2】
【特技】【6】
[>[3/5]プリズムリズム 4 / 「敵ランダム」「複数/攻撃」「2+Lv回」「『目を奪う力』の対象に『敵単体』『単体/攻撃』として扱える」「50/80%」【歌/なし】【3】 [>[1/5]オツキミリサイタル 5 / 「正面」「単体/攻撃」「『目を奪う力』状態の対象に範囲を拡大できる」「220(200+Lv*20)/50%」[テ/2]【歌/ドルマ】【3】
【種族スキル】
[>刻印の器 / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】 [>奪目の蛇眼 / 「エース」状態の時、『目を奪う力』状態の対象への攻撃に《侵食》を付与する。命中率が常に「+10%」される。【*】 [>奪目の光彩 / 「エース」状態の時、低確率で攻撃を無効化し、次ターンの間『目を奪う力』状態にする。【*】 [>奪目の圧倒 / 敵を『目を奪う力』状態にした時、「正面」の相手を「放心(1T)」にする。【*】 [>奪目の引斥 / 敵を『目を奪う力』状態にした時、「正面」の相手の隊列を任意に変更する。[2/戦]【*】
【パッシブスキル】【18】
[>[A]注目のエース / 「エース状態」になった時、「2T」の間、敵全体を『目を奪う力』状態にする。【*】 L[>[★]カゲロウデイズ / 「エース状態」の時、「自身」の確率で発動するスキルの判定を2回行う。【L】 L[>[3/5]くじけぬこころ / 他に仲間がいる状態で「戦闘不能(OFダメージ含)」になった際、HPを回復(Lv*10%)して持ちこたえる。[1/戦]【3】 [>[★]応援歌 / 「仲間」が「応援」された時、低確率で更にテンションが上昇(+1)する。【2】 [>[★]ピースオブマインド / 「自身」が「MP低下」を発生させた時、中確率で「仲間一体」のテンションが上昇(+1)する。【3】 [>[1/2]蛇道な入れ知恵 / 敵が『目を奪う力』状態になった際、その対象のステータスを「Lv」解析する。【2】 [>[3/5]目に物を言う / 敵が『目を奪う力』状態の時、「自身」が受けたダメージの「30%(Lv*10)」を移し替える。[3/戦]【4】 [>[1/2]引斥力の悪魔 / 「隊列移動」を行った敵の「MP」が増加(+Lv)する。【2】 [>[2/3]自休自息 / 「メインP」を行なわなかった時、「クリンナップP」にHPとMPが回復(+Lv*10%/-Lv%)する。[1/戦/自]【2】
【アクティブスキル】【8】
[>[★]注目の的z / 自身の「正面」にいる相手が使用した攻撃の対象を「自身」に変更する。[1/戦]【2】 [>[2/3]エンジェルヴォイスz / 「歌」の対象になった仲間一体の任意の能力値を上昇(+2)する。[Lv/戦]【3】 [>[3/5]セラピィインパクトx / 攻撃対象のMPを「X」低下(Lvまでの任意の数字)させて、その値に応じて与えるダメージを上昇(-1/+20%)させる。【3】
【耐性】
[>火:0 氷:-20 風:0 光:0 闇:+20 雷:0 zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】
[>[MP]カゴメカゴメ 5 / 「敵単体」「単体/攻撃」「正面の対象に会心補正2倍」「後列の対象に『重圧』」「280/80%」【歌/ドルマ】【L】 L使用条件:「エース」発動時、『目を奪う力』を使用したターン中。 zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
|
+ | 【カテーリン(大帝国)&茅野カエデ(暗殺教室)】 |
【カテーリン(大帝国)&茅野カエデ(暗殺教室)】
───────────────────────────────────────────────────────────────────────────── マスター コードネーム:【サラマンダー】 名前:【カテーリン】 おこさま ♀
【個人スキル】
[>赤い石 / 手の甲に埋められた赤い石。【★7】 [>魔法使い / 呪文の扱いに長ける。「ヒャド」系の呪文を得意とする。
【特徴】
[>共有主義者 / 「共有主義」という思想を掲げている。
【マスタースキル】
[>[PS]共有主義 / 【カテーリン】固有スキル。仲間全員のテンションと能力値の補正を共有する。【*】 [>[D]粛清の凍土 / 【カテーリン】固有スキル。仲間全員もしくは敵全員の属性値が指定した仲間一体の「氷」属性と同じになる。[1/戦]【*】 [>[D]赤の大粛清 / 【カテーリン】固有スキル。指定した敵一体が「単体/強化」を使用した時、その効果を反転させ、対象を敵全員に変更する。[1/戦]【*】
PTコンセプト
「OF」状態で大幅に強化されるエグザイルの補正値を仲間と共有していく エグザイル以外の二体はヒャド特化
モンスター
コードネーム:【エグザイル】 名前:【茅野カエデ】 種族:茅野カエデ ♀ Lv80 ようき HP 450 MP 15% 悪魔系デモン属 [>せいめいりょく … B+ [>こうげきりょく … A+ [>しゅびりょく … B [>まりょく … B+ [>せいしん … A+ [>すばやさ … A+ [>キャパシティ … [40/40]
【セットアップ】【4】
[>[3/3]ふんぬのうた 4 / 「仲間単体」「単体/強化」「テンション+1」「攻撃力+Lv」「対象がOF時テンション+1」【歌/なし】【2】 [>[3/3]ゆうきのうた 4 / 「仲間単体」「単体/強化」「テンション+1」「防御力+Lv」「対象がOF時テンション+1」【歌/なし】【2】
【特技】【6】
[>[5/5]ヴァジュラ 4 / 「敵単体」「単体/攻撃」「能力値上昇時、威力+(Lv*10)%」「(150+Lv*10)/90%」【斬撃/イオ】【3】 [>[5/5]はおうづき 4 / 「敵前後一体」「複数/攻撃」「前列時、隊列補正無視」「会心(30%)」「(190+Lv*10)/70%」【刺突/なし】【3】
【種族スキル】
[>刻印の器 / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】 [>暗殺触手の殺意 / 装備しているアイテムに関わらず、「斬撃」「刺突」の特技を使用でき、「斬撃」「刺突」の威力が増加(+10)する。【*】 [>暗殺触手の演技 / ターン開始時、任意の属性を増加(+20)し、任意の属性を低下(-20)させる。[T/終]【*】 [>暗殺触手の執念 / 「OF状態」になった時、次のターンの行動が最速になる。【*】 [>暗殺触手の暴走 / 「OF状態」になった時、溜まっているテンションに応じて全能力が上昇(+テンション数)する。【*】
【パッシブスキル】【23】
[>[A]触手のエース / 「エース状態」になった時、「火」属性を増加(+50)し、「氷」属性が低下(-50)する。【*】 L[>[★]燃え盛る触手 / 「エース状態」になった時、「自身」の使用する特技の属性に「メラ」を追加する。【L】 L[>[2/2]テンタクル・ハイ / 「OF状態」時、「クリンナッププロセス」終了時にテンションが増加(+1)する。[Lv/戦]【3】 [>[★]死神の針 / 「OF状態」になった時、「命中」が上昇(+1)する。[1/戦]【3】 [>[★]蛇の動き / 「OF状態」になった時、「回避」が上昇(+1)する。[1/戦]【3】 [>[3/3]流刑者の刻印 / 「OF状態」になった時、HPが回復(+Lv*5%)する。[1/戦]【3】 [>[5/5]堅牢守護 / 「自身」のテンションに応じて受けるダメージを軽減(+1/2+(Lv)%)する。【2】 [>[3/3]懇々歌謡 / 「歌」の効果を受けたターン、受けるダメージが低下(-Lv*10%)する。【2】 [>[5/5]ペインモード / 自身が「OF状態」になった時、与えるダメージと受けるダメージが増加(+Lv*20%)する。【3】 [★]ラストアクション / 「オーバーフロー」が発生する状態で、自身が「戦闘不能」になった際、即座に「メインP」を「1回」行う。【4】
【アクティブスキル】【7】
[>[5/5]ボルテクスアタックx / 「自身」が行う「物理攻撃」の「特技」の威力が増加(+40+(Lv*10)する。「オーバーフロー」時のみ使用可能。[1/戦]【2】 [>[3/3]異形の祭典x / 「自身」の「近接攻撃」に《拡散》を付与する。「MP+1」。[Lv/戦]【2】 [>[2/2]触手の種y / 「メインプロセス」で使用する「特技」のLvを上昇(+Lv)させる。上限Lvも突破する。「MP+1」。[T/終]【L】 [>[3/3]千変の肉体z / 「Lv」までの能力上昇値を任意の能力へ変更する。[Lv/戦]【3】
【耐性】
[>火:0 氷:0 風:0 光:0 闇:0 雷:0
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】 [>[SU]ヒュドラの怒り 4 / 「自身」「単体/強化」「メインPで行う「物理攻撃」によって与えるダメージが増加(+50%)」「攻撃が命中した時、自身の能力上昇値の数だけランダムの敵を対象に追撃(20/100%/隊列補正無視)を行う」「《貫通》付与」【なし/なし】【L】 L使用条件:「オーバーフロー」時 zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
|
+ | 【男主人公(Fate/EXTRA)&デモンベイン(デモンベインシリーズ)】 |
【男主人公(Fate/EXTRA)&デモンベイン(デモンベインシリーズ)】
───────────────────────────────────────────────────────────────────────────── マスター コードネーム:【オルクス】 名前:【フランシスコ・ザビエル】 ふとうふくつ ♂
【個人スキル】
[>不屈の戦意 / 如何なる逆境においても決して諦めず前に進もうとする意志の持ち主。 [>戦術眼 / 豊富な経験に裏打ちされた洞察力。凄まじい精度で先読みを行う。
【マスタースキル】
[>[D]アトラスの悪魔 / 【フランシスコ・ザビエル】固有スキル。仲間一体が受ける全てのダメージを0にする [終/T][1/戦]【*】 [>[D]赤原礼装 / 【フランシスコ・ザビエル】固有スキル。仲間一体の状態異常を治療しHPを回復(30%)する。[1/戦]【*】
PTコンセプト
デモンベインを守り通すスタイル
モンスター
コードネーム:【サラマンダー】 種族:デモンベイン ♂ G[与ダメ+30% 受ダメ-30% 回避-40% 隊列補正無視] Lv80 おひとよし HP 1540 MP 39% 物質系メカニカ属 [>せいめいりょく … AA [>こうげきりょく … AAA [>しゅびりょく … AA+ [>まりょく … A [>せいしん … B [>すばやさ … C+ [>キャパシティ … [42/66]
【セットアップ】
[>[4/5]ギガチャージ 0 / 「自身」「単体/強化」「ギガボディ専用」「任意の能力値+1*Lv」「テンション+(1+Lv/2)」【なし/なし】【4】 [>[5/5]めいそう 3 / 「自身」「単体/回復」「130(80+Lv*10)/80%」【なし/なし】【2】
【特技】
[>[1/5] ベギラゴン 7 / 「敵全体」「範囲/攻撃」「CS-40」「180(170+Lv*10)/-」【呪文/ギラ】【3】 [>[5/9] 紅蓮の連撃 6 / 「敵単体」「単体/攻撃」「守備力上昇無視」「3回」「120(70+Lv*10)/90%」【格闘/メラ】【3】 [>[2/5] アトランティス・ストライク 7 / 「敵単体」「単体/攻撃」「守備力上昇無視」「会心(20%)」「260(200+Lv*30)/90%」【格闘/なし】【3】
【種族スキル】
[>転生する魂 / 「配合」ができない。特定の条件を満たすか「転身」で能力を強化できる。【*】 [>斬魔大聖の魔装 / 「エース」状態の時、全ステータスが増加(+2)する。【*】 [>斬魔大聖の断片 / 「エース」状態の時、任意の属性値とCSが上昇(+50)する。【*】 [>斬魔大聖の叡智 / 「エース」状態の時、自身の攻撃に《突破》を付与する。【*】
【パッシブスキル】
[>[★]機神のエース / 「OF」のダメージを受けない。ターン開始時にいずれかの能力値が上昇(+1)する。【*】 [>[★]2回行動 / 「セットアップ」の行動を放棄する事で、「クリンナップP」前に追加の「メインP」を行う。【*】 [>[8/10]一騎当千 / 敵の数が味方のPTの人数より多い時、与えるダメージが増加(+(Lv*5%))する。【3】 [>[8/9] ラッシュマスタリ / 「物理攻撃」によって「複数回攻撃」を行う攻撃の威力が増加(+Lv*5%)する。【2】 [>[7/9] アタックルーン / 「○○ルーン」の効果を受けている間、与えるダメージが増加(+(Lv*5%))する。【2】 [>[★]メラバースト / 「自身」の「火」属性が「+50」を超えた時、与えるダメージが増加(+「火属性」%)する。【3】 [>[3/5] 満身創痍 / 自身の残りHPに応じて与えるダメージが増加(20%毎/(Lv+5)%)する。【3】 [>[2/5] ド根性 / HPが「0」になった際、中確率で「戦闘不能」にならず、HPが回復(5+Lv*5)する。[1/戦/自]【2】 [>[5/5] 対魔力 / 「呪文」から受けるダメージを軽減(-Lv*10%)する。【2】 [>[4/5] 孤人城塞 / 「前列」に一人でいる時、受けるダメージを軽減(-Lv*10%)する。【2】 [>[3/5] 土俵際 / 「自身」のHPが「30%」以下の時、受けるダメージが減少(Lv*10%)する。【2】
【アクティブスキル】
[>[3/3]フレイムルーンy / 「メインP」終了時まで「自身」の「火属性」が上昇(+(Lv*5))する。【1】 [>[5/5]レイジx / 「自身」の残りHPに応じて与えるダメージが増加(20%毎/+(Lv*5)%)する。[1/戦]【2】
【耐性】
[>[>火:+40 氷:+10 風:0 光:+20 闇:-40 雷:-30 zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz 【奥義】 [>[MP]レムリア・インパクト 7 / 「敵全体」「範囲/攻撃」「《貫通》」「《殲滅》」「360/100%」【格闘/メラ・ギラ】【L】 L使用条件::「エース」発動時、「OF」状態の時。 zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
|
+ | 【ツグミ(ギルティクラウン)&グリムジョー・ジャガージャック(BLEACH)】 |
【ツグミ(ギルティクラウン)&グリムジョー・ジャガージャック(BLEACH)】
───────────────────────────────────────────────────────────────────────────── マスター コードネーム:【ブラックドッグ】 名前:【ツグミ】 なまいき ♀
【個人スキル】
[>オペレーター / 的確な指示を出すことが得意。 [>ブラックスワン / ありとあらゆる情報収集に長けた者。調べられることは全て調べられる。
【マスタースキル】
[>[PS]情報操作 / 【ツグミ】固有スキル。解析された時、全てのステータスを1段階低下したものとして表記する(戦闘は本来のステータスで行う)。【*】
[>[D]情報共有 / 【ツグミ】固有スキル。対象を解析した時、その耐性を自分のモンスターに適用する(増減分は適用されない)。【*】
[>[D]ハンドスキャナー / 【ツグミ】固有スキル。対象のステータスを解析した時、最も高いステータスから1段階低下したものを全てのステータスに適用する。[1/戦]【*】
PTコンセプト
情報を分析、または分析された時にその結果を適用させるスタイル。
モンスター
コードネーム:【キュマイラ】 種族:破面(アランカル) ♂ Lv80 こうせんてき HP 495 MP 20% 自然系アニマル属 [>せいめいりょく … B- → B [>こうげきりょく. … AA- → AA → AA+ [>しゅびりょく … A- → A [>まりょく … C+ → B- [>せいしん … C+ → B- [>すばやさ … A → A+ [>キャパシティ … [38/40]
【セットアップ】
[>[★]けっきさかん 6 / 「自身」「単体/強化」「テンション(+2)」[1/戦]【なし/なし】【3】 [>[3/5]ウォークライ 3 / 「自身」「単体/強化」「攻撃力(+2)、テンション(+1)」【なし/なし】【2】
【特技】
[>[5/5]スピードクロー 4 / 「敵単体」「単体/攻撃」「威力(+CS/2)」「180(130+Lv*10)/90%」【斬撃(爪)/ギラ】【2】 [>[4/5]アガラールセロ 4 / 「敵単体」「単体/攻撃」「攻撃時、命中率+10%(1T)」「200(160+Lv*10)/80%」【射撃/なし】【3】 [>[5/5]グラン・レイ・セロ 5 / 「敵単体」「単体/攻撃」「威力増加(+Lv*5)」「250(200+Lv*10)/70%」【射撃/なし】【3】 [>[3/5]ガラ・デ・ラ・パンテラ 4 / 「敵単体」「単体/攻撃」「5回」「90(60+Lv*10)/80%」【射撃/なし】【3】 [>[1/3]デスガロン 6 / 「敵単体」「単体/攻撃」「奥義使用後」「《突破》」「300(270+Lv*10)/80%」【斬撃(爪)/なし】【L】
【称号】
[>“第6十刃” / 10ある死の形の「破壊」を冠する獣。自身の攻撃時に、低確率で《破砕》を付与する。[1T]
【種族スキル】
[>刻印の器 / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】 [>豹王の咆哮 / 「戦闘開始時」、敵一体を「硬直」にする。【*】 [>豹王の蹂躙 / 自分の能力値が上昇している時、相手のバフ上昇を無視する。【*】 [>豹王の激昂 / 「こうげきりょく」が上昇したとき、さらに上昇(+1)する。【*】 [>豹王の解放 / 相手が「エース状態」になった時、条件を無視して「エース状態」となる。【*】
【パッシブスキル】
[>[★]暴虐のエース / 「エース状態」になった際、攻撃力ステータスが増加(+1)する。【*】 L[>[★]破壊衝動 / 「エース状態」の時、自身の「こうげきりょく」上昇に応じて、与えるダメージが上昇(+1/15%)する。【3】 [>[★]破面 / 自身の特技を「斬撃(爪)」としても扱う。【*】 [>[5/5]鋼皮 / 自身の被ダメージが減少(-25(Lv*5%))、【格闘】からの被ダメージを更に減少(-25%)。【3】 [>[2/3]響転 / 「解析」の対象になった時、解析を無効化する。[Lv/戦]【3】 [>[4/5]猛攻の蹂躙 / 自身の「こうげきりょく」が上昇したターン、与えるダメージが増加(Lv*5%)する。【2】 [>[2/3]鴬語花舞 / 「自身」の「テンション」が「3」になった時、「攻撃力」が上昇(+2+Lv)する。[1/戦]【2】 [>[4/5]ペインモード / 自身が「OF状態」になった時、与えるダメージと受けるダメージが増加(+80%(Lv*20%)する。【3】
【アクティブスキル】
[>[1/2]狂瀾怒濤x / 自身の「こうげきりょく」バフを全て消費することで、「単発攻撃」の攻撃回数が増加(+1/+(1+Lv/2))する。[テ/2][1/戦]【4】 [>[7/9]猛獣撃x / 「斬撃(爪)」攻撃時、威力が増加(+Lv*5)する。【2】
【耐性】
[>火:0 氷:-10 風:+30 光:+10 闇:+30 雷:-30
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】 [>[AS]帰刃z / 全ステータスが増加(+1段階)する。すべての特技の威力が増加(+(消費テ*10))する。【*】 L使用条件:「エース状態」の時。 zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
|
+ | 【春川英輔(魔人探偵脳噛ネウロ)&仮面ライダースカル(仮面ライダーW)】 |
【春川英輔(魔人探偵脳噛ネウロ)&仮面ライダースカル(仮面ライダーW)】
───────────────────────────────────────────────────────────────────────────── マスター コードネーム:【ブラックドッグ】 名前:【春川英輔】 じしんか ♂
【個人スキル】
[>学者 / あらゆる学問に精通している。【★5】
【マスタースキル】
[>[PS]「1」と「0」の狭間 / 【春川英輔】固有スキル。仲間一体の「セットアップ行動」を放棄することで「クリンナッププロセス」終了時に「命令」か「分析」を使用できる。【*】 [>[PS]電子世界の守護者 / 【春川英輔】固有スキル。「マスタープロセス」時にすべてのマスターは「分析」を行うことができない。【*】 [>[PS]電人HAL / 【春川英輔】固有スキル。敵一体の情報をすべて開示した時、対象のすべてのPSのレベルを0として扱う。[T/終]【*】
PTコンセプト
「電子世界の守護者」で分析をロックし、自身は「「1」と「0」の狭間」とモンスターのスキルで解析を行い、「電人HAL」の発動を狙う 終盤で爆発力の上がるスカルと発動を合わせて行う
モンスター
コードネーム:【エグザイル】 名前:【仮面ライダースカル】 種族:スカル・マキナ ♂ Lv80 ハードボイルド HP 450 MP 15% 物質系ゴーレム属 [>せいめいりょく … B+ [>こうげきりょく … A+ [>しゅびりょく … B [>まりょく … B+ [>せいしん … A+ [>すばやさ … A+ [>キャパシティ … [40/40]
【セットアップ】【8】
[>[3/3]探偵の初歩 4 / 「敵単体」「単体/妨害」「対象に解析を行う」[Lv/戦]【なし/なし】【2】 [>[1/3]ヒーロー 4 / 「自身」「単体/強化」「全能力+Lv」「テンション+Lv」「登場後最初のターンのみ」[1/戦]【3】 [>[2/3]インデュア 2 / 「自身」「補助/強化」「【免疫】(LvT)」「なし/100%」【格闘/なし】【2】
【特技】【6】
[>[5/5]ひゃくれつけん 4 / 「敵ランダム」「複数/攻撃」「6回」「(45+(Lv*5)/90%」【格闘/なし】【3】 [>[5/5]スカルマグナム 4 / 「敵単体」「単体/攻撃」「自隊列前列限定」「隊列補正無視」「(200+Lv*10)/80%」【射撃/なし】【3】
【種族スキル】
[>刻印の器 / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】 [>骸骨貌の極限 / 「エース状態」の時、「物理攻撃」によって与えるダメージが上昇(+20%)し、会心率が上昇(+10%)する。【*】 [>骸骨貌の記憶 / 「エース状態」の時、「物理攻撃」から受けるダメージが減少(-20%)し、会心率が低下(-10%)する。【*】 [>骸骨貌の覚悟 / 「OF状態」の敵に対する「物理攻撃」の「命中率」と「会心率」が上昇(+10%)する。【*】 [>骸骨貌の信念 / 「OF状態」の敵に対して「会心の一撃」が発生した時、《突破》が付与される。【*】
【パッシブスキル】【16】
[>[A]髑髏のエース / 「エース状態」になった時、「回避」か「命中」を増加(+1)する。【*】 L[>[2/2]ガイアメモリ / 自身の能力値が上昇した時、テンションが増加(+Lv)する。[1/戦]【L】 [>[1/5]フィナーレ / 「HP」が「30%以下」以下の対象に対して与えるダメージが増加(+Lv*20%)する。【3】 [>[2/2]カーテンコール / 「HP」が「30%以下」以下の対象に対して会心率が増加(+Lv*5%)する。【3】 [>[5/5]ブレイズカノン / 溜まっているテンションに応じて「射撃」の威力が増加(+1/(10+Lv)%)する。【3】 [>[5/5]鉄拳気 / 溜まっているテンションに応じて「格闘」の威力が増加(+1/(10+Lv)%)する。【3】 [>[1/5]土俵際 / 「自身」のHPが「30%」以下の時、受けるダメージが減少(Lv*10%)する。【2】 [>[★]走馬灯 / HPが「30%」以下の時に攻撃を受けた際、そのメインPで行われた攻撃の命中率が半分になる。[1/戦]【2】
【アクティブスキル】【10】
[>[1/5]ボルテクスアタックx / 「自身」が行う「物理攻撃」の「特技」の威力が増加(+40+(Lv*10)する。「オーバーフロー」時のみ使用可能。[1/戦]【2】 [>[5/5]マキシマムドライブy / 「OF状態」の対象に与えるダメージが上昇(+Lv*10%)する。[1/戦]【2】 [>[★]ガン=カタz / 「銃」を装備している時、「格闘」を使用できる。[T/終]【3】 [>[5/5]ゴールドクラッドz / 「自身」が受けるダメージを軽減(-Lv*5%)する。【3】
【耐性】
[>火:0 氷:0 風:0 光:-20 闇:+20 雷:0
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】 [>[MP]スカルブレイク 6 / 「敵単体」「単体/攻撃」「《突破》」「《破砕》」「《貫通》」「250/80%」【格闘/なし】【L】 L使用条件:「エース状態」時、「オーバーフロー状態」の時 zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
|
+ | 【ダヴィンチ(トラウマイスタ)&ケルベルス(LOST CHILD)】 |
【ダヴィンチ(トラウマイスタ)&ケルベルス(LOST CHILD)】
───────────────────────────────────────────────────────────────────────────── マスター コードネーム:【エンジェル・ハイロゥ】 名前:【ダヴィンチ】 クソアーメン ♂
【個人スキル】
[>アートマン(モナ・リザ) / アートマンと呼ばれる存在を自身の心の内より具現化させ従える能力。【★8】 L[>バインド / 適性を持つモンスター(任意)とアートマンを一体化させ、「アーミット」と呼ばれる存在に変化させる。
【リミットスキル】
[>[LS]最後の晩餐 / タイミング:任意 「受胎告知」で埋め込んだデータを喰らわせ、相手のリミットスキルを使用するスキル。 クリンナッププロセス時に「受胎告知」が解除され、それにより変化した能力を失う。
【マスタースキル】
[>[PS]ウィトルウィウス的人体図 / 戦闘開始時に相手エースのステータス・特技・耐性とリミットスキルを「解析」する。 L[>[PS]受胎告知 / 「ウィトルウィウス的人体図」で「分析」したデータを「アーミット」に埋め込み、ステータス・特技・耐性をそれと同じにする。 [>[D]荒野の聖ヒエロニムス / 「受胎告知」したモンスターの「状態異常」を回復する。 [>[D]東方三博士の礼拝 / 「受胎告知」したモンスターの任意の能力値を3つ「+3」する。[1/戦] [>[D]岩窟の聖母 / 「受胎告知」したモンスターをかばっているモンスターは戦闘不能にならない。[T/終][1/戦]
PTコンセプト
相手エースから取得した特技で攻める。 エースを最後に残す戦い方をして、発動後は連続攻撃で攻める。
モンスター
コードネーム:【キュマイラ】 名前:【ケルベルス】 種族:アーミット・ケルベルス ♂ Lv80 (元となるモンスターによる) HP 500 MP 23% 物質系ミネラル属 [>せいめいりょく … A [>こうげきりょく … A [>しゅびりょく … A [>まりょく … A [>せいしん … A [>すばやさ … A+ [>キャパシティ … [33/40] [>感情の引き金 … 「エース」が発動した時。 [>エーストリガー … 「特技の取得」が三度行われた時。
【セットアップ】【6】
[>[★]エーテル再構築 3 / 自身の任意の能力を一組、能力変化ごと入れ替える。【3】 [>[★]エーテル循環 3 / ターン終了までダメージを受けなかった時、クリンナップP終了時にHPを「30%」回復する。行動済になる。【3】
【特技】【0】
なし
【種族スキル】
[>刻印の器 / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】 [>甲晶体の英知 / 取得した特技のレベルを即座に最大にする。【*】 [>甲晶体の心眼 / 自身のマスターが「解析」した対象からのダメージを軽減(-20%)する。【*】 [>甲晶体の合成 / 「仲間」が「戦闘不能」になった時、その仲間が持つ特技を取得する。【*】
【パッシブスキル】【19】
[>[A]三首獣のエース / 「エース状態」の時、攻撃時に追撃(80/100%)が2回発生するようになる。【*】 L[>[★]バースト化 / 「エース状態」になった時、テンションが上昇(+3)する【3】 [>[★]永遠に続く慟哭 / 左腕を自在に変形させることができ、あらゆる特技を制約なく使用できる。【4】 L[>[★]デュプレの刃 / 「斬撃」・「刺突」による攻撃の際、《両断》を付与する。【3】 L[>[★]トールの鉄槌 / 「格闘」による攻撃の際、《破砕》を付与する。【3】 L[>[★]シャミノの長弓 / 「射撃」による攻撃の際、《狙撃》を付与する。【3】 L[>[★]奔放なる双翼 / 「呪文」による攻撃の際、《煌き》を付与する。【3】
【アクティブスキル】【8】
[>[5/5]バッシュx / 「自身」が行う「物理攻撃」による与ダメージが増加(+25(Lv*5)%)する。【2】 L[>[5/5]フルスイングy / 「自身」が行う「近接攻撃」による与ダメージが増加(+25%(Lv*5)%)する。【2】 L[>[5/5]デッドショットy / 「自身」が行う「射撃攻撃」による与ダメージが増加(+25%(Lv*5)%)する。【2】 [>[5/5]マスターマジックx / 「自身」が行う「特殊攻撃」による与ダメージが増加(+50%(25+Lv*5%))する。【2】
【耐性】
[>火:0 氷:0 風:0 光:0 闇:0 雷:0
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】 [>[MP]ガルムスマッシュ 5 / 相手エース・仲間A・仲間Bから取得した特技をそれぞれ一つ使用して、3連撃を行う。【L】 L使用条件:「エース」発動時。 zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
|
+ | 【加藤保憲(帝都物語)&ゴ・バダー・バ(仮面ライダークウガ)】 |
【加藤保憲(帝都物語)&ゴ・バダー・バ(仮面ライダークウガ)】
───────────────────────────────────────────────────────────────────────────── マスター コードネーム:【ブラム・ストーカー】 名前:【加藤保憲】 やしんか ♂
【個人スキル】
[>魔人加藤 / 魔物と比べても遜色のない魔素を保有する。【★6】 [>陰陽道 / 占星術を主とした魔術を修めている。【★5】
【マスタースキル】
[>[D]陰陽道・反魂転生 / 【加藤保憲】固有スキル。「味方のモンスター」が「戦闘不能」になったとき、CP時にHPを10%回復し蘇生させる。蘇生後は死霊系として扱う。[1/戦]【*】 [>[PS]風水・龍脈操作 / 【加藤保憲】固有スキル。「戦闘可能なモンスター」の数が変化したとき、偶数では味方の能力がランダムで2つ上昇(+1)し、奇数では敵の能力がランダムで2つ低下(-1)する。【*】 [>[PS]蠱毒・魔蠱呪成 / 【加藤保憲】の固有スキル。「全てのモンスター」は攻撃の対象に「味方」を指定可能になり、「対象」が「敵ランダム」「敵前列」「敵全体」の攻撃の範囲を「敵味方ランダム」「敵味方前列」「自身以外」に変更する。また、「全てのモンスター」は「自身」が「モンスター」を「戦闘不能」にしたとき「戦闘不能状態のモンスター*1」だけランダムに能力が上昇(+1)する。【*】
[>[LS]サギザザ・ビブブ / 【ゴ・バダー・バ】のリミットスキル。 タイミング:メインプロセス
敵に渾身の飛び蹴りを放つスキル。 「敵単体」「単体/攻撃」「PS無視」「能力上昇無視」「騎乗状態のときダメージ+50%」「250/120%」【格闘/なし】
PTコンセプト
敵味方問わず戦闘不能にしてとにかくバダーを強化していくスタイル。仲間は完全に肉盾兼餌要員である。
モンスター
コードネーム:【ハヌマーン】 名前:【ゴ・バダー・バ】 種族:グロンギ ♂ Lv80 じしんか HP 454 MP 19% 自然系インセクト ダグバの力 [>せいめいりょく … B+ → A- [>こうげきりょく … B+ → A- → A- → A → A+ [>しゅびりょく … B+ → B+ → A- → A → A+ [>まりょく … C+ → B- [>せいしん … B- → B [>すばやさ … A+ → AA- → AA → AA+ → AAA- [>キャパシティ … [40/40] [>感情の引き金 … 「ゲリザギバスゲゲル」が成功したとき。 [>エーストリガー … 「モンスターが2体以上戦闘不能」になったとき。
【セットアップ】【1】
[>[★] ふるいたてる 3 / 「自身」「単体/強化」「攻撃力(+2)/素早さ(+2)」【なし/なし】【1】
【特技】【4】
[>[2/3]ばくれつきゃく 4 / 「敵単体」「単体/攻撃」「4回」「70/80%」【格闘/なし】【2】 [>[5/9] せんぷうきゃく 4 / 「敵前列」「範囲/攻撃」「追撃」「140/90%」「20/100%」【格闘/なし】【2】
【種族スキル】
[>刻印の器 / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】 [>キョグギンサギザザ / 「「騎乗状態」のとき、能力が低下しない。【*】 [>飛蝗怪人の魔石帯 / 「ゲゲル」「ゲリザギバスゲゲル」「ザギバスゲゲル」に成功したとき、任意の能力を3つ上昇(+1)させる。【*】 [>飛蝗怪人の強襲 / 「騎乗状態」のとき、自身よりCSの低いモンスターへの与ダメージが増加(+20%)する。【*】 [>飛蝗怪人の翔脚 / 自身の「すばやさ」が上昇したとき、中確率でさらに上昇(+1)させる。【*】
【パッシブスキル】【27】
[>[A脅威のエース / 「エース状態」になった時、「すばやさ」の能力値の半分を加算し攻撃の与ダメージを判定する。【*】 L [>[★]バギブソン / 「エース状態」の時、「騎獣」スキルを持つ仲間がいなくても「騎乗状態」になる。【2】 [>[★]戦闘本能 / 「ふるいたてる」を行うとテンションが「1」上昇する。【3】 [>[1/2]キリングハッピー / 「自身」が「モンスター」を「戦闘不能」にしたとき、テンションが上昇(+1)する。【3】 [>[★]ゲゲル / 「戦闘開始時」から数えて「3T」以内に「自身」が「モンスター」を「戦闘不能」にしたとき、ステータスが上昇する。【2】 L [>[★]ゲリザギバスゲゲル / 「ゲゲル成功時」から数えて「3T」以内に「自身」が「モンスター」を「戦闘不能」にしたとき、ステータスが上昇する。【2】 L [>[★]ザギバスゲゲル / 「ゲリザギバスゲゲル成功時」から数えて「3T」以内に「自身」が「モンスター」を「戦闘不能」にしたとき、ステータスが上昇する。【2】 [>[★]一騎当千 / 味方が「自身」一体になった時、全能力が上昇(+2)する。[1/戦] 【3】 [>[3/5]ド根性 / HPが「0」になった際、中確率で「戦闘不能」にならず、HPが回復(20%)する。[1/戦/自]【2】 [>[5/9]騎乗 / 「騎獣」スキルを持つ仲間が居る際、「騎乗状態」となる。「5個」の「騎乗派生スキル」を取得できる。【2】 L [>[3/5]騎乗戦闘 / 「自身」が「騎乗状態」の時、与えるダメージが増加(+30%)する。【2】 L [>[1/2]騎乗回避 / 「自身」が「騎乗状態」の時、回避率が上昇(+10%)する。【2】 L [>[3/5]騎乗加速 / 「自身」が「騎乗状態」の時、CSが上昇(+30%)する。【2】 L [>[2/2]騎乗高揚 / 「自身」が「騎乗状態」の時、テンションが上昇(+2)する。【2】
【アクティブスキル】【6】
[>[★] アクセルスマッシュx / 物理攻撃の前に自身の「すばやさ」を上昇(+1)させる。[テ/1]【2】 [>[3/5]先手必勝y / 「行動済みでない対象に攻撃した際、与えるダメージと命中率が増加(+6%/+10%)する。[テ/1]【2】 [>[2/3]騎乗轢殺z / 「「自身」が「騎乗状態」の時、与ダメージを「素早さ」で判定する。さらにダメージが増加(+10%)する。[テ/1] [2/戦]【2】
【耐性】
[>火:+10 氷:-10 風:+20 光:-20 闇:+20 雷:-20
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】 [>[SU]ダグバの力 4 / 「自身」「単体/強化」「自身のステータスが上昇」【*】 L使用条件:ザギバスゲゲル成功時。 zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
|
+ | 【光津真澄(遊戯王ARC-V)&ゴ・ガドル・バ(仮面ライダークウガ)】 |
【光津真澄(遊戯王ARC-V)&ゴ・ガドル・バ(仮面ライダークウガ)】
───────────────────────────────────────────────────────────────────────────── マスター コードネーム:【オルクス】 名前:【光津真澄】 プライドがたかい ♀
【個人スキル】
[>宝石魔術師 / 宝石魔術を使用する。【★6】
【マスタースキル】
[>[PS]ジェムユーザー / 【光津真澄】固有スキル。戦闘開始時、所持しているアイテムの中から「宝石」を4つ選択し、この戦闘中コストとして使用できる。【*】 [>[D]パーティカル・ジェム / 【光津真澄】固有スキル。「宝石」を1つ消費する。味方全員の属性(消費した宝石の属性)を上昇(+消費した宝石の強度)させる、もしくは敵全員の属性(消費した宝石の属性)を低下(-消費した宝石の強度)させる。[T/終][5/戦]【*】 [>[PS]ダブレット・ジェム / 【光津真澄】固有スキル。コストとして消費した宝石を「パーティカル・ジェム」のコストとして使用できる。その時、「宝石の強度」を1.5倍して扱う。[1/戦]【*】
PTコンセプト
全体の属性を操作しながら、属性によって効果を発揮する能力を持ちいて戦う
モンスター
コードネーム:【キュマイラ】 名前:【ゴ・ガドル・バ】 種族:グロンギ ♂ Lv80 ぶじんはだ HP 450 MP 15% 悪魔系イヴィル属 [>せいめいりょく … A+ [>こうげきりょく … A [>しゅびりょく … A [>まりょく … B [>せいしん … B [>すばやさ … A [>キャパシティ … [39/40]
【セットアップ】【6】
[>[3/3]形態変化 2 / 「自身」「単体/強化」「氷、風、火の何れか属性を+Lv*10(1T)」【なし/なし】【3】 [>[3/3]雷電変貌 4 / 「自身」「単体/強化」「全能力+Lv」「雷+Lv*10(1T)」「登場後、3T目以降から」[Lv/戦]【3】
【特技】【12】
[>[5/5]あっかいけん 4 / 「敵単体」「単体/攻撃」「守備力上昇無視」「(250+Lv*10)/80%」【格闘/なし】【3】 [>[5/5]ひょうがづき 4 / 「敵一列」「範囲/攻撃」「速度+1」「隊列補正無視」「(150+Lv*10)/80%」【刺突(槍)/ヒャド】【3】 [>[5/5]らんきうち 4 / 「敵ランダム」「複数/攻撃」「6回」「(30+(Lv*5)/90%」」【射撃(弓)/バギ】【3】 [>[5/5]ばくえんぎり 4 / 「敵単体」「単体/攻撃」「命中時追撃(特殊/敵全体/60/70%)」「(210+Lv*10)/80%」【斬撃(剣)/メラ】【3】
【種族スキル】
[>刻印の器 / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】 [>殺戮甲虫の絶力 / HPが「30%」以下の敵に対して与えるダメージが上昇(+20%)する。。【*】 [>殺戮甲虫の絶技 / HPが「30%」以下の敵に対して命中率が上昇(+10%)する。【*】 [>殺戮甲虫の絶鎧 / 「自身」の得意属性以外から受けるダメージが減少(-10%)する。【*】 [>殺戮甲虫の絶戦 / 「エース状態」時、「テンション解放」時のテンションを増加(+1)する。【*】
【パッシブスキル】【18】
[>[A]破壊のエース / 「エース状態」になった時、「攻撃力」が増加(+3)する。【*】 L[>[★]格闘体 / 全属性が「0」の時、「格闘」に「重圧(10%)」を付与する。【L】 L[>[2/2]百戦錬磨 / 「格闘体」時、与えるダメージが上昇(+Lv*10%)し、受けるダメージが減少(-Lv*10%)する。【3】 L[>[★]俊敏体 / 「氷」属性が得意属性の時、装備しているアイテムに関わらず、「刺突(槍)」特技を使用できる。【L】 L[>[5/5]亜音速流 / 「俊敏体」時、「CS」が増加(+Lv*10%)する。【3】 L[>[★]射撃体 / 「風」属性が得意属性の時、装備しているアイテムに関わらず、「射撃(弓)」特技を使用できる。【L】 L[>[3/3]迅速果断 / 「射撃体」時、「射撃」の対象へ追撃(20/100%/バギ/隊列補正無視)をLv回行う。[1/T][Lv/戦]【3】 L[>[★]剛力体 / 「火」属性が得意属性の時、装備しているアイテムに関わらず、「斬撃(剣)」を装備している状態として扱う。【L】 L[>[2/2]気炎万丈 / 「剛力体」時、「こうげきりょく」「ぼうぎょりょく」のステータスが上昇(Lv段階)する。【3】 L[>[★]電撃体 / 「雷」属性が得意属性の時、装備系統を無視して特技を使用でき、会心率が上昇(+10%)する。【L】 L[>[5/5]迅雷烈火 / 「雷撃体」時、使用した特技の属性に「デイン」を追加し、威力が増加(+Lv*10)【3】 [2/2]魔石ゲブロン / ダメージを受けたターンの「クリンナッププロセス」終了時にHPが回復(+Lv*5%)する。[Lv/戦]【3】
【アクティブスキル】【3】
[>[5/5]甲殻変形z / 「自身」が得意属性から受けるダメージを軽減(-Lv*5%)する。【3】
【耐性】
[>火:0 氷:0 風:0 光:0 闇:0 雷:0
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】 [>[MP]ゼンゲビ・ビブブ 6 / 「敵単体」「単体/攻撃」「《破砕》」「《貫通》」「自身の「雷属性」を2倍した状態として扱う」「330/80%」【格闘/デイン】【L】 L使用条件:「エース状態」時、「電撃体」の時 zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
|
+ | 【闇理ノアレ(レイセン/林トモアキ作品)&戸愚呂弟(幽☆遊☆白書)】 |
【闇理ノアレ(レイセン/林トモアキ作品)&戸愚呂弟(幽☆遊☆白書)】
───────────────────────────────────────────────────────────────────────────── マスター コードネーム:【オルクス】 名前:【闇理ノアレ】 サディスト ♀
【個人スキル】
[>闇の眷属 / 邪神、悪神と呼ばれる存在と契約している……らしい。
【マスタースキル】
[>[PS]力消す黒影世界 / 【闇理ノアレ】固有スキル。敵味方の「応援」の効果を「仲間一体の「テンション」を「1」低下させる」に変更する。【*】 [>[PS]力蝕む暗黒領域 / 【闇理ノアレ】固有スキル。「命令」の効果を受けた敵味方は「硬直」「発狂」「放心」「心労」の内、何らかの状態異常になる。【*】 [>[PS]力縛る闇黒結界 / 【闇理ノアレ】固有スキル。敵味方の回数制限のある「命令」、「固有スキル」は一度消費した状態になる。【*】
PTコンセプト
マスターの能力を殺しながら、モンスターで殴り合う
モンスター
コードネーム:【キュマイラ】 名前:【戸愚呂】 種族:戸愚呂 ♂ Lv80 まじめ HP 480 MP 16% 悪魔系イヴィル属 [>せいめいりょく … A+ [>こうげきりょく … AA [>しゅびりょく … A+ [>まりょく … D [>せいしん … D [>すばやさ … A+ [>キャパシティ … [38/40]
【セットアップ】【0】
[>[3/3]筋肉操作 3 / 「自身」「単体/強化」「(Lv)Tの間、クリンナップP終了時に攻撃力+(1+Lv)/テンション+1」[1/戦]【格闘/なし】【L】
【特技】【6】
[>[5/5]剛の拳 4 / 「敵単体」「単体/攻撃」「守備力上昇無視」「(250+Lv*20)/70%」【格闘/なし】【3】 [>[5/5]指弾 3 / 「敵単体」「単体/攻撃」「隊列補正無視」「(180+Lv*10)/80%」【格闘/なし】【3】
【種族スキル】
[>刻印の器 / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】 [>魔筋の身体 / 「攻撃力」が「10」の時、「会心率」が上昇(+10%)する。【*】 [>魔筋の肉体 / 「攻撃力」が「10」の時、「命中率」が上昇(+10%)する。【*】 [>魔筋の本気 / 「攻撃力」が「10」の時、「攻撃力」が低下しない。【*】 [>魔筋の全力 / 「攻撃力」が「10」の時、「物理攻撃」で与えるダメージが上昇(+50%)する。【*】
【パッシブスキル】【27】
[>[A]剛筋のエース / 「エース状態」になった時、「こうげきりょく」のステータスが一段階上昇する。【*】 L[>[2/2]死の闘気 / 「エース状態」になった時、敵味方すべてにダメージ(Lv*5%)を与え、HPが回復(総ダメージの半分)する。【3】 L[>[3/3]デスマッチ / 「エース状態」時、敵が「エース状態」の魔物のみの時、与ダメージが上昇(+Lv*10%)し、被ダメージが減少(-Lv*10%)する。【3】 [>[5/5]鋼の肉体 / 「攻撃力」の能力上昇に応じて「物理攻撃」から受けるダメージを軽減(+1/-(10+Lv)%)する。【3】 [>[5/5]闘気の鎧 / 「攻撃力」の能力上昇に応じて「特殊攻撃」から受けるダメージを軽減(+1/-(10+Lv)%)する。【3】 [>[5/5]抑圧解放 / 「状態異常」が回復した時、次の「メインプロセス」で与えるダメージが上昇(+Lv*10%)する。【3】 [>[2/2]闘気充満 / 「状態異常」が回復した時、次の「メインプロセス」に行う攻撃の命中率が上昇(+Lv*5%)する。【3】 [>[3/3]闘魂点火 / 「状態異常」になった時、高確率で「攻撃力」が増加(+1)する。[Lv/戦]【3】 [>[5/5]手枷足枷 / 「状態異常」時、「物理攻撃」で与えるダメージが上昇(+Lv*5%)する。【3】 [>[2/2]闘志咆哮 / 「状態異常」時、「物理攻撃」の会心率が上昇(+Lv*5%)する。【3】
【アクティブスキル】【5】
[>[3/3]豪拳x / 「自身」が行う「格闘」による与ダメージが増加(+Lv*10%)する。【2】 [>[2/2]拳圧y / 「格闘」を使用した時、隊列補正を無視する。[テ/1][Lv/戦]【3】
【耐性】
[>火:0 氷:0 風:0 光:-20 闇:+20 雷:0
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】 [>[SU]100%中の100% 6 / 「自身」「単体/強化」「《突破》」「《貫通》」「メインPで行う「格闘」によって与えるダメージが増加(+100%)し、会心率が上昇(+10%)する」【格闘/なし】【L】 L使用条件:「エース状態」時、「攻撃力」が「10」の時 zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
|
+ | 【否定姫(刀語)&緑谷出久(僕のヒーローアカデミア)】 |
【否定姫(刀語)&緑谷出久(僕のヒーローアカデミア)】
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
マスター
コードネーム:【オルクス】 名前:【否定姫】 ひていてき ♀
【個人スキル】
[>否定 / 決して肯定をせず、例外なくすべてを否定する。言葉で世界に風穴を開ける。
【マスタースキル】
[>[D]通常否定 / 【否定姫】の固有スキル。使用T、敵味方問わず全モンスターのPS・ASの「+XX%」は「-XX%」となり、 「-XX%」は「+XX%」となる。[1/戦]【*】 [>[D]二重否定 / 【否定姫】の固有スキル。通常否定使用時に、同時に使用できる。指定した1体のモンスターを通常否定の効果適用外にする。[1/戦]【*】 [>[D]三重否定 / 【否定姫】の固有スキル。3Tの間、敵味方問わず全モンスターのバフ・デバフの効果が反対になる。 バフ・デバフ値自体は変化せず、補正のみが反転する。増加や低下は通常の計算通りに行う。[1/戦]【*】
[>[LS]未熟の否定の否定の否定 / 【緑谷出久】のリミットスキル。タイミング:ASx いつか至る境地の「いつか」を「今」に否定するスキル。
こうげきりょくのステータスが増加(8段階)する。[T/終]
PTコンセプト
序盤は自軍の能力低下・相手の能力上昇のデメリットのある技で凌ぎつつ、場が温まる中盤戦でマスタースキルで一気に形勢逆転を狙う。 三重否定の効果が切れる前に決着をつけないと、デバフだらけの自PTが普通に競り負けるので、思い切りも必要。
モンスター
コードネーム:【キュマイラ】 種族:【緑谷出久】 ♂ Lv80 ねっけつ HP 440 MP 18% 亜人属 スマッシュ(5%) スマッシュ(100%) [>せいめいりょく … A+ [>こうげきりょく … B AA- AA+ [>しゅびりょく … B [>まりょく … C [>せいしん … B [>すばやさ … B [>キャパシティ … [40/40]
【セットアップ】
[>[2/9]ワン・フォー・オール 5 / 「自身」「単体/強化」「与ダメージ増加(+60(Lv*30)%)」「クリンナッププロセスに全能力-2」【8】
[>[3/3]攪乱の号令 3 / 「敵単体」「単体/弱化」「命中-3(Lv)」[T/終]【指揮/なし】【3】 [>[★]リフレッシュ 3 / 「自身」「単体/弱化」「能力変化を±0にする」[テ/1][1/戦]【3】
【特技】
[>[5/5]ばくれつけん 4 / 「敵ランダム」「複数/攻撃」「4回」「70(45+(Lv*5)/100%」【格闘/なし】【3】 [>[2/5]デラウェアスマッシュ 4 / 「敵単体」「単体/攻撃」「240(200+(Lv*20)/80」【格闘/なし】【4】
【種族スキル】
[>刻印の器 / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】 [>未熟英雄の闘志 / 「エース状態」のとき、「スマッシュ(5%)」および「スマッシュ(100%)」のステータス増加が1段階さらに上昇。【*】 [>未熟英雄の洞察 / 敵の特技を受けた時、中確率でその敵一体の「ステータス/セットアップ/特技/種族スキル/PS/AS/耐性」のいずれか一つの情報を取得する。【*】 [>未熟英雄の窮地 / ターン開始時に「エース状態」でHPが10%以下の時、CS+200。【*】
【パッシブスキル】
[>[A]正義のエース / 「エース状態」になった時、テンションが上昇(+2)する。【*】 L[>[3/3]力は誰が為に / 「エース」状態の時、仲間が受けるダメージを軽減(15(Lv*5)%)する。【2】 [>[★]継がれし聖火 / 仲間が「戦闘不能」になった際、能力値の上昇・下降およびテンションを引き継ぐ。【2】 [>[★]正義の英雄 / 仲間が「戦闘不能」になった際、テンションが上昇(+2)する。【L】 [>[5/5]満身創痍 / 自身の残りHPに応じて与えるダメージが増加(20%毎/+10(Lv+5)%)する。【3】 [>[2/3]逆境の闘士 / 能力のマイナス値に応じて与えるダメージが増加(+Lv*マイナス値合計%)する。【3】
【アクティブスキル4
[>[★]スマッシュ(5%)x / こうげきりょくのステータスが増加(5段階)する。[テ/1][T/終]【4】 [>[★]スマッシュ(100%)x / こうげきりょくのステータスが増加(7段階)する。メインP終了後、最大HPの10%分、HP減少。[テ/2][T/終]【5】
【耐性】
[>火:0 氷:0 風:0 光:0 闇:0 雷:0
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】 [>[MP] デトロイトスマッシュ 8 / 「敵単体」「単体/攻撃」「《貫通》」「《突破》」「400/70%」【格闘/なし】【L】 L使用条件:「エース」発動時、HP10%以下。 zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
|
+ | 【都城王土(めだかボックス)& 星熊勇儀(東方project)】 |
【都城王土(めだかボックス)& 星熊勇儀(東方project)】
───────────────────────────────────────────────────────────────────────────── マスター 名前:【都城王土】 コードネーム:【ブラックドッグ】 ゆいがどくそん ♂
【個人スキル】
[>創帝 / 全身から電磁波を放出することができる。【*】
【マスタースキル】
[>[D]言葉の重み / 【都城王土】固有スキル。全てのモンスターの「命中率」を上昇(+20%)または低下(-20%)させる[T/終][3/戦]【*】 [>[D]理不尽な重税 / 【都城王土】固有スキル。「戦闘中に使用された」相手のマスタースキルを一つ選ぶ。そのスキルを戦闘終了時まで得る。[1/戦]【*】 PTコンセプト 命中操作。 序盤は命中率を上昇させサポートし、エースが発動した瞬間に命中率を低下させる。 相手がマスタースキルを使ってきた場合は「理不尽な重税」で対抗
モンスター
種族: 星熊勇儀 ♀ コードネーム:【キュマイラ】 Lv80 ごうかい HP 600 MP 16% 自然系アニマル [>せいめいりょく … A [>こうげきりょく … A+ [>しゅびりょく … A [>まりょく … D- [>せいしん … C- [>すばやさ … B+ [>感情の引き金 … 「自身」の体力が30%以下になった時。 [>エーストリガー … 「酩酊C」が「8以上」になった時。 [>キャパシティ … [36/40]
【セットアップ】【6】
[>[★]駆けつけ三杯 4 / 「自身」「補助/強化」「酩酊C増加+3」「こうげきりょく+1」「テンション増加+1」「登場後最初のターンのみ使用可」[1/戦]【3】 [>[5/5]ウォークライ 3 / 「自身」「補助/強化」「こうげきりょく+3」「テンション+1」【3】
【特技】【6】
[>[3/5]ひゃくれつけん 4 / 「敵単体」「複数/攻撃」「6回」「60/90%」【格闘/なし】【3】 [>[1/3]きしんけん 4 / 「敵単体」「単体/攻撃」「280(250+Lv*30)/30%」【格闘/なし】【3】
【種族スキル】
[>刻印の器 / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】 [>酒呑鬼の酒乱 / 「自身」に溜まっている「酩酊C」の量に応じて、与えるダメージが増加(+1/10%)し、命中率が低下(+1/-10%)する。【*】 [>酒呑鬼の酒飲 / 「セットアップP」に高確率で「酩酊C」が増加(+1)する。【*】 [>酒呑鬼の酒剛/ 「酩酊C」が増加したとき、中確率で「攻撃」が増加(+1)する。【*】 [>酒呑鬼の酒宴 / 「酩酊C」が増加したとき、中確率でテンションが増加(+1)する。【*】
【パッシブスキル】【21】
[>[A]鬼神のエース / 「エース状態」になった際、「こうげきりょく」と「酩酊C」が上昇(+1)する。【*】 L[>[★]酒呑童子 / 「エース状態」の時、「自身」の命中率の「低下」を「上昇」として扱う。【3】 [>[★]星熊盃 / このスキル以外の効果で自身の「酩酊C」が上昇した時、低確率で「酩酊C」が増加(+1)する。【2】 [>[1/5]大暴拳 / 溜まっているテンションに応じて「格闘」の威力が増加(+1/10%)する。【3】 [>[5/5]千鳥足 / 「自身」に溜まっている「酩酊C」の量に応じて、「回避率」が増加(+2/+10%)する。[3/戦]【3】 [>[5/5]猛攻の蹂躙 / 自身の「こうげきりょく」が上昇したターン、あたえるダメージが増加(25%)する。【2】 [>[5/5]金剛螺旋 / 自身が攻撃した対象の「しゅびりょく」の上昇を「+5」まで無視する。【3】 [>[★]咎人の外さぬ枷 / 「元々の命中率」が「40%以下」の特技を使用する場合、与えるダメージが増加(+30%)する。【2】
【アクティブスキル】【4】
[>[9/9]怪力乱神x / 命中率を低下(-10%)させて物理攻撃の威力を増加(+50)させる。【2】 [>[5/5]フルスイングy / 「自身」が行う「近接攻撃」による与ダメージが増加(+25%)する。【2】 [>[★]一撃入献z / 「酩酊C」を増加(+1)する。[テ/1]【2】
【耐性】
[>火:0 氷:0 風:0 光:0 闇:0 雷:0
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】 [>[MP]三歩必殺 10 / 「敵単体」「単体/攻撃」「三回攻撃」「《貫通》」「《突破》」「150/20%」【格闘/なし】【L】 L使用条件:「自身」の体力が30%以下の時。 zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
|