暴れ牛鬼




効果モンスター 
星4/地属性/獣戦士族/攻1200/守1200 
コイントスで裏表を当てる。 
当たった場合、相手ライフに1000ポイントダメージを与える。 
ハズレの場合、自分は1000ポイントダメージを受ける。 
この効果は1ターンに1度だけ自分のメインフェイズに使用する事ができる。 


効果ダメージを与えることができるモンスターカード
8回効果を使うだけでデュエルに勝利することができる強力なモンスターだが、その条件はコイントスを当てるというもの。
はずした場合は自分がダメージを受けてしまう。それ故、使いづらいと感じるプレイヤーがほとんどだろう。
しかしこのカードには他のバーンカードにはない恐るべき汎用性を持っているのである。

まず種族が獣戦士族であるという点。《炎舞-「天キ」》によって簡単にサーチができるのである。
現在の遊戯王において1000ポイントのダメージを与える効果を持つカードは数あれど、サーチ可能なカードはほとんどない。
《炎舞-「天キ」》自体も炎星によってサーチができるため、これほど容易に手札に加えられるのはこのカードぐらいであろう。
更に、その攻撃力から《巨大ネズミ》によるリクルートや《地獄の暴走召喚》に対応している。《地獄の暴走召喚》を使って3体の《暴れ牛鬼》が並べば勝利は目前だ。

さて、このカードの評価を下げている「ギャンブル」という点だが、実はさほど問題ではない。
効果の発動はコイントスによって決まるため、《セカンド・チャンス》でサポートをすることができる。
その上、ダメージが不確定なため《地獄の扉越し銃》《痛魂の呪術》を発動させないのだ。
これらの要素によってほぼ確実に1000ポイントのダメージを与えられる。
仮にコイントスを外したとしても大した影響はない。「ライフは投げ捨てるもの」と言われる昨今の環境において1000ポイントなどたかが知れているからだ。
と、こんなことを書くと「相手からしても大したことはないということじゃないか」と返されそうだが、それは間違った認識である。
なぜならこのカードは、モンスターカードであるからだ。効果がなくともその攻撃力と守備力は残ったまま。もちろん攻撃することも可能だ。

このように、バーンカードの中では抜群の取り回しやすさを持っているということがお分かりいただけただろう。
効果自体がシンプルなためギャンブル初心者の決闘者でも扱いやすい。その扱いやすさからコインに触れる機会はかなり増えるはずだ。
このカードでコイントスのテクニックを身につけ、さらに強力なギャンブルカードに挑戦してみてはいかがだろうか。
7スレ目 500 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/24(木) 23:12:27.92 ID:F873ueNv0
  • 最後の最後でイカサマ推奨かよw
    • コイントスの技術を磨けとは書いてあるけどイカサマしろとは書いてないぞ
      まるでこのスレがイカサマを推奨しているかのような風評被害はやめなされやめなされ……
    • 「コイントスで裏表を当てる」と書いてあるだけで
      どこにも「50%の確率で成否が決まるようにする」とは書いてないからな問題ない
  • 暴れ牛鬼はアルカナ以外では数少ない「1回のコイントスモンスター」だから
    グルーエルや時の魔術師とともに非アルカナラッキーチャンスデッキでお世話になったわ
  • どうやって暴走召喚するのか実は書いていない件
    • ネズミでいいんじゃね?(適当)
      • 巨大ネズミじゃ発動できないじゃないですかー。やだー
    • リビデがあるだろ
      • 地霊術とあわせるだけでも最大で半分以上のライフを削ることができるな
      • 万が一暴走召喚で全ハズレしたとしても即座にホープONEの効果を使えるメリットにすらなる
        強い(確信)
  • コイントスは慣れたら限りなく100%だからな。恐ろしい…
    • 当然正位置ィ!!
    • コイントスって必ず自分が投げていいの?
      • >Q:コイントス時、不正防止のために相手がジャッジによるコイントスを要求しました。
        >この場合、ジャッジにコイントスをさせなければいけませんか?
        >A:明確な規定はありません。
        >よって、当日の審判の方にご相談頂き、その判断に従ってください。(11/04/15)

        以上遊戯王wikiからの転載。つまり相手が申し入れでもしない限り自分がやっていいみたいだな
        ところで相手がコイントスさせろって言ってきたらどうなんだろう
        暴れ牛鬼だと「コイントスで裏表を当てる」としか書いてないから誰がやるかは言及してないけど



最終更新:2018年11月17日 13:05