アクア・ドラゴン




融合モンスター
星6/水属性/海竜族/攻2250/守1900 
「フェアリー・ドラゴン」+「海原の女戦士」+「[[ゾーン・イーター]]」 


融合素材を3体も要求しておきながら、ステータスが低く何の効果も持っていないというモンスター。ドラゴンという名前を持っているものの、海竜族なため龍の鏡も使えず、簡易融合にも対応しておらず、正規の方法で出すしかない。
果たして大量のディスアドバンテージを背負ってまでこのカードを出す価値があるのだろうか。

いや、ある。

まず素材について触れておこう。

ゾーン・イーターは前スレでも触れられているように強力な効果を持っているが、絶版であるため入手が困難である。さらに見た目もキモいため、沼地の魔神王で代替することにする。

海原の女戦士はかわいい。水属性・通常モンスター・低ステータスのため、沼地の魔神王ともにサルベージ、フェアリー・ドラゴンとともに闇の量産工場などで手札に加えることができる。

フェアリー・ドラゴンは風属性・ドラゴン族であり、デブリ・ドラゴンとともに嵐征竜-テンペストのサポートを受けることができる。

このように融合素材のモンスターが受けられるサポートの数は少なくなく、デブリ・ドラゴンと沼地の魔神王でグングニールを、フェアリー・ドラゴンと沼地の魔神王と融合することでカイザー・ドラゴンを場に並べることができる。
これらはいずれもレベル7のドラゴン族である。そう、征竜との相性が良いのである。デブリ・ドラゴンでグングニールを召喚、手札の通常モンスターをコストにバックを割り、それらを除外して征竜とランク7を作る、といった流れが可能である。
カイザー・ドラゴンも墓地さえ整っていれば龍の鏡1枚で召喚できる。
また、前述のとおり、サルベージ闇の量産工場等で手札消費も抑えることが可能であり、グングニールとの相性も悪くない。
各種ランク7やグングニールなどを使い、相手のフィールドをズタボロにしてやろう。

これでフェアリー・ドラゴンの強さがお分かりいただけたであろうか。このカードが高騰してしまう前に買い占めることをお勧めする。
8スレ目 574 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/18(火) 11:56:13.24 ID:WqK3gl2r0
  • もはやアクアドラゴンの話をしてない件
  • フェアリー・ドラゴンの評価に書きかえられている・・・・
  • 途中ですり替わってることに気づかなかったわ
    フェアリードラゴンいいな
    • 書き忘れてたけど、カイザードラゴンのもう片方の素材であるとりでをまもるよも風属性・ドラゴン族・通常モンスターなので、レスキューラビットから千鳥を出せたりいい感じ。



最終更新:2018年08月18日 15:03