カラス(実在動物)


    _                                      _,.. -‐''"~ ̄ノ
  /::::::-L__                              __,,.. -‐'''"´::::::::::::::::::::~)
 {:::::::::::::::::: ∟_                        ,、‐'''"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::イ
  \::::::::::::::::::::┴、                    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
   ヽ:::::::::::::::::::::'ユ、                    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::イ
    l::::::::::::::::::::::::<                /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
      l:::::::::::::::::::::::ュ.)                  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'"´_ノ
     |::::::::::::::::::::::::::ヽ-ュ._           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∠-''"
    |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::‐'⌒)      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ア
     |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_`ニ=-―-/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_,xく
      |::::::::::::::::::::::::::::::::::::>'´::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_ノ
     |:::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::´丿
     \::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::--┬ '''"´
        `ー-ー プ::::´´' ///::::〈:::::、:::::::::::::::::::-‐'゙ ,.ニ-‐<
          /:::::::::::::::::://´:::::,ゝ::::::::::::::::,ィ彡:::::/:::::::::::::::ヽ、
          |::::::::::::::, /ニ._''",,ノ:::::::::::`>!´彳::::〈:::::::::::::::::::::ヽ
          ',:::::::::o 丿  `"ァー--イ {:::::;:::::::::、、:::::::::::::::::::::\
           r⌒`/′  _ ;彡:::::::ノ  }::,.':::::r'V:::::::::::::::::::::::: !}
           i  /   〈ス九ヘ}jtメ  _爻ヾf` ヽ._,火_,火_/`''′
           | /      (と!i`×、_ _rタ、SpY
           V          └「 /゙>c'
                       {人トイ
名前:カラス 性別:オスorメス 原作:実在動物
一人称: 二人称: 口調:
AAMZ:汎用AA/動植物/動物/鳥
AAHub:汎用AA/動植物/動物/鳥
カラス科の鳥類で日本にも幅広く生息する。

日本人にとっては八咫烏(足が三本あるという超常のカラス)が神話に登場し、
サッカー日本代表のマークに採用されるなど、キャラクター化された存在としても一般になじみ深い。
日常生活ではゴミ荒らしとして疎まれたりもするが……。*1

オタク向けフィクションとしては、鬼太郎が移動に使うのはカラスの群れがロープを引っ張るもので、歴史は古い。
近年では「鬼滅の刃」で鎹鴉(かすがいがらす)という使い魔的に強化された連絡役が登場。
もともと知能が高い事、九官鳥やオウムなどのように「ある程度発声できる」という性質、
そこらの電線に止まっていても誰も気にしないほど日常的な生物であること、など利点を挙げれば非常に合理的である。

「ポケットモンスターシリーズ」にもドンカラス等、モチーフキャラクターがいる。

人間のキャラ名としても「鴉」などの名前のキャラがいくらか存在するほか、
「ノエイン もうひとりの君へ」というアニメではカタカナ表記のメインキャラが出てくる。
(本稿のカッコはこのため付記した)
キャラ紹介 [やる夫Wiki Wikipedia アニヲタWiki ニコ百 ピクペ

登場作品リスト

タイトル 原作 役柄 頻度 リンク 備考
射命丸文は童話を救うようです オリジナル 射命丸文の部下 まとめ Rss
Wiki やる夫Wiki
安価 完結
ゼンイツは七つの宝石を取り戻すようです デルトラ・クエスト クリー役 まとめ あんこ 完結

短編

タイトル 原作 役柄 リンク 備考
+ タグ編集
  • タグ:
  • 現実生物
  • 実在生物
  • 動物
  • カラス
  • モブキャラクター
最終更新:2025年05月15日 12:12

*1 これ自体はカラスだけの問題ではない。猫などもやらかすので。知能が高い故にかえって下手なゴミ荒らし対策を速攻で無意味化するというのが問題を大きくしがち。