エクシーズ・効果モンスター
ランク8/水属性/植物族/攻3200/守2800
レベル8モンスター×3
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、
以下の効果から1つを選択して発動できる。
この効果は相手ターンでも発動できる。
●相手フィールド上にセットされた魔法・[[罠カード]]1枚を選択して発動できる。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、選択されたカードは発動できない。
●フィールド上の植物族モンスター1体を選択して裏側守備表示にする。
●フィールド上のモンスター1体を選択し、
その攻撃力を300ポイントアップする。
素材が重い、植物で出すなら姫で殴った方が早い等散々な評価である
だが、意外と小回りのきくカードだと私は考える
出すには姫を使わずともアマリリスやコピプラを使えば出せないわけではない
このカードの真価を発揮できるのは、黒庭を使うデッキだろう
自身の効果で打点を戻せるというのは黒庭においてはとても重要な効果になる
黒庭影響下での元々の攻撃力が3200というのであれば、オネスト等を使わない限りは戦闘破壊は難しい
3番目の効果も黒庭影響下であれば実質600UPで、バカにはならない上昇である
黒庭を利用した種子弾丸やアマリリスを守りながらバーンする黒庭ロックバーン等では、厄介なモンスターを戦闘で除去できる頼もしい存在になる
また、破壊されようとも植物族なのでギガプラや増草剤で場に何度も舞い戻り、打点は戻せなくとも2800の壁というのは黒庭では戦闘破壊はまず無理である
ここまで書くと「なんだ、黒庭を除去されたら終わりじゃないか!」と思った人もいるだろう。
ご安心を、黒庭とシナジーのあるポリノシスを使えばいい
モンスターの効果破壊があるという人もいるだろう、だが考えてみて欲しい
そもそも黒庭が消えたと言うことはこのカードが復活しても打点は下がらないということでもある
やはり美しい花が咲き誇る場所は庭園がふさわしいということだ
7スレ目 428 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/12(土) 00:21:23.09 ID:vBn2sMvri
- 自身も黒庭で蘇生できる点もいいね
あとナンバーズウォールを使えばますます破壊されにくくなる
最終更新:2018年06月15日 12:29