BF-熱風のギブリ




効果モンスター 
星3/闇属性/鳥獣族/攻 0/守1600 
相手が直接攻撃を宣言した時、このカードを手札から特殊召喚する事ができる。 
1ターンに1度、このカードの元々の攻撃力・守備力を 
エンドフェイズ時まで入れ替える事ができる。 


相手の直接攻撃宣言時に特殊召喚できるカードの1枚。
《バトルフェーダー》のようにバトルフェイズを終了することは出来ず、《ガガガガードナー》《ジャンク・ディフェンダー》ほど高い守備力を持つわけでもない。
しかしその効果によって、実質の攻撃力を1600として扱うことができる。
これは直接攻撃宣言時に特殊召喚できるカードの中でも最も高い数字であり、攻めにも守りにも使えるハイブリッドなカードと呼ぶことができるだろう。

元々の攻撃力は0なので、BFの強力なサポートカード《黒い旋風》によって手札に加えることは容易い。
ただし、《黒い旋風》は制限カードであり、おなじく制限カードである《増援》によって簡単に手札に加えることができる《ガガガガードナー》や《ジャンク・ディフェンダー》についても同じことが言える。
また、鳥獣族であるので《ゴッドバードアタック》のコストに使用することも可能。
手札から特殊召喚したこのカードをリリースすることで、相手に大損害を与えることもできるのである。

このように、決して下位カードでもなければクズカードでもないわけだが、実はこのカードにはもうひとつ強力な使用方法がある。
THE SHINING DARKNESSで登場したこのカードの本来の星は3である。
しかしなんとデュエリストパック-クロウ編-に収録されたこのカードには、「星4」と記載されているのである。
そう、このカードは星を3にも4にも使うことができるのである。
やり方は簡単、クロウ編に収録されたこのカードを使用し、星3として扱いたい場合は「実はこれエラーカードなんですよ」と相手に教える。
逆に星4として扱う場合は素知らぬ顔をしているだけでいい。
相手は何の疑いも持たないはずである。
なんとこのカード、攻守だけでなくレベルすらもハイブリットなのである。

このテクニックを用いれば、多様なシンクロ・エクシーズモンスターを使うことが出来、デュエリストは勝利に一歩近づくことができるだろう。
ただし、《BF-熱風のギブリ》にエラーカードが存在していることは、公式ホームページ上でも訂正が告知されているので、相手が知っている可能性も十分あることはよく注意しておこう。
もし星4として扱って、相手が「それ星3なんですよ」といってきた場合に、「証拠はあるのか」と突っぱねるか、それとも素直に「あ、そうなんですか」と認めるか、相手の顔色を見てとっさに判断する必要がある。
失敗した場合、最悪ジャッジキルも待っているので覚悟しよう。
ハイブリッドなこのカードを使用するデュエリストにはハイブリッドな態度も求められるのだ。
6スレ目 139 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/02(日) 12:05:36.62 ID:3TOT1qlm0
  • 特殊召喚が容易でレベル操作が可能…
    あの大人気のゼンマイシャークと同じじゃないか!

関連広告



最終更新:2018年06月15日 11:32