ネタ帳 > 僕の考えた「ダブルクロス」のAA及び刻印持ちモンスター2

ここは皆の考えたダブルクロスののAA及び刻印持ちモンスターを書いていくページです。
現時点で情報の出ていないコードネーム
「エンジェル・ハイロゥ」「バロール」「ブラックドッグ」「エグザイル」
「オルクス」「サラマンダー」「ハヌマーン」「キュマイラ」「ブラム=ストーカー」
の9人を、モンスターやマスターで自由に当てはめて設定してみてください。
作成単位は「コードネーム持ちのマスターとモンスター1セット」とします。
(例:「サラマンダー(マスター)」+「オルクス(モンスター)」)
投稿の際は極力テキストの余白や空行を削りましょう。投稿のデータ量制限に引っかかりがちです。
このページの容量は限界になりました。最新のページをご利用ください。

+ 【テンプレート例:やらない夫(2ch掲示板)&善吉(めだかボックス)】
【テンプレート例:やらない夫(2ch掲示板)&善吉(めだかボックス)】
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
マスター
名前:【やらない夫】
ようき ♂

【個人スキル】
[>才能開花 / 仲間の成長を補助し、能力の取得の制限を緩和、戦闘中の覚醒を行うスキル。【★7】

【マスタースキル】
[>[MP]??? / 【やらない夫】固有スキル。最初の「転生」を終えた後、「タイム」を取った際に自由自在に使いこなせる。[1/戦]。【*】

PTコンセプト
ごった煮



モンスター
種族:人吉善吉 ♂
Lv5 おひとよし
HP 54
MP 10%
悪魔系
[>せいめいりょく … B
[>こうげきりょく  … B+
[>しゅびりょく    … C
[>まりょく      … D+
[>せいしん     … D
[>すばやさ      … B
[>キャパシティ   … [5/10]

【セットアップ】
[>[★]欲視力  3 / 「敵単体」「単体妨害」「なし/必中」「マヌーサ(T終了時回復)」【魔眼/なし】【テ/2】【セ】【2】

【特技】
[>[1]まわしげり 2 / 「敵前列」「範囲攻撃」「80/90%」【格闘/なし】【2】

【種族スキル】
[>転生する魂 / 「配合」ができない。特定の条件を満たすか「転身」で能力を強化できる。【*】
[>魔眼 / 特殊な魔力を秘めた【魔眼】を所持している。攻撃の命中率が常に「+10%」される。【*】

【パッシブスキル】
[>死角攻撃Ⅰ / 『マヌーサ』状態の相手に与えるダメージが増加(+10%)する。【1】

【アクティブスキル】
[>なし

【耐性】
[>なし
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────

+ 【間桐臓硯(Fate/stay night)&ブロッソメイル(メダロット)】
【間桐臓硯(Fate/stay night)&ブロッソメイル(メダロット)】
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
マスター
コードネーム:【オルクス】
名前:【間桐臓硯】
ざんにん ♂

【個人スキル】
[>蟲使い / 使い魔、特に虫を操る術に長けている。【★5】

【マスタースキル】
[>[D]寄生蟲 / 【間桐臓硯】固有スキル。敵味方一体に『蟲カウンター』を一個乗せる(最大6まで)。『蟲カウンター』が乗った時、MPが増加(+1)する。【*】
[>[D]刻印虫 / 【間桐臓硯】固有スキル。対象の「蟲カウンター」を消費し、以下からひとつ効果を発動する。【*】
1)「対象:敵味方単体」 『蟲カウンター』を三個乗せる。 『蟲カウンター』-1。[3/戦]
2)「対象:敵味方単体」 対象を「かばう」状態にする。『蟲カウンター』-5。 [1/戦]
3)「対象:味方単体」  回数制限のあるスキルを1回増やす。『蟲カウンター』-6。[1/戦]  
4)「対象:敵単体」   このターン中、PSによってテンションと能力値が増加しなくなる。『蟲カウンター』-3。[2/戦]  

PTコンセプト
「刻印虫」で敵の計算を狂わして、翻弄していく



モンスター
コードネーム:【ハヌマーン】
名前:【ブロッソメイル】
種族:ブロッソメイル ♀
Lv80 さびしがりや
HP 430
MP 18%
物質系ゴーレム属
[>せいめいりょく … B-
[>こうげきりょく … AA
[>しゅびりょく  … B-
[>まりょく    … C
[>せいしん    … C+
[>すばやさ     … AA+
[>キャパシティ  … [39/40]

【セットアップ】【5】
[>[5/5]イグニッション 4 / 「自身」「単体/強化」「速度+Lv」「テンション+1」【なし/なし】【2】
[>[3/3]パワーへんけい 3 / 「自身」「単体/強化」「「紅魔機の~」の発動率が中確率になる」「クリンナップP終了時に回避+1」「クリンナップP終了時にテンション-1」「テンションが0になった時、解除」[テ/1][Lv/戦]【なし/なし】【3】

【特技】【5】
[>[5/5]スピードランス 3 / 「敵単体」「単体/攻撃」「威力+(CS/2)」「(150+Lv*10)/90%」【刺突/なし】【2】
[>[5/5]くれないのやり 5 / 「敵単体」「単体/攻撃」「隊列補正無視」「HP回復(与ダメLv*10%)」「(180+Lv*10)/80%」【刺突/なし】【3】

【種族スキル】
[>刻印の器   / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】
[>紅魔機の粉砕 / 攻撃を回避した時、低確率で対象の「セットアッププロセス」で使用する「特技」をランダムでひとつ破壊する。破壊された特技はこの戦闘中、使用できない。[1/戦]【*】
[>紅魔機の破壊 / 攻撃を回避した時、低確率で対象の「メインプロセス」で使用する「特技」をランダムでひとつ破壊する。破壊された特技はこの戦闘中、使用できない。[1/戦]【*】
[>紅魔機の圧壊 / 攻撃を回避した時、低確率で対象の「アクティブスキル」をランダムでひとつ破壊する。破壊されたスキルはこの戦闘中、無効化される。[1/戦]【*】
[>紅魔機の撃滅 / 攻撃を回避した時、低確率で対象の「パッシブスキル」をランダムでひとつ破壊する。破壊されたスキルはこの戦闘中、無効化される。[1/戦]【*】

【パッシブスキル】【23】
[>[A]紅魔のエース    / 「エース状態」時、「回避率」が上昇(+10%)する。【*】
L[>[5/5]吸血機      / 「近接攻撃」ダメージを与えた時、中確率でHPが回復(与ダメージのLv%)する。【L】
L[>[3/3]ブロッソデビル / 「吸血機」が発動した時、MPが低下(-Lv)する。【3】
[>[★]儀典神槍     / 攻撃を回避した時、低確率で発動済の「紅魔機の~」が発動する。[1/戦]【4】
[>[2/2]光陰の矢     / 自身より「CS」が低い対象からの攻撃に対して回避率が上昇(Lv*5%)する。【3】
[>[5/5]スピードスター  / 自身の「速度」の能力上昇に応じて与える/受けるダメージが増加/低下(+1/+Lv%/-Lv%)する。【3】
[>[3/3]御影の星     / 自身の「速度」の能力上昇に応じて回避率が上昇(+3/+10%)する。上限「Lv」まで。【3】
[>[2/2]神風一閃     / ターンの最初に行動を行うと、「速度」が上昇(+1)する。[Lv/戦]【2】
[>[5/5]疾風怒涛     / 「速度」の能力上昇が相手より高い時、与えるダメージが増加(+Lv*10%)する。【3】
[>[★]走馬灯      / HPが「30%」以下の時に攻撃を受けた際、そのメインPで行われた攻撃の命中率が半分になる。[1/戦]【2】

【アクティブスキル】【6】
[>[1/5]あかいせかいx / 「自身」の効果によってHPが回復した時、HPが回復(Lv%)する。【3】
[>[2/2]加速形態z   / 「パワーへんけい」を使用した時、「速度」が上昇(+1)する。[Lv/戦]【3】

【耐性】
[>火:0 氷:0 風:0 光:-20 闇:+20 雷:0

zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】
 [>[PS]紅の悪魔  / 「紅魔機の~」が発動した時、対象の「種族スキル」をひとつ選択して破壊する。破壊されたスキルはこの戦闘中、無効化される。[1/戦]【L】
   L使用条件:「エース状態」時、「パワーへんけい」中
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────

+ 【都城王土(めだかボックス)&ルドガー・ウィル・クルスニク(テイルズオブエクシリア2)】
【都城王土(めだかボックス)&ルドガー・ウィル・クルスニク(テイルズオブエクシリア2)】
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
マスター
コードネーム:【オルクス】
名前:【都城王土】
ごうがんふそん ♂

【個人スキル】
[>人心支配     / 電磁波を発する異常性によって、人間も魔物も文字通り「支配」することができる。

【マスタースキル】
[>[PS]言葉の重み / 【都城王土】固有スキル。[B]の「マスタースキル」の範囲を「仲間全体」か「敵全体」に変更し、任意に効果を「反転」できる。【*】
[>[D]理不尽な重税 / 【都城王土】固有スキル。敵マスターの[B]の使用枠で、敵マスターの[B]の「マスタースキル」を使用する。[1/戦]【*】

PTコンセプト
全体化した汎用命令で味方を鼓舞、または敵を威圧していく。さらに理不尽な重税によって言葉の重みをフルに活用する。
エースはミラーリングによってマスターのスキルを強化、マスターと共に敵陣の調子を外しながら骸殻の深度を上げて物理で殴る。



モンスター
コードネーム:【キュマイラ】
名前:【ルドガー】
種族:クルスニク ♂
Lv80 せいじつ
HP 494
MP 18%
物質系メカニカ属
[>せいめいりょく … A
[>こうげきりょく … A+
[>しゅびりょく  … A
[>まりょく    … D
[>せいしん    … B+
[>すばやさ    … C
[>キャパシティ  … [40/40]
[>感情の引き金  … 「オーバーフロー」状態になった時。
[>エーストリガー … 「仲間が戦闘不能」になった時。

【装備】
[>クルスニクの槍Ⅲ / 《魔装》【刺突/なし】 「前列時隊列補正無視」「刺突攻撃の与ダメージ増加(+30%)」

【セットアップ】【5】
[>[2/3]オーバークロック  4 / 「自身」「補助/強化」「全能力+Lv」「骸殻の深度+1」[テ/3][Lv/戦]【3】
[>[9/9]アンタレス  3 / 「自身」「補助/強化」「刺突攻撃の威力+50(Lv*5+5))」「CSが0になる」【2】

【特技】【9】
[>[2/3]双針乱舞 4 / 「敵単体」「単体/攻撃」「2+Lv」「骸殻の深度に応じて威力増加(+1/+10)」「50/80%」【刺突/なし】【3】
[>[2/5]アッパーブライス 4 / 「敵単体」「単体/攻撃」「骸殻の深度3以上で会心+20%」「240(200+Lv*20)/70%」【刺突/なし】【3】
[>[2/5]ゼロディバイド 5 / 「敵全体」「範囲/攻撃」「骸殻の深度3以上で《殲滅》」「170(150+Lv*10)/90%」【刺突/なし】【3】

【種族スキル】
[>刻印の器  / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】
[>骸殻の魔槍 / 先天的に保有する専用の装備を持つ。更に装備している時、「戦闘開始時」に「骸殻」の深度が「1」増加する。【*】
[>骸殻の剛体 / 「骸殻」が深度「1」以上の時、「骸殻」の深度によって「能力上昇」の効果が「*1.1~1.5倍」になる。【*】
[>骸殻の破壊 / 「骸殻」が深度「2」以上の時、「骸殻」の深度に応じた確率(20~50%)で与えるダメージが上昇(+50%)する。【*】
[>骸殻の選択 / 「骸殻」が深度「3」以上の時、指示を二つ受け、「メインP」前にどちらかを選択できる。[1/戦]【*】

※:骸殻(1~5)  異形の姿に変身した状態。深度によって、最終与ダメと最終被ダメが変化(*1.1~1.5)(/1.1~1.5)し、「5T」毎に深度が「1」増加する。

【パッシブスキル】【22】
[>[A]骸殻のエース    / 「エース状態」になった時、「骸殻」の深度が「1」増加する。【*】
 L[>[★]ミラーリング     / 「マスター」が[B]スキルを発動した時、同じ効果をもう一度発動する。[3/戦]【5】
[>[★]クルスニク     / 「骸殻」の深度が増加したとき、「自身」の「テンション」が上昇(+1)する。【L】
[>[1/2]時歪の因子     / 「CS」が「0」の時、「メインP」を一番最初に行う。[Lv/戦]【4】
[>[2/5]パワースマイト   / 「CS」が「0」の時、「単体攻撃」の威力が増加(+Lv*15%)する。【3】
[>[3/5]鋼の肉体      / 「CS」が「0」の時、受けるダメージを軽減(-Lv*15%)する。【3】
[>[2/3]オーバーリミッツ  / 「オーバーフロー」状態になった時、「テンション」「全能力」が上昇(+Lv)する。[1/戦/自]【3】
[>[1/2]ユーバーメンシュ  / 「骸殻」の深度に応じて「オーバーフロー」で受けるダメージを軽減(+1/-10*Lv%)する。[3/戦/自]【4】

【アクティブスキル】【4】
[>[2/5]グランスラストz / 「CS」が「0」になる。「単体:攻撃」である【刺突】特技の「威力」が増加(+40(20+Lv*10)する。[テ/1]【2】
[>[5/5]フルスイングy / 「自身」が行う「近接攻撃」による与ダメージが増加(+25%)する。【2】

【耐性】
[>火:0 氷:0 風:0 光:0 闇:0 雷:0
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】
 [>[MP]マターデストラクト 7 / 「敵単体」「単体/攻撃」「《貫通》」「骸殻深度+2回」「追撃(130/200%)」「60/90%」【刺突/なし】【L】
   L使用条件:「OF」状態、「最後の一人」の時。
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────

+ 【斑木ふらん(フランケン・ふらん)&メルトリリス(Fate/EXTRA)】
【斑木ふらん(フランケン・ふらん)&メルトリリス(Fate/EXTRA)】
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
マスター
コードネーム:【エグザイル】
名前:【斑木ふらん】
マッドサイエンティスト ♀

【個人スキル】
[>医療術 / 回復魔法の存在がある世界でもなお驚異的な医術の才能を持つ。その才能は各国から指名手配を受けるほど。【★6】
[>常識外れ  / 人としての倫理観が欠如している。どんな凄惨な状況を見ても笑顔で普段と同じ行動が行える。【★3】

【リミットスキル】
[>[LS]さよならアルブレヒト / タイミング:セットアップ 仲間と一つになる事が最高の愛という狂愛を具現化するスキル
                自身のLvを「戦闘不能になった仲間の合計Lv/10」分上昇させる。[T/終]

【マスタースキル】
[>[PS]術式 昇力移植 / 「戦闘不能」になった仲間の能力の上昇値を0にし、他の仲間一体に同じ上昇値分、能力を上昇させる。
[>[D]フランケンシュタイン博士の怪物 / 仲間一体のサイズを、「戦闘不能」になった仲間の数が一体なら「メガボディ(与ダメージ+20%、被ダメージ-20%)」、二体なら「ギガボディ(与ダメージ+40%、被ダメージ-30%、隊列無視)」に変更する。二体の魔物をメガボディにする事は出来ない。[2/戦]【*】

PTコンセプト
戦闘不能になった仲間をエースが吸収して強くなる合成PT、セルやフォルテが相手からコピーして奪う魔物ならこっちは仲間の力で補う魔物。イメージはキメラ的な融合。
エース時以外は正直弱いので生存最優先。仲間の能力はそれぞれ偏った者が好ましい。


モンスター
コードネーム:【キュマイラ】
名前:【メルトリリス】
種族:アルターエゴ ♀
Lv80 あいじょうぶかい
HP 450
MP 19%
悪魔系ダイモア属
[>せいめいりょく … B+
[>こうげきりょく … C
[>しゅびりょく  … C
[>まりょく    … C
[>せいしん    … C
[>すばやさ     … C
[>キャパシティ   … [27/40]
[>感情の引き金  … 自身以外の「仲間」が全て戦闘不能になった際。
[>エーストリガー  … 「仲間が戦闘不能」になった際。

【セットアップ】【6】
[>[2/2]許されぬヒラリオン 3 / 「自身」「補助/強化」「攻撃が命中した際、対象からMPを2奪う(2T)」[Lv/戦]【踊り/なし】【3】
[>[3/5]身を投げるオデット 3 / 「仲間」「補助/強化」「与ダメージ+40%(Lv*10)」「テンション+1」【踊り/なし】【3】

【特技】【6】
[>[2/5]王子を誘う魔のオディール 4 / 「敵単体」「単体/攻撃」「4回」「威力増加(戦闘不能の仲間の数*5)」「70(60+Lv*5)/90%」【格闘/なし】【3】
[>[3/5]臓腑を灼くセイレーン 3 / 「敵単体」「単体/攻撃」「HP吸収(40%)」「250(220+Lv*10)/80%」【刺突/なし】【3】

【種族スキル】
[>刻印の器   / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】
[>溶かし混ざる肉 / 「エース」状態の時、「戦闘不能」になった仲間の数一人につき2つまで自身のステータスを仲間のステータスと同じ値にする【*】
[>溶かし混ざる脳 / 「エース」状態の時、「戦闘不能」になった仲間のスキルをキャパシティの上限値まで習得する。【*】
[>溶かし混ざる血 / 「エース」状態の時、「戦闘不能」になった仲間の数一人につき一つまで、自身の属性値を仲間の一番高い属性値と同じにする。【*】
[>溶かし混ざる愛 / 自身の習得した仲間のスキルの与ダメージを+40%する。【*】

【パッシブスキル】【13】
[>[A]合身のエース     / 「エース状態」の時、「戦闘不能」になった仲間一体につきHPを+100回復する。【*】
 L[>[2/5]たくされたおもい / 他に仲間が居ない状態で「戦闘不能(OFダメージ含)」になった際、HPを回復(Lv*10%)して持ちこたえる。[1/戦]【3】
[>[3/3]仇討ち / 仲間を「戦闘不能」にした対象への会心率を+30(+Lv*10)%する。【3】
[>[5/5]復讐者 / 「戦闘不能」になった仲間の数だけ与えるダメージを+25(+Lv*5)%増加する。【2】
[>[4/5]メルトウイルス / 「自身」が行うスキルによる「HP吸収」の効果を+20%(+Lv*5))する。【2】
[>[2/4]最後の希望 / 「自身」以外の仲間が全て「戦闘不能」の際、与ダメージが増加(+40%(+Lv*20))し、被ダメージを(+40%(Lv*20))%する。【3】
[>[★]銀の義足 /自身は「格闘」「斬撃」「刺突」の特技を使用できる。装備を使用する事ができない。【L】

【アクティブスキル】【2】
[>[5/5]バッシュx / 「自身」が行う「物理攻撃」による与ダメージが増加(+25(Lv*5)%)する。【2】

【耐性】
[>火:0 氷:0 風:0 光:0 闇:0 雷:0

zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】
 [>[MP]弁財天五弦琵琶 5 / 「敵単体」「単体/攻撃」「対象の能力値上昇、『強化』・『設置』によるスキルの効果を無効化し、全て自身に付与する」「280/100%」【格闘/なし】【L】
   L使用条件:「エース」発動時、自身以外の仲間が全員戦闘不能の時。
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────

+ 【キリサキ=キョウコ(Black Cat)&ビーストマスター(メダロット)】
【キリサキ=キョウコ(Black Cat)&ビーストマスター(メダロット)】
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
マスター
コードネーム:【サラマンダー】
名前:【キリサキ=キョウコ】
ギャルっぽい ♀

【個人スキル】
[>HEAT / 体内温度を上昇させる異能をもつ。【★4】

【マスタースキル】
[>[PS]超熱々攻撃 / 【キリサキ=キョウコ】固有スキル。味方全員の与えるダメージはテンションに応じて上昇(+1/+5%)する。【*】
[>[D]超熱々必殺  / 【キリサキ=キョウコ】固有スキル。仲間が「テンション解放」を使用した時、消費テンションを2倍した状態として扱う。【*】 

PTコンセプト
脳筋。テンションを上げて、ひたすらダメージを上げながら殴る



モンスター
コードネーム:【キュマイラ】
名前:【ビーストマスター】
種族:ビーストマスター ♂
Lv80 きょうぼう
HP 450
MP 15%
物質系ゴーレム属
[>せいめいりょく … A
[>こうげきりょく … AA
[>しゅびりょく  … A+
[>まりょく    … D+
[>せいしん    … A-
[>すばやさ     … C-
[>キャパシティ  … [39/40]

【セットアップ】【3】
[>[★]じゅうてん 6 / 「自身」「単体/強化」「「メインプロセス」で使用する回数制限のあるスキルの回数を1回増やす」[テ/2][1/戦]【なし/なし】【3】

【特技】【9】
[>[5/5]デスブラスト 5 / 「敵全体」「範囲/攻撃」「転倒(10%)」「(200+Lv*10)/70%」【射撃/なし】【3】
[>[5/5]デスボム   5 / 「敵単体」「単体/攻撃」「命中時、後列の敵一体へ追撃(30/80%)」「(130+Lv*10)/100%」【射撃/メラ】【3】
[>[5/5]デスビーム  5 / 「敵単体」「単体/攻撃」」「守備力上昇無視」「(200+Lv*20)/70%」【射撃/ギラ】【3】

【種族スキル】
[>刻印の器   / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】
[>獣王機の死武 / 「自身」の「メインプロセス」で使用する特技すべてを「[1/戦]」に変更し、威力が増加(+60)する。【*】
[>獣王機の死射 / 「[1/戦]」の特技を「メインプロセス」で使用した時、低確率で追加行動を行う。
[>獣王機の死爆 / 「メインプロセス」で使用した「[1/戦]」の特技が命中した時、テンションが増加(+1)する。【*】
[>獣王機の死砲 / 「メインプロセス」で使用する「[1/戦]」の特技の会心率が上昇(+10%)する。【*】

【パッシブスキル】【21】
[>[A]兵器のエース    / 「エース状態」時、「射撃」のダメージが上昇(+20%)する。【*】
L[>[5/5]スラフシステム / 「クリンナッププロセス」終了時にHPが回復(+Lv%)する。【L】
[>[2/2]放熱冷却     / 「メインプロセス」で「[1/戦]」の特技を使用した時、MPが低下(-Lv)する。[Lv/戦]【3】
[>[3/3]破壊捕食     / 敵を「戦闘不能」にした時、HPが回復(Lv*10%)する。[Lv/戦]【3】
[>[3/3]超絶火力     / 「[1/戦]」の特技使用後、「攻撃力」が上昇(+Lv)する。[Lv/戦]【3】
[>[3/3]ハイウェーブ   / 「[1/戦]」の特技が回避された時、敵全体に追撃(10/100%/隊列補正無視)を行う。[Lv/戦]【3】
[>[3/3]決戦兵器     / 自身の「[1/戦]」の特技の数に応じて、与えるダメージが上昇(+1/+20%)する(上限Lvまで)。【3】
[>[2/2]弾倉交換     / 「集中」した時、テンションが増加(+1)する。[Lv/戦]【3】
[>[5/5]火力重装     / 「集中」した時、次の攻撃の威力が増加(+Lv*10)する。【3】

【アクティブスキル】【6】
[>[5/5]破壊兵器x     / 「○/戦」の特技によるダメージが上昇(+Lv*10)する。【3】
[>[2/2]ワンショットキルy / 「[1/戦]」の特技の命中率が上昇(+10%)する。[Lv/戦]【3】

【耐性】
[>火:+20 氷:0 風:0 光:+20 闇:-20 雷:-20

zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】
 [>[MP]全門斉射 6  / 「敵全体」「範囲/攻撃」「会心率+10%」」「隊列補正無視」「300/80%」【射撃/なし】【L】
   L使用条件:「メインプロセス」で使用できる「特技」の使用回数をすべて使い切った時
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────

+ 【鴻上光生(仮面ライダーOOO)&蛙吹梅雨(僕のヒーローアカデミア)】
【鴻上光生(仮面ライダーOOO)&蛙吹梅雨(僕のヒーローアカデミア)】
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
マスター
コードネーム:【オルクス】
名前:【鴻上光生】
しんしてき ♂

【個人スキル】
[>欲望賛歌 / 運命干渉系スキル。周囲の確率系スキルの発動率が上昇する。【★6】

【特徴】
[>欲望の肯定者 / ありとあらゆる欲望を肯定する。

【マスタースキル】
[>[PS]欲望の誕生祭 / 【鴻上光生】固有スキル。敵味方のスキルの発動率が一段階上昇する。(低確率→中確率、中確率→高確率)【*】
[>[D]欲望の生誕祭  / 【鴻上光生】固有スキル。敵味方一体にこの戦闘中、以下のPSを与える。【*】
 [>[SU]ハッピーバースデー! 0 / 「自身」「単体/強化」「指定したスキル一つの発動率が「100%」になる」「使用後、このスキルは消滅する」[テ/6]【なし/なし】【*】

PTコンセプト
確立発動系の能力が多めの編成
テンションを供給していき、「ハッピーバースデー!」を活かしていく
「欲望の生誕祭」は敵味方全員に使用していき、敵の動きを読むのに使用



モンスター
コードネーム:【エグザイル】
名前:【蛙吹梅雨】
種族:ガマプリンセス ♀
Lv80 れいせい
HP 460
MP 18%
自然系アニマル属
[>せいめいりょく … B+
[>こうげきりょく … A+
[>しゅびりょく  … A+
[>まりょく    … B-
[>せいしん    … B-
[>すばやさ     … A+
[>キャパシティ  … [39/40]

【セットアップ】【3】
[>[3/3]御作田の早稲 4 / 「自身」「単体/強化」「次ターン開始時に全能力+Lv/テンション+Lv」[2/戦]【なし/なし】【3】

【特技】【12】
[>[5/5]フロッグキック 4 / 「敵単体」「単体/攻撃」「前列時限定」「使用後、後列に移動する」「(210+Lv*10)/80%」【格闘/なし】【3】
[>[5/5]タングリフト  4 / 「敵単体」「単体/攻撃」「転倒(20%)」「(180+Lv*10)/90%」【格闘/なし】【3】
[>[3/3]宝永四年の赤蛙 5 / 「自身」「単体/強化」「「対象:単体」の攻撃特技を命中率を低下(1回目:半分 2回目:-Lv*10 3回目:-Lv*5)させて3回使用する。増加MPは合計値の半分になる」【なし/なし】【3】
[>[5/5]蛙の冬眠    6 / 「自身」「単体/回復」「状態異常をひとつ回復」「(150+Lv*10)/200%」【なし/なし】【3】

【種族スキル】
[>刻印の器   / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】
[>蝦蟇姫の伸舌 / 「近接攻撃」時、命中率に隊列補正がかからない。【*】
[>蝦蟇姫の痺毒 / 「自身」の「近接攻撃」が命中した時、低確率で対象を「毒(1T)」「硬直(1T)」にする。【*】
[>蝦蟇姫の蛙足 / 「隊列移動」を行ったターン中、「近接攻撃」の威力が上昇(+20%)する。【*】
[>蝦蟇姫の跳躍 / 「隊列移動」を行ったターン中、回避率が上昇(+10%)する。【*】

【パッシブスキル】【21】
[>[A]大蛙のエース / 「エース状態」時に「隊列移動」を行った時、任意の能力値を増加(+1)する。【*】
L[>[3/3]ミジャグジの加護 / 「隊列移動」を行った時、低確率でランダムの敵一体の全能力を低下(-2)させる。[Lv/戦]【*】
[>[3/3]蛙蹴り   / 「隊列移動」を行った時、中確率で追撃(40/100%/格闘/隊列補正無視)を行う。[Lv/戦]【3】
[>[2/2]蛙跳び   / 「隊列移動」を行った時、中確率で「速度」が増加(+1)する。【3】
[>[3/3]宝殿天滴  / 「クリンナッププロセス」終了時に低確率でテンションが増加(+1)する。[Lv/戦]【3】
[>[2/2]湯口清濁  / 「クリンナッププロセス」終了時に低確率で仲間一体のHPが回復(+10%)する、あるいは敵一体のHPを減少(-10%)させる。[Lv/戦]【3】
[>[2/2]諏訪浮島  / 「自身」のテンションが「0」になった時、低確率で「自身」のテンションが増加(+Lv)する。[1/戦]【3】
[>[3/3]体内洗浄  / 「セットアッププロセス」開始時に低確率で「自身」の「状態異常」がランダムで一つ回復する。[Lv/戦]【3】
[>[3/3]蛙面に水  / 「自身」の能力値を敵に低下させられた際、中確率でその低下を無効化する。[Lv/戦]【3】

【アクティブスキル】【3】
[>[2/2]伸縮腕x / 「近接攻撃」時、威力に隊列補正がかからない。[テ/1][Lv/戦]【3】

【耐性】
[>火:-10 氷:-20 風:+30 光:0 闇:0 雷:0

zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】
 [>[AS]ミジャグジさまの祟りy / 「近接攻撃」が命中した時、対象を「毒(3T)」「重圧」「放心」にする。【L】
   L使用条件:「エース」状態時、「隊列移動」を行ったターン中
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────

+ 【ニコ・ロビン(ワンピース)&カオス(そらのおとしもの)】
【二コ・ロビン(ワンピース)&カオス(そらのおとしもの)】
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
マスター
コードネーム:【エグザイル】
名前:【ニコ・ロビン】
クール ♀
【特徴】
[>考古学者 / 歴史に詳しい。

【マスタースキル】
[>[D]ドスフルール   / 【ニコ・ロビン】固有スキル。仲間一体は命中もしくは回避判定に失敗した時、再判定を行うことができる。[2/T][3/戦]【*】
[>[PS]シエンフルール / 【ニコ・ロビン】固有スキル。仲間が再判定で成功した時、中確率で追加行動を行う。[2/戦]【*】
[>[PS]ミル・フルール / 【ニコ・ロビン】固有スキル。仲間が追加行動を行った時、低確率で「メインプロセス」で使用する特技を二回使用できる。[1/戦]【*】

PTコンセプト
再判定、追加行動系の能力をもった仲間が多め



モンスター
コードネーム:【エンジェル・ハイロゥ】
名前:【カオス】
種族:エンジェロイド ♀
Lv80 おさない
HP 400
MP 20%
物質系メカニカ属
[>せいめいりょく … B-
[>こうげきりょく … C+
[>しゅびりょく  … B-
[>まりょく    … AA
[>せいしん    … A+
[>すばやさ     … B-
[>キャパシティ  … [38/40]

【セットアップ】【2】
[>[1/3]げきじょうのうた 4 / 「仲間単体」「単体/強化」「テンション+1」「魔力+Lv」「対象がOF時テンション+1」【歌/なし】【2】

【特技】【6】
[>[1/5]ベギラゴン 7 / 「敵全体」「範囲/攻撃」「CS-40」「180(170+Lv*10)/-」【呪文/ギラ】【3】
[>[1/5]ドルモーア 7 / 「敵単体」「単体/攻撃」「CS-70」「220~320(Lv*15)/-」【呪文/ドルマ】【3】

【種族スキル】
[>刻印の器    / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】
[>混沌天使の禍翼 / 「魔力」の上昇値が「10」の時に「呪文」を使用した時、低確率で追加行動を行う。【*】
[>混沌天使の三翼 / 「呪文」に回避判定が発生した時、即座に同じ「呪文」を威力を半分にして使用する。[1/T]【*】
[>混沌天使の進化 / 「3T」毎に「魔力」が上昇(+2)する。【*】
[>混沌天使の愛憎 / 「自身」の「得意属性」で敵の「得意属性」に攻撃した時、その属性が増加(+10)する。【*】

【パッシブスキル】【18】
[>[A]禁忌のエース  / 「魔力」の上昇値が「10」になった時、即座に追加行動を行う。「メインプロセス」で使用する特技だけを使用できる。【*】
L[>[★]Pandora    / 属性攻撃のダメージを受けた時、高確率でその属性が増加(+5)する。【L】
L[>[2/2]自己進化   / 「3T」毎にランダムの属性値が増加(+10)する。[Lv/戦]【3】
[>[3/3]未完の可変翼 / 「弱点属性」の攻撃が「自身」に命中した時、低確率で回避判定の再判定を行う。[Lv/戦]【3】
[>[2/2]可変翼の欠片 / 「得意属性」の攻撃が「自身」に命中した時、中確率で回避判定の再判定を行う。[Lv/戦]【3】
[>[★]混沌翼     / 複数の属性の値が同値になった時、それらの属性を増加(+5)する。【3】
[>[3/3]進化する翼  / 「OF状態」になった時、任意の属性を増加(+Lv*5)する。【3】
[>[1/5]大魔砲    / 溜まっているテンションに応じて「呪文」の威力が増加(+1/(10+Lv)%)する。【3】

【アクティブスキル】【12】
[>[1/2]光の白星x  / 【呪文/ギラ】に《収束》を付与する。[Lv/戦]【3】
[>[1/2]闇の黒星x  / 【呪文/ドルマ】による「乱数」を最大値にする。[Lv/戦]【3】
[>[3/3]儀式魔法y  / 【呪文】の威力が増加(+詠唱コスト)する。[テ/1][Lv/戦]【3】
[>[★]マギカコアz / 「自身」の「魔力」が上昇した時、テンションが上昇(+1)する。[1/戦]【3】

【耐性】
[>火:-15 氷:-15 風:-15 光:+30 闇:+30 雷:-15

zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】
 [>[AS]愛は痛み、痛むは愛x / 自身の「得意属性」を任意の数値だけ低下させる。低下させた数値だけ自身の属性と敵の属性を任意に増減させる。【L】
   L使用条件:「エース」状態時、「得意属性」が4つ以上の時
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────

+ 【ルナティック(TIGER&BUNNY)&早坂美玲(THE IDOLM@STER シンデレラガールズ)】
【ルナティック(TIGER&BUNNY)&早坂美玲(THE IDOLM@STER シンデレラガールズ)】
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
マスター
名前:【ルナティック】
コードネーム:【サラマンダー】
どくぜんてき ♂

【個人スキル】
[>パイロキネシス / 炎を発生させる能力。【★6】

【マスタースキル】
[>[D]タナトスの呼び声 / 【ルナティック】固有スキル。「放心」状態をセットアッププロセス時に回復できなくさせる。[2/戦]【*】
[>[D]断罪の浄火 / 【ルナティック】固有スキル。仲間モンスターを「完全死亡」させることで「聖灰」を生み出す。【*】
 L[>烽火の聖餐[PS] / 「断罪の浄火」で生み出した「聖灰」を即座に仲間モンスターに使用させることができる。【*】

PTコンセプト
最初は歌を軸に攻めて、前列に引き出されたら放心&物理にシフト。
変身アイテムはその場で調達するのでアイテム欄を圧迫しない。



モンスター
コードネーム:【ハヌマーン】
名前:【早坂美玲】
種族:サンドリヨン ♀
Lv80 きゅーと
HP 368
MP 23%
悪魔系ダイモア属
[>せいめいりょく … C
[>こうげきりょく … C → A+
[>しゅびりょく  … B-
[>まりょく    … A+ → C
[>せいしん    … B-
[>すばやさ     … A → AA
[>キャパシティ  … [38/40]
[>感情の引き金  … 「聖灰」を使用した時
[>エーストリガー  … 「仲間が戦闘不能」になった時。

【セットアップ】【7】
[>[5/5]ウインドセイバー  2 / 「仲間単体」「単体/強化」「速度+2」「風+(Lv*5)(LvT)」「《風撃》付与(LvT)」【なし/バギ】【2】
[>[5/5]こうようのうた 3 / 「自身」「単体/強化」「テンション上昇(+1)」「攻撃力上昇(+3)」【歌/なし】【2】
[>[3/3]めがみのさんか 3 / 「自身」「単体/強化」「守備+Lv」「精神+Lv」「160(130+Lv*10)/100%」【歌/回復】【3】

【特技】【11】
[>[5/5]ハッシュ 5 / 「敵単体」「単体/攻撃」「3回」「95(70+Lv*5)/100%」【斬撃(爪)/なし】【2】
[>[3/5]ちんこんか 4 / 「敵単体」「単体/攻撃」「『死霊系』に威力2倍」「195(150+(Lv*15)/90%」【歌/ドルマ】【3】
[>[3/5]どうこくのうた 3 / 「敵全体」「範囲/攻撃」「精神-2」「発狂(30%)」「30(Lv*10)/80%」【歌/ドルマ】【3】
[>[★]ちょうりつのうた 3 / 「敵単体」「単体/弱化」「能力変化を±0にする」[テ/1][1/戦]【歌/なし】【3】

【種族スキル】
[>刻印の器 / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】
[>灰被姫の装束 / 「聖灰」を使用することで、自身の能力を変化させることができる。【*】
[>灰被姫の共振 / 「自身」が使用する「歌」の属性に「バギ」を付与する。【*】
[>灰被姫の輪唱 / 仲間が「歌」を使用した際、低確率で自身もそれを続けて行う。【*】

【パッシブスキル】【8】
[>[A]神風獣のエース / 「エース状態」状態の時、「○○マスタリ」の効果が2倍になる。【*】
[>[5/5]ヒールマスタリ / 「回復」の効果が上昇(+25%(Lv*5%))する。【2】
[>[9/9]バギマスタリ / 自身が行う「バギ」攻撃によってあたえるダメージが増加(+45(Lv*5%))する。【2】
[>[9/9]ラッシュマスタリ / 「物理攻撃」によって「複数回攻撃」を行う攻撃の威力が増加(+45(Lv*5)%)する。【2】
[>[5/5]ブラスブリオール / 《○撃》状態の時、与えるダメージが増加(+50%(Lv*10%)する。【2】

【アクティブスキル】【12】
[>[3/3]タナトスハントx / 「放心」状態の敵に対して、与ダメージが増加(+100%)する。[Lv/戦]【2】
[>[★]クラッシュトリガーy / 「物理攻撃」後、相手に「放心(100%)」を付与する。[テ/2]【2】
[>[★]ダンシングエッジy / 行動済みでない対象に攻撃した際、命中率が増加(+20%)する。【3】
[>[2/2]ハウリングフードz / 自身が「歌」を使用した際、【射撃】攻撃に対する回避率を「+30%」する。[Lv/戦][T/終]【3】
[>[2/2]プラスセイバーz / 「○○セイバー」の効果に「テンション上昇(+1)」を追加する。[Lv/戦]【2】

【耐性】
[>火:-10 氷:-10 風:+30 光:0 闇:0 雷:-10

zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】
 [>[SU]ほぼ2匹になるニャス! 6 / 分身を生み出し、自身のメインフェイズの行動後に同じ行動をさせる。
   L使用条件:「エース」発動時、「OF」状態の時。
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────

+ 【岡部倫太郎(STEINS;GATE)&那須玲(ワールドトリガー)】
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
マスター
コード―ネーム:【バロール】
名前:【岡部倫太郎】
おひとよし ♂

【個人スキル】
[>狂気のマッドサイエンティスト / 自称。トンデモ発明を作る事ができる。

【マスタースキル】
[>[B]速攻激励Ⅲ / 仲間一体の「すばやさ」を「+3」、「テンション」を「+1」する。[1/戦]
[>[B]魔攻激励Ⅲ / 仲間一体の「まりょく」を「+3」、「テンション」を「+1」する。[1/戦]
[>[D]運命石の扉 / 【岡部倫太郎】固有スキル。[Bスキル]の適用を次のターンに延期する事で上昇する数値を2倍にする。
[>[PS]孤独の観測者 / 【岡部倫太郎】固有スキル。敵の使用した「範囲攻撃」の対象を仲間1体に変更する。この効果を使用した仲間は「かばう」の対象にならない。[3/戦]
[>[PS]0が過去で1が未来 / 【岡部倫太郎】固有スキル。運命干渉。仲間全員の低確率で発動するスキルは発動率を「+10%」し、さらに2回判定できる。

PTコンセプト
硬めの前衛アタッカー2体を用意して後衛のエースは隊列補正や低確率スキルで耐える。
「孤独の観測者」で範囲攻撃を防ぐ事で持久戦に持ち込み「運命石の扉」の利点を最大限に生かす。
時間が立てばマスターによる強化で優位に立てるのでとにかく出落ちしないようにモンスターが頑張る。



種族:シャイニング
コード―ネーム:【エンジェルハイロゥ】
Lv95
おねえさま
HP 349
MP 26%
精霊系ナチュラ属
[>せいめいりょく … D+
[>こうげきりょく … D
[>しゅびりょく  … D-
[>まりょく    … B+
[>せいしん    … A-
[>すばやさ     … AAA+
[>キャパシティ  … [40/40]
[>感情の引き金  … 「仲間が戦闘不能」になった時。
[>エーストリガー  … 登場してから2ターン目に入った時。

【セットアップ】【8】
[>[★]フェアリーベル 3 / 「仲間二体」「範囲/強化」「自分以外の仲間のテンション上昇(+1)」[1/戦]【歌/なし】【2】
[>[3/3]ピオリム  3 / 「仲間全員」「範囲/強化」「速度(+Lv)」【呪文/なし】【3】
[>[5/5]まぶしいひかり 3 / 「敵一列」「範囲/妨害」「マヌーサ(2T)」「なし/60%」【自然/ギラ】【3】

【特技】【3】
[>[5/5]ベギラゴン 4 / 「敵全体」「範囲/攻撃」「CS-40」「220(170+Lv*10)/-」【呪文/ギラ】【3】

【種族スキル】
[>刻印の器 / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】
[>光天女の鳥籠 / 「エース」状態の時、【呪文】が【射撃】系統としても扱われ、与えるダメージを「すばやさ」で判定するようになる。【*】
[>光天女の星屑 / 「エース」状態の時、自身が最速で行動する時、「かばう」を無視してさらに《貫通》を付与する。【*】
[>光天女の採光 / 「エース」状態の時、「範囲/攻撃」の呪文を「単体/攻撃」に変更し、さらに威力を低下(-50)してMPを上昇させずに2回連続して使用できる。【*】
[>光天女の乱舞 / 「エース」状態の時、低確率で【呪文】が2回発動する。[1/戦]【*】

【パッシブスキル】【21】
[>[A]殲滅のエース / 「エース状態」になった際、「範囲攻撃」の威力が上昇(+100%)する。【*】
 L[>[5/5]アフターエフェクト / 自身がダメージを与えた対象に他の仲間が与えるダメージを増加(Lv*20%)する。【3】
[>[5/5]ハードライト / 毎ターン終了時、敵全員にダメージ(Lv*2%)を与える。【3】
[>[3/3]クーデグラ+ / 「射撃」による攻撃の際、他の仲間が攻撃した対象に与えるダメージが増加(15+Lv*5%)する。【3】
[>[8/9]高速詠唱 / 【呪文】の「詠唱コスト」が低下(-Lv*5)する。【2】
[>[5/5]大魔法 / 【呪文】攻撃時、低確率で与えるダメージが増加(+150%)する。【3】
[>[2/2]サジタリウス / 【射撃】で与えるダメージが稀に増加(+Lv*50%)する。【2】
[>[★]ライトニングロスト / 「ギラ」による攻撃でダメージを与えた際、低確率で「マヌーサ(1T)」にする。【2】
[>[3/3]エレメンタルボディ / 「物理攻撃」からの被ダメージを軽減(-60%(Lv*20))し、「特殊攻撃」からの被ダメージが増加(+60%(Lv*20)する。【3】

【アクティブスキル】【8】
[>[9/9]シャイニングピラーx / 「ギラ」属性の攻撃の威力が増加(+Lv*5)する。【2】
[>[5/5]威嚇x / 敵の「精神」の上昇を「+Lv」まで無視する。【2】
[>[2/2]無業の影z / そのターンの間、回避率を「+30%」する。[テ/2][T/終][Lv/戦]【4】

【耐性】
[>火:0 氷:-10 風:-10 光:+50 闇:-30 雷:0

zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】
 [>[SU]破滅の天使 / メインPで行う「範囲攻撃」によって与えるダメージが増加(+100%)し、《殲滅》《煌き》《光輝》を付与する。【*】
   L使用条件:自陣の人数よりも敵陣の人数の方が多い時。
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────

+ 【野原しんのすけ(クレヨンしんちゃん)&ビクトル・フォン・ゲルデンハイム(ヴァンパイアシリーズ)】
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
マスター
コード―ネーム:【オルクス】
名前:【野原しんのすけ】
ませがき ♂

【個人スキル】
[>カスカベ防衛隊 / 幾度も生まれ故郷の危機を救ってきた英雄の器。【*】
[>クレヨンしんちゃん / 白紙の画用紙に落書きするように、彼は無限の未来を彩り描く。【6】

【マスタースキル】
[>[B]速攻激励Ⅲ / 仲間一体の「すばやさ」を「+3」、「テンション」を「+1」する。[1/戦]
[>[B]攻撃激励Ⅲ / 仲間一体の「こうげきりょく」を「+3」、「テンション」を「+1」する。[1/戦]
[>[B]魔攻激励Ⅲ / 仲間一体の「まりょく」を「+3」、「テンション」を「+1」する。[1/戦]
[>[B]防御激励Ⅲ / 仲間一体の「しゅびりょく」を「+3」、「テンション」を「+1」する。[1/戦]
[>[PS]力の法則 / 【野原しんのすけ】固有スキル。自身が行う「激励」の対象になったモンスターがこのターン行う攻撃に使用するステータスを2段階上昇させる。
[>[PS]嵐を呼ぶ園児 / 【野原しんのすけ】固有スキル。戦闘中行われる「火」「氷」「光」属性の特技の効果を-50%し、「風」「雷」「闇」属性の特技の効果を+50%する。
[>[PS]オラは人気者 / 【野原しんのすけ】固有スキル。テンションを「6」所有しており、自身のモンスターにリソースとして消費させる事ができる。

PTコンセプト
「風」「雷」「闇」属性の特技を持ったモンスターを補佐し、激励やテンション保有能力を生かして速攻をかける攻撃型マスター



種族:フランケンシュタイン
コード―ネーム:【ブラックドッグ】
Lv95
じゅんぼく
HP 510
MP 17%
物質系メカニカ属
[>せいめいりょく … B+
[>こうげきりょく … AAA-
[>しゅびりょく  … B-
[>まりょく    … D+
[>せいしん    … C+
[>すばやさ     … D-
[>キャパシティ  … [40/40]
[>感情の引き金  … 「仲間が戦闘不能」になった時。
[>エーストリガー  … 「オーバーフロー」状態になった時。

【セットアップ】【2】
[>[9/9]フルパワーアタック  3 / 「自身」「補助/強化」「物理攻撃の威力(+Lv*10)」「行動速度が0になる」【なし/なし】【2】

【特技】【5】
[>[9/9]黄金の連撃 6 / 「敵単体」「単体/攻撃」「守備力上昇無視」「3回」「160(70+Lv*10)/90%」【格闘/デイン】【3】
[>[9/9]ちからため 2  / 「自身」「補助/強化」「次の攻撃の威力+180」【2】

【種族スキル】
[>刻印の器 / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】
[>不乱拳の孵卵器 / 「エース」状態の時に仲間が「戦闘不能」になった際、属性値の+の値を受け継ぎ、また自身が「戦闘不能」になった際、
残された仲間に属性値の+の値を引き継がせる。【*】
[>不乱拳の爛熟 / 「エース」状態の時、自身のHPの減少%と同じ数値だけ「雷」属性の値が上昇する。(上限+100)【*】
[>不乱拳の乱打 / 「エース」状態の時、「複数回攻撃」の回数を増加(+1)する。また、低確率でさらに回数が増加(+1)する。【*】
[>不乱拳の轟嵐 / 「エース」状態の時、「クリンナップP」にランダム対象へ「2回」「210/60%」の追撃を行う。【*】

【パッシブスキル】【28】
[>[A]剛腕のエース / 「エース状態」になった際、「こうげきりょく」のステータスが「S+」になる。【*】
 L[>[5/5]くじけぬこころ / 他に仲間がいる状態で「戦闘不能(OFダメージ含)」になった際、HPを回復(Lv*10%)して持ちこたえる。[1/戦]【3】
[>[9/9]ラッシュマスタリ / 「物理攻撃」によって「複数回攻撃」を行う攻撃の威力が増加(+Lv*5%)する。【2】
[>[★]デインバースト / 「自身」の「雷」属性が「+50」を超えた時、与えるダメージが増加(+「雷属性」%)する。【3】
[>[5/5]パワースマイト / 「CS」が「0」の時、「単体攻撃」の威力が増加(+Lv*15%)する。【3】
[>[5/5]ツインスパイク / 「自身」が行う「物理攻撃」による「複数回攻撃」時、2回目以降の攻撃の与えるダメージが増加(+(Lv*5%))する。【2】
[>[5/5]ペイントレード / 「メインP」を行う前にダメージを受けている際、与えるダメージが増加(+Lv*15%)する。【3】
[>[5/5]ペインモード / 自身が「OF状態」になった時、与えるダメージと受けるダメージが増加(+Lv*20%)する。【3】
[>[★]決死の一撃 / HPが「10%」以下になると、MPを増加せずに「ちからため」を使用する。[1/戦/自]【2】
[>[★]ラストアクション / 「オーバーフロー」が発生する状態で、自身が「戦闘不能」になった際、即座に「メインP」を「1回」行う。【4】
[>[5/5]満身創痍 / 自身の残りHPに応じて与えるダメージが増加(20%毎/(Lv+5)%)する。【3】

【アクティブスキル】【5】
[>[2/2]グランスラッシュx / 「対象:単体」の「物理攻撃」の範囲を「敵全体」に拡大する。この際「隊列補正」の影響を受けない。[テ/2][Lv/戦]【3】
[>[5/5]ボルテクスアタックx / 「自身」が行う「物理攻撃」の「特技」の威力が増加(20*Lv)する。「オーバーフロー」時のみ使用可能。[1/戦]【2】

【耐性】
[>火:-25 氷:-25 風:0 光:-25 闇:0 雷:+75

zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】
 [>[MP]グレートゲルデンハイム 7 / 「敵単体」「単体/攻撃」「《破砕》」「《突破》」「3回」「220/70%」【格闘/デイン】【*】
   L使用条件: 「エース」発動時、「感情の引き金」が引かれた時。
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────

+ 【風霊使いウィン(遊戯王)&甘粕正彦(相州戦神館學園八命陣)】
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
マスター
コードネーム:【ハヌマーン】
名前:【ウィン】
おくびょう ♀

【個人スキル】
[>風の子 / 権威や束縛を嫌い自由を愛する風の様な気質の持ち主。

【マスタースキル】
[>[PS]疾風迅雷 / 【ウィン】固有スキル。仲間の与ダメージと被ダメージが、仲間全体のテンションの合計に応じて増加/減少(1/5%)する。
[>[PS]万里同風 / 【ウィン】固有スキル。固有スキル以外のマスタースキルの範囲を仲間全体に変更する。
[>[PS]憑依装着 / 【ウィン】固有スキル。「戦闘不能」「死亡」になった仲間のテンションと能力上昇の一部を他の仲間に引き継がせる。

PTコンセプト
良くも悪くもテンション頼りのごちゃ混ぜPT



モンスター
コードネーム:【オルクス】
名前:【甘粕正彦】
種族:甘粕正彦 ♂
Lv80 バカ
HP 490
MP 19%
悪魔系イヴィル属
[>せいめいりょく … A
[>こうげきりょく … B+(B)
[>しゅびりょく  … A-(B+)
[>まりょく    … B+(B)
[>せいしん    … AA+(AA)
[>すばやさ     … C+(C)
[>キャパシティ  … [40/40]
[>感情の引き金  … 「仲間が戦闘不能」になった時。
[>エーストリガー  … 「オーバーフロー」状態になった時。

【装備】
[>邯鄲の夢  / 《魔装》【斬撃・射撃・刺突/なし】 「隊列補正無視」「与ダメを精神で判定する」

【セットアップ】
[>[3/3]人間賛歌 4 / 「仲間全体」「範囲/強化」「テンション上昇(+Lv)」「任意の能力(+Lv)」【歌/なし】【3】
[>[2/3]投影準備 1 / 「自身」「補助/強化」「投影C(+Lv)」【呪文/なし】【1】

【特技】
[>[5/5]兵器創形 7 / 「敵単体」「単体/攻撃」「テンションに応じて威力が増加(+1/30)」[投影C/3]「260(210+Lv*10)/70%」【射撃/イオ】【3】
[>[2/5]黄龍の咆哮 8 / 「敵全体」「範囲/攻撃」「2回」[投影C/4]「170(140+Lv*15)/80%」【ブレス/バギ】【3】
[>[1/5]天地無双突き 4 / 「敵単体」「単体/攻撃」「自身/テンション+1」「230(220+Lv*10)/80%」【刺突/なし】【2】

【種族スキル】
[>刻印の器 / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】
[>盧生の覇気 / 自身の「テンション」が上がった時、自身の全能力と投影C を増加(+1)させる。【*】
[>盧生の勇気 / 自身の「テンション」が上がった時、高確率でHPが回復(10%)する。【*】
[>盧生の進軍 / 「エース」状態の時、「クリンナップP」で低確率で「追加行動」を行う。【*】
[>盧生の理想 / 先天的に保有する専用の装備を持つ。更に装備している間、ステータスが上昇する。【*】

【パッシブスキル】
[>[★]君臨のエース / 「エース状態」になった時、全ステータスが増加(+1)する。【*】
 L[>[3/5]くじけぬこころ  / 他に仲間がいる状態で「戦闘不能」になった際、HPを回復(Lv*10%)して持ちこたえる。[1/戦]【3】
[>[★]正義の味方 / 仲間が「戦闘不能」になった際、テンションが上昇(+1)する。【2】
[>[★] ピンチでかいしん / 「自身」のHPが「10%以下」になった時、次に行う攻撃が「会心の一撃」になる。[1/戦]【2】
[>[2/5]フラットキラー / 「属性」が全て「0」の対象に与えるダメージが増加(+Lv*20%)し、会心率が増加(+10%)する。【2】
[>[2/5]満身創痍 / 自身の残りHPに応じて与えるダメージが増加(20%毎/(Lv+5)%)する。【3】
[>[4/5]逆境上等 / 「自身」のHPが「30%」以下の時、与えるダメージが増加(+Lv*10%)する。【2】
[>[1/5]ペインモード / 自身が「OF状態」になった時、与えるダメージと受けるダメージが増加(+Lv*20%)する。【3】
[>[3/5]孤人城塞 / 「前列」に一人でいる時、受けるダメージを軽減(-Lv*10)する。【2】
[>[5/5]土俵際 / 「自身」のHPが「30%」以下の時、受けるダメージが減少(-Lv*10%)する。【2】
[>[2/2]絶望の断頭台 / 敵が「回復」でHPを回復した際、低確率で回復量の2倍のダメージを与える。[Lv/戦]【2】

【アクティブスキル】
[>[5/5] バッシュx / 「自身」が行う「物理攻撃」による与ダメージが増加(+Lv*5%)する。【2】
[>[5/5] ゴールドクラッドz / 「自身」が受けるダメージを軽減(-Lv*5%)する。【3】

【耐性】
[>火:0 氷:0 風:0 光:0 闇:0 雷:0

【奥義】
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】
 [>[MP]神々の黄昏 7 / 「敵全体」「範囲/攻撃」「《突破》」「投影C 数+1回」「90/90%」【自然/なし】【L】
   L使用条件::「エース」発動時、「感情の引き金」が引かれた時。
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────

+ 【呉キリカ(魔法少女おりこ☆マギカ)&ガメル(仮面ライダーオーズ)】
【呉キリカ(魔法少女おりこ☆マギカ)&ガメル(仮面ライダーオーズ)】
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
マスター
コードネーム:【ハヌマーン】
名前:【呉キリカ】
あいにくるう ♀

【個人スキル】
[>速度低下 / 既存の魔法とは異なる固有能力。時間操作に近い異能。【★6】

【マスタースキル】
[>[PS]回る時計   / 【呉キリカ】固有スキル。敵味方の「CS」が低下した時、仲間一体の「CS」を増加(+5)させる。【*】
[>[D]重なる秒針  / 【呉キリカ】固有スキル。行動順の最初と最後を入れ替える。[1/戦]【*】
[>[D]加速する短針 / 【呉キリカ】固有スキル。指定した仲間一体以外の「CS」を「0」にする。このターン中、あらゆる能力によって「CS」は変化しない。[T/終][1/戦]【*】

PTコンセプト
CSを操作していくPT



モンスター
コードネーム:【キュマイラ】
名前:【ガメル】
種族:グリード ♂
Lv80 こども
HP 480
MP 16%
悪魔系ダイモア属
[>せいめいりょく … A+
[>こうげきりょく … AA
[>しゅびりょく  … AA
[>まりょく    … C+
[>せいしん    … B+
[>すばやさ     … D
[>キャパシティ  … [39/40]

【セットアップ】【5】
[>[9/9]フルパワーアタック 3 / 「自身」「単体/強化」「物理攻撃の威力(+Lv*10)」「「CS」が「0」になる」【なし/なし】【2】
[>[2/3]ヘビースタンス   3 / 「自身」「単体/強化」「攻撃力+(4+Lv)」「素早さ-(Lv+1)」「なし/なし」【3】

【特技】【5】
[>[5/5]グラビトンクラッシュ 3 / 「敵単体」「単体/攻撃」「「硬直」状態の対象に対して、特技の威力2倍」「(150+Lv*10)/100%」【格闘/なし】【3】
[>[5/5]じくだきけん     3 / 「敵単体」「単体/攻撃」「硬直(50%)」「(150+Lv*10)/70%」【格闘/なし】【2】

【種族スキル】
[>刻印の器   / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】
[>強欲重の重界 / 登場時、敵味方すべてを「硬直」にする。【*】
[>強欲重の犀角 / 「自身」の「CS」が「0」になった時、テンションが上昇(+1)する。【*】
[>強欲重の剛腕 / 「自身」の「CS」が「0」になった時、「攻撃力」が上昇(+2)する。【*】
[>強欲重の象脚 / 「自身」の「CS」が「0」の時、与ダメージが増加(+30%)し、被ダメージが減少(-30%)する。【*】

【パッシブスキル】【21】
[>[A]重量のエース  / 「エース状態」時に自身の「CS」が「0」になった時、【格闘】の隊列補正を無視する。【*】
L[>[3/3]欲望の重貨  / 自身の「CS」が「0」になった時、ランダムの敵一体から上昇している能力一つを強奪(-Lv/+Lv)する。【L】
L[>[2/2]強欲の重貨  / 敵の「CS」が「0」になった時、対象からテンションを強奪(-Lv/+Lv)する。[Lv/戦]【L】
[>[3/3]重々圧々    / 自身の「CS」が「0」になった時、ランダムの敵一体の「CS」を低下(-Lv*10)させる。【3】
[>[2/2]重力の網    / 敵の「CS」が低下した時、対象を中確率で「硬直」させる。[Lv/戦]【3】
[>[3/3]重力の檻   / 敵の「CS」が「0」になった時、対象の能力ひとつが低下(-Lv)する。【3】
[>[3/3]重力波     / 自身のテンションが増加した時、高確率で敵ランダムのCSを低下(-Lv*5)。[Lv/戦]【3】
[>[★]重力鎧     / 「自身」の「CS」が「0」の時、自身に対する「会心の一撃」を無効化する。[1/戦]【4】
[>[2/2]愚鈍の拳    / 「自身」の「CS」が「0」の時、回避率が低下(-10%)し、「格闘」の会心率が上昇(Lv*10%)する。【3】
[>[3/5]バッドキラー / 「状態異常」にかかっている対象に与えるダメージが増加(+Lv*10%)する。【2】

【アクティブスキル】【8】
[>[5/5]バーストナックルx  / 「自身」と攻撃対象の「CS」が同じ時、【格闘】で与えるダメージが上昇(+Lv*10%)する。【3】
[>[5/5]コアメダルy     / 「自身」のテンションに応じて、与えるダメージが上昇(+1/+Lv*10%)する。【3】
[>[5/5]グランスマッシュz / 「CS」が「0」になる。「単体:攻撃」である【格闘】特技の「威力」が増加(+(20+Lv*10)する。[テ/1]【2】

【耐性】
[>火:+5 氷:+5 風:-10 光:-10 闇:+5 雷:+5

zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】
 [>[SU]グラビティ・リング 3 / 「敵味方全体」「範囲/妨害」「CSが「0」の対象は攻撃を回避できない」【なし/なし】【L】
   L使用条件:「エース」状態時、「CS」が「0」の時
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────

+ 【今川雷蝶 (装甲悪鬼村正)&アゼル=イヴリス(ナイトウィザード)】
【今川雷蝶 (装甲悪鬼村正)&アゼル=イヴリス(ナイトウィザード)】
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
マスター
コードネーム:【キュマイラ】
名前:【今川雷蝶】
ナルシスト ♂

【個人スキル】
[>無双剣技 / 人間としては最強クラスの剣術家である。【★6】

【マスタースキル】
[>[D]百万騎の頂点 / 【今川雷蝶】固有スキル。3T目以降から使用可能。仲間一体の能力補正ひとつを「+10」にする。[1/戦]【*】
[>[D]最強の一撃  / 【今川雷蝶】固有スキル。3T目以降から使用可能。仲間一体の次の攻撃が「会心の一撃」になる。[1/戦]【*】
[>[D]無双の一撃  / 【今川雷蝶】固有スキル。3T目以降から使用可能。仲間一体の次に行う攻撃は回避されない。[1/戦]【*】

PTコンセプト
超強化で殴るPT
能力上昇、テンションに依存しない強化で固め、固有能力解禁までアゼルのデバフをばら撒き続ける



モンスター
コードネーム:【オルクス】
名前:【アゼル=イヴリス】
種族:アゼル=イヴリス ♀
Lv80 
HP 450
MP 18%
悪魔系イヴィル属
[>せいめいりょく … B
[>こうげきりょく … A
[>しゅびりょく  … B
[>まりょく    … A+
[>せいしん    … A+
[>すばやさ     … B-
[>キャパシティ  … [39/40]

【セットアップ】【15】
[>[3/3]ダウンオール 3 / 「敵全員」「範囲/弱化」「攻撃(-Lv)」【呪文/なし】【3】
[>[3/3]ルカナン   3 / 「敵全員」「範囲/弱化」「守備(-Lv)」【呪文/なし】【3】
[>[3/3]ボミオス   3 / 「敵全員」「範囲/弱化」「速度(-Lv)」【呪文/なし】【3】
[>[3/3]マフール   3 / 「敵全員」「範囲/弱化」「魔力(-Lv)」【呪文/なし】【3】
[>[3/3]リブレイ   3 / 「敵全員」「範囲/弱化」「精神(-Lv)」【呪文/なし】【3】

【特技】【6】
[>[5/5]ベドラマイト  3 / 「敵単体」「単体/攻撃」「攻撃対象のテンション+2」「(250+Lv*20)/90%」【なし/なし】【3】
[>[5/5]しっこくのあめ 6 / 「敵全体」「範囲/攻撃」「全能力(-1)」「(160+Lv*10)/80%」【自然/ドルマ】【3】

【種族スキル】
[>刻印の器   / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】
[>荒廃魔王の吸収 / 敵味方の能力が上昇した時、その能力値を低下(-1)させる。【*】
[>荒廃魔王の枯渇 / 敵味方のテンションが上昇した時、テンションを低下(-1)させる。【*】
[>荒廃魔王の衰亡 / 敵味方の能力値が低下した時、更に低下(-1)させる。【*】
[>荒廃魔王の消失 / 敵味方のテンションが低下した時、更に低下(-1)させる。【*】

【パッシブスキル】【16】
[>[A]荒廃のエース    / 「エース状態」時になった時、敵一体の全能力を低下(-2)させる。【*】
L[>[2/2]荒廃世界     / 「セットアッププロセス」で「弱化」を使用した時、低確率で同じ特技を再度使用する。[Lv/戦]【4】
[>[5/5]乱離骨灰     / 敵のテンションが低下した時、対象の能力値をランダムで低下(-1)させる。[Lv/戦]【3】
[>[3/3]五月病      / 敵の能力値が低下した時、中確率で対象のテンションを低下(-1)させる。[Lv/戦]【3】
[>[3/3]デフレコースター / 敵のテンションが「0」になった時、中確率で対象の能力値をランダムで低下(-Lv)させる。[Lv/戦]【3】
[>[2/2]デフレスパイラル / 敵のいずれかの能力補正が「0」になった時、中確率で対象のテンションを「0」にする。[Lv/戦]【3】

【アクティブスキル】【2】
[>[3/3]魂削りx   / 対象の正の能力補正ひとつを低下(-1)させる。[Lv/戦]【2】
[>[2/2]魔殺の帯z  / ターン終了時まで「荒廃魔王の~」を無効化する。[Lv/戦]【L】

【耐性】
[>火:0 氷:0 風:0 光:0 闇:0 雷:0

zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】
 [>[SU]朽ち果て枯れた世界 5 / 「敵単体」「単体/弱化」「能力補正すべてを「-10」にする」[T/終]【なし/なし】【L】
   L使用条件:「エース」状態時
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────

+ 【西東天(戯言シリーズ)&仮面ライダーオーズ プトティラコンボ(仮面ライダーOOO)】
【西東天(戯言シリーズ)&仮面ライダーオーズ プトティラコンボ(仮面ライダーOOO)】
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
マスター
コードネーム:【オルクス】
名前:【西東天】
かんがえなし ♂

【個人スキル】
[>人類最悪 / 自他共に認める考えなし。やることなすことすべてが周囲を狂わせる。【★7】

【マスタースキル】
[>[PS]ジェイルオルタナティブ / 【西東天】固有スキル。代替可能。魔物が戦闘不能になった時、同PTの魔物一体がすべての能力補正とテンションを引き継ぐ。【*】
[>[PS]バックノズル      / 【西東天】固有スキル。時間収斂。確立発動系スキルが発動しなかった時、次の判定時に必ず発動する。【*】
[>[PS]ディングエピローグ   / 【西東天】固有スキル。物語の終わり。「エース状態」の仲間が以下のどちらかの条件を満たした時、その戦闘に勝利する。【*】
                 ・すべての能力補正が「+10」時にテンションが「6」になった時
                 ・すべての能力補正が「-10」時にテンションが「0」になった時

PTコンセプト
各々が勝手に暴れ回るごった煮PT



モンスター
コードネーム:【サラマンダー】
名前:【プトティラ】
種族:仮面ライダーオーズ“プトティラ” ♂
Lv80 
HP 480
MP 18%
ドラゴン系ドラッケン属
[>せいめいりょく … A
[>こうげきりょく … A
[>しゅびりょく  … B
[>まりょく    … B+
[>せいしん    … B+
[>すばやさ     … B
[>キャパシティ  … [40/40]

【セットアップ】【6】
[>[2/2]きょむのほうこう 5 / 「敵単体」「単体/弱化」「テンション(-Lv)」【ブレス/なし】【3】
[>[2/2]紫竜輝臨     4 / 「自身」「単体/強化」「全能力+Lv」「テンション+Lv」「「凍結」の発動率が上昇(+10%)」「登場後最初のターンのみ」[1/戦]【なし/なし】【3】

【特技】【7】
[>[5/5]こごえるふぶき  5 / 「敵全体」「範囲/攻撃」「(230+Lv*10)/70%」【ブレス/ヒャド】【4】
[>[5/5]フロストアックス 4 / 「敵単体」「単体」「凍結(20%)」「(200+(Lv*10))/80%」【斬撃(斧)/ヒャド】【3】

【種族スキル】
[>刻印の器  / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】
[>OOOの竜貨 / 敵のテンションが「0」になった時、全能力が上昇(+1)する。【*】
[>OOOの翼貨 / 敵のテンションが「0」になった時、対象を中確率で「凍結」させる。【*】
[>OOOの角貨 / 敵のテンションが「0」になった時、対象は次ターンの「クリンナッププロセス」終了時までテンションが増加しない。【*】
[>OOOの暴貨 / 敵のテンションが「0」になった時、次に行う攻撃のダメージが上昇(+50%)する。【*】

【パッシブスキル】【19】
[>[A]虚無のエース     / 「エース状態」時にダメージを与えた時、高確率で敵のテンションを低下(-1)させる。【*】
L[>[2/2]メダルブレイク   / 「凍結」状態の対象にダメージを与えた時、低確率で対象のテンションを「0」にする。[Lv/戦]【L】
L[>[3/3]フロストエイジ   / 自身の能力で敵のテンションを低下させた時、中確率で対象を「凍結」させる。[Lv/戦]【L】
[>[2/2]フロストバースト  / 敵を「凍結」状態にした時、中確率で敵のテンションを低下(-Lv)させる。[Lv/戦]【3】
[>[3/3]暴竜飢餓      / 自身の能力で敵のテンションを低下させた時、高確率で「攻撃力」か「魔力」が上昇(+1)する。【3】
[>[3/3]暴竜全喰      / 自身の能力で敵のテンションを低下させた時、高確率でで敵の上昇している能力一つをランダムに強奪(-1/+1)する。[Lv/戦]【3】
[>[2/2]消失満溢      / 敵のテンションを低下した時、低確率でテンションが上昇(+Lv)。[1/戦]【3】
[>[3/3]アイシクルマスタリ / 自身が与える「凍結」の発動率が上昇(Lv*10%)する。【2】
[>[3/3]アイスハーン    / 敵が「凍結」状態になった時、自身のテンションが上昇(+1)する。[Lv/戦]【2】
[>[3/3]アイスキリング   / 「凍結」状態の敵に対して「会心の一撃」が発動(+20%(Lv*10%)する。【3】

【アクティブスキル】【8】
[>[3/3]氷河の咆哮x      / 【ブレス/ヒャド】に「凍結(20%)」を付与する。[Lv/戦]【3】
[>[6/6]スキャニングチャージy / 「物理攻撃」のダメージが上昇(Lv*20%)する。[テ/Lv][1/戦]【3】
[>[3/3]怒喝の豪咆z      / 「単体/攻撃」の「物理攻撃」の対象のテンションを「-1」する。[テ/1][Lv/戦]【2】

【耐性】
[>火:-10 氷:+50 風:-10 光:-10 闇:-10 雷:-10

zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】
 [>[MP]ブラスティングフリーザ 5 / 「敵単体」「単体/攻撃」「対象を「凍結」状態として扱う」「テンション-6」「300/90%」【なし/ヒャド】【L】
   L使用条件:「エース」状態時、「テンション」が「1」以上の時
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────

+ 【平和島静雄(デュラララ!!)&セイバー(Fate/Prototype)】
【平和島静雄(デュラララ!!)&セイバー(Fate/Prototype)】
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
マスター
コードネーム:【キュマイラ】
名前:【平和島静雄】
おとこまえ ♂

【個人スキル】
[>暴虐の化身 / ただ相対するだけで他者に恐怖と威圧感を与え、精神を圧倒する。
[>才能開花 / 仲間の成長を補助し、能力の取得の制限を緩和、戦闘中の覚醒を行うスキル。

【マスタースキル】
[>[PS]才能開花 / 仲間の成長を補助し、能力の取得の制限を緩和、戦闘中の覚醒を行うスキル。
[>[PS]自動喧嘩人形 / 【平和島静雄】固有スキル。毎ターン開始時、仲間全員のテンションと全能力を上昇(+1)させる。
[>[B]憤怒暴命 / 【平和島静雄】固有スキル。仲間一体の任意の能力値とテンションを最大値にする。[1/戦]
[>[D]一世代での進化 / 【平和島静雄】固有スキル。3ターンの間、仲間全員のLvと会心率が増加(10*現在ターン数)する。[1/戦]

PTコンセプト  
とにかくテンションとバフを積みLvを上げ殴る脳筋軍団。



モンスター
コードネーム:【エンジェル・ハイロゥ】
名前:【アーサー・ペンドラゴン】
種族:アーサー・ペンドラゴン ♂
Lv80 こうけつ
HP 490
MP 23%
ドラゴン系ドラッケン属
[>せいめいりょく … A
[>こうげきりょく … AA-
[>しゅびりょく  … A+
[>まりょく    … C
[>せいしん    … B
[>すばやさ     … B+
[>キャパシティ  … [40/40]
[>感情の引き金  … 「エース」が発動した時。
[>エーストリガー  … 「仲間が戦闘不能」になった時。

【セットアップ】※修整済み
[>[4/5]風王結界 2 / 「自身」「単体/強化」「命中率(+2)(LvT)」「風(+Lv*5)(LvT)」「《風撃》付与(LvT)」【なし/バギ】【2】
[>[2/3]円卓の刻印 5 / 「自身」「単体/強化」「任意の能力値(+Lv)」「テンション(+Lv)」「会心率+20%(LvT)」【なし/なし】【2】
[>[3/3]快癒の陣 3 / 「仲間全員」「範囲/強化」「光属性(+(Lv*5)」「HP回復(Lv*5%)」【指揮/ギラ】【2】

【特技】※修整済み
[>[2/5]勝利すべき黄金の剣 7 / 「敵単体」「単体/攻撃」「威力増加(テンション+1/30)」「250(210+Lv*20)/80%」【斬撃/ギラ】【4】
[>[5/5]だりゅう斬り 4 / 「敵全体」「範囲/攻撃」「隊列補正無視」「200(150+Lv*10)/100%」【斬撃/なし】【3】

【種族スキル】
[>刻印の器 / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】
[>騎士王の心臓 / 自身のテンションが上昇した際、中確率でHPとMPを回復(5%)する。【*】
[>騎士王の威光 / 自身のテンションが3以上の時、能力低下と状態異常を無効化する。【*】
[>騎士王の直感 / 「エース」状態の時、低確率で敵の攻撃を回避する。「呪文」を回避できる。【*】
[>騎士王の武練 / 「エース」状態の時、あらゆるダメージを軽減する要素を無視する。【*】

【パッシブスキル】
[>[★]喝采のエース / 「エース状態」になった時、任意の能力値とテンションを増加(+1)させる【*】
[>[★]正義の味方 / 仲間が「戦闘不能」になった際、テンションが上昇(+1)する。【2】
[>[★]重ね斬り+ / 「斬撃」による攻撃でダメージを与えた際、中確率で追撃を行う。【3】
[>[3/5]剣気 / 溜まっているテンションに応じて「斬撃」の威力が増加(+1/(2+Lv)%)する。【2】
[>[5/5]ドラゴンキラー / 「ドラゴン系」に行う攻撃の威力が増加(+5+Lv*15)する。【2】
[>[2/3]カリスマ / 自身のテンションが上昇した際、中確率で仲間全員の能力値を上昇(+Lv)させる。【2】
[>[3/5]満身創痍  / 自身の残りHPに応じて与えるダメージが増加(20%毎/(Lv+5)%)する。【3】
[>[4/5]堅牢守護 / 「自身」のテンションに応じて受けるダメージを軽減(+1/2+(Lv)%)する。【2】
[>[5/5]対魔力 / 「呪文」から受けるダメージを軽減(-Lv*10%)する。【2】
[>[2/9]騎乗 / 「騎獣」スキルを持つ仲間が居る際、「騎乗状態」となる。「Lv個」の「騎乗派生スキル」を取得できる。【2】
 L[>[2/2]騎乗魔装 / 「自身」が「騎乗状態」の時、騎獣の全ステータスが増加(+ Lv)する。【2】
 L[>[1/2]騎乗連携z / 「騎獣」の能力値が上昇した時、その半分を「自身」に適用する。【1】

【アクティブスキル】
[>[2/3] ホーリールーンy / 「メインP」終了時まで「自身」の「光属性」が上昇(+(Lv*5))する。【1】
[>[1/2]風王鉄槌x / 「自身」の《風撃》を解除し、《破砕》を付与する。[Lv/戦]【3】

【耐性】
[>火:0 氷:-30 風:+30 光:+40 闇:-30 雷:-10

【奥義】
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】
 [>[MP] 約束された勝利の剣 9 / 「敵全体」「範囲/攻撃」「《殲滅》」「《太陽》」「330/100%」【斬撃/ギラ】【L】
   L使用条件::「エース」発動時、「3」の倍数のターン時。
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────

+ 【クラリス(アイドルマスターシンデレラガールズ)&アドルフ・ラインハルト(テラフォーマーズ)】
【クラリス(アイドルマスターシンデレラガールズ)&アドルフ・ラインハルト(テラフォーマーズ)】
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
マスター
コードネーム:【エンジェルハイロウ】
名前:【クラリス】
温和 ♀

【個人スキル】
[>シンデレラガール / アイドルの卵。「歌」や「踊り」に関する特技やスキルの発展に関する才能。【★3】

【特徴】
[>金髪巨乳 / 一部の人間に熱狂的なファンがいる。

【マスタースキル】
[>[D]光あれ        / 【クラリス】固有スキル。「セットアップ」で「メラ」「ギラ」「デイン」いずれかの属性値が上昇した際、上昇量に応じてMPが低下((属性値上昇分/10)*1%)する[1/戦]【*】
[>[D]神の名において平等に  / 【クラリス】固有スキル。このスキルを使用したターンの全てのモンスターのMP上昇は、このターンに上昇したMP全てを加算したMPを、クリンナッププロセス時に生存しているモンスターの数で割った数値分上昇する。[1/戦]【*】
[>[PS]微笑みの聖女  /「セットアップ」で「歌」か「踊り」の対象になった仲間の増加MPが低下(-2/1T)する。【*】

PTコンセプト
エースであるアドルフのMP低下に特化したPT。
アドルフは全力で動くとすぐにOFしてしまうためそのサポートを主とした戦術で戦う。


モンスター
コードネーム:【ブラックドッグ】
名前:【アドルフ・ラインハルト】
種族:改造人間 ♂
Lv 90
HP  660
MP 20%
亜人系
[>せいめいりょく …  A
[>こうげきりょく.  …  C
[>しゅびりょく    …  B-
[>まりょく      …  A+
[>せいしん     …  C+
[>すばやさ      …  AA
[>キャパシティ   … [38/40]
[>感情の引き金  … 「エース」が発動した時。
[>エーストリガー  … 「仲間」が「一人以上戦闘不能になっている状態」で、仲間の誰かのHPが「50%」以下の時。

【セットアップ】
[>[★]人為変態 6  / 「自身」「単体/強化」「全能力+2」「雷+50(20+Lv*10)[T/終]」【格闘/デイン】【L】
[>[5/5]レイン・ハード 4 / 「敵単体」「単体/攻撃」「硬直(1T)」「150(100+Lv*10)/70%」「使用後行動済」。【刺突/デイン】【3】

【特技】
[>[4/5]ギガデイン 8  / 「敵全体」「範囲/攻撃」「CS-120」「340(280+Lv*15)/-」【呪文/デイン】【3】
[>[3/5]裁きの雷 9  / 「敵全体」「範囲/攻撃」「能力変化+20以上時のみ(使用後0)」「410(350+Lv*20)/80%」【自然/デイン】【4】

【種族スキル】
[>刻印の器    / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】
[>雷魚人の帯電  /【デイン】の属性値が増加(+50)する。【*】
[>雷魚人の再生  /「人為変態」を使用した際、HPが回復(5%)する。【*】
[>雷魚人の充電  /「人為変態」を使用した際、「自身」のテンションが上昇(+1)する【*】
[>雷魚人の粘液  /「人為変態」を使用した際、「物理攻撃」から受けるダメージを軽減(-20%)する。【*】

【パッシブスキル】
[>[★]紫電のエース  / 「エース状態」になった際、全能力が上昇(+2)し「雷+50」する。【*】
 L[>[★]雷鳴一閃   / 「エース」が発動した次のターン、CSが減少しない。【L】
 L[>[★]雷天大壮   / 「エース」状態の時、「雷魚人の帯電」の効果が上昇(雷+100)する。【3】
[>[9/9]デインマスタリ  / 自身が行う「デイン」攻撃によってあたえるダメージが増加(+45(Lv*5%))する。【2】
[>[3/5]サンダーメイカー / 「自身」の「雷」属性値が上昇した際、あたえるダメージが増加(+30(Lv*10%))する。[T/終]【3】
[>[★]自家発電  / 「自身」の「雷」属性が「+100」以上になった時、「全能力」が上昇(+1)する。【3】
[>[4/5]磁場操作    / 「自身」が「SU」で「デイン」属性のスキルを使用した際、仲間が【武器】を使用した特技から受けるダメージを軽減(-20%(Lv*5%))する。【2】
[>[3/3]感電の槍    / 「デイン」による攻撃でダメージを与えた際、中確率で「素早さ」が低下(-3)する。[Lv/戦]【3】
[>[★]AED       / HPが「0」になった際、((デインの属性値分)%)の確率で「戦闘不能」にならず、HPが回復((デインの属性値/2)%)する。[1/戦/自]【3】

【アクティブスキル】
[>[7/9]ボルテックマスターx / 「デイン」属性の攻撃の威力を増加(+35(Lv*5))する。【2】
[>[3/5]テラボルテージy   / 「自身」が使用した「デイン」による攻撃に、相手が「耐性」を持っている時、与えるダメージが上昇(+30%(Lv*10%))する。[Lv/戦]【3】
[>[2/2]電磁誘導 z     / 「自身」が「SU」で「デイン」による攻撃で相手にダメージを与えた際、仲間が同じ相手に攻撃する時、命中率と会心率が上昇(+2(+Lv))する。[テ/2][Lv/戦]【4】

【耐性】
[>火:-30 氷:+20 風:+20 光:+20 闇:-30 雷:+50(0)

zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】
[>[SU]オーバードース / 「自身」「単体/強化」「使用後戦闘不能」「【デイン】による攻撃に《突破》《貫通》付与」「雷+100」【なし/なし】【L】
  L使用条件:「エース」発動時
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────

+ 【鏡斎(ぬらりひょんの孫)&シュマゴラス(MarvelComics)】
【鏡斎(ぬらりひょんの孫)&シュマゴラス(MarvelComics)】
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
マスター
コードネーム:【オルクス】
名前:【鏡斎】
げどう ♂

【個人スキル】
[>画家 / 絵を描く技術に長ける。が、その方向性は一般のそれから大きく外れている。【★4】

【マスタースキル】
[>[D]狂画師  / 【鏡斎】固有スキル。「自身」の命令の効果が「+」から「-」に変更される。【*】
[>[PS]九相図  / 【鏡斎】固有スキル。負の能力補正を持つ仲間が分析の対象になった時、敵マスターは次の「マスタープロセス」で固有スキルを使用できない。【*】
[>[D]地獄絵図 / 【鏡斎】固有スキル。仲間全員が負の能力補正を持つ時、敵はテンションを消費することができない。[2/戦]【*】

PTコンセプト
負の能力補正がかかった時に能力を発動するメンバーで固められている



モンスター
コードネーム:【エグザイル】
名前:【シュマゴラス】
種族:シュマゴラス ♀
Lv80 
HP 400
MP 18%
悪魔系クトゥルフ属
[>せいめいりょく … B
[>こうげきりょく … B
[>しゅびりょく  … B
[>まりょく    … A+
[>せいしん    … A+
[>すばやさ     … A
[>キャパシティ  … [39/40]

【セットアップ】【9】
[>[2/2]カオスゲート  5 / 「味方単体」「単体/強化」「隊列を移動させる」[Lv/戦]【なし/なし】【3】
[>[★]ふきょうわおん 5 / 「敵単体」「単体/弱化」「能力低下を交換」[1/戦][テ/2]【歌/なし】【3】
[>[★]ケイオスプレイ 5 / 「自身」「単体/強化」「能力低下ひとつと同じ数値だけ任意の能力を上昇させる」[テ/1]【なし/なし】【3】

【特技】【6】
[>[5/5]ミスティックスマッシュ 5 / 「敵ランダム」「複数/攻撃」「Lv回」「隊列補正無視」「(30+Lv*5)/80%」【なし/ドルマ】【3】
[>[5/5]ミスティックレイ    4 / 「敵二体」「複数/攻撃」「前後1体ずつ」「隊列補正無視」「(200+Lv*10)/80%」【なし/ドルマ】【3】

【種族スキル】
[>刻印の器     / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】
[>混沌次元の邪神 / 「自身」に「オーバーフロー」が発生した際、自身の攻撃では相手のダメージを軽減する「PS」の効果を受けない。【*】
[>混沌次元の邪視 / 「自身」の能力値が低下した時、中確率で敵ランダムのテンションを低下(-1)させる。【*】
[>混沌次元の邪触 / 「自身」の能力値が低下した時、中確率で敵ランダムのCSを半分にする。【*】
[>混沌次元の邪恐 / 「自身」の能力値が低下した時、中確率で敵を何らかの状態異常にする。【*】

【パッシブスキル】【18】
[>[A]混沌のエース      / 「エース状態」になった時、「自身」の負の能力補正の分だけ、任意の能力値を上昇させる。【*】
L[>[★]カオスディメンション / 「エース状態」になった時、能力補正を自由に振り分けることができる。【L】
[>[2/2]混沌縦裂       / 「オーバーフロー」時、ターン開始時に低確率で追加行動を行う。行動内容は直前のターンと同じものになる。[Lv/戦]【3】
[>[2/2]ケイオスルーム    / 「自身」の能力値が低下した時、低確率で任意のステータスを一段階上昇させる。[Lv/戦]【3】
[>[2/2]混沌狂気       / 「自身」の能力値が低下した時、敵全体のMPを上昇(+1)させる。[1/戦]【3】
[>[★]ケイオストリック    / 「自身」の能力値が低下した時、中確率で反転させる。[Lv/戦]【3】
[>[2/2]混沌遊戯        / 「自身」の能力値が低下した時、仲間一体にその能力低下を譲渡する。[Lv/戦]【3】
[>[5/5]ケイオスバーン    / 「自身」の能力値が低下した時、次に与えるダメージが上昇(+Lv*10%)する。[Lv/戦]【3】

【アクティブスキル】【6】
[>[2/2]ストレンジゲイズx / 「オーバーフロー」時、特技の対象を「敵2体」「前/後列1体ずつ」に変更する。[Lv/戦]【3】
[>[2/2]不可解混合y    / 「メインP」でダメージを与えた時、対象のHPを減少(与えたダメージの半分)させる。【3】

【耐性】
[>火:0 氷:0 風:0 光:-50 闇:+50 雷:0

zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】
 [>[SU]混沌次元 5 / 「敵全体」「範囲/弱化」「自身の負の能力補正すべてを与える」【なし/ドルマ】【L】
   L使用条件:「エース」状態時、「オーバーフロー」の時
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────

+ 【沙条愛歌(Fate/Prototype)&モードレッド(Fate/Apocrypha)】
【沙条愛歌(Fate/Prototype)&モードレッド(Fate/Apocrypha)】
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
マスター
コードネーム:【キュマイラ】
名前:【沙条愛歌】
れいこく ♀

【個人スキル】
[>黙示録の獣 / 「黙示録の獣」と呼ばれる伝説級のモンスターと契約を交わしている。【★7】

【特徴】
[>過剰魔素 / 体内の【魔素】の濃度が高く、一部の魔物が使用出来る「特技」を取得できる。

【マスタースキル】
[>[D]怪獣王女(ポトニアテローン) / 【沙条愛歌】固有スキル。「3T」の間、「エース状態」の仲間は「自身」以外のあらゆる能力の効果を受けない。[2/戦]【*】
[>[D]聖都炎上(ゴモラズブレイズ) / 【沙条愛歌】固有スキル。敵味方すべてはテンションを消費する際に更に「+1」消費しなければその能力を使用することができない。[T/終][1/戦]【*】
[>[D]聖都陥落(ソドムズフォール) / 【沙条愛歌】固有スキル。敵味方すべての「増加(+○%)/減少(-○%)」系のスキルは効果を発揮しない。[T/終][1/戦]【*】

PTコンセプト
モードレッドの「エース状態」突入までひたすら強化
突入後、怪獣王女、聖都陥落、聖都炎上で押し込む



モンスター
コードネーム:【ブラックドッグ】
名前:【モードレッド】
種族:モードレッド・セイバー ♀
Lv80 あらっぽい
HP 400
MP 18%
亜人系ホムンクルス属
[>せいめいりょく … B+
[>こうげきりょく … A+
[>しゅびりょく  … A
[>まりょく    … B
[>せいしん    … A
[>すばやさ     … B+
[>キャパシティ  … [37/40]

【セットアップ】【5】
[>[3/3]魔力放出        4 / 「自身」「単体/強化」「全能力+Lv」「テンション+1」「雷+Lv*5」[1/戦]【なし/デイン】【3】
[>[3/3]かみなりのしゅくふく  2 / 「仲間単体」「単体/強化」「会心率+10%(LvT)」「テンション+1」【なし/デイン】【2】

【特技】【6】
[>[5/5]燦然と輝く王剣 3 / 「敵単体」「単体/攻撃」「(250+Lv*10)/90%」【斬撃/なし】【3】
[>[5/5]じんらい斬り  4 / 「敵二体」「範囲/攻撃」「会心+10%」「(200+Lv*10)/80%」【斬撃/デイン】【3】

【種族スキル】
[>刻印の器     / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】
[>叛逆騎士の魔剣 / 「自身」と攻撃対象のレベル差に応じて、特技の威力が上昇(+(レベル差)*2)する。【*】
[>叛逆騎士の邪剣 / 「自身」と攻撃対象のレベル差に応じて、与えるダメージが増加(+(レベル差)%)する。【*】
[>叛逆騎士の怨念 / クリンナッププロセス終了時に中確率でこの戦闘中レベルが上昇(+5)する。[2/戦]【*】
[>叛逆騎士の憎悪 / 「自身」のテンションが増加した時、弧の戦闘中レベルが上昇(+1)する。【*】

【パッシブスキル】【17】
[>[A]叛逆のエース    / 「エース状態」になった時、この戦闘中レベルが上昇(+10)する。【*】
L[>[★]不貞隠しの兜   / 「分析」の効果を受けない。「エース状態」時、この能力は無効化される。【L】
L[>[★]騎士王の終焉   / 「エース状態」になった時、この戦闘中敵ランダムのレベルを低下(-10)させる。【3】
[>[3/3]叛逆の騎士    / 「自身」より能力補正の合計値が大きい敵へダメージを与えた時、この戦闘中レベルが上昇(+Lv*5)する。[1/戦]【3】
[>[3/3]叛逆の御旗    / 「自身」よりテンションが大きい敵へダメージを与えた時、この戦闘中レベルが上昇(+Lv*5)する。[1/戦]【3】
[>[2/2]ウィークキリング / 「自身」よりレベルの低い対象に対して、会心率が上昇(+Lv*5%)する。【3】
[>[2/2]ウィークスナイプ / 「自身」よりレベルの低い対象に対して、命中率が上昇(+Lv*5%)する。【3】
[>[5/5]対魔力      / 「呪文」から受けるダメージを軽減(-Lv*10%)する。【2】

【アクティブスキル】【9】
[>[2/2]破壊の稲妻x / 「デイン」でダメージを与える時、敵の属性値を無視する。[テ/1][Lv/戦]【3】
[>[3/3]真紅の雷光y / 《雷撃》状態の時、会心率が上昇(+10%)する。[Lv/戦]【3】
[>[3/3]憎悪の赤雷z / 雷属性が+50以上の時、《雷撃》状態になる。[T/終][Lv/戦]【3】

【耐性】
[>火:0 氷:0 風:-30 光:0 闇:0 雷:+30

zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】
 [>[MP]クラレント・ブラッドアーサー 5 / 「敵全体」「範囲/攻撃」「攻撃対象すべてより自身のレベルが高い時、威力が増加(+50)」「会心率が30%の時、威力が増加(+50)」「250/80%」【斬撃/デイン】【L】
   L使用条件:「エース」状態時
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────

+ 【世果埜春祈代(ムシウタ)&マザーハーロット(女神転生シリーズ)】
【世果埜春祈代(ムシウタ)&マザーハーロット(女神転生シリーズ)】
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
マスター
コードネーム:【サラマンダー】
名前:【世果埜春祈代】
きょうらくか ♂

【個人スキル】
[>発火能力 / 呪文とは異なる火を操る能力を持つ。【★4】

【マスタースキル】
[>[D]大閻魔 / 【世果埜春祈代】固有スキル。仲間一体が行う「対象:敵単体」の攻撃を「対象:敵全体」に変更し、《殲滅》を付与する。この攻撃のダメージは「○○クラッド」によって減少できない。[2/戦]【*】
[>[D]焔摩天 / 【世果埜春祈代】固有スキル。仲間一体が行う攻撃の対象が「かばう」によって変更された時、威力を半分にし、変更前と変更後の対象二体へ攻撃を行う。[1/戦]【*】
[>[D]閻羅王 / 【世果埜春祈代】固有スキル。仲間一体が行う攻撃の対象が「みをまもる」を使用していた時、攻撃後に「メインプロセス」で使用する特技をもう一度使用する。[1/戦]【*】

PTコンセプト
固有スキルを付与した大火力による殲滅



モンスター
コードネーム:【キュマイラ】
名前:【マザーハーロット】
種族:マザーハーロット ♀
Lv80 いんび
HP 400
MP 18%
悪魔系ダイモア属
[>せいめいりょく … B+
[>こうげきりょく … B+
[>しゅびりょく  … A
[>まりょく    … AA
[>せいしん    … A
[>すばやさ     … C+
[>キャパシティ  … [38/40]

【セットアップ】【6】
[>[3/3]淫蕩の宴 5 / 「仲間全員」「範囲/回復」「HP回復(Lv*5%)」[1/戦]【回復/なし】【3】
[>[2/2]穢れし杯 4 / 「敵単体」「単体/弱化」「状態異常の対象の全能力を-Lv」【なし/なし】【3】

【特技】【7】
[>[5/5]女帝のリビドー 5 / 「敵全体」「範囲/攻撃」「誘惑(30%)」「(200+Lv*10)/70%」【呪文/なし】【4】
[>[5/5]ベイバロンの気 3 / 「敵単体」「単体/攻撃」「誘惑(50%)」「(100+Lv*10)/80%」【呪文/なし】【3】

【種族スキル】
[>刻印の器    / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】
[>大淫婦の七冠 / 「エース」状態時、「穢れし杯」の低下量が2倍になる。【*】
[>大淫婦の欲望 / 「エース」状態時、「忌者の母」の「Lv」が「5/5」になる。【*】
[>大淫婦の堕落 / 「エース」状態時、「淫女の誘い」発動時にテンションを強奪(-1/+1)する。【*】
[>大淫婦の七頭 / 「エース」状態時、「冒涜の赤獣」発動後に対象へ更に追撃(10/100%/特殊攻撃/隊列補正無視)を6回行う。【*】

【パッシブスキル】【16】
[>[A]姦淫のエース    / 「エース状態」になった時、性別を問わず敵一体を「誘惑」状態にする。【*】
L[>[3/3]冒涜の赤獣    / 自身が「誘惑」状態にした敵へ高確率で追撃(Lv*10/80%/特殊攻撃/隊列補正無視)を行う。【L】
[>[2/2]忌者の母     / 敵の「誘惑」状態が「クリンナッププロセス」に回復する確率が低下(-Lv*5%)する。【3】
[>[3/3]フェロモンハーン / 敵が「魅了」状態になった時、自身のテンションが上昇(+1)する。[Lv/戦]【2】
[>[3/3]夢中霧中     / 自身が「誘惑」状態にした敵の「CS」が低下(-Lv*20)する。【2】
[>[3/3]チャームキリング / 「誘惑」状態の敵に対して「会心の一撃」が発動(+Lv*10%)する。【3】
[>[3/3]淫女の誘い    / 対象が「魅了」状態になった際、上昇している能力一つを強奪(-Lv/+Lv)する。【2】
[>[3/3]チャームマスタリ / 自身が与える「誘惑」の発動率が上昇(Lv*10%)する。【2】
[>[5/5]チャームガード  / 「誘惑」状態の敵から受けるダメージを軽減(-Lv*5%)する。【2】

【アクティブスキル】【9】
[>[3/3]淫欲の印x     / 同性も「誘惑」の対象となる。[Lv/戦]【3】
[>[5/5]マスターマジックx / 「自身」が行う「呪文」による与ダメージが増加(+25+Lv*5%)する。【3】
[>[★]汚愛の病y      / 「誘惑」状態の対象の能力変化を±0にする。[テ/1][1/戦]【3】

【耐性】
[>火:0 氷:0 風:-30 光:-30 闇:+30 雷:0

zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】
 [>[MP]バビロンの杯 5 / 「敵全体」「範囲/攻撃」「《貫通》」「誘惑状態の対象を行動済にする」「300/80%」【呪文/なし】【L】
   L使用条件:「エース」状態時
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────

+ 【ルパン三世(ルパン三世)&黒咲芽亜(ToLOVEる)】
【ルパン三世(ルパン三世)&黒咲芽亜(ToLOVEる)】
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
マスター
コードネーム:【ハヌマーン】
名前:【ルパン三世】
じゆうほんぽう ♂

【クラススキル】
[>盗術 / 文字通り盗みを行う技術。「盗賊」の職業の人物なら誰でも習得するスキル。【★1】
[>変装術  / 他の人物になりすます技術。熟練度によって変装の精度は大幅に変わる。【★2】

【リミットスキル】
[>[LS]紅色の闇 / タイミング:セットアップ 無邪気に堕し奪いつくす能力を具現化したスキル 
                自身が特技によりダメージを与えるたびに、対象の闇の属性値を+20吸収する。[3T]

【マスタースキル】
[>[PS]怪盗三世の手癖 / 仲間のモンスターが特技により対象に「吸収」あるいは「強奪」をした際、「上昇してる能力値+2」「テンション+1」「+の闇属性値+10」「HP+50」からランダムでいずれかを吸収・強奪する。ランダムで該当した物を対象から奪えない場合このスキルは失敗する。
[>[D]怪盗三世の変装 / 仲間一体の「対象の名前」を、場に居る他の魔物の名前と同一にする。【*】
[>[D]怪盗三世の予告状 / 指定した対象の道具の効果を発動を無効化する。(2T)[1/戦]【*】

PTコンセプト
とにかく敵から「奪う」事を主軸にしたコンビ。


モンスター
コードネーム:【エグザイル】
名前:【黒咲芽亜】
種族:アスモデウス ♀
Lv80 こうきしんおうせい
HP 450
MP 19%
悪魔系ダイモア属
[>せいめいりょく … B+
[>こうげきりょく … A+
[>しゅびりょく  … B
[>まりょく    … C+
[>せいしん    … B+
[>すばやさ     … A+
[>キャパシティ   … [40/40]
[>感情の引き金  … HPが50%以下の状態で「異性」からの攻撃を受けた際。
[>エーストリガー  … 敵を「3回」誘惑の状態にした時。

【セットアップ】【7】
[>[2/2]チャームウィンク 3 / 「敵単体」「単体/妨害」「誘惑((70(50+Lv*10)%)」【なし/なし】【3】
[>[5/5]こうようのうた 3 / 「自身」「単体/強化」「テンション上昇(+1)」「攻撃力上昇(+3)」【歌/なし】【2】
[>[3/3]メルティチェーン 4 / 「敵単体」「単体/妨害」「クリンナップPにHPを30(Lv*10)吸収」「(LvT)持続」【なし/なし】【2】

【特技】【6】
[>[4/5]ブラッドソード 4 / 「敵単体」「単体/攻撃」「HP回復(与ダメ40(Lv*10)%)」「230(190+Lv*5)/90%」【斬撃/ドルマ】【3】
[>[3/5]スナッチランス 3 / 「敵単体」「単体/攻撃」「対象の上昇している能力値を3(-Lv/+Lv)強奪」「210(180+Lv*10)/80%」【刺突/ドルマ】【3】

【種族スキル】
[>刻印の器   / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】
[>恋魔の心変 / HPを「100」以上吸収した対象のMP消費量を+1増加させる。【*】
[>恋魔の翼変/ 能力値を「+5」以上強奪した対象に対して回避率が+10%上昇する。【*】
[>恋魔の衣変 / 自身が「誘惑」にした対象が状態を回復するたびに、次に対象に行う誘惑のスキルの成功率が10%上昇する。【*】
[>トランスボディ / 「斬撃」「刺突」の特技を道具を無視して使用できる。【*】

【パッシブスキル】【19】
[>[A]魅惑のエース     / 「エース状態」の時、異性の敵からのダメージを50%減少する。【*】
 L[>[2/2]恋の闘争 / 「異性」の敵から攻撃を受ける際、仲間の「異性」全員のテンションが+1上昇する。[Lv/戦]【3】
[>[3/3]ボディジャック / 対象を「魅了」状態にした際、ランダムで対象の能力値を-3(-Lv/+Lv)吸収する。【3】
[>[4/5]リリスキッス / 「魅了」状態の対象への「HP吸収」のスキルの効果を40(+Lv*10)%上昇する。【3】
[>[★]リリィガーデン / 「誘惑」の効果を「同姓」にも適用する。【2】
[>[4/5]ミセリラップ   / 「誘惑」を受けている敵が受けるダメージが増加40(+Lv*10)%する。【2】
[>[1/2]サイコダイブ   / 「HP吸収」の特技でダメージを与えた際、中確立でテンションを-1(Lv*)強奪する。【2】
[>[5/5]闇の一撃   / 「対象:単体」の「ドルマ」によって与えるダメージが増加(Lv*10%)する。【2】
[>[2/3]堕落の抱擁   / 能力値を「強奪」した際に、強奪した能力値を更に-2(Lv*)低下させる。【2】

【アクティブスキル】【8】
[>[7/9]ミッドナイトサンx / 「ドルマ」属性の攻撃の威力を増加(+35(Lv*5))する。【2】
[>[5/5]ゴールドクラッドz / 「自身」が受けるダメージを軽減(25(Lv*5)%)する。【3】
[>[3/3]伸縮自在z / 「自身」の斬撃・刺突による隊列補正を無視する。[テ/1][Lv/戦]【3】

【耐性】
[>火:0 氷:-30 風:0 光:0 闇:+30 雷:0

zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】
 [>[SP]トラブル・ダークネス 5 / 「敵単体」「単体/妨害」「指定した「異性」の強化・攻撃スキルの対象を通常のスキルの対象の範囲内でなく、敵・味方全員の内から任意で指定する」[T/終]【なし/なし】【L】
   L使用条件:HPを合計「150」以上吸収、能力値の吸収合計値が「10」以上になった時。
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────

+ 【峰津院大和(デビルサバイバー2)&エンテイ(ポケットモンスター 金・銀)】※
【峰津院大和(デビルサバイバー2)&エンテイ(ポケットモンスター 金・銀)※】
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
マスター
コードネーム:【オルクス】
名前:【峰津院大和】
こうかつ ♂

【個人スキル】
[>峰津院家当主 / いかなる集団・群衆をもまとめることができるスキル。カリスマとは異なる異彩の能力。

【マスタースキル】
[>[D]龍脈の秘術 / 【峰津院 大和】固有スキル。仲間全員のそのターン消費した合計MPの半分がそれぞれ低下する。[3/戦]【*】
[>[D]真・龍脈の秘術 / 【峰津院 大和】固有スキル。3ターンの間、敵全員のCSを半分にする。[1/戦]【*】
[>[D]極・龍脈の秘術 / 【峰津院 大和】固有スキル。3ターンの間、味方モンスターはテンションを消費しない。[1/戦]【*】

PTコンセプト
自身の能力でエースや他モンスターをサポートしていく。



モンスター
コードネーム:【サラマンダー】
種族:エンテイ ♂
Lv85 おうじゃ
HP 520
MP 20%
自然系アニマル属
[>せいめいりょく … B+
[>こうげきりょく.  … A+
[>しゅびりょく    … B+
[>まりょく      … A+
[>せいしん     … B-
[>すばやさ      … A+
[>キャパシティ   … [40/40]

【セットアップ】
[>[3/5]ニトロチャージ 4 / 「仲間単体」「単体/強化」「素早さ+Lv」「炎+(Lv*5)(LvT)」【なし/メラ】【3】
[>[3/3]しんそく 6 / 「敵単体」「単体/攻撃」「使用後行動済」「行動速度が最速になる」「190(160+Lv*10)/100%」【格闘/なし】【2】

【特技】
[>[3/3]ふんえん 3 / 「敵単体」「単体/妨害」「火傷(Lv)」「なし/80%」【なし/メラ】【2】
[>[5/5]はげしいほのお 5 / 「敵全体」「範囲/攻撃」「260(210+Lv*10)/90%」【ブレス/メラ】【3】
[>[5/5]せいなるほのお 5 / 「敵単体」「単体/攻撃」「火傷(2/50%)」「威力+(Lv*10)」「魔力-(Lv/2)」「290(240+Lv*10)/80%」【自然/メラ】【3】

【種族スキル】
[>刻印の器 / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】
[>炎帝の威圧 / 「戦闘開始時」に敵全員のCS-20。【*】
[>炎帝の毒炎 / 「火傷」状態の敵に攻撃が命中したとき、「火傷」の深度が増加(+1)する。【*】
[>炎帝の炎威 / 「メラ」耐性値を+20まで無視する。【*】
[>炎帝の爆炎 / 自身の「炎属性」の値が上昇するとき、上昇値を2倍にする。【*】

※「火傷」:「裂傷」の特殊攻撃版

【パッシブスキル】
[>[★]紅炎のエース / 「エース状態」になった際、「メラ」を使用するたびに任意のバフとテンションが上昇(+1)する。【*】
 L[>[★]王者の証 / 「エース状態」で自身がPTで最後の一人である時、「メラ」属性値+100。【3】
[>[★]フレイムバースト / 「自身」の「炎」属性が「+50」を超えた時、与えるダメージが増加(+「炎属性」%)する。【3】
[>[★]光炎万丈 / 「自身」の「メラ」での単体攻撃時、低確率で全体攻撃にする。【3】
[>[2/3]伝説獣 / 「自身」の攻撃時、中確率で会心率が上昇(+Lv*10%)する。【3】
[>[1/2]貰い火 / 「物理攻撃」でダメージを受けた時、対象を「火傷」状態(+Lv)にする。【2】
[>[5/5]炎上陣 / 「メラ」でダメージを与えた時、炎属性値が上昇(+Lv)する。【2】
[>[5/5]満身創痍 / 自身の残りHPに応じて与えるダメージが増加(20%毎/(Lv+5)%)する。【3】

【アクティブスキル】
[>[3/3]ソレイズスフィアz / 自身の任意のバフを減少(-1)させる。自身のテンションが上昇(+1)する。[Lv/戦]【2】
[>[3/3]豪火球x / 【ブレス/メラ】の攻撃を《収束》にする。[Lv/戦][テ/2]【3】
[>[3/3]バックファイアx / 「メラ」攻撃が回避された時、クリンナップPに追撃(メラ/130(100+Lv*10)/100%)を行う。【2】
[>[3/3]フレイムルーンy / 「メインP」終了時まで「自身」の「炎属性」が上昇(+Lv*5)する。【1】

【耐性】
[>火:+40 氷:-40 風:+10 光:0 闇:-10 雷:0

zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】
 [>[MP]フレアドライブ 5 / 「敵単体」「単体/攻撃」「火傷+5」「反動ダメージ(30%)」「350/80%」【格闘/メラ】【*】
   L使用条件:「エース状態」の時。
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────

+ 【ユフィ・キサラギ(ファイナルファンタジーⅦ))&ゴールドフレーム天ミナ(機動戦士ガンダムSEED ASTRAYシリーズ)】
【ユフィ・キサラギ(ファイナルファンタジーⅦ)&ゴールドフレーム天ミナ(機動戦士ガンダムSEED ASTRAYシリーズ)】
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
マスター
コードネーム:【ハヌマーン】
名前:【ユフィ・キサラギ】
じゆうほんぽう ♀

【個人スキル】
[>忍者 / 忍者!【★4】

【マスタースキル】
[>[D]明鏡止水の巻 / 【ユフィ・キサラギ】固有スキル。《隠密》状態の仲間一体は「自身」以外のあらゆる能力の対象にならない。【*】
[>[D]生者必滅の巻 / 【ユフィ・キサラギ】固有スキル。仲間一体の《隠密》を解除する。「メインプロセス」で使用する特技の威力/命中率を低下(-150/-10%)させ、その特技のLv回連続で使用させる。[1/戦]【*】
[>[D]森羅万象の巻 / 【ユフィ・キサラギ】固有スキル。仲間一体の《隠密》を解除する。任意の能力補正ひとつを「+10」にし、会心率を上昇(+10%)させる。[T/終][1/戦]【*】

PTコンセプト
忍者! 《隠密》特化



モンスター
コードネーム:【ブラックドッグ】
名前:【ゴールドフレーム天ミナ】
種族:ゴールドフレーム天ミナ ♀
Lv80 こうき
HP 400
MP 18%
物質系ゴーレム属
[>せいめいりょく … B+
[>こうげきりょく … A+
[>しゅびりょく  … A
[>まりょく    … C
[>せいしん    … B-
[>すばやさ     … A+
[>キャパシティ  … [39/40]

【セットアップ】【6】
[>[2/2]アメノミハシラ   5 / 「仲間単体」「単体/強化」「(Lv)Tの間、クリンナップP終了時にHP回復(+Lv*5%)/テンション+1」[1/戦]【回復/なし】【3】
[>[2/2]ミラージュコロイド 5 / 「自身」「単体/強化」「《隠密》付与(LvT)」[テ/1][Lv/戦]【なし/なし】【3】

【特技】【6】
[>[5/5]トツカノツルギ 4 / 「敵単体」「単体/攻撃」「会心+10%」「2回」「(80+Lv*10)/80%」【斬撃/デイン】【3】
[>[3/3]マガノイクタチ 4 / 「敵単体」「単体/攻撃」「MP増加(Lv)」「(150+Lv*10)/90%」【なし/デイン】【3】

【種族スキル】
[>刻印の器    / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】
[>天金機の影雄 / 《隠密》状態になった時、「自身」以外の仲間全員のテンションが上昇(+1)する。[1/戦]【*】
[>天金機の護影 / 《隠密》状態になった時、「自身」以外の仲間全員が受けるダメージが減少(-30%)する。[T/終]【*】
[>天金機の幻影 / 《隠密》時、回避率が上昇(+10%)する。【*】
[>天金機の虚像 / 《隠密》時、「単体/攻撃」の呪文を回避できる。【*】

【パッシブスキル】【21】
[>[A]天空のエース  / 「エース状態」になった時、仲間一体の負の能力補正すべてを無効化する。【*】
L[>[3/3]天空の宣言 / 「自身」の能力によって能力値が上昇した時、仲間一体にその能力値を譲渡することができる。[Lv/戦]【L】
[>[3/3]禍ノ生太刀  / 「マガノイクタチ」でダメージを与えた時、高確率でMPが回復(-Lv%)する。【3】
[>[3/3]禍チ喰太刀  / 「マガノイクタチ」でダメージを与えた時、対象から上昇している能力一つを強奪(-Lv/+Lv)する。【3】
[>[2/2]禍イ奪太刀  / 「マガノイクタチ」でダメージを与えた時、中確率で対象からテンションを強奪(-1/+1)する。[Lv/戦]【3】
[>[3/3]影の軍神   / 《隠密》時、自身以外の仲間の与える/受けるダメージが増加/低下(+Lv*5%/-Lv*5%)する。【3】
[>[2/2]暗香疎影   / 《隠密》時、「耐性」を貫通する。[Lv/戦/自動]。【3】
[>[★]影からの強襲 / 《隠密》が解除された時、次に行う攻撃の会心率が上昇(+10%)する。【3】
[>[★]闇より降る剣 / 《隠密》が解除された時、次に行う攻撃の命中率が上昇(+10%)する。【3】

【アクティブスキル】【6】
[>[2/2]禍ツ災太刀x   / 「マガノイクタチ」を「敵全体」「範囲/攻撃」に変更する。[Lv/戦]【3】
[>[3/3]マガノシラホコy / 「マガノイクタチ」を使用した時、対象へ追撃(60/100%/隊列補正無視/刺突)を行う。[Lv/戦]【3】

【耐性】
[>火:-20 氷:-10 風:+10 光:-10 闇:+10 雷:+20

zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】
 [>[MP]都牟刈太刀 5 / 「敵単体」「単体/攻撃」「《突破》」「《貫通》」「会心率+10%」「会心判が発動しなかった時、一度だけ再判定を行う」「300/90%」【斬撃/デイン】【L】
   L使用条件:「エース」状態時、「OF状態」時
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────

+ 【クー子(這いよれ!ニャル子さん)&グラードン(ポケットモンスター)】
【クー子(這いよれ!ニャル子さん)&グラードン(ポケットモンスター)】
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
マスター
コードネーム:【サラマンダー】
名前:【クー子】
ぶあいそう ♀

【個人スキル】
[>クトゥグア星人 / 炎を操る能力をもつ。曰く、呪文とは別のものらしい……?【★4】

【マスタースキル】
[>[PS]フォーマルハウト    / 【クー子】固有スキル。火属性が「+100」の仲間の攻撃は敵の得意属性を貫通する。【*】
[>[D]アフーム=ザー     / 【クー子】固有スキル。仲間一体の「苦手属性」ひとつを「得意属性」ひとつと同じ値にする。[T/終][3/戦]【*】
[>[D]ミニオンズ・クトゥグァ / 【クー子】固有スキル。仲間全員の火属性を合算した値として扱う。[T/終][2/戦]【*】

PTコンセプト
火属性を強化していく



モンスター
コードネーム:【オルクス】
名前:【グラードン】
種族:グラードン ♂
Lv80 ごうかい
HP 580
MP 15%
ドラゴン系ドラゴニカ属
[>せいめいりょく … A+
[>こうげきりょく … A+
[>しゅびりょく  … A+
[>まりょく    … C+
[>せいしん    … B
[>すばやさ     … C+
[>キャパシティ  … [40/40]

【セットアップ】【6】
[>[3/3]にほんばれ   3 / 「仲間全体」「範囲/強化」「火属性が上昇(+Lv*10)(LvT)」【設置/メラ】【3】
[>[2/2]おわりのだいち 5 / 「仲間全体」「範囲/強化」「与えるダメージ+(使用者の火属性%)」「受けるダメージ-(使用者の火属性%)」「LvT」「ACE」【設置/メラ】【3】

【特技】【7】
[>[5/5]ふんか 4 / 「敵全体」「範囲/攻撃」「(200+Lv*20)/70%」【自然/メラ】【4】
[>[5/5]じわれ 4 / 「敵単体」「単体/攻撃」「会心率+30%」「(180+Lv*10)/70%」【自然/なし】【3】

【種族スキル】
[>刻印の器    / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】
[>大地竜の日照 / 登場時、「にほんばれ」を使用する【*】
[>大地竜の岩漿 / 「自然/メラ」でダメージを与えた時、中確率で対象の氷属性を低下(-5)させる。【*】
[>大地竜の紅玉 / 「おわりのだいち」発動中、「ヒャド」から受けるダメージが減少(-(火属性の半分)%)する。【*】
[>大地竜の炎陸 / 「にほんばれ」「おわりのだいち」を使用した時、低確率で敵全体の火属性を低下(-10)させる。【*】

【パッシブスキル】【21】
[>[A]大地のエース / 「エース状態」になった時、「攻撃力」のステータスが「AA」になる。【*】
L[>[3/3]原始回帰  / 「エース状態」になった時、火属性が上昇(+30)する。【L】
L[>[★]獄炎灼熱  / 「エース状態」になった時、敵全体の火属性を低下(-5)させる。【3】
[>[★]メガボディ  / 巨大なモンスター。戦闘の枠を「2つ」消費する。「最大HP+25%」「与・被ダメージ増加/減少(+30/-30)」。【*】
[>[2/2]大地の化身 / 「敵全体」の攻撃で2体以上の敵にダメージを与えた時、「攻撃力」が上昇(+Lv)する。【3】
[>[2/2]大地創造  / 「設置」を使用した時、テンションが増加(+Lv)する。[Lv/戦]【3】
[>[3/3]大地の息吹 / 「設置」の効果中、受けるダメージが減少(-Lv*10%)する。【3】
[>[3/3]大地の祝福 / 「設置」の効果中、与えるダメージが増加(+Lv*10%)する。【3】
[>[2/2]火山噴火  / 「自身」の火属性が上昇した時、高確率で敵全体に追撃(20/80%/メラ/隊列補正無視)を行う。[Lv/戦]【3】
[>[3/3]大地変性  / 「設置」を使用した時、敵の「設置」の持続ターンが減少(-LvT)する。【3】

【アクティブスキル】【6】
[>[2/2]マグマの脈動x / 「自然」の属性を「メラ」に変更する。[Lv/戦]【3】
[>[5/5]炎天下z    / 「設置」を使用した時、火属性が上昇(+Lv*5%)する。[T/終]【3】

【耐性】
[>火:+50 氷:-50 風:-30 光:0 闇:0 雷:+30

zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】
 [>[MP]だんがいのつるぎ 5 / 「敵全体」「単体/攻撃」「《突破》」「《貫通》」「火属性のダメージ補正を適用する」「350/80%」【自然/なし】【L】
   L使用条件:「エース」状態時、火属性が「+100」以上の時
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────

+ 【如月千早(アイドルマスター)&RR-ライズ・ファルコン(遊戯王ARC-V)】
【如月千早(アイドルマスター)&RR-ライズ・ファルコン(遊戯王ARC-V)】
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
マスター
コードネーム:【ハヌマーン】
名前:【如月千早】
れいせい ♀

【個人スキル】
[>アイドルマスター / 「歌」や「踊り」に関する特技やスキルの発展に関する才能。現在は効果の一部が発揮されない。【★5】

【マスタースキル】
[>[D]孤高の歌姫 / 【如月千早】固有スキル。指定した仲間一体以外は「歌」を使用できない。「歌」による能力値増減に減衰が発生しない。[T/終]【*】
[>[D]Arcadia   / 【如月千早】固有スキル。敵味方すべては特技によって受けるダメ―ジが減少(-50%)する。[T/終][2/戦]【*】
[>[D]Blue Bird / 【如月千早】固有スキル。仲間一体が「感情の引き金」を使用した時、そのターンに行うすべての攻撃に「会心の一撃」が発動する。[1/戦]【*】

PTコンセプト
鳥と歌



モンスター
コードネーム:【キュマイラ】
名前:【ライズ・ファルコン】
種族:レイド・ラプターズ ♂
Lv80 クール
HP 450
MP 15%
自然系アニマル属
[>せいめいりょく … B+
[>こうげきりょく … A+
[>しゅびりょく  … B+
[>まりょく    … C+
[>せいしん    … B+
[>すばやさ     … A+
[>キャパシティ  … [40/40]

【セットアップ】【7】
[>[3/3]雌伏の隼    4 / 「自身」「単体/強化」「被ダメージ-30%」「攻撃対象になった際に反撃(Lv回)」「行動済」「(90+Lv*10)/90%」【なし/なし】【3】
[>[★]よたかのゆめ  0 / 「自身」「単体/強化」「感情の引き金を再度使用可能にする」「HP30%以下の時」「ACE」[テ/6]【歌/なし】【4】

【特技】【3】
[>[5/5]ブレイジングショット 5 / 「敵ランダム」「複数/攻撃」「Lv回」「前列時、隊列補正無視」「(35+(Lv*5)/80%」【射撃/メラ】【3】

【種族スキル】
[>刻印の器    / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】
[>反逆隼の昇翼 / 「反撃」によってダメージを与えた時、高確率でランダムな能力値ひとつが上昇(+1)する。【*】
[>反逆隼の翻翼 / 「反撃」によってダメージを与えた時、低確率でテンションが上昇(+1)する。【*】
[>反逆隼の鉄翼 / 「反撃」によってダメージを与えた時、次に「自身」が受けるダメージが減少(-30%)する。【*】
[>反逆隼の鋼翼 / 「反撃」によってダメージを与えた時、次に「自身」が与えるダメージが増加(+30%)する。【*】

【パッシブスキル】【24】
[>[A]反逆のエース        / 「エース状態」時、敵からダメージを受けた時、高確率で対象に反撃(10/100%/隊列補正無視)を行う。【*】
L[>[★]鉄の意志         / 「エース状態」時、「反撃」が回避された時に再判定を行う。[1/T]【L】
L[>[★]鋼の強さ         / 「エース状態」時、「反撃」の会心率が上昇(+10%)する。【L】
[>[★]反乱の翼         / 敵によって「自身」の能力値が低下した時、高確率で対象に反撃(30/100%/メラ/隊列補正無視)を行う。【3】
[>[★]逆襲の翼         / 敵によって「自身」のテンションが低下した時、高確率で反撃(30/100%/バギ/隊列補正無視)を行う。【3】
[>[★]叛乱の翼         / 敵によって「自身」が状態異常になった時、高確率で反撃(30/100%/ドルマ/隊列補正無視)を行う。【3】
[>[★]叛逆の翼         / 敵によって「自身」が特技以外によるダメージを受けた時、高確率で反撃(30/100%/隊列補正無視)を行う。【3】
[>[★]革命の翼         / 「自身」が「反撃」を行った時、中確率で対象に追撃(50/90%/隊列補正無視)を行う。【3】
[>[★]オーバーレイネットワーク / 「戦闘不能」ではない仲間の数に応じて与える/受けるダメージが増加/低下(1体/+10%/-10%)する。【3】
[>[3/3]カウンターマスタリ    / 自身の行う「反撃」の命中率が増加(+Lv*5%)する。【2】
[>[5/5]カウンターフェイズ    / 自身の行う「反撃」によって与えるダメージが増加(+Lv*10%)する。【2】
[>[3/3]荒武神          / 「反撃」の威力が増加(+Lv*10%)する。【2】

【アクティブスキル】【6】
[>[2/2]クロスカウンターx / 「メインP」で敵からダメージを受けた時、対象に反撃(40/100%/隊列補正無視)を行う。[Lv/戦]【3】
[>[2/2]逆境の猛禽z    / 「雌伏の隼」使用時、受けるダメージが減少(-Lv*10%)する。【3】

【耐性】
[>火:+20 氷:-20 風:+20 光:-20 闇:+20 雷:-20

zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】
 [>[AS]ブレイブクロー・レボリューションz / 「自身」が攻撃対象になった時、敵全体に反撃(200/100%/隊列補正無視)を行う。[1/戦]【L】
   L使用条件:「エース」状態時、HPが30%以下の時
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────

+ 【平和島静雄(デュラララ!!)&キャプテン・アッシュ(機動戦士ガンダムAGE)】※
【平和島静雄(デュラララ!!)&キャプテン・アッシュ(機動戦士ガンダムAGE)※】
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
マスター
コードネーム:【キュマイラ】
名前:【平和島静雄】
おとこまえ ♂

【個人スキル】
[>暴虐の化身 / ただ相対するだけで他者に恐怖と威圧感を与え、精神を圧倒する。
[>才能開花 / 仲間の成長を補助し、能力の取得の制限を緩和、戦闘中の覚醒を行うスキル。

【マスタースキル】
[>[PS]才能開花 / 仲間の成長を補助し、能力の取得の制限を緩和、戦闘中の覚醒を行うスキル。
[>[PS]自動喧嘩人形 / 【平和島静雄】固有スキル。毎ターン開始時、仲間全員のテンションと全能力を上昇(+1)させる。
[>[B]憤怒暴命 / 【平和島静雄】固有スキル。仲間一体の任意の能力値とテンションを最大値にする。[1/戦]
[>[D]一世代での進化 / 【平和島静雄】固有スキル。3ターンの間、仲間全員のLvと会心率が増加(10*現在ターン数)する。[1/戦]
PTコンセプト  
とにかくテンションとバフを積みLvを上げ殴る脳筋軍団。



モンスター
コードネーム:【ハヌマーン】
名前:【アセム・アスノ】
種族:AGE-2 ダークハウンド ♂
Lv80 ちょくじょうてき
HP 480
MP 18%
物質系メカニカ属
[>せいめいりょく … A
[>こうげきりょく … A
[>しゅびりょく  … A
[>まりょく    … D
[>せいしん    … B+
[>すばやさ     … AA
[>キャパシティ  … [39/40]
[>感情の引き金  … 「エース」が発動した時。
[>エーストリガー  … 「仲間が戦闘不能」になった時。

【セットアップ】
[>[4/5]孤高の英雄 0 / 「自身」「単体/強化」「全能力(+Lv)」「テンション(+Lv)」「PTに一人の時のみ」[1/戦]【なし/なし】【3】
[>[2/3] AGEシステム 3 / 「自身」「単体/強化」「任意の能力値(+Lv)」「任意の属性値(+Lv*10)」【なし/なし】【L】

【特技】
[>[3/5]かみかぜ斬り 5 / 「敵単体」「単体/攻撃」「3回」「120(105+Lv*5)/90%」【斬撃/バキ】【3】
[>[3/5]むみょうけん 6 / 「敵単体」「単体/攻撃」「ダメージ軽減無視」「会心+20%」「300(270+Lv*10)/80%」【斬撃/ドルマ】【3】

【種族スキル】
[>刻印の器 / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】
[>黒賊機の残影 / 攻撃を「回避」すると低確率で「メインP」を行う。【*】
[>黒賊機の覚醒 / 「エース」状態の時、回避判定を二回行う。「回避率」が常に「+10%」される。【*】
[>黒賊機の武芸 / 「エース」状態の時、低確率で突破を付与し特技の威力が増加(+40)する。【*】
[>黒賊機の加速 / 「エース」状態の時、最速で行動する。【*】

【パッシブスキル】
[>[★]追憶のエース / 「エース状態」になった際、任意の能力値が上昇(+1)する。【*】
 L[>[[3/3]スーパーパイロット / 「エース状態」の時、自身のスキルの発動率が増加(+Lv*10%)する。【3】
 L[>[2/5]くじけぬこころ / 他に仲間がいる状態で「戦闘不能(OFダメージ含)」になった際、HPを回復(Lv*10%)して持ちこたえる。[1/戦]【3】
[>[4/5]二刀流 / 「近接武器」を二つ装備する事ができる。その武器を使用した攻撃を行った際、更にもう一つの武器で追撃を行う。追撃によって与えるダメージは通常の「Lv*10%」となる。【2】
[>[3/3]重ね斬り / 「斬撃」による攻撃でダメージを与えた際、低確率で追撃を行う。[Lv/戦]【2】
[>[2/5]白狼の後継 / 最速行動時、与えるダメージが増加(+Lv*20%)する。【3】
[>[4/5]チェイスマスタリ / 「追撃」によって与えるダメージが増加(+(Lv*10%)する。【2】
[>[2/3]キャプテン / 仲間全員の与ダメージと被ダメージが、自身のテンション量に応じて増加/減少(1/5*Lv%)する。【3】
[>[3/3]斬り払い / 低確率で、「自身」を対象に含む「物理攻撃」の発動を無効化する。[Lv/戦]【2】
[>[1/3]怒涛の猟犬 / 自身のテンションが上昇した際、中確率で更にテンションが上昇(+ Lv)する。【2】

【アクティブスキル】
[>[4/5]ボルテクスアタックx / 「自身」が行う「物理攻撃」の「特技」の威力が増加(+40+Lv*10)する。「オーバーフロー」時のみ使用可能。[1/戦]【2】
[>[★]オーバーエッジx / 「敵単体」の「斬撃」を「敵全体」「範囲攻撃」に変更する。威力「-40」。消費MP+1。[テ/1]。【2】
[>[2/2]アルティメスウェアz / そのターンの間、命中率と回避率を「+30%」する。[テ/3][T/終][Lv/戦]【4】

【耐性】
[>火:0 氷:-10 風:+20 光:-10 闇:+20 雷:-20

【奥義】
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】
 [>[MP]運命の先へ 6 / 「敵単体」「単体/攻撃」「会心率+30%」「《破砕》」「7回」「40/80%」【斬撃/なし】【L】
   L使用条件:「エース」発動時、「OF」状態の時。
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────

+ 【小野塚小町(東方project)&オメガモン(デジタルモンスター)】※
【小野塚小町(東方project)&オメガモン(デジタルモンスター)※】
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
マスター
コードネーム:【オルクス】
名前:【小野塚小町】
あねごはだ ♀

【個人スキル】
[>距離を操る程度の能力 / 地点間の距離をある程度操ることができる異能。

【マスタースキル】
[>[PS]死歌「八重霧の渡し」 / 【小野塚小町】固有スキル。「マスタープロセス」で[B]の行動を放棄することで、追加で「隊列変更」を使用できる。[3/戦]
[>[PS]地獄「無間の狭間」 / 【小野塚小町】固有スキル。「マスタープロセス」で[C]の行動を放棄することで、追加で「隊列変更」を使用できる。[3/戦]
[>[D]薄命「余命幾許も無し」 / 【小野塚小町】固有スキル。次のターン、「マスタープロセス」で「隊列変更」を行わなかったモンスターに「セットアップP開始時」に「重圧」を与える。[1/戦]

PTコンセプト  
遠近どちらもこなせるモンスターを使用。
隊列移動を用いて臨機応変に動く。

モンスター
コードネーム:【サラマンダー】
名前:【オメガモン】
種族:デジタルモンスター ♂
Lv80 
HP 520
MP 18%
物質系メカニカ属
[>せいめいりょく … A
[>こうげきりょく … A
[>しゅびりょく  … B+
[>まりょく    … D
[>せいしん    … B+
[>すばやさ     … A
[>キャパシティ  … [37/40]
[>感情の引き金  … 「エース」が発動した時。
[>エーストリガー  … 「自分以外の仲間」が全員倒れた時。

【セットアップ】 【7】
[>[★]オメガインフォース 7 / 「自身」「単体/強化」「ACE」「回避率+100%」「呪文を回避できる」[T/終][1/戦]【なし/なし】【4】
[>[2/3] ブレイブシールド 3 / 「自身」「単体/強化」「しゅびりょく+2」「テンション+2」【なし/なし】【3】

【特技】 【6】
[>[4/5]グレイソード 4 / 「敵単体」「単体/攻撃」「250/90%」【斬撃/メラ】【3】
[>[4/5]ガルルキャノン 6 / 「敵一列」「範囲/攻撃」「低確率で《凍結》」「180/80%」【射撃/ヒャド】【3】

【種族スキル】
[>刻印の器 / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】
[>聖騎士の竜剣 / 「自身」が「前列」にいるとき、「炎」属性が「増加(+50)」する。【*】
[>聖騎士の獣砲 / 「自身」が「後列」にいるとき、「氷」属性が「増加(+50)」する。【*】
[>聖騎士の戦技 / 「隊列変更」を行ったとき、ランダムでステータスが増加(+1)する。【*】
[>聖騎士の猛撃 / 「隊列変更」を行ったターン、与えるダメージが増加(+20%)する。【*】

【パッシブスキル】 【16】
[>[★]炎氷のエース / 「エース状態」になった際、「こうげきりょく」と「すばやさ」と「テンション」が上昇(+1)する。【*】
L[>[★]武神凍炎 / 「エース状態」の時、「火/氷」属性の値が「氷/火」属性の値より低い場合、「氷/火」属性と同じ値になる。【3】
[>[5/5]剣気 / 溜まっているテンションに応じて「斬撃」の威力が増加(+1/+7%)する。【2】
[>[5/5]ガンブレイズ / 溜まっているテンションに応じて「射撃」の威力が増加(+1/+7%)する。【2】
[>[1/5]一騎当千 / 「物理攻撃」の「範囲攻撃」によって与えるダメージが増加(+60%)する。【3】
[>[★]フレアバースト / 「自身」の「炎」属性が「+50」を超えた時、与えるダメージが増加(+「炎属性」%)する。【3】
[>[★]アイスバースト / 「自身」の「氷」属性が「+50」を超えた時、与えるダメージが増加(+「氷属性」%)する。【3】
[>[★]最後の聖騎士 / 「オメガインフォース」を使用した際、全能力が上昇(+4)する。[1/戦]【L】

【アクティブスキル】 【8】
[>[2/3]収束砲撃x / 【射撃】攻撃に《収束》を付与する。[Lv/戦]【2】
[>[2/3]飛燕斬x / 【斬撃】攻撃に《拡散》を付与する。[Lv/戦]【2】
[>[4/5]フルスイングy / 「自身」が行う「近接攻撃」による与ダメージが増加(+20%)する。【2】
[>[4/5]デッドショットy / 「自身」が行う「射撃攻撃」による与ダメージが増加(+20%)する。【2】

【耐性】
[>火:+25 氷:+25 風:-20 光:+15 闇:-25 雷:-20

【奥義】
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】
 [>[MP]オールデリート 6 / 「敵単体」「単体/攻撃」「《突破》」「命中時、対象の能力変化を全て「0」にする」「320/80%」【斬撃/なし】【L】
   L使用条件:「エース」発動時、「OF」状態の時。
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────

+ 【周防九曜(涼宮ハルヒの憂鬱)&アニマ(惑星のさみだれ)】
【周防九曜(涼宮ハルヒの憂鬱)&アニマ(惑星のさみだれ)】

────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
マスター
コードネーム:【ブラックドック】
名前:【周防九曜】
しゃべるのがおそい

【個人スキル】
[>天蓋領域 / 外宇宙の存在が生み出したインターフェイス。【★8】

【マスタースキル】
[>[A]天蓋権限 / 自分のモンスターを一体隊列移動する。相手マスターに[A]のスキルを強制的に発動させる。[1/戦]
[>[D]天蓋拡大 / このターン、すべてのモンスターは命中判定のみ隊列補正を受ける[1/戦]
[>[D]天蓋崩壊 / このターン、すべてのモンスターは隊列補正を受けない[1/戦]
PTコンセプト
後列を集中的に狙う敵PTコンセプトの崩壊


コードネーム:【オルクス】
種族:アニマ ♀
Lv80 やさしいひと
HP 450
MP 30%
物質系ミネラル属
[>せいめいりょく … B+
[>こうげきりょく  … E
[>しゅびりょく    … AA-
[>まりょく      … E
[>せいしん     … AA+
[>すばやさ      … C
[>キャパシティ  … [40/40]
[>感情の引き金  … 「エース」が発動した時
[>エーストリガー  … 自分のHPが30%を切った時

【セットアップ】
[>[★]ルーラ 8 / 「味方/単体」「2体の味方の隊列を入れ替える」「敵の攻撃対象は入れ替わった相手とする」【呪文/なし】[テ/2]【5】
[>[★]ルーラ・ラール 8 / 「敵/単体」「敵の隊列を移動させる」「クリンナップPで隊列の状態は元に戻る」【呪文/なし】[テ/2][1/戦]【5】

【特技】
[>[5/5]ベホイミ 5 / 「仲間単体」「単体/回復」「190(140+Lv*10)/200%」【呪文/なし】【2】
[>[3/3]パルプンテ 6 / 「???」「???/妨害」「何がおこるかわからない」【呪文/なし】【3】

【種族スキル】
[>精霊姫の騎士 / 戦闘開始時、味方1体に「空間掌握」のスキルを譲渡する【*】
[>精霊姫の保護 / HPが30%になった時、即座に自身を後列に下げる。【*】
[>精霊姫の衣装 / 味方が自分一人になった時、自身の「こうげき」と「しゅび」・「まりょく」と「せいしん」が入れ替わる【*】

【パッシブスキル】
[>[A]叙任のエース / 「エース状態」になった際、味方一体に「エース状態」を譲渡する【*】
L[>[★]幻獣の三騎士 /  味方の一人が「エース状態」になった時、○○の騎士のスキルを付与する。
L[>[2/5]黒竜の騎士 / 他に仲間がいる状態で「戦闘不能(OFダメージ含)」になった際、HPを1回復して持ちこたえる。[1/戦]【3】
L[>[2/5]霊馬の騎士 / 常に《疾風》の二倍の効果を得る【3】
L[>[2/5]神鳥の騎士 / 後列を攻撃する際、隊列補正の影響を受けない【3】
[>[★]姫君の気質 / 「自身」が戦闘不能になりそうなダメージを受ける際、仲間に「かばう」を使用させる。[1/戦/自]【3】
[>[2/5]治癒促進 / 「自身以外」の「仲間」のHPが回復する効果が上昇(+20%(Lv*10%))する。【3】
[>[2/2]時空清流 / 「隊列移動」をした味方のHPを(10%(Lv*5)%)回復する。【2】

【アクティブスキル】
[>[★]セルフガーディアンz / 指定した「敵単体」が使用した「範囲/攻撃」の対象を「自身」に変更する。[1/戦]【4】
[>[★]空間掌握x / [単体/攻撃]の隊列補正を無視する。[2/戦]【4】

【耐性】
[>火:0 氷:0 風:0 光:0 闇:0 雷:0

zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】
 [>ブルース・ドライブ・モンスター:「相手が発動した最も強い威力と同じ威力となる」「なし/100%」【呪文/なし】
   L使用条件:味方が二体戦闘不能になった時。
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────

+ 【乱崎凶華(狂乱家族日記)&四次元怪獣ブルトン(ウルトラマン)】
【乱崎凶華(狂乱家族日記)&四次元怪獣ブルトン(ウルトラマン)】
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
マスター
コードネーム:【キュマイラ】
名前:【乱崎凶華】
ごうがんふそん ♀

【個人スキル】
[>携帯電話 / 他人の思考、中枢神経に介入し操作する異能。ただし相手が気を失っていたり、拒絶していたりすると効果がない。【★5】

【マスタースキル】
[>[D]万物狂宴  / 【乱崎凶華】固有スキル。仲間一体の隊列補正がかかった攻撃が命中した時、その攻撃は「会心の一撃」になる。[2/戦]【*】
[>[D]天地狂宴  / 【乱崎凶華】固有スキル。敵味方すべてを「前列」にいるものとして扱う。[T/終][1/戦]【*】
[>[PS]森羅狂宴 / 【乱崎凶華】固有スキル。敵味方すべての「対象がランダム」な攻撃は「隊列補正のかかる対象」も対象となる。 【*】

PTコンセプト
ブルトン以外は脳筋構成



モンスター
コードネーム:【オルクス】
名前:【ブルトン】
種族:ブルトン
Lv80 むきしつ
HP 450
MP 15%
物質系ミネラル属
[>せいめいりょく … B
[>こうげきりょく … A+
[>しゅびりょく  … B+
[>まりょく    … A+
[>せいしん    … B+
[>すばやさ     … C+
[>キャパシティ  … [39/40]

【セットアップ】【12】
[>[★]ディメンション  5 / 「仲間単体」「単体/強化」「隊列補正によって命中率が50%以下になった攻撃の命中率が100%になる」[1/戦]【なし/なし】【3】
[>[2/2]あくうかん   4 / 「仲間単体」「単体/強化」「隊列補正無視」[Lv/戦]【なし/なし】【3】
[>[2/2]いくうかん   5 / 「仲間単体」「単体/強化」「攻撃の対象となった時、その攻撃に隊列補正がかかる」[テ/1][Lv/戦]【なし/なし】【3】
[>[2/2]ルーラ     4 / 「仲間単体」「単体/強化」「隊列を変更する」[テ/1][Lv/戦]【なし/なし】【3】

【特技】【6】
[>[5/5]くうかんわんきょく 5 / 「敵ランダム」「単体/攻撃」「守備力上昇無視」「精神上昇無視」「(200+Lv*10/80%」【自然/なし】【3】
[>[5/5]くうかんあっしゅく 5 / 「敵全体」「範囲/攻撃」「守備力上昇無視」「精神上昇無視」「(150+Lv*10/80%」【自然/なし】【3】

【種族スキル】
[>刻印の器    / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】
[>四次元石の繊毛 / 「自身」が攻撃対象になった時、稀にその攻撃に「隊列補正」がかかる。【*】
[>四次元石の歪曲 / 「自身」が攻撃対象になった時、中確率でその対象を「敵味方ランダム」に変更する。[1/T]【*】
[>四次元石の転移 / 「自身」がダメージを受けた後、高確率で即座に「隊列移動」を行う。【*】
[>四次元石の鼓動 / 「対象がランダム」な攻撃の対象になった時、そのダメージを攻撃したモンスターに与える。[1/T]【*】

【パッシブスキル】【15】
[>[A]四次元のエース / 「エース状態」時、敵の「攻撃」以外の特技の対象にならない。【*】
[>[★]四次元隕石   / 「隊列補正」がかかった攻撃が命中した時、そのダメージを無効化する。【L】
[>[3/3]四次元現象  / 敵が「単体/強化」を使用した時、高確率でその対象を「自身」へ変更する。[Lv/戦]【3】
[>[3/3]四次元事象  / 自身が「単体/弱化」の対象になった時、高確率でその対象を「敵ランダム」へ変更する。[Lv/戦]【3】
[>[3/3]空間掌握   / 「四次元石の~」が発動した時、テンションが上昇(+1)する。[Lv/戦]【3】
[>[★]空間改竄    / 「自身」が「戦闘不能」になるダメージを受けた時、低確率でそのダメージを無効化する。[1/戦]【3】
[>[2/2]空間変動   / 敵が「隊列移動」を行った時、中確率でそのターン中、移動前の隊列に居るものとして扱う。[Lv/戦]【3】

【アクティブスキル】【6】
[>[5/5]空間曲折z / 「くうかんわんきょく」使用後、次に受けるダメージが減少(-Lv*10%)する。【3】
[>[5/5]空間屈折z / 「くうかんわんきょく」使用後、次に自身を対象とした攻撃の命中率が低下(-Lv*10%)する。[2/戦]【3】

【耐性】
[>火:0 氷:0 風:0 光:-20 闇:+20 雷:0

zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】
 [>[SU]よじげんくうかん 0 / 「敵味方全体」「範囲/弱化」「攻撃の対象が「敵味方ランダム」に変更される」「隊列補正がかかる」【なし/なし】【L】
   L使用条件:「エース」状態時
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────

+ 【魚沼宇水(るろうに剣心)&グリーヴァス将軍(スターウォーズ)】
【魚沼宇水(るろうに剣心)&グリーヴァス将軍(スターウォーズ)】
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
マスター
コードネーム:【ハヌマーン】
名前:【魚沼宇水】
ざんにん ♂

【個人スキル】
[>盲目 / 視力を失っている。
{>異常聴覚 / 聴覚が異常に発達している。音によって相手の心理状態などをある程度読み取ることができる。

【マスタースキル】
[>[PS]読心の心眼 / 【魚沼宇水】固有スキル。敵が攻撃する対象を命令前に知ることができる。

[>[D]盲者の天眼 / 【魚沼宇水】固有スキル。敵マスターの固有スキル、またはリミットスキルの情報を取得する。
[>[D]刹那の見切り / 【魚沼宇水】固有スキル。敵一体の、「メインP」で使用する特技一つを指定する。味方一体のその特技に対する回避率を20%上昇させる。

PTコンセプト
物理攻撃オンリーPT
グリーヴァス将軍は四刀流による圧倒的な手数と、豊富な武器効果を活用しながら
フォームチェンジで攻防を切り替えつつ戦う。
マスターの固有スキルで通常のマスターより多くの情報を得られるため駆け引きに強い。

モンスター
コードネーム:【ブラックドッグ】
種族:ソードイド ♂
LV80 せんとうきょう
HP 520
MP 18%
亜人系+物質系(ゴーレム)      
[>せいめいりょく … A+
[>こうげきりょく.  … AA-
[>しゅびりょく    … B+
[>まりょく      … E
[>せいしん     … B-
[>すばやさ      … A
[>キャパシティ   … [38/40]
[>感情の引き金  … 自身の攻撃で敵を戦闘不能にしたとき。
[>エーストリガー  … 敵がエース状態になったとき。

[>ライトシャムシール - 《剣》【斬撃/ギラ】 - 『《光輝》』
[>はやぶさの剣 - 《剣》【斬撃/なし】 - 『斬撃の威力が半分になる代わりに攻撃回数が2倍になる』
[>疾風のレイピア - 《レイピア》【刺突/バギ】 - 『《疾風》』
[>堕天使のレイピア - 《レイピア》【刺突/ドルマ】『ダメージを与えた敵を低確率で混乱にする』

【セットアップ】
[>[★]フォームチェンジ 3 / 「自身」「単体/強化」「フォームに応じた効果を受ける(永続)」「上書き可」【なし/なし】【L】
 L[>[5/5]シエン / 「与ダメージ増加(+LV*10%)」「被ダメージ増加(+50-LV*5%)」「会心率+10%」【2】
 L[>[5/5]ソレス / 「被ダメージ減少(-LV*10%)」「回避率+10%」【2】
 L[>[3/5]ジュヨー / 「エース時のみ」「与ダメージ増加(+LV*10%)」「被ダメージ減少(-LV*10%)」「命中率,回避率,会心率+10%」【3】

【特技】
[>[4/5]超はやぶさ斬り 5 / 「敵単体」「単体/攻撃」「4回」「75(55+LV*5)/80%」【斬撃/なし】【3】
[>[5/5]しぐれづき 4 / 「敵ランダム」「複数/攻撃」「4回」「前列時、隊列補正無視」「75(50+LV*5)/80%」【刺突/なし】【3】
[>[3/5]渾身斬り 4 / 「敵単体」「単体/攻撃」「セットアップP消費」「340/100%」【斬撃/なし】【3】

【種族スキル】
[>刻印の器 / 「配合」ができない。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】
[>サイボーグ / 体の大部分を機械化している。【*】
[>機械将軍の乱撃 / 「フォーム」が「シエン」または「ジュヨー」のとき、メインPの攻撃後に追撃(20/90%)を2回行う。【*】
[>機械将軍の猛撃 / 「フォーム」が「シエン」または「ジュヨー」のとき、攻撃を5回命中させるたびに対象のいずれかの能力を低下(-2)させる。【*】
[>機械将軍の逆撃 / 「フォーム」が「ソレス」または「ジュヨー」のとき、攻撃を受けた後に高確率で反撃(20/90%)を2回行う。[1/T]【*】
[>機械将軍の迎撃 / 「フォーム」が「ソレス」または「ジュヨー」のとき、「守備力」と「精神」の能力上昇の効果が上昇(+1/5%)【*】

【パッシブスキル】
[>[★]百剣のエース / 「エース状態」になったとき、装備武器の特殊能力の使用回数が回復する。【*】
[>[★]戦士の喜び / 敵が「奥義」を使用したとき、「自身」の全能力とテンションが上昇(+1)する。【2】
[>[★]戦士の誉れ / 「自身」が敵を戦闘不能にしたとき、テンションとLPが上昇(+1)する。【3】
[>[★]四刀流 / 「近接武器」を四つ装備する事ができる。使用する武器は毎ターン初めに指定する。【L】
 L[3/5]スラッシュレイブ / 「近接武器」を複数装備しているとき、メインPの攻撃後に使用していない武器それぞれで追撃(LV*5/90%)を行う。【3】
[>[2/3]屍山血河 / 「戦闘不能」になっている敵味方の数に応じて、敵に与えるダメージが増加(+LV*5%/体)する。【2】
[>[3/5]観察眼 / その戦闘ですでに使用された特技により受けるダメージが減少(-LV*10%)する。【3】
[>[3/3]斬り払い / 低確率で、「自身」を対象に含む「物理攻撃」の発動を無効化する。[Lv/戦]【2】
 L[>[2/3]剣の結界 / 「斬り払い」が発動したとき、敵に通常攻撃で反撃を行う。[LV/戦]【3】

【アクティブスキル】
[>[★]バッシュx / 「自身」が行う「物理攻撃」による与ダメージが増加(25%)する。【2】
 L[>[4/5]フルスイングy / 「自身」が行う「近接攻撃」による与ダメージが増加(+20%)する。【2】

【耐性】
火:+10 氷:-10 風:0 光:0 闇:+10 雷:-10

zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】
[>[SU]死刃の交撃 / 一回のメインPで複数回攻撃を行うとき、命中率が(攻撃した回数-1)*10%上昇する。(上限+30%)【*】
   L使用条件:フォームがジュヨーのとき
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────

+ 【堀裕子(アイドルマスターシンデレラガールズ)&クロ(サイボーグクロちゃん)】
【堀裕子(アイドルマスターシンデレラガールズ)&クロ(サイボーグクロちゃん)】
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
マスター
コードネーム:【オルクス】
名前:【堀裕子】
げんき ♀

【個人スキル】
[>シンデレラガール / アイドルの卵。「歌」や「踊り」に関する特技やスキルの発展に関する才能。【★3】
[>サイキッカー   / 超能力者。たまに失敗したりする。【★4】

【マスタースキル】
[>[D]サイキックシャッフル / 【堀裕子】固有スキル。モンスター一体の隊列補正の条件が反転する。[T/終][2/戦]【*】
[>[D]サイキックチェンジ  / 【堀裕子】固有スキル。仲間一体を任意の隊列にいるものとして扱う。[T/終][2/戦]【*】
[>[D]サイキックロスト   / 【堀裕子】固有スキル。敵味方すべてのテンションを「0」にする。このターン中、テンションは増加しない。[1/戦]【*】

PTコンセプト
斬撃と射撃を切り替えながら戦う



モンスター
コードネーム:【キュマイラ】
名前:【クロ】
種族:サイボーグキャット
Lv80 あばれんぼう
HP 450
MP 15%
物質系ゴーレム属
[>せいめいりょく … B+
[>こうげきりょく … AA-
[>しゅびりょく  … B
[>まりょく    … C+
[>せいしん    … C+
[>すばやさ     … A+
[>キャパシティ  … [38/40]

【セットアップ】【6】
[>[5/5]剛剣の構え 4 / 「自身」「単体/強化「攻撃+Lv」「【斬撃】使用時、会心率+10%(LvT)」【斬撃/なし】【3】
[>[2/2]弾丸装填  4 / 「自身」「補助/強化」「射撃攻撃の威力+(Lv*20)(1T)」「テンション+Lv」[Lv/戦]【射撃/なし】【3】

【特技】【6】
[>[3/3]ガトリングガン 4 / 「敵単体」「単体/攻撃」「Lv+2回」「60/80%」【射撃/なし】【3】
[>[5/5]きょだいけん  4 / 「敵単体」「単体/攻撃」「守備力上昇無視」「(250+Lv*20)/70%」【斬撃/なし】【3】

【種族スキル】
[>刻印の器   / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】
[>機械猫の改造 / 「武器」を装備している時、武器の種類に関わらず「斬撃」「射撃」を使用できる。【*】
[>機械猫の大暴 / 「エース状態」時、「攻撃力」の負の能力補正の影響を受けない。【*】
[>機械猫の巨剣 / 「エース状態」時、「斬撃」はASによるダメージ軽減を無視する。【*】
[>機械猫の乱射 / 「エース状態」時、「射撃」は回避率の上昇(+20%まで)を無視する。【*】

【パッシブスキル】【16】
[>[A]破壊のエース    / 「エース状態」時、「斬撃/射撃」の「会心率/命中率」が上昇(+10%)する。【*】
L[>[5/5]破壊のプリンス  / 「エース状態」時、「斬撃」「射撃」の威力が増加(+Lv*10)する。【L】
L[>[★]クロちゃんチップ / 「エース状態」時、判定に失敗した時に再判定を行うことができる。[1/戦/任意]【L】
[>[3/3]流水斬      / 「隊列移動」を行った時、「斬撃」の会心率が上昇(+10%)する。[T/終][Lv/戦]【2】
[>[3/3]流鏑馬      / 「隊列移動」を行った時、「射撃」の命中率が上昇(+10%)する。[T/終][Lv/戦]【2】
[>[3/3]チャージング   / 「前列」時、「自身」が受けるダメージが減少(-Lv*10%)する。【3】
[>[2/2]銃手の心得    / 「後列」時、「自身」の回避率が上昇(-Lv*5%)する。【3】
[>[3/3]猿叫       / 「斬撃」でダメージを与えた時、対象の能力値をランダムでひとつ低下(-Lv)させる。[Lv/戦]【3】
[>[3/3]銃弾嵐舞     / 「射撃」でダメージを与えた時、対象に追撃(10/100%/隊列補正無視)をLv回行う。[1/T][Lv/戦]【3】

【アクティブスキル】【10】
[>[5/5]バッシュx     / 「自身」が行う「物理攻撃」による与ダメージが増加(+(Lv*5)%)する。【2】
L[>[5/5]フルスイングy  / 「自身」が行う「近接攻撃」による与ダメージが増加(+(Lv*5)%)する。【2】
L[>[5/5]デッドショットy / 「自身」が行う「射撃攻撃」による与ダメージが増加(+(Lv*5)%)する。【2】
[>[5/5]摺足x       / 「斬撃」を使用した時、「CS」が増加(+Lv*10)する。[T/終]【2】
[>[★]リロードz     / 「射撃」を使用した時、テンションが増加(+1)する。[1/戦]【2】

【耐性】
[>火:+20 氷:-20 風:+20 光:0 闇:0 雷:-20

zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】
 [>[SU]史上最強のオス猫 5 / 「自身」「単体/強化」「メインプロセスで【斬撃】と【射撃】の特技をそれぞれ使用できる」「与ダメージ増加(+30%)」【斬撃・射撃/なし】【L】
   L使用条件:「エース」状態時、「OF状態」の時
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────

+ 【七海アオ(夜桜四重奏)&アドルフ・ラインハルト(テラフォーマーズ)】※
【七海アオ(夜桜四重奏)&アドルフ・ラインハルト(テラフォーマーズ)】※
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
マスター
コードネーム:【オルクス】
名前:【七海アオ】
やさしいひと ♀

【個人スキル】
[>妖怪 / "さとり"の妖怪。

【マスタースキル】
[>[C]広域読心  / 敵全体の「ステータス/特技/種族スキル/PS/AS/耐性」のいずれか一つ、同じものの情報を取得する。 ※(HP/MPは含まない)
[>[D]サテライト / 【七海アオ】固有スキル。そのターンに解析を行った相手全員を対象とし、以下からひとつ効果を発動する。[3/戦]【*】
1)対象の命中率が低下(-1)する。
2)対象の回避率が低下(-1)する。
3)対象に対する味方による攻撃の会心率が上昇(+10%)する。
[>[D]以心伝心  / 【七海アオ】固有スキル。自身が使用する[B]枠の「マスタースキル」の範囲を「仲間単体」から「仲間全体」に変更する。[1/戦]【*】


PTコンセプト
燃費の悪いアドルフを効率よく運用するために解析に特化したマスターとPTメンバー


モンスター
コードネーム:【ブラックドッグ】
名前:【アドルフ・ラインハルト】
種族:改造人間 ♂
Lv 90 おひとよし
HP  660
MP 20%
亜人系
[>せいめいりょく …  A
[>こうげきりょく.  …  C
[>しゅびりょく    …  B-
[>まりょく      …  A+
[>せいしん     …  C+
[>すばやさ      …  AA
[>キャパシティ   … [38/40]
[>感情の引き金  … 「エース」が発動した時。
[>エーストリガー  … 「仲間」が「一人以上戦闘不能になっている状態」で、仲間の誰かのHPが「50%」以下の時。

【セットアップ】
[>[★]人為変態 6  / 「自身」「単体/強化」「全能力+2」「雷+50(20+Lv*10)[T/終]」【格闘/デイン】【L】
[>[5/5]レイン・ハード 4 / 「敵単体」「単体/攻撃」「硬直(1T)」「150(100+Lv*10)/70%」「使用後行動済」。【刺突/デイン】【3】

【特技】
[>[4/5]ギガデイン 8  / 「敵全体」「範囲/攻撃」「CS-120」「340(280+Lv*15)/-」【呪文/デイン】【3】
[>[3/5]裁きの雷 9  / 「敵全体」「範囲/攻撃」「能力変化+20以上時のみ(使用後0)」「410(350+Lv*20)/80%」【自然/デイン】【4】

【種族スキル】
[>刻印の器    / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】
[>雷魚人の帯電  /【デイン】の属性値が増加(+50)する。【*】
[>雷魚人の再生  /「人為変態」を使用した際、HPが回復(5%)する。【*】
[>雷魚人の充電  /「人為変態」を使用した際、「自身」のテンションが上昇(+1)する【*】
[>雷魚人の粘液  /「人為変態」を使用した際、「物理攻撃」から受けるダメージを軽減(-20%)する。【*】

【パッシブスキル】
[>[★]紫電のエース  / 「エース状態」になった際、全能力が上昇(+2)し「雷+50」する。【*】
 L[>[★]雷鳴一閃   / 「エース」が発動した次のターン、CSが減少しない。【L】
 L[>[★]雷天大壮   / 「エース」状態の時、「雷魚人の帯電」の効果が上昇(雷+100)する。【3】
[>[9/9]デインマスタリ  / 自身が行う「デイン」攻撃によってあたえるダメージが増加(+45(Lv*5%))する。【2】
[>[3/5]サンダーメイカー / 「自身」の「雷」属性値が上昇した際、あたえるダメージが増加(+30(Lv*10%))する。[T/終]【3】
[>[★]自家発電  / 「自身」の「雷」属性が「+100」以上になった時、「全能力」が上昇(+1)する。【3】
[>[4/5]磁場操作    / 「自身」が「SU」で「デイン」属性のスキルを使用した際、仲間が【武器】を使用した特技から受けるダメージを軽減(-20%(Lv*5%))する。【2】
[>[3/3]感電の槍    / 「デイン」による攻撃でダメージを与えた際、中確率で「素早さ」が低下(-3)する。[Lv/戦]【3】
[>[★]AED       / HPが「0」になった際、((デインの属性値分)%)の確率で「戦闘不能」にならず、HPが回復((デインの属性値/2)%)する。[1/戦/自]【3】

【アクティブスキル】
[>[7/9]ボルテックマスターx / 「デイン」属性の攻撃の威力を増加(+35(Lv*5))する。【2】
[>[3/5]テラボルテージy   / 「自身」が使用した「デイン」による攻撃に、相手が「耐性」を持っている時、与えるダメージが上昇(+30%(Lv*10%))する。[Lv/戦]【3】
[>[2/2]電磁誘導z     / 「自身」が「SU」で「デイン」による攻撃で相手にダメージを与えた際、仲間が同じ相手に攻撃する時、命中率と会心率が上昇(+2(+Lv))する。[テ/2][Lv/戦]【4】

【耐性】
[>火:-30 氷:+20 風:+20 光:+20 闇:-30 雷:+50(0)

zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】
[>[SU]オーバードース / 「自身」「単体/強化」「使用後戦闘不能」「【デイン】による攻撃に《突破》《貫通》付与」「雷+100」【なし/なし】【L】
  L使用条件:「エース」発動時
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────

+ 【岩倉玲音(Serial experiments lain)&煙(ドロヘドロ)】
【岩倉玲音(Serial experiments lain)&煙(ドロヘドロ)】
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
マスター
コードネーム:【ブラックドッグ】
名前:【岩倉玲音】
たじゅうじんかく ♀

【個人スキル】
[>ワイヤードアクセス / 物質系のモンスターが持つ魔素に干渉できる能力。【★6】

【マスタースキル】
[>[D]コネクト / 【岩倉玲音】固有スキル。「分析」を行う。その場にいる物質系モンスターの情報を全て開示する。[1/戦]【*】
[>[D]ウイルス / 【岩倉玲音】固有スキル。物質系モンスター一体に暴走を付与する。【*】
[>[D]ハッキング / 【岩倉玲音】固有スキル。物質系モンスター一体の「種族スキル」を封印する。[1/戦]【*】
[>[D]トラックバック / 【岩倉玲音】固有スキル。「かばう」を行った物質系モンスターにクリンナッププロセス前に「追加行動」をさせる[1/戦]【*】
[>高速解析 / 戦闘開始時(交代時)に『コネクト』を使用する。

PTコンセプト
物質系以外に状態異常をばら撒くエースと対物質系特化のマスターによるコンビ



モンスター
コードネーム:【オルクス】
名前:【煙】
種族:ウォーロック
Lv80 れいこく
HP 380
MP 25%
悪魔系デモン属
[>せいめいりょく … C
[>こうげきりょく … C
[>しゅびりょく  … B
[>まりょく    … AA
[>せいしん    … B
[>すばやさ     … A+
[>キャパシティ   … [38/40]
[>感情の引き金  … 「エース」が発動した時。
[>エーストリガー  … 「仲間が戦闘不能」になった時。

【セットアップ】【11】
[>[5/5]インテ 3 / 「味方単体」「補助/強化」「魔力+LV」【呪文/なし】【2】
[>[★]カエンタケ 4 / 「敵陣」「補助/強化」「カエンタケ設置」[テ/1][T/終]【設置/なし】【3】
 ※カエンタケ:「メラ」属性の攻撃に反応して発動、「イオ」属性の追撃(特殊/100/100%)を行う。
[>[★]ネムリタケ 4 / 「敵陣」「補助/強化」「ネムリタケ設置」[テ/1][T/終]【設置/なし】【3】
 ※ネムリタケ:「バギ」属性の攻撃に反応して発動、「睡眠(3)(50%)」を付与する。(物質系には無効)
[>[★]ベニテングタケ 4 / 「敵陣」「補助/強化」「ベニテングタケ設置」[テ/1][T/終]【設置/なし】【3】
 ※ベニテングタケ:「ギラ」属性の攻撃に反応して発動、「混乱(50%)」を付与する。(物質系には無効)

【特技】【9】
[>[3/5]メラゾーマ 7 / 「敵単体」「単体/攻撃」「CS-80」「295(250+Lv*15)/-」【呪文/メラ】【3】
[>[3/5]バギクロス 4 / 「敵一列」「範囲/攻撃」「CS-15」「2回」「145(130+Lv*5)/-」【呪文/バギ】【3】
[>[3/5]ベギラゴン 7 / 「敵全体」「範囲/攻撃」「CS-40」「200(170+Lv*10)/-」【呪文/ギラ】【3】

【種族スキル】
[>刻印の器   / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】
[>茸魔人の胞子 / 「自身」のメインプロセス後に、物質系以外の全てのモンスターに「毒(50%)」を付与する。【*】
[>茸魔人の瘴気 / 「状態異常」状態の敵が行う攻撃の命中率が低下(-10%)する。【*】
[>茸魔人の抗体 / 自身の能力によって「状態異常」にならない。【*】
[>茸魔人の免疫 / クリンナッププロセス時に、「状態異常」を完全回復する。【*】

【パッシブスキル】【14】
[>[A]煙領域のエース / 「エース状態」の時、「状態異常」の判定を2回行う。【*】
[>[5/5]魔砲 / 溜まっているテンションに応じて「呪文」の威力が増加(+1/7(2+Lv)%)する。【3】
[>[5/9]メラマスタリ / 自身が行う「メラ」攻撃によってあたえるダメージが増加(+25(Lv*5%))する。【2】
[>[5/9]バギマスタリ / 自身が行う「バギ」攻撃によってあたえるダメージが増加(+25(Lv*5%))する。【2】
[>[5/9]ギラマスタリ / 自身が行う「ギラ」攻撃によってあたえるダメージが増加(+25(Lv*5%))する。【2】
[>[3/5]バッドキラー / 「状態異常」にかかっている対象に与えるダメージが増加(+30%(Lv*10%))する。【2】
[>[1/3]ハームフリックル / 「状態異常」の敵に対して追加効果の発動率が上昇(+Lv*10%)する。【3】

【アクティブスキル】【4】
[>[5/5]マスターマジックx / 「自身」が行う「特殊攻撃」による与ダメージが増加(+50%(25+Lv*5%))する。【2】
[>[5/5]リゼントメントx / 「自身」が行う「呪文攻撃」の「特技」の威力が増加(+100(20*Lv))する。「オーバーフロー」時のみ使用可能。[1/戦]【2】

【耐性】
[>火:+20 氷:-20 風:+20 光:+20 闇:-20 雷:-20

zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】
 [>[MP]ハームフルシンドローム 5 / 「敵全体」「範囲/攻撃」「毒(50%)」「混乱(50%)」「硬直(50%)」「発狂(50%)」「マヌーサ(50%)」「200/100%」【自然/なし】【L】
   L使用条件:「エース」状態時、「OF状態」の時
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────

+ 【キャスター(Fate/stay night)&オルタナティブゼロ(仮面ライダー龍騎)】
【キャスター(Fate/stay night)&オルタナティブゼロ(仮面ライダー龍騎)】
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
マスター
コードネーム:【オルクス】
名前:【メディア】
れいこく ♀

【個人スキル】
[>魔術師 / 人間としては最上位に位置する魔法使い。攻撃から補助、転移魔法まで多くの適性をもつ。【★6】

【マスタースキル】
[>[PS]神代蘇る古き神殿   / 【メディア】固有スキル。3T目以降から発動する。「隊列移動」を行った敵は全能力とテンションが低下(-1)する。「隊列移動」を行った仲間は全能力とテンションが増加(+1)する。【*】
[>[PS]神言魔術式・灰の花嫁 / 【メディア】固有スキル。「3の倍数T」時、仲間一体は「対象:敵単体」の攻撃を「対象:敵全体」に変更することができる。変更した場合、威力が増加(+30)する。【*】
[>[D]破戒すべき全ての符   / 【メディア】固有スキル。敵一体を「戦闘開始時」の状態に戻す。[2/戦]【*】

PTコンセプト
PSが発動するまでは防御重視
発動後に攻勢をかける



モンスター
コードネーム:【ハヌマーン】
名前:【オルタナティブゼロ】
種族:オルタナティブゼロ
Lv80 ちてき ♂
HP 450
MP 15%
自然系インセクト属
[>せいめいりょく … B+
[>こうげきりょく … B+
[>しゅびりょく  … B
[>まりょく    … B-
[>せいしん    … B+
[>すばやさ     … A+
[>キャパシティ  … [39/40]

【セットアップ】【5】
[>[3/3]かぜのしゅくふく     2 / 「仲間単体」「単体/強化」「素早さ+Lv」「テンション+1」【なし/バギ】【2】
[>[5/5]ヒーロー・イミテイション 4 / 「自身」「単体/強化」「全能力+Lv」「テンション+(Lv-2)」「登場後、3T目以降」[1/戦]【3】

【特技】【6】
[>[5/5]アクセルスラッシュ 4 / 「敵単体」「単体/攻撃」「後列時限定」「2回」「隊列補正無視」「使用後、前列へ移動する」「(60+Lv+10)/80%」【斬撃/バギ】【3】
[>[5/5]ふうじん斬り    4 / 「敵単体」「単体/攻撃」「3回」「(75+Lv*5)/90%」【斬撃/バギ】

【種族スキル】
[>刻印の器    / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】
[>疑似蟋蟀の記憶 / この戦闘中、一度ダメージを受けた特技に対して回避率が上昇(+10%)する。【*】
[>疑似蟋蟀の正義 / 「エース状態」の敵が居る時に「エース状態」になった時、命中と回避が上昇(+1)する。【*】
[>疑似蟋蟀の加速 / 「アクセルベント」使用時、「CS」が増加(+30)する。【*】
[>疑似蟋蟀の黒甲 / 「~ベント」使用時、与えるダメージが増加(+30%)する。【*】

【パッシブスキル】【19】
[>[A]疑似のエース     / 「エース状態」時、自身の能力が上昇する時に減衰を受けない。【*】
L[>[2/2]ミラーライダー   / 「隊列移動」を行った時、次に対象となった攻撃に対して回避率が上昇(+20%)する。[Lv/戦]【L】
[>[2/2]ランパート     / 「隊列移動」を行った時、低確率で「メインプロセス」で使用する特技を即座に使用する。[Lv/戦]【3】
[>[★]ホイールベント    / 「~ベント」を使用した時、中確率で「速度」が上昇(+1)する。【3】
[>[2/2]スラッシュバイザー / 「~ベント」を使用した時、テンションが増加(+1)する。[1/T][Lv/戦]【3】
[>[5/5]剛剣気       / 溜まっているテンションに応じて「斬撃」の威力が増加(+1/(10+Lv)%)する。【3】
[>[5/5]エースキラー    / 「エース状態」の対象に与えるダメージが増加(+Lv*20%)する。【3】
[>[9/9]ラッシュマスタリ  / 「物理攻撃」によって「複数回攻撃」を行う攻撃の威力が増加(+Lv*5%)する。【2】
[>[5/5]ツインスパイク   / 「自身」が行う「物理攻撃」による「複数回攻撃」時、2回目以降の攻撃の与えるダメージが増加(+Lv*5%)する。【2】

【アクティブスキル】【9】
[>[5/5]ファイナルベントx / 「エース状態」の敵に与えるダメージが増加(+Lv*10%)する。[1/戦]【3】
[>[3/3]ソードベントy   / 「斬撃」でダメージを与えた時、対象に追撃(60/90%/斬撃)を行う。[Lv/戦]【3】
[>[3/3]アクセルベントz  / 「速度」を上昇(+1)させ、即座に「隊列移動」を行う。[Lv/戦]【3】

【耐性】
[>火:-30 氷:0 風:+30 光:0 闇:0 雷:0

zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】
 [>[MP]デッドエンド 5 / 「敵単体」「単体/攻撃」「《貫通》」「《突破》」「2回」「対象との「速度」の補正差(自身-対象)分攻撃回数増加」「80/80%」【なし/バギ】【L】
   L使用条件:「エース」状態時、「ファイナルベント」と同時に使用
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────

+ 【シャマル(魔法少女リリカルなのはA's)&エルクゥ(痕)】
【シャマル(魔法少女リリカルなのはA's)&エルクゥ(痕)】
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
マスター
コードネーム:【オルクス】
名前:【シャマル】
おしとやか ♀

【個人スキル】
[>湖の騎士 / 回復、補助、転移など攻撃以外のあらゆる魔法に高い適性をもつ。【★6】

【特徴】
[>料理下手 / あまりおいしくない。

【マスタースキル】
[>[D]旅の鏡      / 【シャマル】固有スキル。モンスター一体の能力補正ひとつかテンションを他のモンスター一体へ譲渡させる。[2/戦]【*】
[>[D]静かなる癒し   / 【シャマル】固有スキル。このターン中に仲間が状態異常にかかった時、即座に回復する。[1/戦]【*】
[>[D]クラールヴィント / 【シャマル】固有スキル。仲間が「強化」「回復」を使用する際の増加MPが低下(-1)する。【*】

PTコンセプト
エースのエルクゥをひたすら暴れさせる



モンスター
コードネーム:【キュマイラ】
名前:【エルクゥ】
種族:エルクゥ
Lv80 きょうぼう ♂
HP 460
MP 14%
悪魔系ダイモア属
[>せいめいりょく … B+
[>こうげきりょく … AA+
[>しゅびりょく  … B-
[>まりょく    … C+
[>せいしん    … C+
[>すばやさ     … A+
[>キャパシティ  … [39/40]

【セットアップ】【3】
[>[2/2]狩猟の夜 4 / 「自身」「単体/強化」「会心率+10%」「命中率+10%」「回避率+10%」「LvT」[テ/1][Lv/戦]【斬撃/なし】【3】

【特技】【9】
[>[5/5]鬼の爪  4 / 「敵単体」「単体/攻撃」「裂傷(2/50%)」「」「(200+Lv*10)/80%」【斬撃(爪)/なし】【3】
[>[3/3]鬼の乱爪 5 / 「敵単体」「単体/攻撃」「Lv+2回」「裂傷(1/60%)」「50/80%」【斬撃(爪)/なし】【3】
[>[3/3]鬼狩   4 / 「敵単体」「単体/攻撃」「(250+Lv*10)/70%」【斬撃(爪)/なし】【3】

【種族スキル】
[>刻印の器   / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】
[>狩猟鬼の本能 / 「自身」の攻撃によって「裂傷」ダメージを与えた時、低確率で追加行動を行う。【*】
[>狩猟鬼の殺戮 / 「自身」の攻撃によって「裂傷」ダメージを与えた時、中確率でそのダメージが2倍になる。【*】
[>狩猟鬼の衝動 / 敵を「裂傷」状態にした時、中確率で追撃(20/90%/斬撃/隊列補正無視)を行う。このダメージにより「裂傷」は発動しない。【*】
[>狩猟鬼の再生 / 敵を「裂傷」状態にした時、高確率でHPが回復(5%)する。【*】

【パッシブスキル】【21】
[>[A]狩猟のエース      / 「エース状態」時、「自身」の攻撃による「裂傷」ダメージで「戦闘不能」が発生する。【*】
L[>[3/3]鬼の血        / 「エース状態」時、敵を「裂傷」状態にした時、全能力が上昇(+Lv)する。[1/戦]【L】
[>[3/3]血爪         /  敵が「回復」でHPを回復した際、中確率で対象を「裂傷(Lv)」状態にする。[Lv/戦]【3】
[>[2/2]狂鬼疾走       / 敵を「裂傷」状態にした時、テンションが増加(+1)する。[Lv/戦]【3】
[>[3/3]狂狩         / 自身のテンションが増加した時、中確率で敵ランダムを「裂傷(2)」にする。[Lv/戦]【3】
[>[3/3]凶狩         / 自身の能力値が増加した時、中確率で敵ランダムを「裂傷(2)」にする。[Lv/戦]【3】
[>[3/5]ラスレイションキル  / 「裂傷」状態の敵に与えるダメージが増加(+(Lv*10%)する。【2】
[>[3/5]ラスレイションガード / 「裂傷」状態の敵から受けるダメージを軽減(-(Lv*10%)する。【2】
[>[1/3]ペインオブハート   / 敵が「裂傷」によってダメージを受けた際、ダメージと同じ量だけHPが回復する。[Lv/T]【3】
[>[1/2]絶望の断頭台     / 敵が「回復」でHPを回復した際、低確率で回復量の2倍のダメージを与える。[Lv/戦]【2】

【アクティブスキル】【6】
[>[1/3]ウーンドフラワーx / 「裂傷」状態の敵に対して、命中率が増加(+20%)する。[Lv/戦]【3】
[>[★]血華狂咲x      / 敵を「裂傷」状態にした時、敵味方すべてを「裂傷(5)」にする。[テ/2][1/戦]【3】

【耐性】
[>火:0 氷:0 風:+20 光:-20 闇:+20 雷:-20

zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】
 [>[MP]鬼の爪・零式 6 / 「単体」「単体/攻撃」「裂傷状態の敵に対して命中率+20%」「500/80%」【斬撃/なし】【L】
   L使用条件:「エース」状態時、「OF状態」の時
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────

+ 【千手扉間(NARUTO)&マシン番長(金剛番長)】
【千手扉間(NARUTO)&マシン番長(金剛番長)】
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
マスター
コードネーム:【ハヌマーン】
名前:【千手扉間】
ごうりてき ♂

【個人スキル】
[>火影 / 影の名を冠する国の長。【★7】。

【特徴】
[>カリスマ  / 他者を惹きつける先天的な才能、リーダーシップがあり、他人を導くことに長ける。
[>現実主義者 / 不安要素などに惑わされず、物事を冷静かつ的確に判断する者。

【マスタースキル】
[>[D]飛雷神の術 / 【千手扉間】固有スキル。敵モンスター1体を指定する。このターン味方モンスター1体の行動順は指定したモンスターより先になる。[1/戦]【*】
[>[D]影分身の術 / 【千手扉間】固有スキル。このターン味方モンスター1体は敵の攻撃を回避する。(敵の特技・呪文の命中率が20%になる)[1/戦]【*】
[>[D]口寄せ・穢土転生 / 【千手扉間】固有スキル。このターン戦闘不能になった味方モンスター1体をHP・MPを50%回復、全能力を+2して蘇生する。[1/戦]【*】

PTコンセプト
攻撃と補助がバランス良くとれたPTで、さらに自身の能力で補助する。



モンスター
コードネーム:【ブラックドッグ】
種族:サイボーグ ♂
Lv80 むかんじょう
HP 495
MP 19%
物質系
[>せいめいりょく … B+
[>こうげきりょく.  … AA+
[>しゅびりょく    … A-
[>まりょく      … B+
[>せいしん     … B-
[>すばやさ      … A+
[>キャパシティ   … [40/40]

【セットアップ】
[>[1/2]アタックモード 6 / 「自身」「単体/強化」「攻撃力上昇2倍(補正無視) 守備(-5)」[Lv/戦]【なし/なし】【3】

【特技】
[>[2/3]アサルトフィスト 4 / 「敵単体」「単体/攻撃」「(テ/2)+Lv回」「80(60+Lv*10)/80%」【格闘/なし】【3】
[>[4/5]ライトニング・フィスト 5 / 「敵単体」「単体/攻撃」「隊列補正無視」「威力+(Lv*5)」「320(240+Lv*20)/70%」【格闘/なし】【3】

【種族スキル】
[>刻印の器 / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】
[>人型機械の分析 / 「戦闘開始時」に敵1体のステータスを全て解析する。【*】
[>人型機械の連撃 / 「格闘」攻撃時、低確率で攻撃回数が上昇(+1)する。【*】
[>人型機械の撃滅 / 「格闘」攻撃時、敵のPSの効果を無視する。【*】
[>人型機械の改造 / 全てのスキルレベルが上昇(+1)する。【*】

【パッシブスキル】
[>[★]人造のエース / 「エース状態」になった際、状態異常にならない。【*】
 L[>[★]バージョンアップ / 「エース状態」の時、ターン開始毎に全能力が上昇(+1)する。【3】
[>[★]フォワードスウェー / 「後列」攻撃命中時、即座に隊列移動させる。【3】
[>[2/3]ナノマシンセル / セットアップPに、状態異常とHPが回復(Lv*10%)する。【3】
[>[1/5]アタカンシェル / 「特技」によってダメージを受けた際、中確率で受けたダメージを反射(20%(Lv*20%))する。【5】
[>[1/5]マホカンシェル / 「呪文」によってダメージを受けた際、中確率で受けたダメージを反射(20%(Lv*20%))する。【5】
[>[2/3]リブート / 「自身」のバフが減少したとき、能力低下が元に戻る。[Lv/戦]【2】
[>[2/3]闘争の高揚 / 「こうげきりょく」が一度に「3」以上上昇すると、テンションが上昇(+1)する。[Lv/戦]【3】

【アクティブスキル】
[>[4/5]ダイアモンドクラッドz / 「仲間全員」が受ける「物理ダメージ」を軽減(20%)する。【3】
[>[5/5]バッシュx / 「自身」が行う「物理攻撃」による与ダメージが増加(+25%)する。【2】
 L[>[4/5]フルスイングy / 「自身」が行う「近接攻撃」による与ダメージが増加(+20%)する。【2】

【耐性】
[>火:+20 氷:0 風:-20 光:-30 闇:-10 雷:+40

zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】
 [>[MP]パニッシュメント・ボルト 5 / 「敵全体」「範囲/攻撃」「《突破》」「《殲滅》」「300/90%」【格闘/デイン】【L】
   L使用条件:「エース状態」の時。
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────

+ 【左右田衛門左衛門(刀語)&人斬り抜刀斎(るろうに剣心)】※
【左右田衛門左衛門(刀語)&人斬り抜刀斎(るろうに剣心)※】
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
マスター
コードネーム:サラマンダー
名前:【左右田衛門左衛門】
ちゅうしん ♂

【個人スキル】
[>相生忍軍  / 滅ぼされた忍者の里の最後の一人。人間としては非常に高い実力を持つ。
[>炎刀「銃」 / 連射性と速射性と精密性に主眼が置かれた変体刀。刀であり、銃でもある。

【マスタースキル】
[>[D]断罪炎刀  / 【左右田衛門左衛門】固有スキル味方モンスター1体の【斬撃】の特技を【射撃/メラ】に変更する。または【射撃】の特技を【斬撃/メラ】に変更する。
          この効果の対象となった特技の使用では装備の条件を無視する。[T/終][3/戦]
[>[PS]炎跳延刀 / 味方の【射撃】が回避されたとき、同じ特技で再度攻撃ができる。
          複数回攻撃の内、一度でも回避されればこのスキルの対象になる。MPやテンション等のコストは2回分消費する。[1/戦]

PTコンセプト
相手の構成次第で、斬撃(近接攻撃)と射撃(遠距離攻撃)のどちらかに偏重させて相手PTの役割破壊を狙う。



モンスター
コードネーム:【ハヌマーン】
名前:【人斬り抜刀斎】
Lv80 れいけつ ♂
HP500
MP20
亜人系
[>せいめいりょく … A
[>こうげきりょく … AA+
[>しゅびりょく  … B+
[>まりょく    … C
[>せいしん    … B
[>すばやさ     … AA
[>キャパシティ  … [38/40]

【セットアップ】
[>[2/2]上段の構え  3  / 「自身」「単体/強化」「こうげきりょく+2(Lv)」「会心率+10%」【なし/なし】【3】
[>[2/2]青眼の構え  3  / 「自身」「単体/強化」「こうげきりょく,ぼうぎょ+2(Lv)」【なし/なし】【3】
[>[2/2]居合いの構え 3  / 「自身」「単体/強化」「こうげきりょく,速度+2(Lv)」【なし/なし】【3】
[>[★]息吹      5  / 「自身」「単体/強化」「テンション+1」「命中,回避+1」[T/終][2/戦]【なし/なし】【3】

【特技】
[>[5/5]飛天御剣流・龍槌閃  3 / 「敵単体」「単体/攻撃」「会心率+10%」「裂傷(2/60%)」「300(250+Lv*10)/90%」【斬撃/なし】【2】
[>[2/3]飛天御剣流・双龍閃  4 / 「敵単体」「単体/攻撃」「2回」「会心率+10%」「裂傷(2/50%)」「170(150+Lv*10)/90%」【斬撃/なし】【2】
[>[2/3]飛天御剣流・土龍閃  6 / 「敵全体」「範囲/攻撃」「マヌーサ(1T/50%)」「140(120+Lv*10)/80」【斬撃/なし】【3】
[>[1/2]飛天御剣流・九頭龍閃 8 / 「敵ランダム」「複数/攻撃」「裂傷(1/40%)」「隊列補正無視」「70(60+Lv*10)/80」[テ/2]【斬撃/なし】【5】

【種族スキル】
[>刻印の器    / 「配合」ができない。『セフィラ』の器となる存在。「転身」を行い、能力を強化できる。【*】
[>抜刀斎の直斬り / 自身の斬撃で自身以外を戦闘不能にした際、「テンション+2」「次に行うメインP特技の会心率+30%」。【*】
[>抜刀斎の首斬り / 「エース状態」の時、自身のメインPの特技で、対象のHPが10%以下になった時、「300/-/隊列補正無視【斬撃/なし】」の追撃を行う。[1/戦]【*】
[>抜刀斎の見斬り / 「エース状態」の時、命中率と回避率が常に増加(10%)する。「呪文」を回避できる。【*】

【パッシブスキル】
[>[★]剣客のエース / 「エース状態」の時、【斬撃】によるダメージ+「こうげきりょくの上昇値*10%」。【*】
 L[>[★]介錯    / 仲間に任意のセットアップ開始前のタイミングで、「残りHPと同じダメージ」を与える。【1】
 L[>[2/2]斬刀狩り / 「エース状態」の時、【斬撃】によるダメージ+「自身が戦闘不能にした数*20(Lv*10)%」。【3】
[>[★]飛天御剣流  / 飛天御剣流の【斬撃】を取得することができ、その増加MPとキャパシティに補正を与える。【L】
[>[2/2]鍔迫り合い  / 自身が【斬撃】を受けるとき、自身の「こうげきりょく」が相手の「こうげきりょく」を越えている場合、40(Lv*20)%の確率で攻撃を無効化する。【3】

【アクティブスキル】
[>[2/2]抜刀術y / 【斬撃】特技使用時、ダメージを軽減するスキルを無視する。[テ/2][Lv/戦]【3】
[>[2/2]天誅x  / こうげきりょくの上昇が5以上で使用可能。【斬撃】によるダメージ+「40(Lv*20)%」追加効果の発動確率+「20(Lv*10)」。使用後のクリンナップでこうげきりょくの上昇は消滅する。[Lv/戦]【4】

【耐性】
[>火:0 氷:0 風:0 光:0 闇:0 雷:0

zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【奥義】
 [>[MP]天翔龍閃 10 / 「敵単体」「単体/攻撃」「《貫通》」「《突破》」「2回」「裂傷(3/70%)」「250/90%」【斬撃/なし】【L】
   L使用条件:「エース」発動時、「OF」状態の時、戦闘中「敵味方問わず3体以上を戦闘不能」にしている時。
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────

簡易投稿欄

内容

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年05月12日 08:15