シャドウナイトデーモン




効果モンスター 
星4/風属性/悪魔族/攻2000/守1600 
このカードのコントローラーは自分のスタンバイフェイズ毎に 
900ライフポイントを払う。 
このカードが相手のコントロールするカードの効果の対象になり、 
その処理を行う時にサイコロを1回振る。 
3が出た場合、その効果を無効にし破壊する。 
このカードが相手プレイヤーに与えるダメージは半分になる。 


一見デメリットが多く使いづらそうにみえるこのカード、実際はメリットの塊である。
2000という攻撃力をもち、ライオウなどの1900アタッカーを殴り倒せる、
守備力も1600と高く効果も相まって月の書には非常に強い

一つ目の効果はスタンバイフェイズのライフコスト。毎ターン900ライフを支払わなければならいとなれば痛いが、
万魔殿-悪魔の巣窟-の効果で無効化でき、その心配はほぼないといえる。
強制転移との相性は抜群である。2000と高い攻撃力でほとんどの下級モンスターを破壊でき、
狙いの上級モンスターを奪取できる。さらに次のターン確実に900のライフアドバンテージを得ることができる。
さらにカイザーコロシアムなどでシンクロ償還を阻止すれば、相手は毎ターン900バーンを食らうこととなる。
高攻撃力のこのカードを渡すのはリスクがあると思うかもしれないが、このカードの三つ目の効果もあいまって、さほど脅威ではないといえる。

二つ目の効果は6分の1で対象にとる効果を無効にする。2分の1の《迅雷の魔王-スカル・デーモン》や、完全体制のオベリスクの巨神兵に比べると
低い確率だと思うかもしれない、しかしそこにメリットがある。
完全に耐性をもつモンスターだとアドバンテージがとれないが、このカードは0:1交換のカードアドバンテージを狙える
さらに1/36の確立で0:2、1/216の確立で0:3交換も可能である。
下級モンスターでダークアームドに並ぶ、あるいはそれ以上のアドバンテージを狙えるのはこのカードくらいであろう。

第三の効果は戦闘ダメージが半分になる効果で唯一デメリットに近い。
しかしこのカードで、例えばライトロード・ウォリアー ガロスなど50の端数をもつモンスターを戦闘破壊した場合、相手のライフは7925などになり、
相手のライフ計算が非常に面倒になる。これは遊戯王のライフの桁が多いことを利用した一種の精神アドバンテージといえよう。
前述した強制転移とのシナジーも考えれば、メリットは±0というところだろうか。

遊戯王wikiから引用すると、【デーモン】以外に活躍の場がないとされているが、実際は種族属性ともに非常に恵まれており、【ダークガイア】、【ダークシムルグ】などにも採用を検討できる。
一般にはwikiの通りこのカード=【デーモン】という認識があるため、このカードが入ったこれらのデッキを【デーモン】と勘違いする可能性が高く情報アドバンテージを狙うこともできる。
そのさいは汎用性の高いデーモンの斧なども入れるとより効果的だろう。
もちろん【デーモン】でも活躍は間違いない。

このようにさまざまなアドバンテージを得ることのできるこのカード、あなたもぜひ使いこなしてほしい。
4スレ目 551 : 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 : 2011/11/08(火) 01:32:23.03 ID:mBpVyufg0


最終更新:2018年07月14日 18:30