カオスライダー グスタフ




効果モンスター 
星4/風属性/戦士族/攻1400/守1500 
自分の墓地の[[魔法カード]]を2枚までゲームから除外する事ができる。 
この効果によって除外したカード1枚につき、 
相手ターン終了時までこのカードの攻撃力は300ポイントアップする。 
この効果は1ターンに1度しか使用できない。 


最近、超弩級砲塔列車グスタフ・マックスというカードがその強力さと高騰で話題になっている。
しかし、グスタフ・マックスの話題が出る際にに、同じ「グスタフ」の名を関するこのカードの名前を挙げる者は全くと言っていい程いない。
そんな忘れられつつあるもう一体の「グスタフ」について考察してみよう。

このカードは1400という絶妙な攻撃力のおかげで奈落の落とし穴にも連鎖除外にも引っ掛からない。
更にリクルーターのドラゴンフライクリッターに対応する。まさにいいところ尽くしである。
それでいて、墓地の魔法カードを2枚まで除外する事で自身の効果で攻撃力を上昇する効果を持つ。
1枚除外すれば攻撃力は1700、2枚除外すれば2000にもなる。
1400という恵まれた基本攻撃力値であり、しかも自身の効果によってライオウを殴り倒せる程の攻撃力を得ることができるのだ。
魔法を2枚除外してからダイレクトアタックすれば、グスタフ・マックスのバーン効果と同じダメージを相手に与える事ができる。
また、ダイガスタ・フェニクスの効果で2回攻撃を行う事も可能。攻撃力を上げて2回攻撃を行えば効果的である。
戦士族故に増援でサーチ出切る点も見逃せない。

魔法カードを除外しなければ効果は発動できないが、魔法カードを墓地に送る事自体は非常にたやすい。
ただ発動するだけ良いのだ。
また、現在は墓地の魔法カードを再利用できるカードはあまり多くない為、墓地に行った魔法カードをなんらかの形でまた利用できるといった点でも、
このカードの効果は偉大である。
ナチュル・ビースト等に魔法カードを無効化され墓地に送られてしまった場合でも攻撃力の上昇に使える点はありがたい。
召喚僧サモンプリーストの効果でこのカードを特殊召喚し、そのコストに使用した魔法カードを除外してこのカードの攻撃力を上げるといった芸当もできる。

このカードにとっては、全ての魔法カードが「攻撃力を300ポイントアップする」という隠された効果を持っていると言っても過言では無いのだ。
当然、攻撃力上昇効果を持つ魔法カードと組み合わせる事で更に攻撃力を上げる事も可能である。
しかもこのカードの攻撃力上昇は相手ターン終了時までなので、次の相手のターンで低攻撃力を晒して返り討ちに遭うなんて事も無い。
同じように次の相手のターンまで攻撃力上昇効果が適応される破天荒な風と組み合わせるのも面白いだろう。
破天荒な風を使用し、墓地の魔法を2枚除外すれば、攻撃力は3000にもなる。グスタフ・マックスの基本攻撃力と同じ数値である。
そして破天荒な風の中をバイクで駆け抜けるこのカードの姿を想像してみると、なんと勇ましい事か・・・。

グスタフ・マックスが列車であるのに対し、こちらはバイクに乗ったモンスターである。どちらにも乗り物という共通点がある。
乗り物系のカードを集めたデッキの中で2種類のグスタフを競演させるのもまた一興かもしれない。
5スレ目 91 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/26(日) 01:21:42.93 ID:aa0EPB0i0


最終更新:2018年08月11日 18:40