ネタ帳 > 僕の考えたAS1

ここは皆の考えたアクティブスキルを書いていくページです。
編集できない人は簡易投稿欄に必要な情報を書くと、誰かがあとで編集します。


「x/y」=メインプロセス用AS 「z」=セットアッププロセス用AS
アクティブスキル
名前 対象・効果 キャパシティ
例・ヒノカミ メラ』『ギラ』による「攻撃」で「ダメージを与えた」際、「自身のHP」が「与えたダメージの半分」回復する。上限は「Lv*2」。テ/1。 【2】
単身楽団 「対象が単体」の歌の効果を、そのPT全体に適応する。テ/2。 【4】
スピリトーゾ このターンの間だけ、「味方1体」の「せいしん」を上昇(+2)する。 【1】
神曲奏界 このターン発動する「対象を自身」とした「歌」の効果が、次ターンにも発動する。テ/2。 【3】
コン・アニマ 『メラ』『ギラ』による「攻撃」で「味方」が「ダメージを与えた」際、「味方」の「すばやさ」を上昇(+1)させる。 【2】
コン・ブリオ 『メラ』『ギラ』による「攻撃」で「味方」が「ダメージを与えた」際、「味方」の「まりょく」を上昇(+1)させる。 【2】
コン・フオーコ 「自PT」の『メラ』『ギラ』による「ダメージ」が増加(+10%)する。テ/1。 【1】
威風堂々 このターン、自身への攻撃は『必中』になり、自身は『状態異常』を受けない。テ/1 【2】
気化冷凍法 このターン、自身の物理攻撃に『ヒャド』の属性を付与し、『ヒャド』によるダメージを与えた相手を『凍結』する。テ/3 【4】
はっぱ隊 「歌」「踊り」の効果に「相手一体をランダムで行動不能(1T)」「0/50%」を追加する。 【4】
レギンレイヴ 「メインP」で行う攻撃を相手の一番苦手な属性で判定する。テ/2 1/戦 【4】
もっさりとした何か このターン中敵味方問わず「ためる」が発動しない。3/戦 【3】
滅びの咆哮 「相手」に効果がある「歌」を使用した場合、ダメージが発生する。テ/1 2/戦 【3】
滅びの旋律 「滅びの咆哮」で発生したダメージを減少にする。テ/2 1/戦 【3】
藤井システム 相手が「みをまもる」をしていた場合それを無視し、与えるダメージを2倍にする。最初のターンのみ使用可能。 【2】
ミレニアム 「みをまもる」と同時に使用。藤井システムの効果を無視し、自身の守備力を上昇(+3)させる 【3】
類感呪術 敵単体にダメージを与えた際、その敵と同種族の全ての敵に同値のダメージを与える 【4】
一点集中 特技の対象を「敵単体」として扱う 【2】
凶刃 y 「かばう」状態のモンスターに対する刺突属性の威力+30/テ/1 【2】
凶剣 y 「かばう」状態のモンスターに対する斬撃属性の威力+30/テ/1 【2】
凶弾 y 「かばう」状態のモンスターに対する射撃属性の威力+30/テ/1 【2】
アクロバット x 【格闘】攻撃後のクリンナッププロセスで「隊列変更」ができる。1/T 2/戦 【3】
一意専心 y このターン、自身が「メインP」で行う【格闘】攻撃の命中率が増加(+40%)する。 テ/2 2/戦 【2】
未来視 z 自身のメインPの行動をセットアップP終了後に決定できる。さらにメインP中の命中率が増加(+20%)する。テ/2 2/戦 【4】
見えたっ! z このターンの間、回避率が2倍になり、受けるダメージが大幅に増加する。 【2】
タクティカルバイポッド x 自分が後列から【射撃】攻撃する度に「命中」(+1)上昇。このターン自分は隊列補正がかからない。 【1】
乾坤一擲 x 「こうげきりょく」に依存する攻撃を行ったとき、増加MPを2倍にするかわりに、ダメージを2倍にする。 テ/3 1/戦 【4】
熱血 y このターンに最初に行う攻撃が必ず『会心の一撃』になる。テ/3 1/戦 【1】
不協和音 x 『音』を使用する特技の効果が下がる。特技の対象となった相手のHPを減少させる。 【3】
コンセントレーション=ワン z 必中技及び、会心の一撃を回避する。2/T テ/2 1/戦 【4】
三戦の構え x 攻撃+1、防御+1、呼吸法の効果を2倍にする(3T) テ/2 1/戦 【4】
クロノスタシス z このターン、あらゆるターンカウントが進まない。テ/4 1/戦 【5】
ジャムセッション y このターン全ての【歌】と【踊り】属性の補助を自分にも受けられる。テ/5 【4】
百歩神拳 x メインプロセスで行う【格闘】に「隊列補正無視」を付与する。テ/2 【2】
白夜 z テンション量Tの間敵味方を問わず使用した『太陽』に関係ある特技が消滅せずメインプロセスの最後に効果を発揮する。また、太陽・光に関係ある魔物の能力が上昇し、月・闇に関係ある魔物の能力が低下する。テ/全 1/戦 【7】
ナマクラヤイバー z このターン、与えるダメージが半分になるが、受けるダメージも半分になる。テ/3 1/戦 【2】
慈愛の光 x 「回復」の効果を上昇(+10%)させる 【1】
メンタルキープ[★] x メインPで行う特技のMP消費-2(1未満にはならない) 【1】
直感 x 回避判定が発生した時、その回避判定の間だけ「回避率」を「20%」上昇させる 【1】
星に願いを z このターン中にオーバーフロウで戦闘不能になった時。仲間一体のMPを自身の最大MP超過分だけ回復する。1/戦 【1】
AS変換 z 使用したターン、特定のASxをASyに変更する。 テ/2 1/戦 【1】
災禍の棘 z 自身を攻撃した敵のMPを1%増加させ、さらに低確率でテンションを1低下させる。「2/戦」 【1】
メタキャンセル y 通常攻撃の直後に[単体/攻撃]の特技を使用できる。テ/2 1/戦 【1】
ディスリガード x 「単体/攻撃」の「特技」と同時に使用すると、「自身」のメインPの間のみ対象の種族スキル,PS,ASの発動を阻害する。[テ/2][1/戦] 【2】
アディション x 「単体/攻撃」の「特技」でダメージを与えた後に「自身」のレベルの50%の固定ダメージを与える。[テ/1] 【1】
モーメントスライド x 「単体/攻撃」の特技の前に「40/90%」「格闘/なし」の攻撃を行い、命中した場合はターン終了まで対象の回避率を低下(-1)させる。MP+2% [2/戦] 【1】
ヒートクローク z 「自身」に「近接攻撃」を行った対象に「30/100%」「呪文/メラ」の反撃を行う。MP+1% 【1】
[1/3]三点殺し x 3回ダメージを与えると、3回目のダメージが「会心の一撃」になる。[テ/1][1(Lv)/戦] 【1】
[★]ファストガード z 「かばう」使用時、行動順を無視して、セットアップPの攻撃をかばうことが出来る。[1/戦] 【1】
[★]人を呪わば穴六つ z 「弱化」の対象を「敵味方全体」に変更する。[テ/2][1/戦] 【3】
[1/3]ブロッケンギガント y メインプロセスでの攻撃時、「守備力」の能力上昇を「攻撃力」の能力上昇へ(Lv)分まで移譲して判定する。移譲した能力上昇は消滅する。[2/戦] 【2】
[★]ビークスパイダー x 【バギ】属性の攻撃を行う際に攻撃対象の素早さが自分より遅い場合、「(自分の素早さ)-(相手の素早さ)/100%」の追撃を行う。[テ/3][1/戦] 【4】
[1/3]レイスティンガー z メインプロセス以外で行う刺突攻撃の威力が「lv*15%」上昇する。 【3】
[1/3]デビルバットゴースト z 素早さの能力上昇が(5-lv)以上の時、0にする代わりに回避率を「+1」する。[テ/1][1/戦] 【3】
[1/3]デビルバットダイブ x 素早さの能力上昇が(5-lv)以上の時、0にする代わりにメインプロセス中隊列補正を無視する。[テ/2][1/戦] 【3】
[1/5]ブーストアタック x 敵の「守備力」が上昇している時、攻撃の威力と与えるダメージが増加(+10%(LV*10)%)する。 【2】
[★]銃撃弾幕 x 「複数/攻撃」の「射撃」を使用した時、「かばう」を貫通する。 【2】
[★]インパクト y 攻撃が命中した時、攻撃した敵の隊列を変更する。 【2】
[1/5]フレイムエナジー y 「メラ」によって与えるダメージが増加(+5%(Lv*5%))する。 【2】
[1/5]アイスエナジー y 「ヒャド」によって与えるダメージが増加(+5%(Lv*5%))する。 【2】
[1/5]ウインドエナジー y 「バギ」によって与えるダメージが増加(+5%(Lv*5%))する。 【2】
[1/5]シャインエナジー y 「ギラ」によって与えるダメージが増加(+5%(Lv*5%))する。 【2】
[1/5]ダークエナジー y 「ドルマ」によって与えるダメージが増加(+5%(Lv*5%))する。 【2】
[1/5]ライトエナジー y 「デイン」によって与えるダメージが増加(+5%(Lv*5%))する。 【2】
[1/5]ブラストエナジー y 「イオ」によって与えるダメージが増加(+5%(Lv*5%))する。 【2】
[1/2]マジックエナジー y 「呪文攻撃」によって与えるダメージが増加(+25%(Lv*25%))する。[テ/1][1/戦] 【2】
[★]エスケープ z 「自身」が隊列変更した時、回避率を「+1」する。 【2】
[★]ロストチェンジ z 「自身」の能力低下(複数の場合は最も低い能力)を能力上昇として扱う。 【2】

簡易投稿欄

内容

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年06月03日 21:51