atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
Yggdrasillperch
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
広告非表示(β版)
ページ一覧
Yggdrasillperch
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Yggdrasillperch
広告非表示 広告非表示(β)版 ページ検索 ページ検索 メニュー メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Yggdrasillperch
  • AviUtlを使用してのエンコード

AviUtlを使用してのエンコード

最終更新:2008年11月15日 03:45

yggdrasillperch

- view
だれでも歓迎! 編集
撮影した動画を編集するへ戻る

ここで説明するのはあくまで動画を高圧縮する方法です。

以下引用
殆どの編集ソフトにおいてMPEG4や、MP3は編集素材として適しません
(今後、HDV編集用にMPEG4への対応は進むものと思われますが、DivxやXvid、WMVは使えないとみて良いでしょう )
又、MPEG系コーデックはファイルの構造上フレーム単位の編集が苦手です。
素材にDivxやXivd、WMVを扱える編集ソフトも多少有りますが、ソフトが異常終了してしまう確率は非常に高いので避けた方が良いでしょう。
今まで編集出来てたから~は単に運が良いだけです。
そのため、作業中の中間ファイル用コーデックと、配布ファイル用のコーデックは分ける要性があります。
中間ファイル用としては無圧縮や、可逆圧縮、DV、連番静止画、が一般的です。
動画の可逆圧縮としてはHuffyuvやLCL、Fast Codecを使っている方が多いですね。
音声の可逆圧縮は編集ソフトとの相性があまり良くないので無圧縮のWAVEで扱うのが良いでしょう。

簡単に解説
コーデックとは、CompressionとDecompressionの略です。
日本語だと圧縮と解凍でしょうか。
実はムービーはアホみたいな容量になるのでほとんどの場合圧縮されていおり、再生時はこれを解凍しながら再生しているわけで
この圧縮解凍するための部品をコーデックと言います。
(圧縮することをエンコードと言います)
コーデックはその方法によって様々あり、その圧縮方法から可逆圧縮と非可逆圧縮に分かれます。
可逆は元に戻せるように圧縮しかしないので、画像の劣化がありませんが、非可逆は圧縮と同時に要らない所を捨ててしまうので情報量が減り劣化します。
上に有る「MPEG4」とは非可逆圧縮の形式の一つで、今もっともメジャーな形式です。
Divx、Xvid、WMV等も全てこの形式の発展系です。
これらはかなり特殊な圧縮を行うため、動作が複雑で編集に向きません。
そこで、ファイルサイズも小さく出来編集しやす可逆圧縮を使うのがメジャーです。
音声ファイルは非可逆でも相性が悪いのでWAVE(PCM)を使いましょう。
と書いてあります。

しかしながら、可逆と非可逆では圧縮率が段違いで、圧倒的に非可逆のほうが小さくなります。
Dxtoryで圧縮して撮影したファイルは既に圧縮されているので、さらに可逆圧縮をしたところでほとんど小さくなりません。
圧縮して撮影した動画をそのまま編集した所で、特にトラブルも起きないのでそのまま編集すればいいとの結論に達しました。
ゆえ、この方法は動画をアップする際にサイズを小さくする方法と思ってください。
WMMで編集して無圧縮AVIで出力してDivX+MP3で高圧縮するナドナド。
画質にこだわらないなら保存だけDivX形式で保存しておいて編集する時にHuffyuvでエンコードしてやるとか。
どの形式でも操作は同じで、AVI出力で設定を選ぶだけです。

AviUtlのお部屋でダウンロードしてきましょう。
ダウンロードの所に有る「aviutl99f.zip」です。

1、DivXコーデックのインストール
ここではDivXと言う形式でエンコードしようと思うのですが、DivX形式に変換するには別途DivXコーデックと言うのが必要です。
結構普通に皆入れてんじゃないかなぁと思うんですが、一応説明しときます。
「プログラムの追加と削除」で「DivX Codec」があればこの作業は不要です。
公式サイトで無料ダウンロードをクリックすると自動的にダウンロードが始まると思います。
ダウンロードが終わったらインストールを開始してください。
細かい説明は省きますが、必要なのはコーデックのみなので、この画面になったら


一番上の「DivX Codec」のチェック以外を外して先に進めてください。
他ははっきり言って金を出さない限り一生使いません。

2、DivXコーデックを使用してのエンコード。
AviUtlを起動したらこんな画面が表示されます。
色々出来ますが、ここではトリミング(前と後ろの要らないところを切る)だけやっときましょう。


メニューから ファイル→開く で編集したい動画を取り込みます。
下のほうにあるバーを動かして始点と終点を決めます。


下のバーの色のついているところが、実際に出力されるエリアです。

設定したらメニューから ファイル→AVI出力 を選んでエンコードします。


まず、ビデオ圧縮をクリックして、圧縮プログラムを変更します。


先ほどインストールしたDivX Codecが有るはずなので、それを選択してOKを押してください。

次にオーディオ圧縮をクリックしてください。


形式:MPEG Layer-3
属性:48 kBit/s, 16.000 Hz, Stereo 5 KB/秒
位を選択してOKを押してください。

後は名前をつけて保存です。
これでエンコードが開始されAviUtlのタイトルに経過が表示されます。
そこそこ時間がかかるので気長に待ちましょう。

3、とても便利なバッチ処理
バッチ処理とは複数ファイルで設定だけ決めて、エンコード自体は一気にやることです。
一回エンコードやってみると分かりますが、サイズにもよりますが普通に30分くらいかかります。
いくつも撮影した動画がたまってくると、イチイチ一個ずつやってられなくなるので、一気にドーンとやってしまいましょう。

まず普通に作業を進めてトリミングまでやります。
次にメニューから 設定→圧縮の設定 で先ほどAVI出力の再にやったビデオ圧縮とオーディオ圧縮の設定が出来ます。

設定が終わったら、メニューから ファイル→編集プロジェクトの保存で、今の編集内容を保存します。
同じ要領で、エンコードしたい動画を次々編集してください。

一通り作業が終わったらメニューの ファイル→バッチ出力 を選択します。


追加ボタンで先ほど保存したプロジェクトファイルが追加できるので追加してやりましょう。
追加したファイルは「????????」と表示されるので、選択して出力先変更で保存先と名前を指定します。
後は開始を押してほっとくだけです。
バッチ終了時にと言う所で、ウィンドウズをシャットダウンとか選べるので、実行して寝るのもいいでしょう。
因みに、AVI出力の際に保存ではなく、バッチ登録をクリックすると、バッチ出力のリストに追加されます。

4、エンコード無しで動画をぶった切る
エンコードしたムービーを一部だけ抜き出す時に便利です。
いる部分だけ残してトリミング後AVI出力で「再圧縮無し」を選びます。


これで、エンコード無しで任意の部分を抜き出せます。

撮影した動画を編集するへ戻る

















タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「AviUtlを使用してのエンコード」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • 001.png
  • 002.png
  • 003.png
  • 004.png
  • 005.png
  • 006.png
  • 007.png
  • 008.png
Yggdrasillperch
記事メニュー
  • どんな猟団?
  • 猟団規約
  • ニュース
  • 掲示板
  • ひとこと掲示板
  • メンバーリスト
  • 動画とかファイルとか

リンク

  • 攻略サイト
  • ツール配布サイト
  • 猟団サイト
  • 公式サイト

攻略情報

  • お勧め猫メシ
  • プーギーご飯
  • RP交換リスト
  • 団員メモ
  • ギャラリーメモ
  • その他もろもろ

管理用

  • 事務室




(C)CAPCOM CO., LTD. 2007, 2010
ALL RIGHTS RESERVED.

-

記事メニュー2
最近更新されたページ
  • 3808日前

    第15回狩人祭 俺たちの試練投票所
  • 3859日前

    プーギー 思い出ストライプVer
  • 4590日前

    YggdrasillPerch-NGBモンハン支部 同盟名投票所
  • 5220日前

    ひとこと掲示板
  • 5230日前

    メンバーリスト
  • 5283日前

    ニュース
  • 5435日前

    2010年11月のニュース
  • 5491日前

    2010年10月のニュース
  • 5515日前

    RP交換リスト
  • 5520日前

    2010年09月のニュース
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3808日前

    第15回狩人祭 俺たちの試練投票所
  • 3859日前

    プーギー 思い出ストライプVer
  • 4590日前

    YggdrasillPerch-NGBモンハン支部 同盟名投票所
  • 5220日前

    ひとこと掲示板
  • 5230日前

    メンバーリスト
  • 5283日前

    ニュース
  • 5435日前

    2010年11月のニュース
  • 5491日前

    2010年10月のニュース
  • 5515日前

    RP交換リスト
  • 5520日前

    2010年09月のニュース
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 埼玉県高等学校バスケットボール北部支部
  2. アサルトリリィ wiki
  3. セーリング・エラ @ ウィキ
  4. イナズマイレブンGO2 クロノ・ストーン ネップウ/ライメイ 攻略wiki
  5. テレビ番組スポンサー表 @ wiki
  6. ポケットモンスターハートゴールド ソウルシルバー 攻略Wiki
  7. EDF5:地球防衛軍5@Wiki
  8. ホワイトハッカー研究所
  9. シュガードール情報まとめウィキ
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. フォートナイト攻略Wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 首都圏駅メロwiki
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. まどドラ攻略wiki
  7. 駅のスピーカーwiki
  8. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  9. ちいぽけ攻略
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 【移転】Miss AV 見れない Missav.wsが見れない?!MissAV新URLはどこ?閉鎖・終了してない?missav.ai元気玉って何? - ホワイトハッカー研究所
  2. 小松勇輝 - 作画@wiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. ゴジュウユニコーン/一河角乃 - アニヲタWiki(仮)
  5. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  7. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  8. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  9. ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮)
  10. ブラック・マジシャン・ガール - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.