通常モンスター
星3/地属性/獣族/攻 950/守1100
鎧のようにかたい毛で体を守ることができるネズミ。
一度の再録もされていない初期の貴重なカードの一つ。
同じネズミモンスターである
《巨大ネズミ》に対応するのは色違いの壁モンスター
《プリヴェント・ラット》にも言える事だが、こちらはレベルが幸いし
《キーマウス》にも対応する。
同条件の《
格闘ネズミ チュー助》に攻撃力こそ劣るが、
《イビル・ラット》《バーグラー》を上回るバランスの取れたステータスが売りである。
攻撃力は強化が前提になるため、素の状態で僅かな狩れる相手を増やすよりは狩られないように守備力のあるこちらを選ぶべきだろう。
ただしあちらは専用カードを持つ。(詳しくは【格闘ネズミ チュー助】を参照。)
《骨ネズミ》はこれらと直接シナジーは無いが、イラストに登場する
《窮鼠の進撃》ならばその恩恵を存分に受けることが出来る。
《魔の試着部屋》《思い出のブランコ》といった特殊召喚の手段は多く、
《地獄の暴走召喚》を発動しやすい。
また、ネズミ目のモンスターである
《デスハムスター》《素早いモモンガ》とは、上記のトリガーともなる
《リミット・リバース》を共有でき、総じて【ネズミ】では高い汎用性が期待できる。
【ネズミ】
デッキにフル投入された3つの《キーマウス》を核とした獣族の【ローレベル】。
豊富なサーチ・リクルート能力で大量展開した後、《百獣大行進》によるパレードで相手を夢の世界に葬る。
リリースを揃えやすいため、切り札として《D-HERO Bloo-D》を採用する場合もある。
その際、「デステニー」の部分をうっかり似た単語と呼び間違えないように注意しよう。あなたが夢の世界の住人にされてしまう。ハハッ。
派生としてエレキモンスターを採用した【エレクトリカルパレード】が存在する。
3スレ目 662 : 名無しプレイヤー@手札いっぱい。: 投稿日:2010/04/10 20:22:28 ID:2xxPWzm20
関連カード
最終更新:2018年06月13日 09:56