A・O・Jサイクルリーダー




チューナー(効果モンスター) 
星3/闇属性/機械族/攻1000/守1000 
このカードを手札から墓地へ捨てて発動できる。 
相手の墓地の光属性モンスターを2体まで選択し、ゲームから除外する。 
この効果は相手ターンでも発動できる。 


同じような効果をもつDDクロウに比べ2枚除外できる代わりに光属性限定という制限のせいで使いづらく、また登場した時期もシンクロ全盛期でもっと早く登場していればライトロードメタで活躍できていただろうという不遇なカードである。
チューナーではあるがグローアップバルブなどのカードの使用率から注目されることはなかった。しかし、この先サイドデッキに確実に投入されるカードになることは間違いないであろう。

先日、2月の制限改定が発表されトップデッキが軒並み制限され次の環境で活躍するであろうデッキが大いに議論されいる。
その中でも有力といわれる先史遺産武神ライトロードアーティファクト、これらに刺さるのがこのカードだ。

墓地が最重要のライトロードに武神光臨のせいで1枚も墓地にカードを置けない武神相手に効果絶大なのはわかっていただけるだろう。
先史遺産のネブラ・ディスクからクリスタル・スカル、ボーンとサーチと言う必勝パターンにも完全対応。
クリスタルボーンの効果にチェーンして使えばスカルとネブラディスク両方除外可能だ。
さらにアーティファクトの邪心の大災害を食らったとき、また大嵐ヴェルズビュートで大量破壊するときもこの1枚を握っていれば2枚まで除外できるという安心仕様だ。

他にもチューナーである点や闇属性などいろいろ利点はあるが、何よりもこのカードを押す理由は機械族であるからである。なんと、ギアギガントXでサーチ可能なのだ。
機械族を愛用している同士は2月からデビルフランケンと一緒にサーチ先としてメインからピン挿ししてみてはいかがだろうか?
代行天使の復活やオネスト準制限などで光属性が騒がれて入るが、次の環境を制するのはわれら機械族なのだ。
8スレ目 152 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/21(火) 04:15:32.62 ID:H/XN3jQw0
  • ケチつけるつもりはないけど書いてある内容が全部その通りで
    最近メタカードとして話題になってるカードだからこのスレ向きでないような
  • 除外枚数がDDクロウと同じ1枚ならかなり下位互換気味だが光限定で2枚になった上にチューナーのおまけまでついてるからな
    元々サイド向けのカードだから相手は選ぶし、そういう理由で屑になるならダイヤモンドダストも屑カードになってしまう
  • サイクルリーダーはむしろ強い部類のカードだろ
    • 否定しすぎでしょ。
      評価せずに見てる奴が否定するのもよくないかと。



最終更新:2018年06月19日 13:22