効果モンスター
星4/闇属性/機械族/攻1600/守 400
光属性モンスターと戦闘を行う場合、
ダメージステップの間このカードの攻撃力は200ポイントアップする。
4スレ目 886 : 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 : 2012/02/01(水) 08:48:37.27 ID:qnzy2Wvy0
下級A・O・Jモンスター。
限定的な効果の割りに効果がほかのA・O・Jよりも控えめ。
攻撃1600ゾーンには「魔導戦士ブレイカー」「ドリルロイド」「甲虫装機 センチピード」
「処刑人 マキュラ」「ブルーローズ・ドラゴン」「BF-精鋭のゼピュロス」と
強力なモンスターがいることで有名。
最初から攻撃力1800以上の下級モンスターを使うほうがよく、効果がついてしまっているため
通常モンス用のサポートが使える「メカ・ハンター」や
常時攻撃力1800での戦闘か同属性攻撃表示モンスターを破壊かを選べる「A・ジェネクスドゥルダーク」に
差をつけられている。
しかし、上記の2体にはできず、ガラドホルグにできる点がある。
それはあのレベル4チューナー「フレムベル・マジカル」の攻撃力のサポートに一役買ってくれる。
「フレムベル・マジカル」は「A・O・J」がいれば攻撃力が1400→1800になり、
「奈落の落とし穴」をすりぬけて1800の攻撃力を叩き出してくれ、
ガラドホルグとシンクロ召喚してLV8以上のモンスターを生み出したり
ランク4のエクシーズ召喚も可能。
また、攻撃力上昇はダメージステップ時のみなので「オーバースペック」で破壊されないのも魅力。
最後に「あまのじゃくの呪い」+効果適用時に実質攻撃力1400になって
「平和の使者」をくぐりぬけて攻撃できるんじゃねと思ってもやはりできないという
哀愁ただようところもポイント。
4スレ目 886 : 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 : 2012/02/01(水) 08:48:37.27 ID:qnzy2Wvy0
前評価されていたが別の角度から。
皆さんはA・O・Jというカテゴリをどれくらい知っているだろうか。
知っている人も多いだろうがエクストラデッキを除き光属性相手でもまともに戦えるかどうか怪しいといった不遇なテーマである。
従って効果を持たないA・O・J クラウソラスがメインデッキで最も強いと揶揄されるほどだ。
そこでこのカードの登場である。この箸にも棒にも掛からぬ効果を見るにないものと考えてしまった方がよい。
このカードはすなわちバニラモンスターである。
するとこのカードはメリット効果を持つA・O・J D.D.チェッカーにバニラモンスターという利点で並ぶことができる。
使いやすいバニラサポートも使い放題である。
最近アーティファクトや先史遺産といった光属性主体のデッキが流行している。
するとこのカードはバニラカードからそれらに有効な効果を持つ効果モンスターに豹変するのだ。
これは家を掃除していたら100円が出てきた、そんなささやかなラッキーに近いものがある。
つまりこれは新しいアドバンテージなのではないか。
しかし自力ではライオウは突破できませんでした。
8スレ目 359 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/20(木) 08:00:20.99 ID:g8gmDvYx0
- 勝手にバニラにすんなwww
- メカハンt…アッハイなんでもありません
最終更新:2018年07月26日 14:29