ネタ帳 > 僕の考えたMS1

ここは皆の考えたマスタースキルを書いていくページです。
編集できない人は簡易投稿欄に必要な情報を書くと、誰かがあとで編集します。

マスタースキル
技名 対象・効果
例・[MP]対象分析Ⅰ 一体の「ステータス/特技/種族スキル/PS/AS/耐性」のいずれか一つの情報を取得する。 ※(HP/MPは含まない)
[MP]ケミカルドクター 指定したモンスターは、このターンオーバーフローしない。1/戦
異色獣 妙なモンスターに縁がある。彼らとの交流値が上がりやすく、スカウトしやすい。
[MP]チアフレンド 一定以上の交流値があるモンスターが相方を【おうえん】した場合、ランダムでステータスが+1される。
[MP]応援歌 次のターンの【応援】が全員にかかる。
[MP]チョコボスタリオン チョコボの想いがひずめに宿る!チョコボが追撃を行う。1/戦
涙の数だけ 戦闘不能モンスターの数だけ【応援】の効果が上がる。
ものもち その戦闘で得たアイテムは積載重量に加算されない。ただし、町に着くまでそのマスターは戦闘に参加できない。
くちぶえ 行軍中の戦闘回数を1度増やす。
フリーランス 契約する際、マスターの命令権の有無を指定出来る。
たかのめ 気配の強いモンスターを察知し、戦闘の前に先攻のマスターを変更できる。
[MP]盗賊の心得 味方モンスターの装備を変更する。1/戦
呉越同舟 交渉対象から嫌われれば嫌われるほどスカウト成功率が上がる。
[MP]威嚇応援 味方モンスターのテンション+攻撃を2上げられる。1/戦
ヒールリンク 自分のモンスターの「MP」が回復した時、同時に「HP」が回復する。
露出狂 解析の対象となった味方モンスターの能力を任意に+1する。(モンスター一体毎に2回まで)
[MP]アフター5 使用してから5ターン後に戦闘が強制終了する。モンスターの残りHPの割合の合計で勝敗が決定される。MM戦限定。
[D]白紙魔本の用語注釈 そのターン中モンスター一体の属性値一つを選択し、その数値を2倍にする。1/戦
[MP]決起移設 味方モンスターの能力変化値を別の味方モンスターに移し替える。1/戦
[D]白紙魔本の栞挿入 味方モンスター一体に栞カウンターを付与する。1/戦
 L栞カウンター 付与されたターンに使用した使用回数のあるAS、PSを一つカウンターを取り除くことで使用できる。
[D]白紙魔本の目次検索 味方モンスター一体を指定し、そのモンスターのMPを最初に行う(CSに変化はない)。2/戦
[D]無限書庫の参考文献 LPを3つ消費することで【幻書】を一つ使用できる
 L【幻書】不思議の国のアリス 解析したモンスター一体の命中率をそのターン中-20%する
 L【幻書】ひぐらしのなく頃に 味方モンスターの確率スキル判定を2つに増やすことができる。
 L【幻書】氷菓 味方モンスターの回復効果を+10%する。
 L【幻書】Little Busters! 応援の効果が2倍になる
 L【幻書】灰かぶり姫 [歌]を使用したモンスターのMPを-3する。
[PS]白紙魔本の改訂発行 味方モンスターが「メインP」に前のターンと同じ特技を使っている時、その特技の命中率が上昇(+10%)する
[PS]ラーニング 相手のマスターがスキルを発動した時、そのスキルを覚えられる。★8のスキルは覚えられず、★が多いほど覚える確率が下がる。
[PS]白紙魔本の幻書翻訳 戦闘開始時、相手マスターのマスタースキルを一つ解析する
[D]白紙魔本の模倣盗作 相手マスターの使用したマスタースキルを一つ使用できる1/戦
[D]白紙魔本の口述筆記 「○○命令」の効果をモンスター2体までに使用できる。1/戦
[B]【幻書】六天魔王伝 「仲間一体の任意の能力値2つとテンションを「+1」する。1/戦
[C]白紙魔本の重版出版 前のターンにモンスター一体が「0」にしたリソース(テンション、波紋Cなど)を追加(+1)する。2/戦
[D]白紙魔本の加筆修正 全ての命令を1段階成長させた状態で使用できる。1/戦
[D]白紙魔本 魔猿の項 このターン指定した行動をミスした時もう一度ダイスを振れる(善吉専用)1/戦
[D]白紙魔本の起結承転 「味方一体」の行動を「クリンナップP」→「SU」→「MP」の順にずらす[1/戦]
[PS]白紙魔本のカンニング クリンナッププロセスにランダム敵一体の次ターン行動が判明する
[A][B][C][D]白紙魔本の冒険録 今まで見て来たMMの固有スキルのうち一つを使用する[1/章]
[D]白紙魔本の推敲置換 味方モンスター2体の「メインP」の順序のみを入れ替える[2/戦]
[PS]白紙魔本の索引註釈 敵マスターの「マスタースキル」の対象を変更する。[1/戦]
[D]白紙魔本の変容登記 味方モンスター1体が受けるすべての効果を別の味方モンスター1体に適用する。2/戦
[D]白紙魔本の文書改竄 敵モンスターが戦闘中使用したスキルを2つ指定する。このターン指定したスキルの効果を入れ替える[1/戦]
[D]白紙魔本の後書落丁 モンスター1体を対象とし、そのモンスターは次の「クリンナッププロセス」に起こる全ての判定、ターンカウントの変動を行わない。[1/戦]
[D]白紙魔本の転置索引 仲間全員の行動順を任意に交換する。CSは交換前の数値を参照する[1/戦]
[D]白紙魔本の逆引逆行 【やらない夫】固有スキル。敵味方全員の行動順をCSが低い順に変更する[1/戦]
[PS]白紙魔本の落丁纂修 「味方一体」が行動前に戦闘不能になった場合、「クリンナップP」直前に起き上がりできなかった行動をして倒れる[1/戦]
[C]白紙魔本の庶物類纂「無(火~雷)」属 耐性未分析で「敵一体」の得意属性を読み当てると、種族スキルと任意のステータス1つを一度に分析できる
 L 庶物類纂Ⅱ 他の「白紙魔本の~」能力を同時に使用した場合、二つまで一度に分析できる
 L 庶物類纂Ⅲ ターン経過数+1の数だけ同時に分析できる。またLPを1支払うことで分析数を1T/+1増やせる
[D]白紙魔本の裏本 敵の全ての上昇効果を減少効果とする。1/戦
[D]白紙魔本の序説盗用 序説引用の残数を2消費するが、引用された側にMPやテンション等のコストを半分負担させる序説引用の応用スキル。コストが奇数の場合は余裕がある方が支払う
[D]白紙魔本の序説共用 序説引用の残数を2消費し、引用元も先もSU行動の効果が半分(端数切捨て)で両者SU行動できる序説引用の応用スキル。ASzの効果は通常通り発揮される
[D]白紙魔本の断章取義 味方モンスター1体の感情の引き金の条件を他の味方モンスターの条件にする。(戦闘に参加していないモンスターでも可能)2/戦
[D]白紙魔本の頁編集 味方全員のテンション値を合計し、合計数値分のテンション値を任意に再分配する。[1/戦]
[D]白紙魔本の回顧録・記 魔物または陣の状態を記録する。記録する情報は以下のうちから選択する。
 L【能力変化】 各能力の上昇または低下量(対象:味方または敵一体)
 L【特殊効果】 「状態異常」および「効果の継続する特技」の効果とその残りターン数(対象:味方または敵一体)
 L【設置】 陣に設置されている「設置」とその残りターン数(対象:自陣または敵陣)
[D]白紙魔本の回顧録・読 「白紙魔本の回顧録・記」で記録した状態を現在のものに上書きする。ただし奥義とLSにより発生した効果は上書きで消滅しない。
[D]白紙魔本の序文要約 仲間1体に「セットアップP」に「メインP」での行動を行わせ、行動済にする。[1/戦]
[D]白紙魔本の跋文積載 仲間1体の次ターンでの行動を先行入力し、「クリンナップP」に行動させる(対象は次のターンでは一切の行動ができない)。[1/戦]
[D]白紙魔本の既読再編 ○/戦とついた使用した命令・セットアップ・特技・PS・ASのいずれか1つの回数を増加(+1)する(このスキルには使用できない)。[1/戦]
[D]白紙魔本の委任状 白紙魔本の序説引用の使用回数を「2」消費することで発動できる。仲間一体を戦闘不能にする。戦闘不能にした仲間以外1体を指定するHPを戦闘不能にした仲間分回復し超過したHP分の%分MPが減少しセットアップ、メインプロセスを2回行える[1/戦]
[D]白紙魔本の還元表 自身のマスタースキルを指定する(複数可能)。指定したマスタースキルの合計回数を消費することで以下の効果を適用する。
【消費1】:仲間1体の全ての属性値を+20する。
【消費2】:仲間1体の全能力と命中・回避を+2する(減退はしない)。
【消費3以上】:仲間1体のステータスが3段階上昇する。
[PS]白紙魔本の楽譜朗読 仲間モンスターが「歌」「ブレス」「波紋」などの呼吸を使用する特技を使用した時「息継ぎカウンター」が上昇する。
仲間モンスターは「息継ぎC」を「ASy」で任意の数を消費して使用できる。呼吸を使用する特技の効果を「息継ぎC*5%」上昇させる。
[D]白紙魔本の誤読解釈 このターン「マスタープロセス」を除く全「マスター」「モンスター」の「命中/回避」「成功/失敗」などの判定が逆になる。

簡易投稿欄

内容

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年08月30日 22:38