永続罠
お互いのプレイヤーは、それぞれ自分のターンには
手札を全て公開し続けなければならない。
7スレ目 517 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/26(土) 21:35:27.66 ID:4U0hXr+XI
このカード自体には何のアドも無いと言って良い。そもそも近年の遊戯王は情報アドがあっても良い手札と強いカードが無ければ勝てない。
つまり、このカードで情報を得るくらいならトリオンで落とし穴をサーチしたり専用のメタカードでも入れた方がずっと良い仕事をする。
では、何故このカードを今デッキに入れる必要があるのか。
それは相手に「私はイカサマをしない」と高らかに、口約束以上の宣言をする為のカードだからだ。
一度でもイカサマをされた人間ならばわかるだろうが、イカサマをする奴は大抵口ではイカサマを恨むような発言をしている物だ。
イカサマ常習犯ならばイカサマを楽しそうに友人に話す事もあるだろうし、人間の言葉は信用し難い物なのだ。
なので、まず自分からイカサマはしない、という意思表示の為に先行で伏せ、発動。
これだけで相手からは相手はイカサマをする気が無いのだ、という事を信用させる事が出来るはずだ。
もしそれでもイカサマを疑うようならば、天変地異も発動出来ればデッキに何か仕込む気も無いという宣言になる。
この時、リストバンドは決して付けてはいけない。イカサマをするぞと言っている様な物だからだ。
後は、普通にデュエルすれば良い。このカードは信頼の証として一役買ってくれるだろう。
また、このカードは正々堂々という名前通り、手札すり替え等の実際の手段も封じる事が出来る。イカサマに対するメタを張れる数少ないカードだ。
怪しいと思ったら、原作の遊戯さながらマインドクラッシュを撃ってやれば相手はイカサマのリスク、ギャラリーからの冷たい視線が相手を二度とイカサマという凶行に及ばせないはずだ。
なお、このカードを使う際は相手のデッキにも注意しておこう。もし相手がコアキメイル使いだった場合は普通にメタカードになってしまうので使用は控えよう。強欲で謙虚な壺等の効果でめ
くり、見せるだけでも十分に効果がある。
最後に、公式戦で反則をした場合のルールをおさらいする。大会罰則規定には
故意に、ルールに違反したプレイをした
罰則:受賞資格を失う失格
とある。しかし、その店舗からの出入り禁止、また周りの人々からもイカサマをする奴だと知られればまともにデュエルをしてくれる人もいなくなってしまうだろう。
一回のイカサマが、全てを無駄にしてしまうのだ。
私は無理に正々堂々を入れろとは言わない。しかしイカサマ、不正は現在も悲しい事にさも当たり前の様に行われている。せめて、この評価を見ているあなたが不正をしないことを願うばかりだ。
7スレ目 517 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/26(土) 21:35:27.66 ID:4U0hXr+XI
- 感動しました(誤認アドをフル活用しながら)
- つまりイカサマへのメタカードであると同時に信頼アドまで得ることができるんだな
ちょっと3枚買ってくる - そして一度信頼アドを稼ぎさえすれば、本当に勝つ必要がある時に…
- まあ詐欺師が良く使う手だよな相手を信用させた上でその信用を利用する
- つまり相手に対して「こいつはいつ裏切るのか、もしかして信用しても…。いやしかし」
みたいな精神攻撃を日常的に行えるカードということ?
- わざわざ発動しなくても強謙でめくれたり手札コストで切ったりでいい
ライトロードなら墓地肥しに含まれても良いしな
例えばマッチ一戦目で相手に見せることができればそのマッチ中相手はイカサマできないだろうし
自分はマッチ二戦目からサイドと変えれば邪魔にならないし、相手はそれを知らないから抑止効果は持続する
そして自分はイカサマし放題とい(ry - そしたらもう、使いすらせずさりげなく見せるだけでいいな
- 見せるだけである程度の効果があるなら、デュエル開始前のシャッフル時にさもデッキのカードを取りこぼしてしまったような演出をして本当はデッキに入れていない正々堂々を見せればいいんだな
- 正々堂々を発動後、マジックプランターでリストバンドから2枚引くプレイング
- 信頼を得れるという評価のはずがなぜかイカサマに使えるという評価に変わってんぞ
- 普通に「光霊術やバトル・ブレイクを確実に通せる」でいいだろwww
- その事に気づくとはやはり天才か
それはちょっと目的盲点だったわ…
- 光霊術を出し闇霊術を出さないお前の心をピーピングだー
8スレ目 828 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/22(火) 08:52:19.83 ID:wIvQy/wi0
前にも評価されてたが
wiki等でも言われているとおりこれ単体では単なるアド損カードだ。
ピーピングカードとしてはこれよりも優秀なカードは幾らでもあり、自分も手札を公開しなければならない為情報アドバンテージを得ようにも相手と条件は同じでありメリットは少ない。
だが他のピーピングカードには無いメリットがこのカードにはある。
それはこのカードの効果が「ルール変更効果」だと言うことだ。
このカードの発動状態時にランダムでハンデスを行うカードを発動した場合相手は一時的に手札を非公開状態としなければならない。
通常であれば問題ないが、このカードは「 手札を全て公開し続けなければならない。 」と書かれている為このカードの効果を無視したこととなる、その為ルール違反によるジャッジキルが狙えるであろう。
8スレ目 828 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/22(火) 08:52:19.83 ID:wIvQy/wi0
- ダイスで右から出目番目のカード落としますねー(ぼそっ)
- そこに気づくとはお主やはり……
でも実際裁定がどうなるのかは知らない
【正々堂々ジャッジキル】は流行らないか…
- 天変地異ジャッジキルに通じるものを感じる
最近リモートデュエルというものが流行っているが、見えないのをいいことに画面外で手札をすり替えるイカサマが横行しているようだ。
しかしこのカードを発動すればそのような不正が行えるわけもないので安心してプレイできる。
同じ事は《真実の眼》でもでき、《正々堂々》はこちらも手札を晒す分損だが、自分も上記のイカサマをしない事の証明に繋がり、相手との友情アドを得るという面ではリモートデュエルという環境ではこちらが上だろう。
同じような理由で《天変地異》も相手と自分のシャイニングドローを防止するのでおすすめしたい。
18スレ目 508名も無き決闘者 (アウアウウー Sa9f-ViZ2)2020/05/15(金) 18:22:33.03ID:uHAgnydFa
最終更新:2022年01月16日 14:19