アーマード・サイバーン




ユニオンモンスター 
星4/風属性/機械族/攻 0/守2000 
1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に装備カード扱いとして 
自分の「サイバー・ドラゴン」及び 
「サイバー・ドラゴン」を融合素材とする融合モンスターに装備、 
または装備を解除して表側攻撃表示で特殊召喚する事ができる。 
この効果で装備カード扱いになっている場合のみ、 
1ターンに1度、装備モンスターの攻撃力を1000ポイントダウンし、 
フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を破壊できる。 
(1体のモンスターが装備できるユニオンは1枚まで。 
装備モンスターが破壊される場合は、代わりにこのカードを破壊する。) 


ユニオンといえば随所でとネタにされている。曰く装備する手間が大きい、装備しても大した効果が得られるわけじゃない、破壊耐性?強脱でOKといった具合である。
このカードも例外ではなく、わざわざ召喚してもサイドラ系統にしか装備できなく、さらに攻撃力を下げてまで破壊するくらいなら初めから地砕きなどを使ったほうがいいというのは至極当然の感想である。
しかしながらこのカードには大きなポテンシャルが秘められている。まず機械族である。よってギアギガが作れ、その効果によりカードサーチしてアドバンテージを回復できる。
加えてこのカードには複製術が使えるのだ。手札2枚から下準備なしでランク4×3を作るデッキは実に少ない。初手ルーラウロボ作って闇ウイルスで魔導にも対抗できる。
さらにこのカードは風属性であるので、千鳥ハーピイ子龍も呼べる。子龍の耐性は征龍やマーメイルなどでも突破は難しい。
その低い攻撃力はデブリの釣り上げの範囲にもなる。デブリの制約により8シンクロこそできないもののデプリも風4なので千鳥などを出せるから十分であろう。その高い守備力からセットしてもいい。

極めつけはこのカードはユニオンのサポートを得られるのだ。前線基地を使えば手札に複数来ても展開が可能であり、同じくユニオンであるマシンナーズギアフレームピースキーパーとも併用できる。
ピースキーパーはこのカードに装備することもこのカードをサーチすることもできる。
ちなみにこのカードと同じようなステータスを持つカードとしてヴァイロン・ペンタクロがあり、こっちは光属性であるためパラディオスオメガが呼べ、2枚目以降の複製術の対象としても使える。
このカードと複製術、デプリ、ピースキーパーなどのシナジーから【ユニオン】が作られた。ガジェットと比較すると安定性においては劣るが展開力や多様なエクシーズが展開できるというメリットがある。
こちらも併用してもデッキのスペースには余裕があるので相手のデッキに合わせてメタも多く入れられるデッキである。
このように優れたカードなのだから、大会などで結果を残すのもそう遠くない日であろう。
7スレ目 36 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/13(土) 23:27:19.44 ID:99fMWt/+0
  • しかもプロトサイバーかツヴァイに装備して効果を使えば機械複製術でサイバードラゴンが3体並ぶって訳か
    こいつはヤバいな
  • 機械スレでそんなデッキあったなあ
    俺も一回マシンサイバーン組んだけど、手札消費が荒くなりがちなのが難点っていう普通のデッキになってしまった



最終更新:2018年08月27日 19:34