効果モンスター
星9/闇属性/悪魔族/攻3000/守 0
「インヴェルズ」と名のついたモンスターをリリースして
このカードが表側表示でアドバンス召喚に成功した場合、
このカードは以下の効果を得る。
1ターンに1度、1000ライフポイントを払う事で、
フィールド上のモンスター1体を選択して破壊する。
モンスター1体しか破壊できないうえに一丁前に1000ものコストを要求してくる。
起動効果故に奈落の落とし穴までも受けてしまうため、まともに使うとインヴェルズ・ギラファの劣化以外の何物でもない。
しかし、あるカードを前提にデッキを構築するにあたり、このカードは実に都合の良い条件を持っていた。
帝王の凍志。アドバンス召喚したモンスターに強力な耐性を付与する1枚である。
しかしエクストラデッキなしで、安定してリリース、最上級モンスター、そして何より帝王の凍志を揃えるのは困難である。
揃えたとしても中途半端な攻撃力では押し切られてしまうので、3000は最低限の妥協ライン。
そうなるとリリースの数も増えてしまう……。
だが帝王の凍志には抜け穴が存在する。
ひとつは、アドバンス召喚ならばリリース軽減で1体での召喚でも構わない点。
そしてもうひとつは、発動時さえエクストラデッキが0ならば良いという点である。
このカードはインヴェルズだが、要となるのはヴェルズ・ケルキオンの存在だ。
あちらの起動効果を用いる事で、このカードのリリースを軽減できる。
これだけならば堕天使ディザイアで事足りると思うだろう。
しかし、このカードはヴェルズであるがために、ピン挿しだろうが侵略の侵食感染で容易にサーチできるのだ。
そして侵食感染は、ヴェルズ・オピオンでサーチできる。
ヴェルズ・オピオンはエクストラデッキに投入されるカードだが、【ヴェルズ】であればほぼ何時でもエクシーズ召喚可能。
つまり準備がそろった段階でエクストラデッキのオピオンを使いきってしまえば良いのである。
オピオンが足りない場合は、最悪ケルキオンで戻すこともできる。
加えて、侵略の侵食感染、ヴェルズ・サンダーバードの存在からチェーンブロックを容易に積み上げる事ができる。
いくつかのフリーチェーンと積み上げる幸福を搭載すれば簡単にデッキを圧縮し、そして帝王の凍志をドローできるというわけである。
サンダーバードがフィールドに残れば、ケルキオンの効果+エクシーズなどで即座にこのカードを召喚できる。
後は凍志を発動するのみ。3000超のモンスターも現在の環境では少なからず存在するが、それらは禁じられた聖衣などの【ヴェルズ】のポピュラーなカードで排除できる。
エクシーズ・リボーンでオピオンを横に並べでもすれば、征竜ですら裸足で逃げ出す。
このカードのモチーフであるカミキリムシは、成虫の状態で越冬する種を含む特異な昆虫である。
インヴェルズが滅亡するなか、氷結界の龍、そして凍志と、死の冬すら自らの力とし、不死の肉体を得て力を振るうこのカードには、
生と死の円環すら超越する、強い生命力を感じずにはいられない。
7スレ目 858 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/05(木) 23:25:28.46 ID:eFm5b1v+0
- どこで軽減するんだと思ってたらケルキオンだった、あの効果影薄すぎる
いい評価だ - 隠された効果どころか今初めてケルキオンの効果知ったww
可能性を感じさせる評価で素晴らしい
- 魔細胞入れとけば状況に応じて凍志使わず本来の効果も使えると思うとすごい万能な戦略に思えてきた
- ヴェルズ自体エクストラがオピオンのみでも戦えるからかなり相性いいな
最終更新:2018年06月19日 13:16