効果モンスター
星4/闇属性/アンデット族/攻2000/守 0
このカードがフィールド上に表側表示で存在する場合、バトルフェイズ終了時にこのカードを破壊する。
また、手札からこのカードを墓地へ送る事で、攻撃力の合計が2000になるように
手札からアンデット族モンスターを2体まで特殊召喚する。
このカードが敬遠される理由は、アド損の固まりの様なカードだからである。
バトルフェイズ終了時に破壊される効果は、デメリットアタッカーとしても厳しい。
アンデットを特殊召喚する効果は『ゾンビ・マスター』と比べて非常に使いにくい。
どちらの効果も使いづらく、アンデット使いにも敬遠されてきた。
しかし、実は有能なモンスターなのである。高い打点で1:1交換を狙うのがまず考えられる使い方。
そこで利用できるのが『魔のデッキ破壊ウイルス』である。モンスターを破壊した後でコストにしてしまう。
バトルフェイズ後に破壊されるこのカードは、相手の除去に掛りにくいのだ。
実は星4以下で魔デッキのコストに出来る唯一のアンデット。後者の効果もあり魔デッキとの相性は抜群。
そして第2の効果。このカード、ステータス上手札に2枚あれば1体を特殊召喚できる。『THE トリッキー』に似てないだろうか。
このカードはアンデット版トリッキーとしても使えるのだ。自身を呼び出し☆4、
『ヴァンパイアロード』で☆5『カース・オブ・ヴァンパイア』が手札にあれば☆6のトリッキーになれる。
特に後ろ2体はゾンキャリを召喚して高レベルシンクロになれる。これはゾンビ・マスターにできない芸当である。
また、攻2000の組み合わせは他にも『魂を削る死霊』と『馬頭鬼』『ダブルコストン』等がある。
『ダブルコストン』なら手札次第で先行1ターンから『邪神アバター』を呼び出せるぞ。
そしてこのカードを利用する上で欠かせないのが『悪夢再び』である。
守備0のアンデットといえば『ゾンビ・マスター』だが、実は守備0のアンデットというのは意外と少ない。
単純に『ゾンビ・マスター』の相方としても採用できるのだ。
アド損どころか、使い方次第ではいくらでもアドを産み出せるカードである事を理解頂けただろうか。
コンダクターとは指揮者を意味する。アンデットの統率も見事に果たしてくれるはずだ。
6スレ目 291 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/24(木) 17:00:18.89 ID:rzLJ7V970
- 何かコイツも「他が超強いから、普通に強い奴が使われない」みたいな印象だ
- 攻撃力の合計は2000だからいいんだと言いくるめ、ヴァンパイアロードと同時にワイト夫人を呼び出す戦法も強い
あとはゾンビキャリアを召喚すれば、簡単に星10のシンクロモンスターを特殊召喚できるぞ
- 疫病狼は星3で効果使わないとだから差別化できるかな
最終更新:2018年06月17日 17:20