通常モンスター
星2/水属性/水族/攻 500/守 700
体を溶かして足もとの影にもぐり、敵の真下から攻撃する。
近年になって、遊戯王関連の話題の際に「赤影」という単語を目にするようになった。
それだけ、このカードが注目されているという事なのだろう。
内容が
>>12と被るが、このカードは攻撃力が500と低いが、
そのおかげでデブリ・ドラゴンの効果で蘇生できる利点がある。
デブリからこのカードを蘇生する事で、
オリエント・ドラゴンや
C・ドラゴンといったレベル6のドラゴン族シンクロに繋げる事ができる。もちろん、他にモンスターがいればさらに上のレベルのシンクロに繋げる事も可能である。
レベル2という事で
ジャンク・シンクロンの効果でも蘇生する事ができる。
このカードは、これらのチューナーによって蘇生できるため、シンクロ素材として優秀である。更に、
鬼ガエルや
ジェネクス・ウンディーネ等のおかげで墓地へ落とすのも容易である。
戦闘面においても優秀なカードである。
星2・水属性・水族という恵まれたステータスから湿地草原に対応している為、攻撃力の低さも補う事ができる。その場合、攻撃力は1700となり、今の環境で猛威を振っているデッキにおいて採用率の高い巌征竜-レドックスや魔導教士 システィの攻撃力を上回るようになる。
アクア・ジェットでも劇的に攻撃力を上げる事ができ、湿地草原と併用すれば、更に瀑征竜-タイダルや嵐征竜-テンペスト、魔導法士 ジュノン、ヴェルズ・オピオンといった切り札級のモンスターまで殴り倒せるようになる。
もちろん、更に攻撃力を強化すれば焔征竜-ブラスターやレッドアイズ・ダークネスメタルドラゴンクラスのモンスターをも上回ることができる。
しかし、いくら強化したとしても高攻撃力のモンスターに殴り倒されたりモンスター効果で除去されたりする恐れがある。
そんなときに役立つのが海竜神の加護である。これを使えば、そのターン中このカードは戦闘及びカードの効果では破壊されなくなり、場持ちが格段に良くなる。
何処ぞの機甲忍者と同等の強力な耐性を得る事ができるのだ。
この様に、非常に優秀なカードである赤影だが、現在は絶版であり、入手困難である。
この希少さもまた、このカードが注目されている一因であろう。持っている人は大切にしよう。
7スレ目 34 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/07(日) 10:08:04.87 ID:6UNZ/rUO0
最終更新:2018年06月19日 11:42