ミス・リバイブ




通常罠 
相手の墓地のモンスター1体を選択して発動できる。 
選択したモンスターを相手フィールド上に 
表側守備表示で特殊召喚する。 


ただのアド損。
守備表示でしか出せないため相手の雑魚モンスターを攻撃表示で蘇生し、強力なモンスターで攻撃して大ダメージを与えるという使い方もできない。
大抵の場合は魔法カードである《浅すぎた墓穴》のほうが良いことが多い。
相手の場に特定のモンスターを出させたい場合でも《ギブ&テイク》のほうが相手に依存しない点で優れている

だがこのカードにしかできないことがある。
それは墓地のエクシーズモンスターを自分が選んで相手の場に出すことである。
《ギブ&テイク》ではレベルの無いエクシーズモンスターを蘇生できないのだ。
これにより《No.8紋章王ゲノム・ヘリター》《No.69紋章神コート・オブ・アームズ》で効果をコピーする対象を無理やり増やすことができる。

たとえ相手がエクシーズを使わなくても、
罠カードなので相手の墓地回収カードや蘇生カードにチェーンして不発にすることができたり、
相手のモンスターカードゾーンが4枚埋まっている時に使えば相手はモンスターを出せなくなるので腐りにくい。
しかも守備表示で出てくるので攻撃に参加できないのだ。
そう守備表示で出てくるのはメリットですらある。

どうであろうか。
確かにこれまでの説明は素晴らしかった
使い方も戦略も!
だが、しかし、まるで全然、このカードの本当の使い方には程遠いんだよねぇ!
《No.15ギミック・パペットージャイアントキラー》の効果で相手のエクシーズモンスターを破壊しダメージを与え、このカードを発動、
相手の場にエクシーズモンスターを蘇生し再び破壊しダメージを与える。そうすることで大ダメージを与えることができる
切り札を何度も破壊され、スカした相手の顔が歪んでいくのを見るのはたまらねぇ快感だよ
ギミック パペットのOCG化もされ、ますます使われるようになるだろう
おや、君もこのカードのファンになったのかな?
6スレ目 227 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/26(水) 21:16:17.05 ID:IIZJyy3l0
  • 後半から本性出しててワロタ
    でもこの使い方はいいな
    うまくいきゃ相手の出したアシゴを蘇生させることもできるかもしれんし
  • これはギミパペデッキに入れないと
  • ギミパペはジャイアントキラーでバーンするデッキか
  • アニメ再現も夢じゃないな


最終更新:2018年06月17日 18:07