通常罠
自分フィールド上の表側表示モンスター1体を破壊し、
お互いに1000ポイントダメージを受ける。
自分のモンスターを破壊して1000バーンと非常に効率の悪いカード。
普通に破壊をトリガーにするならば、デストラクト・ポーションやジェネレーション・チェンジのほうが使いやすい。
しかし【ゴーストリック】ならば話は別である。
ゴーストリック・デュラハンやゴーストリック・アルカードは優秀なサルベージ効果をもっているが、
強制脱出装置や次元幽閉などには無力。
手札誘発のランタンなどを回収する前提で動いていると、そのまま場を空けて敗北する恐れもある。
そこでこのカードをチェーンしサクリファイス・エスケープしてしまえば、問題なくサルベージが行える。
フィールドは空いてしまうが、【ゴーストリック】にとって直接攻撃への防御などお手の物。
むしろ警戒して攻撃を控える相手に対して能動的な破壊手段として活用できる。
これだけならデストラクト・ポーションでも良いのだが、ポイントとなるのは自分にも入るダメージ。
そう、ゴーストリック・マリーのトリガーを引けるのだ。
チェーン2以降ではタイミングを逃すため、サクリファイス・エスケープの場合は使えないのが難点。
しかしながら、攻撃宣言時ならばそういった心配もない。
相手の攻撃にあわせてこのカードを発動し、さらにゴーストリック・ランタンの効果をチェーンする事で、
攻撃無効の処理を終えた後にゴーストリック・マリーのリクルート効果を発動する事ができる。
ゴーストリックエクシーズを破壊し、ゴーストリック・キョンシーをリクルートすれば、
隣にはランタン、手札にゴーストリック。
返しのターンでは1~3の任意のレベルがサーチができ、
再度ゴーストリックエクシーズを立てる事すら容易。
肉体という楔から解き放たれたゴーストリックにとってこのカードは、
正に破壊の円環(リング)として機能するのである。
7スレ目 825 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/01(日) 00:36:49.27 ID:8TwOWrxl0
- 破壊輪を意識したのかはわからないけどあまりにも弱体化させすぎてるよな
- こう書かれるとやっぱ上手く使えそうでは有るんだよな
第一形態のユベルとも相性いいし
最終更新:2018年11月17日 13:20