スペース・サイクロン




速攻魔法 
フィールド上に存在するエクシーズ素材を1つ取り除く。 


エクシーズモンスターのメタカードとなる1枚。
しかし取り除けるエクシーズ素材は1つだけなのでその抑止力にはあまり期待できず、カードを1枚消費する価値があるとは思えない。
素直に特殊召喚メタ効果を持ったカードや《強制脱出装置》などフリーチェーンの除去カードを使った方がいいだろう。
と、wikiで不遇カード扱いされているカードであるが今回はこのカードの使い方を解説していこうと思う。

まず誰もが思いつくのが《No.30 破滅のアシッド・ゴーレム》だろう。
エクシーズ素材が無い時、凶悪なロック&バーン効果が発動するモンスターである。
1ターン目のスタンバイフェイズではライフダメージを避けてエクシーズ素材を取り除くプレイヤーが多いのでこのカードの威力を存分に発揮できる。
また《No.30 破滅のアシッド・ゴーレム》は採用率が高いので自分で召喚して送りつけるという手間もいらない場合が多い。

次に有効なのは、やはりエクシーズ素材を複数取り除かなければ効果を使えないモンスターだ。
例えば《H-C エクスカリバー》はただのATK2000に成り下がる。

さてエクシーズ素材を複数使うと言えばあの強力モンスター《エヴォルカイザー・ラギア》が思い浮かぶだろう。
《エヴォルカイザー・ラギア》相手にこのカードを使うとどうなるか。
1つだけエクシーズ素材が残ることになるが、現時点ではエクシーズ素材を残しておくメリットは少ない。
このゲームでは墓地を利用することが多いので、相手は意味の無くなったエクシーズ素材として残しておくよりは《エヴォルカイザー・ラギア》の効果で2つとも墓地に送ってしまおうとするだろう。
つまり《スペース・サイクロン》2枚分の効果になるのである。しかも相手の手によって。
1枚が2枚分になったことによりアド損も回避できる。
理不尽に思った相手が《エヴォルカイザー・ラギア》の効果を使わないということもあり得るが、素材1つでは結局効果を使えなくなってしまう。
墓地にも行けなくなったエクシーズ素材が残るだけである。

相手が《エヴォルカイザー・ラギア》を召喚したらこのカードを使ってみよう。
苦虫を噛み潰したような顔をしながら素材を取り除く相手の姿が容易に想像できる。
こうして十分な精神アドを取ればデュエルの流れは大きくこちらに傾くことだろう。
5スレ目 358 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/16(水) 16:34:21.20 ID:8K+a0Ta20


最終更新:2018年07月01日 10:53