基本情報
ノーマルフォルム
特性1:肝っ玉
ゴーストタイプに、ノーマルタイプや格闘タイプの技が当たるようになる。
特性2:正義の心
悪タイプの攻撃技を受けると、攻撃が1段階上がる。
特性3:【型破り】※
メガシンカ中限定
相手の特性を無視して技を出すことができる。
一部の特性は無効化できないものもある。
┏【種族値】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━──────────
┃H P 80
┃攻撃 120
┃防御 90
┃特攻 115
┃特防 80
┃素早 101
┣【メガシンカ 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━──────────
┃H P 80
┃攻撃 135
┃防御 90
┃特攻 150
┃特防 80
┃素早 131
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
タイプ:ノーマル/格闘
耐性:◎=4倍 ○=2倍 △=1/2 ▼=1/4 ×=無効
| ノ |
炎 |
水 |
電 |
草 |
氷 |
格 |
毒 |
地 |
飛 |
エ |
虫 |
岩 |
ゴ |
ド |
悪 |
鋼 |
| |
|
|
|
|
|
○ |
|
|
○ |
○ |
△ |
△ |
× |
|
△ |
|
アガートラームフォルム
特性1:肝っ玉
ゴーストタイプに、ノーマルタイプや格闘タイプの技が当たるようになる。
特性2:マジックガード
相手の攻撃以外で、ダメージを受けない。
※状態異常、相手の特性や持ち物の反射ダメージ、天気、場に撒かれた技、自分の技の反動、などのダメージは無効化する。
身代わりや大爆発を使用した時、混乱で自分を攻撃した時のダメージなどは無効化できない。
特性3:【型破り】※メガシンカ中限定
相手の特性を無視して技を出すことができる。
一部の特性は無効化できないものもある。
技一覧
|
技名 |
分類 |
タイプ |
威力 |
命中率 |
範囲 |
効果 |
|
ドリルライナー |
物理 |
地面 |
80 |
95 |
相手一体 |
急所に当たりやすい |
|
連続パンチ |
物理 |
ノーマル |
18 |
85 |
相手一体 |
一回で2~5連続のダメージを与える |
|
メガトンパンチ |
物理 |
ノーマル |
80 |
85 |
相手一体 |
なし |
|
歌う |
変化 |
ノーマル |
- |
55 |
相手一体 |
相手を眠らせる |
|
騒ぐ |
特殊 |
ノーマル |
90 |
100 |
ランダム |
2~5ターン攻撃し続け、状態異常「さわぐ」になる ※1 |
|
マッハパンチ |
物理 |
格闘 |
40 |
100 |
相手一体 |
先制技(優先度+1) |
|
バレットパンチ |
物理 |
鋼 |
40 |
100 |
相手一体 |
先制技(優先度+1) |
|
真空波 |
特殊 |
格闘 |
40 |
100 |
相手一体 |
先制技(優先度+1) 直接技ではない |
|
追い討ち |
物理 |
悪 |
40 |
100 |
相手一体 |
相手が交換すると、交換する前のポケモンに威力2倍で攻撃 |
|
吼える |
変化 |
ノーマル |
- |
100 |
相手一体 |
野生ポケモンとの戦闘を終了させる トレーナー戦で相手ポケモンをランダムで交代させる(優先度-6) |
|
恩返し |
物理 |
ノーマル |
不定 |
100 |
相手一体 |
懐き度が高いと威力が上がる(最高100) |
|
敵討ち |
物理 |
ノーマル |
70 |
100 |
相手一体 |
味方が瀕死になった次のターンに使うと、威力が2倍 |
|
ローキック |
物理 |
格闘 |
60 |
100 |
相手一体 |
100%の確率で相手の素早さを1段階下げる |
|
堪える |
変化 |
ノーマル |
- |
- |
自分 |
瀕死になる攻撃を受けてもHPが1残る(優先度+4) 連続で使用すると失敗しやすくなる |
|
トンボ返り |
物理 |
虫 |
70 |
100 |
相手一体 |
攻撃後、そのターン内に手持ちと交代する |
|
ギガインパクト |
物理 |
ノーマル |
150 |
90 |
相手一体 |
使用した次のターンは反動で動けない |
|
気合球 |
特殊 |
格闘 |
120 |
70 |
相手一体 |
10%の確率で相手の特防を1段階下げる |
|
ドレインパンチ |
物理 |
格闘 |
75 |
100 |
相手一体 |
相手に与えたダメージの1/2のHPを回復する |
|
目覚めるパワー |
特殊 |
ノーマル |
※ |
100 |
相手一体 |
ポケモンの個体値によって威力とタイプが変化 |
|
ビルドアップ |
変化 |
格闘 |
- |
- |
自分 |
自分の攻撃と防御を1段階上昇させる |
|
瓦割り |
物理 |
格闘 |
75 |
100 |
相手一体 |
相手の場のリフレクター・光の壁を解除してから攻撃する |
|
破壊光線 |
特殊 |
ノーマル |
150 |
90 |
相手一体 |
使用した次のターンは反動で動けない |
|
輪唱 |
特殊 |
ノーマル |
60 |
100 |
相手一体 |
同一ターン中に別のポケモンに続けて出すと、威力が2倍 |
|
リベンジ |
物理 |
格闘 |
60 |
100 |
相手一体 |
そのターンにダメージを受けると威力が2倍になる(優先度-4) |
|
燕返し |
物理 |
飛行 |
60 |
必中 |
相手一体 |
必ず命中する |
|
空元気 |
物理 |
ノーマル |
70 |
100 |
相手一体 |
使用者が毒・猛毒・麻痺・火傷状態の時、威力が2倍になる |
|
馬鹿力 |
物理 |
格闘 |
120 |
100 |
相手一体 |
使用後に自分の攻撃と防御が1段階下がる |
|
ハイパーボイス |
特殊 |
ノーマル |
90 |
100 |
相手全体 |
なし |
|
発勁 |
物理 |
格闘 |
60 |
100 |
相手一体 |
30%の確率で相手を麻痺状態にする |
|
八つ当たり |
物理 |
ノーマル |
不定 |
100 |
相手一体 |
懐き度が低いと威力が上がる(最高100) |
|
奮い立てる |
変化 |
ノーマル |
- |
- |
自分 |
自分の攻撃と特攻を1段階上昇させる |
|
誘惑 |
変化 |
ノーマル |
- |
100 |
相手全体 |
相手の特攻を2段階下げる 異性にのみ有効、性別不明は無効 |
|
インファイト |
物理 |
格闘 |
120 |
100 |
相手一体 |
使用後に自分の防御と特防が1段階下がる |
| ノーマルフォルム専用技 |
|
気合パンチ |
物理 |
格闘 |
150 |
100 |
相手一体 |
必ず後攻になる(優先度-3) 使用前に攻撃技のダメージを受けていると失敗する |
|
角ドリル |
物理 |
ノーマル |
- |
30 |
相手一体 |
一撃必殺技 |
|
メガホーン |
物理 |
虫 |
120 |
85 |
相手一体 |
なし |
| アガートラームフォルム専用技 |
|
コメットパンチ |
物理 |
鋼 |
100 |
85 |
相手一体 |
使用後20%の確率で自分の攻撃が1段階上がる |
|
メタルバースト |
物理 |
鋼 |
- |
100 |
相手一体 |
そのターン最後に受けた攻撃技のダメージの1.5倍の固定ダメージ |
|
暴風 |
特殊 |
飛行 |
120 |
70 |
相手一体 |
30%の確率で相手を混乱させる 天候が雨の時は必中、晴れの時は命中が50に低下 |
|
癒しの願い |
変化 |
エスパー |
- |
- |
自分 |
自分が瀕死状態になる 直後に控えから出てきたポケモンのHPを全快、状態異常を治療する |
|
癒しの鈴 |
変化 |
ノーマル |
- |
100 |
味方全体 |
全ての味方のポケモンの状態異常を治す 味方が身代わり状態でも効果が発生する |
|
癒しの波動 |
変化 |
エスパー |
- |
- |
相手一体 |
自分以外の相手のHPを最大HPの1/2回復する ※2 |
※1 状態異常「さわぐ」:
- さわぐ状態のポケモンがいる間は、あさのひざし・こうごうせい・つきのひかりの回復量が最大HPの1/4になる。
- さわぐ状態のポケモンがいる間は、誰もねむり状態・あくび状態にならなくなり、ねむるも失敗する。
- 既にねむり状態になっているポケモンが場に出されると、わざを使う直前にねむりから回復する。
- さわぐ状態のポケモンがいる間は、ターンの終わりに全てのポケモンのねむり状態が治る。
※2 自分「以外」に使用可能。なのでシングルバトルでは相手しか回復出来ない完全なダブルバトル専用技。
マリア・カデンツァヴナ・イヴのレベル技
Lv01 安らぎの鈴(アガートラームフォルム時固有
Lv01 癒しの波動(アガートラームフォルム時固有
Lv01 癒しの願い(アガートラームフォルム時固有
Lv01 歌う
Lv05 連続パンチ
Lv10 メガトンパンチ
Lv18 飛び跳ねる
Lv20 輪唱
Lv26 リベンジ
Lv30 ハイパーボイス
Lv32 発勁
Lv38 気合パンチ(固有 |コメットパンチ (固有
Lv40 角ドリル(固有 |メタルバースト (固有
Lv42 メガホーン(固有 ..|暴風 (固有
Lv50 インファイト
Lv60 古の歌
マリア・カデンツァヴナ・イヴの現在の特徴
現状にある技で組むならば
シングル【真空波 ハイパーボイス 気合球 暴風】
ダブル・トリプル【真空波 ハイパーボイス 気合球 暴風】
あたりになるだろうか。ローキックなどを追加効果目的で採用してもいいだろう。
輪唱を採用するのも面白いかもしれない。
基本的には
立花響、
小日向未来、
風鳴翼と似たような運用になる。
特に
立花響との差別化点は性格補正が特攻に入っていることなので、そこで差別化するべきであろう。
下記の通り現時点で運用するならアガートラームフォルム推奨。
物理アタッカーとして運用する場合完全に
立花響の下位互換となることに注意。
独自技であるドリルライナーのおかげで、電気・毒といった抜群の取りにくいタイプを相手にする時にやや有利なくらいか。
ただし、格闘が等倍の相手であればタイプ一致の馬鹿力を使用した方が威力が高くなる。
セレナとの再会によりアガートラームフォルムを習得した。
特性が正義の心からマジックガードに変わり暴風や癒しの波動など強力な独自技を手に入れることができたため他のシンフォギア組と差別化が容易になった。
特に特性の変更は影響が大きく、他の格闘マジックガード組と比べると特攻が高いため火傷になてもそこまで大きな問題にならない点は重要。
暴風も特殊技が今まで一致技とめざパぐらいしかなかったため技範囲が広がった点も見逃せないか。
持ち物は特性の効果で反動が無い命の玉、状態異常対策として毒毒玉か火炎玉辺りか。
メガシンフォギア
メガシンカすることでCが大きく伸びASも強化され、型破りが追加される。
ただし純粋な火力強化だけなら反動のない命の玉を持たせたほうがいいためパーティと相談して持ち物を決めるのが良いだろう。
メガシンカする場合は型破り追加とS強化のメリットをうまく活用していきたいところ。
こちらの場合も性格補正と正義の心がかみ合っていないためアガートラームフォルムを推奨。
技開発クラブで欲しいのは高威力特殊技。
アガートラームフォルムでマジックガードになるため、反動のある捨て身タックルやアフロブレイク、跳び膝蹴りなども欲しい。
独自技のドリルライナーの他は、奏と共通してレベル技で気合パンチ・角ドリル・メガホーンを習得する。
ただし技マシンなどでは習得できない。
アガートラームフォルムになると気合パンチ→コメットパンチ、角ドリル→メタルバースト、メガホーン→暴風に置き換わる。
また、癒しの願い・癒しの鈴・癒しの波動の3つが追加される。
メガシンカすると第三特性に型破りが追加される(全シンフォギア共通)。
習得可能技一覧
| 習得相手 |
習得できる技 |
| エド(教え技) |
(なし) |
| ルイズ(卵技) |
(なし) |
| 金剛晄 |
コメットパンチ、クロスチョップ、カウンター、馬鹿力(済) |
| ソル |
アフロブレイク、握り潰す、古の歌、聖なる剣、神秘の剣 |
最終更新:2019年08月04日 21:22