|\
:::::::\ /|
::::::::::::\ /\ノ{__彡:::::::::|
:::::::::::::::::\_,/..-‐…⌒ ::::::::::: し.::ア
. :::::::::::::::::::::´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_厶...-‐==::::::¨¨¨¨ア
V⌒ ー- ..__ ゚。..../:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
く::::::::::::::::::::::::::: V:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /
厶 ヘ::::::::::::::::::/:::::::::::ト、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゚。:::::::: /
\:::::::: ′::::::::{ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /
\::::::::::::::::::.、 U 、:::::::::::::::::::: イ::::::::::::}........-―━‐‐-ァ
|:::::::::::::ト、:`¨¨¨´:::::::::::r U ノ:::::::::::: }:::::::::::::::::::::::::く
. |:::::::::::::. > :::::::::::::::::::::`¨¨¨´:::::::::::::::: }:::::::::::::::::::::::::〈
|::::::::::::::V 〉 ー- __ . イ::::::::::::::::::::::::_:: -‐
八:::::::::::::::\ / } }_/::::::::::::::::厂
.::::::::::::::::::::::::::::::::ー---一::::::::::::::::::::::::/
{::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::^⌒ヽ:: ′
:::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
\..........._彡ー- ::__:::{ ::::::::::::::::::::::::: |
八::ハ:::ハ:ノ :::::::::/ \::: rv'^Vハ::|
\{ :::|:::::::::::::/ノ
乂:::_彡
「赤緑」から登場したゴースト・どくタイプのポケモン。
ポケモン図鑑によると「シャドーポケモン」。
図鑑の内容では人の命を奪おうとしていると書かれる等、物騒なポケモンとして紹介されている。
幽霊のように見えるがアニメで
ミミッキュの霊が登場したように
ゴーストタイプのポケモンはそういう生き物であった本当の霊ではない。
ゴーストが通信交換で進化するが一部の作品で野生個体が登場する。
初代ではエスパーに有利なゴーストのはずだがバグのせいでゴースト技が
エスパーに効果がない悲惨な状況だった。
特性は「ふゆう」や「のろわれボディ」。
初代のOPで戦闘しているポケモンはこのゲンガーらしい。
「X・Y」からメガシンカも可能になり、「ソード・シールド」ではキョダイマックス化する。
初代から登場するポケモンのため
オニオンのように使用するトレーナーも多い。
アニメでは古代の超大型個体や
サトシの手持ちや
アセロラの「欲しがりラプー」のように
出番の多いポケモンでもある。
名前の由来は『ドッペルゲンガー』だと考えられる。
登場作品リスト
タイトル |
原作 |
役柄 |
頻度 |
リンク |
備考 |
|
|
|
|
|
|
妖怪人間ユウ |
妖怪人間ベム |
ナイトメア役。 ゴーストのAAも使用されている |
脇 |
まとめ やる夫Wiki |
R-18G エター |
短編
最終更新:2025年08月02日 18:52