| パッシブスキル | ||
| 名前 | 対象・効果 | キャパシティ |
| 例・死角攻撃Ⅰ | 『マヌーサ』状態の相手に与えるダメージが増加(+10%)する。 | 【1】 |
| 煌くボディⅠ | 自身が攻撃を受けた時、攻撃した敵をマヌーサ状態にすることがある。「マヌーサを与える(2T)」「0/10%」 | 【2】 |
| 愚者の冠Ⅰ | 反動ダメージを持つ攻撃を行った時、全能力が上昇(+1)する | 【2】 |
| 底力 | HPが最大値の25%以下であるとき、自身の命中率・回避率がそれぞれ+30%される。 | 【2】 |
| 戦闘機動Ⅰ | 相手の攻撃を回避した時、「何れかの能力値」が上昇する | 【2】 |
| 猜忌邪曲 | 「自身が使用した歌」の効果を「敵」に与える度に、「何れかの能力値」を下降させる。 | 【2】 |
| ソステヌート | 「歌」の命中率が「自身」のテンションに応じて増加(+10%)していく。 | 【3】 |
| アラルガンド | 毎ターン終了時、「すばやさ」が低下(-1)する代わりに「こうげき」が上昇(+1)していく。 | 【1】 |
| 風見鶏 | 『バギ』による「攻撃」を受けたとき、「すばやさ」が上昇(+2)する。 | 【2】 |
| ファンタジスタ | 『蹴り』によって相手を倒した際、自PT全てのモンスターのテンションを+1する | 【3】 |
| 終盤のファンタジスタ | 戦闘中に極端に有利になったとき、致命的なミスをする。3/戦 | 【-3】 |
| しめりけ | 味方が受けるメラのダメージが減少する(-5%) | 【2】 |
| 受け潰し | 受けるダメージを軽減(-10%)する。ターンが経過するたびに軽減量が増加(+5%)する。 | 【8】 |
| ヒーロー症候群 | 自分よりレベルが高い敵かBOSS補正を持ってる敵と戦うとき与えるダメージが増加(+20%)する | 【2】 |
| 見切り | 攻撃を受けた時、次に同じ特技を受ける際に回避率が上昇する(+20%) | 【4】 |
| セカンドファイア | このターンに味方がダメージを与えた敵に、自分がダメージを与える時、与えるダメージが増加(20%)する。 | 【3】 |
| 新手一生 | 全ての特技が「1/戦」になり、効果が上昇する。 | 【2】 |
| オーバーヒート | 「メラ」「ギラ」属性の行動を行ったプロセスのオーバーフロウダメージを0にする。クリンナッププロセス時に「まりょく」「せいしんりょく」が低下(-2)する。 | 【5】 |
| ステイシス | 【射撃属性】の行動が「最速」になる。オーバーフロウのダメージとMP消費が常に2倍になる。 | 【6】 |
| 死線渡り | HPが10%以下の時、「回避率」が上昇(+20%)する。 | 【4】 |
| フォルテ | 自身が「歌」を使用した時、自身の「こうげきりょく」が上昇(+1)する。 | 【3】 |
| ステップⅠ | 自身に隊列変更を追加で行える1/戦 | 【2】 |
| 死なば諸共 | オーバーフローによって自身のHPが0になる場合、与えるダメージが増加する(+20%) | 【2】 |
| ダブルシャープ | 「自身が使用した歌」の効果で対象の能力値が上昇した時、その能力値をさらに上昇(+1)させる。 | 【4】 |
| いのちをだいじに | メインPに使用した回復系の特技が対象の死亡などで不発になった場合、自動的に最もHPが少ない味方に対象を切り替えて使用する。 | 【1】 |
| 牽制射撃 | 「射撃」属性の「複数回攻撃」時に低確率で対象を行動不能にする | 【3】 |
| 迎撃システム | 「みをまもる」または「かばう」を使用しているときに自身が攻撃を受けた際、中確率で[10/100%][射撃/なし]の反撃を行う。また反撃時は隊列補正の影響を受けない。 | 【2】 |
| メラチャージⅠ | 味方全員の「メラ」属性の攻撃の威力が「+5」される。この効果は重複する。 | 【1】 |
| ギラチャージⅠ | 味方全員の「ギラ」属性の攻撃の威力が「+5」される。この効果は重複する。 | 【1】 |
| ヒャドチャージⅠ | 味方全員の「ヒャド」属性の攻撃の威力が「+5」される。この効果は重複する。 | 【1】 |
| イオチャージⅠ | 味方全員の「イオ」属性の攻撃の威力が「+5」される。この効果は重複する。 | 【1】 |
| バギチャージⅠ | 味方全員の「バギ」属性の攻撃の威力が「+5」される。この効果は重複する。 | 【1】 |
| デインチャージⅠ | 味方全員の「デイン」属性の攻撃の威力が「+5」される。この効果は重複する。 | 【1】 |
| ドルマチャージⅠ | 味方全員の「ドルマ」属性の攻撃の威力が「+5」される。この効果は重複する。 | 【1】 |
| 熟練回避 | 命中率「90%」以下の攻撃に対する回避率が「10%」上昇する | 【1】 |
| [1]オーバーキル | 自身が「HPを0」「戦闘不能」にした相手の「HPが0」「戦闘不能」を条件に発動する「種族スキル」と「PS」の発動率を低下(10%)させる。(100%発動する能力も低下させる) | 【1】 |
| 水の羽衣 | デイン系以外の呪文から受けるダメージを「20%」軽減するが、デイン系の攻撃から受けるダメージが「20%」増加する。 | 【1】 |
| トライチャージ | 戦闘中に同じ特技を3回使った時、「テンション」が「3」上昇する。1/戦 | 【1】 |
| [★]怒り | 「感情の引き金」が引かれた時、攻撃力を「+3」上昇する。 | 【1】 |
| [★]激情家 | 「感情の引き金」が引かれた後は「暴走」「混乱」「誘惑」「重圧」「放心」にならない。 | 【1】 |
| [1]硬気功 | テンションが3以上のとき、中確率で自身が受けるダメージを5(LV×5)減少させる。(1ヒットごとに判定) | 【1】 |
| [1/4]マスブラスター | 「自身」が使用する「範囲/攻撃」のダメージ補正の減衰を軽減(LV*5%)する。 | 【1】 |
| [★]ダミートラップ | 敵が複数回攻撃を使用した際に攻撃を回避した場合、以降の攻撃を全て回避する。 | 【3】 |
| [1]悪魔と相乗り | 味方PT内に悪魔系が一人居る毎に、悪魔系の味方の与被ダメージを補正(1匹/5%)する。 | 【2】 |
| [1]嗜虐高揚 | 相手の能力を下げた際「テンション」が1上昇する。2/戦 | 【2】 |
| [1]ハイブリッドレインボウ | 2つ以上の属性を持つ攻撃特技をメインプロセスで使用する時、ダメージを増加(1属性/10%)する。 | 【2】 |
| [★]キング・オブ・ハート | オーバーフローになると、【格闘】攻撃のダメージが増加(45%)する。 | 【3】 |
| [★]クイーン・ザ・スペード | オーバーフローになると、【射撃】攻撃のダメージが増加(45%)する。 | 【3】 |
| [★]ジャック・イン・ダイヤ | オーバーフローになると、【斬撃】攻撃のダメージが増加(45%)する。 | 【3】 |
| [★]クラブ・エース | オーバーフローになると、【刺突】攻撃のダメージが増加(45%)する。 | 【3】 |
| [★]ブラック・ジョーカー | オーバーフローになると、【打撃】攻撃のダメージが増加(45%)する。 | 【3】 |
| [★]ビクトルエンジン | 【打撃】攻撃を行う度に、ダメージが増加(1回/5%)する。累積する。 | 【2】 |
| 勝利の息吹Ⅰ | 戦闘終了後にHPが最大HPの10%(端数切り上げ)回復する。 | 【1】 |
| 勝利のチャクラⅠ | 戦闘終了後にMPが最大MPの10%(端数切り上げ)低下する。 | 【2】 |
| [★]予備兵装 | 装備を2つ装備できる。2つ目の装備の効果は1つ目の装備が使用されるか装備破壊効果を受けてから発揮される。同じ装備を付けることは出来ない。 | 【2】 |
| [1/3]動かざること山の如し | 『かばう』又は『身を守る』を行った時、ダメージを軽減するスキルの効果を1.5倍(小数点切り捨て)する。また受けるダメージを軽減(10%(Lv*10%))する。 | 【3】 |
| [1/3]侵掠すること火の如く | 感情の引き金を引いた時、次の行動が2回行動になりどちらにも引き金が適用される。攻撃によって与えるダメージが上昇(10%(Lv*10%))する。 | 【3】 |
| [★]ファイトチャージⅠ | 戦闘中、「格闘」の威力が増加(+5)する。 | 【2】 |
| [★]ブレイドチャージⅠ | 戦闘中、「斬撃」の威力が増加(+5)する。 | 【2】 |
| [★]ランスチャージⅠ | 戦闘中、「刺突」の威力が増加(+5)する。 | 【2】 |
| [★]ガンチャージⅠ | 戦闘中、「射撃」の威力が増加(+5)する。 | 【2】 |