エクシーズ・効果モンスター
ランク1/闇属性/悪魔族/攻 500/守 500
レベル1モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
相手フィールド上のモンスターは、全て表側攻撃表示になり、
このターン攻撃可能な場合このカードを攻撃しなければならない。
この効果は相手ターンでも発動できる。
また、自分フィールド上に「No.31 アベルズ・デビル」が存在する限り、以下の効果を得る。
●エクシーズ素材を持っているこのカードは戦闘及び効果では破壊されない。
●このカードへの攻撃によって発生する自分への戦闘ダメージは代わりに相手が受ける。
No.31 アベルズ・デビル
エクシーズ・効果モンスター
ランク1/闇属性/悪魔族/攻 500/守 500
レベル1モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
相手フィールド上のモンスターは、全て表側攻撃表示になり、
このターン攻撃可能な場合このカードを攻撃しなければならない。
この効果は相手ターンでも発動できる。
また、自分フィールド上に「No.13 ケインズ・デビル」が存在する限り、以下の効果を得る。
●エクシーズ素材を持っているこのカードは戦闘及び効果では破壊されない。
●このカードへの攻撃によって発生する自分への戦闘ダメージは代わりに相手が受ける。
2体揃わねば使い捨ての攻撃強要カードであり、揃ってもライオンハートより効率が悪いために評価が低い。
しかしながら、【ダストン】においてはハウスダストンの自爆特攻から、
同名カードおよびホワイト・ダストンを並べることで、4体のレベル1が並ぶ。
同時に、相手フィールドに4体のダストンが展開できているため、ケインズ・デビル/アベルズ・デビルにつなぎ、
攻撃強要を行うことで、1ターンにつき4×500、2000ポイントの反射ダメージを与えられる。
なんらかの解除手段をドローできなければ、最低でもエクシーズ素材を使い切る4ターンで決着がつくという寸法である。
これにより、【ダストン】側はバーンカードなどにスロットを割かず、ロックの成立と保持にデッキ構成を特化させられる。
また自爆特攻の起点とした相手モンスターの反射ダメージを計上できる点も忘れてはならない。
攻撃表示だとダストンの自爆特攻でロックを解除されてしまうため、とどめのターンでしか狙えない戦法だが、
レッド・ダストンのバーンもあるので射程距離は意外と広くなる。
また悪魔族が並んだ状態でフィールドが保持され、相手のダストンは恒久的に攻撃表示になる点にも注目。
起点となったものにヘル・セキュリティなどで改めて自爆特攻し、キングゴブリンをリクルートする事で凄まじいダメージを稼げる。
展開タイミングをダストンとあわせる必要がないため、強力な動きである。
【ダストン】のデッキパワー向上に多大に貢献する2枚である事に疑いの余地はない。
8スレ目 158 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/21(火) 11:07:57.83 ID:TCbCejPq0
- 普通の使い方じゃないのか?
このカードは【金華猫】では使いにくいから【ダストン】の独擅場だろう
最終更新:2018年06月23日 20:42