デスザウラー


                        くゝ、くゝ、
                      'くゝ、 \\\くゝ、               ____
                        \\ ┌、ヽ\\            __..-‐'´__二二'‐ー-.,,___
                         \ゝ\丶 ''∟゙i.、    ,,,,..‐''''''' ′   l___-===-` ̄〉ニ==
                            ̄ ゙''''r丶__/ \ ....-''´ヘ|/  / \l゙i゙i゙i゙i `-----' /゙
                          ,,...-r:'´/′ヽ、__ |ヘヘヘヘヘ|/ 皿/ へ―'´lllllllllll‐'
                         /   / ,ヘ、   \ヽヘヘヘ/ 皿 / /  `\\\
                       /丶´ / /  '' 〉   ヽ/ ̄ ̄\   /     `ー-ゞ
                     / 、‐' /′ \ /  ヘ/,,   /\ ヘ /
                    /  --‐ ヘ       //`\  ゙゙'''、/丿
                   < -'"′   ヽ    / i \   `\ ― -<、
                   __| __...、 ..、   ヽ  //\ |  |`'''!、_   `\  `'''-、、
                   l '' ´ ―'' "´  ∨/へ     ' 、 ヘ`''‐、 '‐-.._ へ/''-、
             __,-‐─''''゙i      ノ /  \-‐'´  \ニ、´ ヽ \/ ../-、  ゝ 、.
            u!| | | | | | | | | |    // トr‐'''''''‐-、`\  /  \ヽ  レ 、 ヘ \ '` ‐-‐へ、
            ┤| | | | | ,-‐‐''' /  / |ヽ     / `\ \  `\ \--l \/ \/\\\\゙
           /  ニ : /_ ̄ ̄──/ ̄ ̄| \―/  /\\ \   \  \    /  〉. 〉丿丿
        / ̄   /    >   /   / ヘ  |   | \    \ \   /    `\ベi ゙i ヽ、イ /
     / ̄    / ..   // ̄ ̄\|   |  ヽ |   l、 `\    `''‐、 /、     ∨ヘ  .| .| | /
   /    ''´/    _/ ll    ||    | | | \   \  ̄\  / /く      |  | | | /
  /      /    /    ll     l   ゙i \\ ``'''''―‐/ノ ゙i   //  /\ へ  |////
/          ゙ _/      \_---'ヘ   \\ \___/―/ ̄ ̄ ̄\く\/  \ ̄ ̄ ̄

名前:デスザウラー 性別:性別不詳 原作:ゾイドシリーズ
一人称:なし 二人称:なし 口調:なし
AAMZ:ゾイド/機体/爬虫類/デスザウラー系.mlt
AAHub:ゾイド/機体/爬虫類/デスザウラー系
ゼネバス帝国が開発したティラノサウルス型大型ゾイド。
ティラノサウルスよりもゴジュラスのような怪獣体型である。
搭載されている口から吐く荷電粒子砲は敵対ゾイドを破壊及び原子分解することができたが、剥き出しの背中の大型吸収ファンが弱点になっている。
そのため吸収ファン周辺には外付けのレーザー砲やビーム砲が集中している。
荷電粒子砲以外にもミサイルランチャー等固定武器も内蔵されている。
更にハイパーキラーバイトファングやクロー、加重力衝撃テイルによって格闘能力も高く、旧シリーズやAZ版のCMでは建物を粉砕しつつ、
引き裂いたと思われるゾイドの残骸を抱えて進軍している。

しかしバトルストーリーにおいて、へリック共和国軍が荷電粒子砲を防ぐバリアを搭載したマッドサンダーを投入すると
その優位性をパワーインフレの犠牲で徐々に失っていった。
しかし暗黒軍ことガイロス帝国に他の帝国ゾイドと共に戦力として接収され終戦まで使用され続けた。

四足歩行型のデスドックに飛行型のデスバード等改造バリエーションが豊富。
ガイロスのデスエイリアンやゼネバス皇帝やガイロス皇帝の専用デスザウラーも。

西方大陸が舞台の新しいバトルストーリーではガイロス帝国がオーガノイドシステムを用いて復活計画が進められ、その過程でジェノザウラーが誕生した。
後に量産にも成功し、暗黒大陸戦争に於いてほぼ全機投入され活躍している。
また宿敵のマッドサンダーが復活時にやや弱体化したのに対しこちらはオーガノイドシステムで性能が向上している。
下記のアニメ版とは別物の摂政ギュンター・プロイツェン専用の赤いブラッディデスザウラーも存在する。

バトルストーリーの100年後の未来でもZi-ARMS社によって荷電粒子砲を強化した改良型のメガデスザウラーが開発された。



やる夫スレでは上記のアニメ版の設定で登場することが多い。
キャラ紹介 やる夫Wiki Wikipedia スパロボWiki: 
アニメオリジナル
アニヲタWiki: 
中央大陸西方大陸
ニコ百 ピクペ: 
通常???

登場作品リスト

タイトル 原作 役柄 頻度 リンク 備考
やらない夫は小さな村の冒険者のようです ソードワールド2.0~エターナルエンパイア~ リルドケランの戦士のデス君、仲間の1人 まとめ 安価 完結
やる夫はカゲ使いのようです ペルソナ3 特別課外活動部、真田明彦役 まとめ エター
blue bloodほむらは悪魔と共にあるようです。 遊戯王 地縛戒隷ジオグラシャ=ラボラス 登場回
青の星の勇者たち 勇者王ガオガイガー EI-02役 まとめ R-18
ゲルト・ユリガー クロノ・トリガー アザーラ役 まとめ 予備 完結
超機甲特殊車輛 グランビートル オリジナル ほぼアニメの設定で登場 まとめ 完結
鋼の巨人やらない夫 オリジナル 「人斬り」緋村剣心の切り札 まとめ 予備
やる夫Wiki
完結
やる夫たちでソードワールド
バトルマスタリーPT!
ソードワールド2.5 ドラゴンゾンビ 初登場スレ まとめ
各話リンク
安価 短編集
完結
やる夫とやらない夫で仮面ライダー
スーパー1&スカイ
仮面ライダースーパー1 ドグマ怪人ヤッタラダマス役 まとめ エター
やる夫は選ばれし子ども(22歳)になるようです デジタルモンスター カオスドラモン まとめ
やる夫はマジカルチェーンソーで
百鬼夜行をぶった斬るようです
オリジナル 精霊樹を守護するモビルアーマー まとめ Rss エター
勇者戦機隊ブレイバーズX オリジナル 第1話に登場した漆黒獣 登場話 完結
「四文字」死なねぇかなぁあああああああああ 女神転生 聖機械/ネフェリム 初登場回 R-18G あんこ
完結

短編

タイトル 原作 役柄 リンク 備考
巨大兵器デスザウラー 決戦の日 オリジナル 対抗勢力の最後の切り札 まとめ 短編
+ タグ編集
  • タグ:
  • ゾイド
  • ゾイドシリーズ
  • ゼネバス帝国
  • ガイロス帝国
  • ネオゼネバス帝国
  • 人外
  • 恐竜
  • 機械獣
  • 機動兵器
  • ティラノサウルス
  • 荷電粒子砲
  • ミサイル
  • ビーム・レーザー
  • 巨大
  • 量産機
  • 金属生命体
  • ラスボス
  • ロボット物
  • mlt数1以上
  • 紹介スレ数10以上
最終更新:2025年04月16日 21:46

*1 アニメのウルトラザウルスやゼログライジスも本来の設定を逸脱した大きさになっている。