妖精の贈りもの




通常モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1400/守1000 
誰もが幸せになれるという魔法をふりまきながら飛びまわる。 


初投稿なんで、色々拙いと思うけど・・・

驚くなかれ「今のカードプールでは、《エンシェント・エルフ》の完全下位互換。」・・・天下のカードWikiにすら、この1文でしか説明されていないのだ。
確かに「属性」「種族」「奈落の落とし穴にかからない」という点で共通し、攻撃力が50上回っているエンシェント・エルフの存在や、
(龍可をイメージした【妖精(エルフ/フェアリー)】デッキを作るにしても、)高攻撃力のジェミナイ・エルフや壁として期待できるホーリー・エルフの存在が気になるところ。
しかしこのカードは「妖精」関連のカードでデッキを組む際に、その秘められたポテンシャルを十分に活かすことが出来る・・・と私は考える。

まずは妖精モンスターの中でもとりわけ目を引くジェミナイ・エルフとの差を考える。
ジェミナイ・エルフとこのカードとの大きな差、それは「属性」「奈落の落とし穴にかからない」という点であろう。
妖精デッキで是非とも召喚したい妖精王アルヴェルトを出せない点は大きなマイナスポイントであるが、
このカードは光属性である為にサポートカードの優秀さでは地属性を上回っており、レスキューラビット(以降は兎)1枚から強力な光属性縛りのランク4エクシーズに繋げる事が可能である。
また心理戦に持ち込めば、このカードを兎からリクルートする事で「奈落チェッカー」として使用することが出来る。
というのも、奈落を伏せている場合に相手が兎を召喚してきた時「リクルートしてきたモンスターを奈落で一掃してやろう」とほくそ笑んでしまうのは誰しも経験があると思う。
そんな時に奈落にかからないこのモンスターが召喚されたらどう思うか?「チッ、除去できないか・・・」と顔をしかめるだろう。その表情の変化から奈落が伏せられているか否かを判断出来るのだ。

また、上記の事以上に強調したいのが装備魔法:エルフの光を装備出来るという事である。この事は妖精王を召喚する事よりも重要なのだ、それは何故か?
想像してみて欲しい。妙齢のエルフが2体描かれているカードが2枚、計4体の艶かしいエルフ達がゴニョゴニョした結果、降臨するティタニアという妻を持ったアルヴェルト(オベロン)・・・これは忌忌しき事態である。
一方でエルフの光をこのカードに装備したらどうか?アニメにおいてエルフの光を装備されたフレンドシップは裸の人間風の姿になった。それは他のカード、勿論このカードにも言える事だろう。
我々純真無垢なデュエリストの想像力もとい妄想力を高めてくれるエルフの光を装備出来るこのカードは、淫靡な妄想を掻き立てるジェミナイ・エルフより優秀なのだ。

しかしここで「エンシェント・エルフでも同じ事が言えるよね?」と思う人が居るかもしれない。次のポイントは「妖精」関連カードとの親和性についてである。
攻撃力1400で妖精関連・・・勘の鋭い人は気が付いたかもしれない。
攻撃を苦手とする妖精デッキの貴重なダメージ源になるフェアリー・アーチャーと妖精繋がりのガリトラップ‐ピクシーの輪‐と相性が良いのだ。
このカードの攻撃力は1400である為にリクルーターから容易に特殊召喚出来る。また同じ攻撃力であるフェアリー・アーチャーについても同じことが言える。
この2体をフィールドに揃えてピクシーの輪を発動すれば、相手の攻撃を止めつつフェアリー・アーチャーとこのカードで毎ターン最低800ポイントのダメージを与え続ける事が可能なのだ。
勿論このロックの形成は攻撃力がフェアリー・アーチャーより50高いエンシェント・エルフには出来ない芸当である。

さてここまでの説明でいかにこのカードが有用かが分かったと思うが、まだこのカードには優秀な点が2つある。次はそれらについて言及しようと思う。
まず一つ目、それは「イラストを一目見ただけでは種族を判別出来ない」という誤認アドである。
妖精デッキに投入されるモンスターカードは、上述のようにホーリー・エルフ等の天使族やジェミナイ・エルフ等の魔法使い族が大半である。
それらと比べると、このカードは蝶をモチーフにしている為に、天使族・魔法使い族・はたまた昆虫族としても誤認させる事が可能なのだ。
相手のカードを破壊したい時は、本来の魔法使い族としてアーカナイト・マジシャンに/ドローを促進したい時は天使族としてイラストが類似しているフェアリー・チア・ガールに使い分ける事が出来る。

そして第2に挙げられるのは、他のカードよりも「マインドクラッシュによる誤爆」が起こしやすいという事である。
なぜなら、このカードは「決闘王国編」の「杏子vs孔雀舞」戦で杏子が使用した際に、
名前を間違えたか意図的にかは不明だが《妖精『からの』贈りもの》と叫ばれて召喚されたのである。
このデュエルで使用されたこのカードはイラストの関係上アニメで修正を加えられており、
その事からイラストのインパクトと共に名前を間違って覚えているデュエリストが多いと推測されるのだ。

Wikiでたった1文で一蹴されたこのカードにも使い道はいくらでも存在する。
心優しいデュエリストには、このカードの持つ「誰もが幸せになれる魔法」を活かすべく、今すぐ【妖精】デッキを構築して欲しい

・・・長文スマン
6スレ目 452 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/21(木) 22:58:27.19 ID:aEtttEcT0
  • >>453を見てたら妖精デッキ熱が再発したんだけど、このスレ的に一番ホットな妖精ってなんだろうか
    • 今ホットな妖精といえばダーク・フェアリー・チア・ガールだけど、
      ハズレア扱いされてるとはいっても、使い道は普通にあるし、イラストアドもあるからな…
    • 現時点でフェアリー/妖精/エルフの類で主軸にできそうなのは
      エンシェントフェアリー・妖精龍エンシェント・妖精王アルヴェルド・フェアリーチア2種…と妖精の贈りものくらいだな
      結構強いのも多いし、エンシェント2体でフィールド魔法軸にしたりすれば、ネタだった【妖精】も結構戦えるんじゃないか?



最終更新:2018年06月26日 18:44