雲魔物-ポイズン・クラウド




効果モンスター 
星3/水属性/悪魔族/攻 0/守1000 
フィールド上に表側表示で存在するこのカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、 
このカードを破壊したモンスターを破壊し相手ライフに800ポイントダメージを与える。 


戦闘を介した除去効果を持つカードではあるが、「表側表示で存在するこのカード」という一文が足を引っ張り登場当初の評価は低かったカードである。
比較対象としては《異次元の女戦士》、《黄泉へ渡る船》、《グレイブ・スクワーマー》等がおり、それらのカードがセットして地雷として運用できる中、このカードにはそれができない。
効果を発動する為には自爆特攻が基本となるが、その際にはATKが0という部分が足を引っ張る。
他の雲魔物と違い天使族でないためダメージ軽減に《天空の聖域》を仕様できず【雲魔物】の中にも居場所がなかった。

と、散々な評価だったこのカード。だがこの半年でこのカードを取り巻く状況は一変することになる。

悪魔族である事が【雲魔物】から追い出された理由であったが、このカードはレベルが3である
レベル3の悪魔族ということはあの強力カード《魔界発現世行きデスガイド》での特殊召喚が狙えるということに他ならない。
もちろんそのままエクシーズ召喚につなげても良いがそんな使い方は他の悪魔族にだってできる。
ここは特殊召喚したこのカードでそのまま相手モンスターを攻撃してしまおう。
ポイズン・クラウドの効果は《クリッター》等と同じく墓地発動なので効果を無効化されていても問題なく発動できるのだ!
つまり魔界発現世行きデスガイドが損失なしの除去カードになってしまうのだ。

墓地に落ちてもまだまだ利用価値は大きい。
《サルベージ》で回収することでアドバンテージを確実に増やすのは誰もが思いつく事であろう。
最新パック、ABYRで登場した《バブル・ブリンガー》との相性も光る。
相手がロックを抜けようとエクシーズモンスターを召喚してきたところをポイズン・クラウドで狙い撃ちにしてやればアドを大きく稼げる。
更に墓地に2枚ポイズンクラウドが落ちていた場合、バブルブリンガーのもう一つの効果で2枚の蘇生が行える。
前述の通り効果が墓地発動なのでポイズン・クラウドはまた効果を使えるのだ。

準制限に戻った《デブリ・ドラゴン》にも対応している。
こちらの効果は蘇生→自爆特攻も狙えるがそれよりも水属性である点から《氷結界の龍 グングニール》のシンクロ召喚ができる点が見逃せない。
《No.39 希望皇ホープ》等の相性の悪いカードはこのグングニールで除去してしまおう。

ここまで徹底的に再利用すればポイズン・クラウドの効果だけでの勝利も夢ではなくなる。
このカードのみが持つ800ポイントのバーンダメージが活かされ、10回の効果発動で勝利となるのだ。
自爆特攻はダメージがかさむが、専用デッキなら《ディメンション・ウォール》《スピリット・バリア》等ダメージ軽減カードに多少のスロットを裂いても構わないだろう。

以上より、カードプールの増加が下位カードを実戦レベルへと押し上げた好例とも言えるこのカードである。
遊戯王OCGにおいて、効果自体は下位互換でもステータスによる差別化が重要と言う事を良くわからせてくれる。
トーナメントパック2012vol.3で絶賛配布中なので皆さんもぜひ使ってみるといい。
6スレ目 98 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/08(木) 10:20:18.48 ID:ygcJLYA90
  • デブリとガイドの両方に対応してるのはいいな
  • 悪魔族とはいえ雲魔物なので、宣告者やクリスティアの効果に利用してもバレないかもしれないのもいいね



最終更新:2018年11月17日 13:22