死王リッチーロード




効果モンスター
星6/闇属性/アンデット族/攻2400/守1200
このカードを生け贄召喚する場合の生け贄は闇属性モンスターでなければならない。
このカードが他のカードの効果によって生け贄に捧げられ墓地に送られた場合、
このカードは持ち主の手札に戻る。


このカードはストラクチャーデッキ-暗闇の呪縛-で登場した。
しかしこのカードはコストでリリースされた場合には効果を発揮できないという致命的な欠陥が存在したためにクズカード扱いされることとなる。
同弾収録のカードの中では魔のデッキ破壊ウイルスやアドバンス召喚のコストには使えない。
また、エクトプラズマ―とのコンボは上級モンスターであるこのカードを場に出す必要があり安定しない。
これらの欠点がストラクと噛み合わないことこの上なかったのである。
そしていつしかこのカードは忘れ去られていった…

しかし、最近になってこのカードと相性のいいカードが増えていることをご存じだろうか?
このカードのテキストに注目してもらいたい。
実はリッチーロードは手札から効果で生贄になった場合、手札に戻ってくるのだ。

手札から生贄にささげる効果を持つカードとして代表的なものは儀式魔法だろう。
このカードのレベルは6。すなわちレベル6の儀式モンスターを主軸としたリチュアにおいて採用できる。
何度でも手札に戻ってくるのでリチュアお得意の連続儀式召喚の際にアドバンテージの損失が最小限に抑えられる。

更に極めつけとしてリッチーロードは≪聖刻神龍-エネアード≫の効果のリリースでも手札に戻ってくる。
エネアードの2回分の効果を損失0にし、相手を2枚破壊、リッチーロードが手札に2枚以上あればさらにその破壊枚数は多くなる。
「聖刻」と「リチュア」はたがいに相性が良く、前環境において【聖刻リチュア】が猛威をふるったことは記憶に新しい。

つまりリッチーロードは手札からのサポートにより【聖刻リチュア】復権のキーカードになりうる強力なカードなのだ
6スレ目 75 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/06(火) 00:00:34.89 ID:eyL/Hp9/0
  • え、まじでリッチー始まったんじゃね?ww
  • あれ、強そうだぞ・・・



最終更新:2019年05月29日 13:22