甲虫装機 ウィーグ




効果モンスター 
星4/闇属性/昆虫族/攻1000/守1000 
1ターンに1度、自分の手札・墓地から 
「甲虫装機」と名のついたモンスター1体を 
装備カード扱いとしてこのカードに装備できる。 
このカードが装備カード扱いとして装備されている場合、 
装備モンスターの攻撃力・守備力はこのカードのそれぞれの数値分アップする。 
また、モンスターに装備されているこのカードが墓地へ送られた時、 
装備していたモンスターの攻撃力はエンドフェイズ時まで1000ポイントアップする。 


現在の環境トップである甲虫装機の1枚であるこのカード
しかし効果は自身を装備したモンスターの攻守を1000上げるだけという粗末なもの
墓地へ送られても1000上昇は残るのでサイクロンには強いが所詮攻撃力だけ
自分から墓地へ行くことはできず直接アドにつながることもない
言い方は悪いがゴミのような効果を持つモンスターである

しかし恐るべき力の本質はそのレベルにある
このカードは甲虫装機で唯一のレベル4モンスターなのだ!
多くのプレイヤーはここでグルフを使ってのランク6を考えるだろう
確かにそれも強い。トレミスでも出せば相手はきっと驚くしパワーも十分だ

だがこのカードのレベルを最大限活かすのならホーネットを装備すべきだ!
忘れがちだがホーネットには「装備モンスターのレベルを3上げる」効果がある
なんとこのカードのレベルを驚異の7まで引き上げることができるのだ!
ここまで言えば賢い諸君はあとは何のカードを使うかわかるだろう

そう!《孵化》である!
孵化をホーネットを装備したこのカードに使えばレベル8の昆虫族を召喚できる
つまり昆虫族最強レベルのステータスを持つ鉄鋼装甲虫が飛んでくるのだ!
この圧倒的なパワーの前には多くのモンスターがひれ伏すだろう
更にデモンズチェーンも効かずエメラルからの蘇生もできる
ついでに名前もどことなく甲虫装機っぽい

ここまで長々と書いたが実際問題としてウィーグ自身は弱い
だが単体では弱くてもカードの組み合わせで相手を圧倒することができる
これこそTCGの醍醐味であり、それを体現したウィーグは素晴らしいカードと言えるだろう
5スレ目 747 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/11(土) 04:44:15.26 ID:lD/xk5S10
  • 昆虫スレでは次改訂を見こしてウィルス装機の研究をしているらしい
    そのときのキーカードになりうるこいつは次環境じゃ結構見る存在になるだろうな



最終更新:2018年12月23日 15:24