本陣強襲




通常罠 
自分フィールド上に存在するモンスター1体を選択して発動する。 
選択したカードを破壊した後、相手のデッキのカードを上から2枚墓地に送る。 


フリーチェーンの罠でデッキ破壊ができるカードは意外とそう多くない。
相手にドローさせるカードならあるが、このカードは墓地へ送ってしまうところがポイント。
デッキ破壊が上手く進まず、ドローさせたカードで逆転されるという心配はない。
対価が重いように見えるが、そもそもデッキ破壊による勝利を狙うならばディスアドバンテージはさほど問題ではない。
効果を使い終わった《バトルフェーダー》や羊トークン等を使えば負担は少ないだろう。

このカードと非常に相性の良いカードが《ウォーム・ワーム》である。
一見デメリットである破壊効果をメリットに変えることができるのだ。破壊された"場合"なのでデッキ破壊処理によってタイミングを逃すこともない。
《本陣強襲》と《ウォーム・ワーム》を合わせると5枚のデッキ破壊。地味なように思う人もいるかもしれないが、昨今のテーマデッキは高速にデッキ圧縮を行うのでバカにできない量である。

そしてこの《ウォーム・ワーム》と相性が良いのが炎王獣というカテゴリだ。
《炎王獣 キリン》によって容易に墓地に送ることが可能であり、《ウォーム・ワーム》によるデッキ破壊を強烈にサポートする《炎王炎環》《炎王獣 バロン》でサーチすることができる。
そしてこれらの炎王獣は、言うまでもなく《本陣強襲》とも相性が良いのだ!
《本陣強襲》の効果で破壊することによってこちらのデッキを回し、相手のデッキは破壊する。恐ろしいコンボデッキである。

他のカードは基本的に《ウォーム・ワーム》とシナジーのあるものを入れていけば良い。
具体的には《リミット・リバース》《大樹海》《連鎖破壊》などが挙げられる。
残念ながら《大樹海》は、《本陣強襲》による破壊だとタイミングを逃して発動できないが、《炎王炎環》による破壊ならば問題なく発動できる。
《本陣強襲》は《炎王獣 バロン》に使用して《炎王炎環》をサーチしよう。
《リミット・リバース》《連鎖破壊》は《炎王獣 キリン》とも共有できる。
特に《連鎖破壊》は《ウォーム・ワーム》に対して発動すれば一気に6枚ものデッキ破壊ができる上、《炎王炎環》など各種蘇生カードのための墓地肥やしとなる。
時々勘違いしている人がいるが、この時召喚された《ウォーム・ワーム》は場に残ったままとなってしまう。
しかし《ウォーム・ワーム》の効果は戦闘破壊でも可能な上に、除外されようが発動するので3枚デッキ破壊できているも同然だろう。
《本陣強襲》を使えば更にデッキ破壊ができるぞ。

デメリットが重く効果も地味だと思われがちな《本陣強襲》。しかしカードプールの増加によってこれほどのデッキを構築することができるようになった。
イラストでは《切り込み隊長》が相手の本陣に切り込んでいるが、現在は、上記のように相手の本陣を焼け野原にする程に成長している。
皆もこのデッキを使って相手のデッキを燃やし尽くしてやろう。
6スレ目 966 : 名無しプレイヤー@手札いっぱい。投稿日:2013/06/12(水) 19:32:47.60 ID:8iA1mTlf0
  • すげー強いような気がしてきた…けど、もう数枚削らせてもらえればと思わずにはいられない
  • ウォームワームがすごく強そうに見えた、あれもどちらかと言えばクズカードの部類だし



最終更新:2018年07月19日 17:14