機械の巨兵




通常モンスター
星6/地属性/機械族/攻1750/守1900 
巨大なオノの攻撃は、大地が割れるほど強力な一撃だ。 


6スレ目 731 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/04/18(木) 19:21:08.81 ID:VkQGWeNZ0

704 :690:2013/04/15(月) 01:14:58.52 ID:P5CFsf3h0
結局機械の巨兵は断念。本当にどうしようもないカードってやっぱりあったんだね。

「本当にどうしようもないカード」などと>>704で言われてしまっているこのカード。
しかしながら、このカードは【マシンナーズ】における必須カードとなりえる要素を秘めている。

まず第一に,恵まれた属性,種族,通常モンスター故の特殊召喚のしやすさである。
ブランコ黙する死者などで墓地から特殊召喚は容易であり,手札に来てしまってもマシンナーズ・フォートレスのコストにしてしまえば無駄がない。
しかも機械族にはスクラップ・リサイクラ―がおり墓地送りもたやすい。もちろん手札からでも古のルールなどで特殊召喚可能である。
特殊召喚してしまえばシンクロ素材として使うことができ,ランク6エクシーズにも使える。
ランク6には知っての通りフォトン・ストリーク・バウンサートレミスがおり,征圧力は十二分である。
マシンナーズフォートレスとレベルが異なるのが残念だが,逆にレベル・スティーラークイック・シンクロンを採用し
ランク5・6のエクシーズと高レベルシンクロモンスターを存分に使う攻撃的デッキも作ることができる。

最大の特徴はマシンナーズ・ギアフレームから機甲部隊の最前線で呼べる唯一のレベル6である,ということ。
マシンナーズ・ギアフレームは優秀なサーチモンスターであり,採用していない【マシンナーズ】はまずない。
しかしながら,フォートレスを呼べないと返しのターンに戦闘破壊されてしまう程度のステータスであり,機甲部隊の最前線があっても得てして
低ステータスのマシンナーズでは追撃を防ぎきれず,また出してみても墓地肥やしくらいにしかならない…ということは往々にしてある。
そこに機械の巨兵を特殊召喚すれば,1900という下級では微妙に破壊しにくい防御力が相手の追撃を防ぎやすく,かつ次のこちらのターンに
もう一体召喚することでトレミスやフォトン・ストリーク・バウンサーにつなぐ,あるいはチューナーを召喚して強力なシンクロモンスターで
攻め込むなど,戦術の幅が一気に広がることになる。
このように,機械の巨兵はマシンナーズとのシナジーであたかも征竜よろしく手札,墓地,デッキとどこからでも特殊召喚できる
モンスターとして運用できる極めて優秀なモンスターである。今後のランク6の増加も考えて,マシンナーズ使いには是非抑えていただきたい。
6スレ目 855 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/05/06(月) 01:42:35.37 ID:h/TVK7g90
  • TUEEEEEEEEEEE!!!!!!!
  • >>マシンナーズ・ギアフレームから機甲部隊の最前線で呼べる唯一のレベル6
    眼の付け所がシャープだね
  • 大事な事が抜けてますよ~っと
    実はトランスターンでフォートレスが出せるのである。
    • おお・・・



最終更新:2018年08月04日 19:23