ミノケンタウロス




融合モンスター
星6/地属性/獣戦士族/攻2000/守1700 
「ミノタウルス」+「ケンタウロス」 


初期の融合モンスター。海馬が使ったため一応原作アドはあるがとにかくステータスが低い。
攻撃力2000は融合元のミノタウロスより実用的なジェネティックワーウルフと同じでありそちらを使った方がいい。
また、ケンタウロスは獣族なのでサポートを共有できず、なにより簡易融合で特殊召喚できないのが難点である。

と、一見すれば酷いステータスに見えるだろう。
しかし、ステータスとは攻撃力や属性だけではない。外見もステータスであるといえる。
このカードの真に評価されるべきステータスはこの意味不明な外見である。
どう意味不明か。ひとつずつ上げていくとしよう。
まず、半分人間の化け物どうしで融合して人間部分が腹だけになっている。そこまでいったら人間はいらないだろう。
さらに、この下半身が牛の胴に見えて実は馬の胴体である。牛と馬なんて安いコンビーフみたいである。
さらにさらにこの怪物は馬の胴体と人間の胴体の二つの胴体をもっている。内臓器官はどうなっているのだろうか。
ヘルメットだってよく見ると赤い光が出てるみたいでパトカーとかピポザルみたいにみえる。
というかよく見るとこの融合、5D'sのあの人のバイクとの合体に見えないだろうか…

あげだしたらきりがなくなってきた。
もうわかっただろう。このカードのステータスは莫大なのだ。
情報量が多いのは一つの武器であり、相手のやる気や集中力をかなり削ることができる。
しかし、これだけの情報量を遊戯王でほかに持つのは実はかなり少なく大型カード、もしくは自分で裁定を把握しなければならないゲイル黒庭くらいである。
しかしその中でこのカードはほかに比べれば場に出すだけならまだ狙いやすく面倒な裁定を覚える必要性もない。
そのためこのカードは「集中力を削る」という一点に特化させて考えれば非常に有用なカードであるといえる。
集中力を削ってしまえば後は勝手に二重召喚だとか効果無視とかやりたい放題ができる。このカード一枚で実は無限の可能性があるのだ。

このカードの強さに気が付いた君は今すぐ「集中力破壊」を組むためにミノケンタウロスを買いに行こう!
相手モンスターを倒すことはわからないが相手のメンタルなら確実に一刀両断してくれるはずだ。
7スレ目 798 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/26(火) 02:03:56.86 ID:bONoNPwR0
  • >その中でこのカードはほかに比べれば場に出すだけならまだ狙いやすく
    えっ?
    • ゲイルや黒庭は後者の例で、前半の大型カードのことを指しているのかと
      まあ、サーチや特殊召喚手段の豊富な融合や通常モンスター達だから
      本気で呼ぼうとする構築ならまだ狙いやすいというのもあっているのかもしれんが



最終更新:2018年06月19日 11:14