サイバー・チュチュ




効果モンスター 
星3/地属性/戦士族/攻1000/守 800 
相手フィールド上に存在する全てのモンスターの攻撃力が 
このカードの攻撃力よりも高い場合、 
このカードは相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。 


アニメで使用者の他のカードに比べ頻繁に使用されていただけあって色々なアドバンテージを持っている
まずは演出アド、もし効果が「このモンスターはダイレクトアタックできる」だけでは何も考えずに手札から召喚してダイレクトアタックを決めたことになるだろう
しかし、条件を付けることによってキャラクターがその条件を説明することになりなんだかそのキャラクターが頭を使ってそのモンスターを出したように見える
視聴者は「先行を取られた時用のカードか」とか、あえて条件を付けることで効果を強調され「強いモンスターが居ても無視してダイレクトアタックできるとか強すぎwww」と思うわけである
この演出効果は実際でも使える。「こいつ……できる!」と思わせたいプレーヤーはぜひ使ってみてはどうだろうか

もう一歩踏み込んで評価すると「先行有利の遊戯王に一石投じた」と有名な遊戯王GXだが、先ほどの視聴者の感想にも書いたようにおそらくこのカードもその評価に貢献したのではないだろうか

二つ目は知識&教育アド
遊戯王を見ている一般の子供たちははサイバー・チュチュのチュチュって何?
少し変態染みた子供たちはそれに加えては製作者は「サイバー・チュチュとちゅっちゅしたいよう」とか思っているの?とサイバー・チュチュの登場時に思うだろう
サイバーだとかエンドだとかフレイムウイングとかは日常やゲーム漫画アニメですでに聞いていて大体のイメージを掴めるが「チュチュ」はまず聞かない

そう、このカードは子供たちに疑問を持たせてくれるカードなのである。子供からいい大人になるために必要な好奇心を刺激し教育に貢献してくれるカード
セクシーな体に加え名前も「ちゅっちゅ」と似ているため少しませた子供たちに対しては追加で性教育、さらに情操教育アドが加わる

ちなみにサイバー・チュチュのチュチュとはサイバー・チュチュが身に着けているひらひらのことで実在する

三つ目は国際交流アド。これは「このカードは海外に発売されるにあたってイラストが変更されている」以外に説明はいらないだろう
毎度思うがこの程度で卑猥だから修正だとか何を考えているのかまったくわからない、この程度で修正するぐらいだったならこのカードは発売できないような気がする

四つ目はこのカード主軸の嫁ビートが組みやすいという点である
ダイレクトアタックできる効果}を持っているし、サポートが受けやすい戦士族だし、ネズミからも荒野の女戦士からも簡単に呼べる
たくさんの嫁を抱えて純愛もなにもなしにナチュラルに一夫多妻しているデッキを嫁ビートと呼ぶ今、【サイバーチュチュ】を【嫁ビート】と呼ぶかどうかは定かではないが

このようにこのカードは色々なアドバンテージと男の夢が詰め込まれている
6スレ目 807 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/04/27(土) 16:23:44.63 ID:l2L7pxeR0
  • TFだとカード値下げに一役買うフィギュアの一つだからな
    ゲームアドも持ってるな→サイバーチュチュ
  • >少し変態染みた子供たちはそれに加えては製作者は「サイバー・チュチュとちゅっちゅしたいよう」とか思っているの?とサイバー・チュチュの登場時に思うだろう
    レベル高すぎワロタww



最終更新:2018年07月19日 17:51