効果モンスター
星5/地属性/アンデット族/攻1700/守2000
このカードは1ターンに1度だけ裏側守備表示にする事ができる。
裏側守備表示のこのカードを攻撃したモンスターの攻撃力が
このカードの守備力よりも低い場合、攻撃モンスターは破壊される。
ここで私はジャイアントマミーの強さについて語ってみる。
まずはそのステータス。
攻撃力はなんと1800もあり、大抵の下級モンスターを倒せる。
この攻撃力なら流行の
ガジェットも
スナイプも楽々倒せる。
さらにその守備力。
この2000と言う数字は以前まで
サイドラで楽勝と言われていたが、
フォートレスの登場によりそのサイドラの出番も極端に減った。
また通常召喚された場合、大抵の相手は
守護者スフィンクスと思い
下級でも攻撃を仕掛けてくるが、この守備力と効果で返り討ちに出来る。
さらにこのモンスターはアンデット属だ。
ピラタや
生者の書で生け贄無しで呼べる。つまり相手は
この厄介なモンスターとデュエル中何度も顔をあわせねばならない。
コレだけでもうお腹一杯の筈だが、さらにこのモンスターは
あろうことかサイクルリバース能力を持っている。
よって
地割れ地砕きライボを喰らわない。さらに同属の
砂塵の悪霊の
弊害も受けないとなると、場持ちのよさも半端ではない事がよく分かる。
よって私は確信した。このカードは間違いなく流行る。
現環境にここまで対応するカードも珍しい。
抹殺の使徒は勿論、先に話題になっていた
カラクリ蜘蛛が
禁止カードになる日も近いだろう。
1スレ目 358 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2007/11/18(日) 18:20:13 ID:jxFLgyZJ0
最終更新:2018年08月21日 23:03