古代の遠眼鏡




通常魔法 
相手のデッキのカードを、上から5枚まで見ることができる。 
その後カードを元通りにする。 


3スレ目 370 : 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 : 2010/01/10(日) 17:39:44 ID:n3ufwyYT0

相手のデッキを「見るだけ」でありこのカード単体ではアドバンテージを得られない。
この見る行為だがテキストでは若干わかりにくいが相手は見たカードを確認できない。

ところでもし相手がこのカードを使ってきた時にとても「びっくり」したらあなたは何を思うだろうか?

自分のデッキがガチすぎる、相手にとって思わぬカードを採用している、同じカードが三枚続けて並んでいる…等人によってまちまちだろうが必ずこう思う人がいるはずだ。

(これからドローするカードが良すぎるのか?)、と

古代の遠眼鏡でデッキをピーピングした時のリアクションは演技力依存だが、もし使われた側がデッキトップ五枚をとても理想的であると錯覚したらどうなるだろうか?
そのデッキを「シャッフル」する行為を躊躇うことだろう。

デッキをシャッフルする行為とは、サーチ、リクルート、墓地肥やし等、概ね灰流うららで防げる事と似ているがうららをすり抜けるデッキから発動するカードも該当するし、単純にドローするカードはシャッフルを行わない。
とにかく上記の行動を最大5ターン防ぐ事ができる。
これはデッキすら手札と化している現代遊戯王では致命傷であり40枚の手札が5枚まで減ると言うとおわかりいただけるだろう。

だが相手はその愚行に気づかない。なぜならドローすれば勝てるから。

しかし通常ドローでは遠いから、星4モンスターを2体出してホープダブルではなくデュガレスを出すし、モンスター4体を並べアポロウーサヴァレルソードではなくスカルデッドを出すかもしれない。

哀れ相手の計画は御破算、こちらは古代の遠眼鏡1枚失ったが相手の損失はそれ以上だろう。
欲望が飽和点に達したとき、人の注意力は脆くも飛散する…!
18スレ目 409名も無き決闘者 (アウアウウー Sa1b-qf3f)2020/04/18(土) 14:05:07.48ID:B/EZnay7a
  • サーチ封じライオウだけだと不安だと思ってたから古代の遠眼鏡と合わせて6積みします!



最終更新:2022年01月10日 15:50