相手への直接攻撃を可能にするカード。対象は攻撃力1000以下と狭く、しかも1000以上にパンプアップした場合直接攻撃はできなくなる謎の裁定が下っている。
攻撃力1000以下でダメージを与えた場合に強力な効果を発動するカードといえば魂を削る死霊がいるが対象を取るため破壊してしまう。
与えても最大1000ならバーンカードを入れた方がマシ!という考えもあるくらいだ。
しかし、攻撃力を上げたらダメならば逆に下げてみてはどうだろうか。
ここでお勧めなのが閃光の双剣-トライスである。これを使えば二回攻撃が可能になりダメージは最大2000とかなりの値になる。
さらに使ってみたいのが首領・ザルーグにトライスを装備した状態である。なんと1800ダメージに二枚ハンデスまでできてしまう。
これは流星の弓シールでは攻撃力が0になるため真似できないコンボである。
しかし、このコンボを狙うには3枚ものカードが必要となってくる。それはなかなか決まらないのではないか…
そんなことはない。
トライスは装備魔法なのでアムホでサーチ可能。ザルーグはキラートマトでリクル可能であり通常召喚権を使わなくてもいい。
強欲で謙虚な壺を使ってもこのコンボには特殊召喚は含まれないため特に痛手はない。
つまり、案外頑張れば揃えれてしまうのである。
相手は反撃しようとしてくるだろうが手札が少ないのでそこまで大きくは出れず、戦闘破壊されそうならば攻撃力を下げる保険にもなる収縮などで返せばいい。
決めれれば一方的に優位に立ててしまうコンボだ。
隠し通路を利用し相手から手札を奪い勝利という財宝を手に入れる。
そんなワイルドなデュエルを君も体験してみよう!!!
7スレ目 600 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/05(火) 14:14:11.84 ID:lZ2cw8On0
- 遊戯王オンラインじゃ禁止カード化どころか、存在そのものが抹消されたカードだな
それだけでもいかに危険なカードであるかがよく分かる
どうでもいいが、場に適当な六武衆がいるだけで直接攻撃できる攻撃力1000のナイスガイがいるようでござる
- いいなこれ
ザルークのイメージともあうわ - むしろ隠し通路はザルーグのためにデザインされたんじゃないかと思えてきた
- たしかに同じパックに収録だけどたぶん黒蠍盗掘団用だろうな
仮面魔道士や白い泥棒は既にいたけど
- 逃げ足のチックや棘のミーネでもいいの
- 首領・ザルーグは海外版でイラスト変更されて二刀流になってるけど
これは双剣トライスを装備して戦う姿をイメージしやすいようデザイン指示された可能性が